chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
beckmesser248
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/17

arrow_drop_down
  • 3/31(金)令和4年度末

    退職した身には年度末にそれ程の意味を感じません。現役の頃は人事異動や昇任、お世話になった先輩の定年退職、歓送迎会などがあって慌ただしく動き回っていましたが・・・今、年度末を意識するのはNHKのアナウンサーの人事異動、番組改編くらいです。クラシック音楽系の

  • 3/28(火)ムーティ・仮面舞踏会

    東京春音楽祭2023、ムーティのイタリアオペラ・アカデミーin Tokyo ヴェルディの仮面舞踏会(演奏会形式)を東京文化会館で観てきました。前回は2021年のマクベス、仮面舞踏会は昨年予定されていましたが中止。ようやく開催の運びとなったもの。上野公園の桜は満開ですが

  • 3/26(日)お値引き

    3割4割は当たり前!というCMを流していたメガネ屋、今はどうなんでしょう。割引はお買い物の重要なポイントですがあまりに違うと資本力のない小売店にも情報収集に疎い消費者にとっても好ましいこととは思えません。とはいえ同じものならお安く買いたいのは誰もが思うこ

  • 3/23(木)DVD

    NHK放送開始70年記念で放送開始当初の苦労話などの番組がいくつか放映され一期生の黒柳徹子が当時の様子を元気に話す姿がありました。こういう時こそNHKの遺産である多くの来日演奏家やイタリアオペラを放送して欲しいものです。ほとんどのファンは何らかの形でNH

  • 3/18(土)高関・シティフィル

    ソロ・アンコールのバッハ無伴奏チェロ組曲、天井の高いオペラシティに包まれとても素敵に響いていました。チェロはミュンヘンコンクールの覇者、佐藤晴真。控えめなアクションながら出てくる音はスケール感たっぷり。低音の太さがゴシック的に輪郭を整えていました。カバ

  • 3/9(木)鈴木優人・読売日響

    マルチな才能で聞き手を楽しませてくれる鈴木優人の3つの側面に焦点を当てた読響の定期公演を聞いてきました。一つ目の顔は作曲家として。読響60周年委嘱作品「THE SIXTY」という12分程度のもの。3部構成でYOMIURI NIPPON SYMPHONY ORCHESTRAの30文字を音列化して・・・と

  • 3/5(日)納期

    クルマは安全に走ればそれで充分派でこだわりもなければ関心も持ち合わせていませんが、2台目が必要になり販売店へ行ってみました。半導体の影響、コロナ禍で製造ラインが乱れているなどの理由で納期は半年先。車種によっては1年待ちのようです。1年も待っていたら目移

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、beckmesser248さんをフォローしませんか?

ハンドル名
beckmesser248さん
ブログタイトル
木陰の散歩道
フォロー
木陰の散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用