chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いのしし男
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2007/10/26

arrow_drop_down
  • 食べ過ぎできつい。暴飲暴食には要注意

    今日も早朝に出発するべく、5時前に起床しました。しかし、胃もたれがひどい。とても朝飯を食べられない。昨夜揚げ物を食べすぎたな。締めにカップ麺も食べたし。酒も飲みすぎたか。嫁さんが研修で不在だったので、歯止めがなかった。何も口にせずに出発します。しかし、ハンガーノックになるかもと思い、多摩サイ直前のコンビニで、おにぎり一つ購入し、無理やり食します。朝は26℃。多摩サイは雲が多め。いつも写真を撮るところに看板が立っています。なんだろう。「歩行者や自転車等の通行の妨げとなる行為はやめてください!!」と書いてあります。大田区地域基盤整備第二課。妨げとなる行為って何だろう?誰に、何をやめろ、と言っているんでしょうか?これをみた本人はわかるってこと?不思議です。道脇の草が刈られています。助かります。しかし胃もたれは治...食べ過ぎできつい。暴飲暴食には要注意

  • いいぞお・・曇り空

    猛暑対策として、今やれることは、朝少しでも早く出かけて、早く戻ってくるしかありません。今日は5時前に起きて、6時前に出発します。朝はすでに27℃。多摩サイは曇り空。雲が厚い。なかなか良いのでは。直射日光が当たらないと、楽です。いいぞお、曇り空。左岸ガス橋〜丸子橋の雑草がまた伸びています。歩行者を追い越すのが大変。今日も大型犬の集いが。多摩水道橋まで来ると西には青空が見えています。今日は多摩水道橋の下には釣り人やSUPをやる人は見当たりません。左岸、多摩水道橋の上の道脇には黄色い花が咲いています。なんという花でしょうか?この先でも所々で見かけました。多摩川、水量が多く、茶色く濁っています。先週の台風の影響でしょう。時折雲の合間から陽が差しますが、曇り基調。折り返すと東の空を黒い雲が覆っています。雨が降るのか...いいぞお・・曇り空

  • こんなイベントもあるんだな。KANAGAWA Cycle Sports Days

    今日ワイズロード川崎店さんに買い物に行くと、レジ前にこんなハガキサイズのチラシ(?)がありました。「神奈川サイクルスポーツデイズ2024」というイベントの告知で、9/21(土)、9/22(日)に川崎競馬場特設会場で行われます。「このハガキご持参で入場料300円OFF」とあります。裏面にはイベントの紹介が。入場料は前売りが1,200円、当日が1,500円です。WEBサイトを見てみましょう。まだ開催概要と出展者リストが公開になっているだけで、アトラクション、会場マップなどは「Comingsoon」でオープンになっていません。出展者ブランドを見ると、ちょっと少ない=寂しいのではないかな。春のサイクルモード東京は、入場料が当日1,800円、前売りが1,400円でした。300円の差で満足できる内容であれば良いですが...こんなイベントもあるんだな。KANAGAWACycleSportsDays

  • もう対応のすべがありません。

    今日も猛暑でしょう。朝はすでに28℃。予報では36℃!もう言葉がありません。でも多摩サイライドに出かける私は何?アホ?多摩サイ文句なく快晴です。多少雲はありますが。朝早いからか、犬の散歩が多いです。まだ誰もいないグラウンドに、犬ずれの方々が。ゴールデン・レトリバーなどの大型犬です。暑さを忘れさせるような幸せな空間です。でも暑いです。今日の多摩水道橋の下の人々SUPが5~6隻、上流に向かって進んでいきます。初心者の体験コースでしょうか。水の上とはいえ、暑いでしょうね。こちらは下流側。スケボーをやっています。未来の金メダリストを目指してください。暑い。それしかない。陽はサンサンと降り注ぎます。風が弱く、体感温度は下がりません。つたのような草が道を占領しようとしています。走りづらいぞ。熱中症対策をしていますが、...もう対応のすべがありません。

  • Vittoria Rubino Pro TLR タイヤの評価はいかに

    5月の中旬に後タイヤを交換しました。VittoriaRubinoProチューブレスレディ700x28Cです。その記事2ヶ月半、約950km走ったので、レビューをしましょう。結論からすると、「当たり」です。あくまで、私にとってはです。交換後、どこからもシーラントは漏れません。過去のタイヤだと、装着後はリムの隙間からシーラントが滲み出ることは良くあります。それが空気もれを防ぐので悪いことではないです。また、タイヤの側面から滲み出てくる、こともあります。しかし、VittroriaRUBINOPROでは全くありません。グリップ力、走り出しの軽さ、コーナリング、なんてこと(評価基準)は私レベルでは全くわかりません。多摩サイを走るレベルでは、全く問題ございません。走っていて「重い」と感じることもありません。逆に「前よ...VittoriaRubinoProTLRタイヤの評価はいかに

  • ローディーの朝は早い。黒アゲハが舞う

    熱中症対策で、早起きします。が、出発前にチェーンが外れるやら何やらで、結局6:15の出発。先週より7分しか早くない。出発時には28℃あり。多摩サイ、天気が良い。暑くなりそうです。ガス橋の下には中洲ができています。水量が少ない時期が続いているからかな。右岸、大西学園横の桜並木に枯れ葉が。もう落葉?この猛暑だからでしょうか?虫に喰われた?病気?この先の桜は落葉していなかったので、限られた桜の木々(種類)なのかもしれません。ローディーが多いです。右岸丸子橋から二子橋間でどんどん追い抜かれます。皆さん朝早く走られています。風が弱く、暑さが厳しい。時折、太陽が雲に隠れます。それが嬉しかったりします。今日の多摩水道橋下の人々釣り人がお一人です。左岸、多摩河原橋から稲城大橋の間に、黒アゲハが沢山舞っています。朝早いから...ローディーの朝は早い。黒アゲハが舞う

  • ケイデンスセンサーの電池交換。やはりメーカー製が良いな

    先週の多摩サイライド中にケイデンスセンサーの電池残量のアラートが出ました。切れる前に交換しましょう。前回は、100金のPBのボタン電池の寿命が短いので、メーカー製のものにしました。左が100金のPB。右が三菱電機製。三菱電機製も100金で買ったんですけどね。値段は共に110円(税込)。ということはPBは37円/個、三菱は55円/個です。100金の電池は、1ケ月ちょっと、5回の使用でした。1回約4時間稼働するので、20時間程度の持ちでしょうか。三菱電機の電池は、3ヶ月半、14回のライドができました。4時間/日X14回=56時間!3倍近く、使用できたことになります。十分に元が取れてますね。というか、三菱電機すごい!交換は無事完了。電池交換だけですから。しかし、この「センサーを忘れました」というメッセージは何な...ケイデンスセンサーの電池交換。やはりメーカー製が良いな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いのしし男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いのしし男さん
ブログタイトル
人生いつでも向かい風
フォロー
人生いつでも向かい風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用