chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世の中のうまい話 https://blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02

人生~食べる回数~たかが8万回!美味しい物をこだわって食べないと人生半分損してる~魚は日本の文化!知って食べると、知らずして食べるは雲泥の差!東京中心~食べ歩き!全国、海外も食べつくす~~魚を勉強しながら~美味しい店!見つけましょう~

魚のうんちくと〜全国食べ歩き〜〜 食べ歩きは八王子、東京中心〜〜全国~世界も食べ尽くす~

マグロ君
フォロー
住所
八王子市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2007/09/18

arrow_drop_down
  • 「鶯啼庵」にも~~行き倒し~~

    「鶯啼庵」にちょいちょい~~にほんブログ村東京ランキングここは接待でよく使います~~「鮨小山」の次位に多いかな~~なぜか???お庭~と~~箱が良い!!雰囲気最高~~そして~~意外に安い!!!料理だけなら~~ここ以上に美味しい割烹も八王子にありますが~~食は~~~トータル!!!メニュー載せとくので~~~自己分析しなさい!こんなん↑から~~~ウサギの器も空けといた!箸置きも~~うさぎ~~そろそろ~秋ですね~~・・・・・で、お庭↑週末は~~琴弾いてくれます!各部屋に心地よい音色が流れます~~松茸~~~~土瓶蒸し~~秋満載!次は~~こんなん↑美味そう~~秋鮭と~~~太刀魚~~~秋やな~~椀物が来て~~エビやらカニやら~~↑何か??説明する気ゼロ!メニューで解析しなさい!〆は~~これ!キノコの炊き込みご飯~~秋やな~~松...「鶯啼庵」にも~~行き倒し~~

  • 鰧・虎魚(おこぜ)

    オコゼ(オニオコゼ)【語源】オコゼの呼び方は「痴ずく(おこずく)」からきている。「痴ずく」とはズキズキ痛むと言う意味。オニオコゼは背びれのとげの間の皮膜に猛毒があり、刺されると激痛を感じる。【旬】旬は夏。夏から晩秋にかけても美味い。オコゼの唐揚げ【うんちく】オコゼ類で唯一食用とされているのはオニオコゼ。姿の悪さはすさまじく、「御伽草子」では好物のオコゼを見て、我が身をなぐさめる「醜女(しこめ)」の山の神も登場する。また、300年以上前に書かれた「本朝食鑑」には、時化(しけ)で漁ができない時は山の神が好物とされるこのオコゼを供え、「風が穏やかに、波が静かで、釣網の便あらめしたまえ」と祈れば時化がおさまると記されている。姿は醜いが非常に美味しい魚と言うのは、今も昔も変らぬ様。また、漢字では「虎魚」(おこぜ)とも書く...鰧・虎魚(おこぜ)

  • 「和さび」に初~~~名古屋です!

    「和さび」に初~~~名古屋駅前です!にほんブログ村東京ランキング高級感ある~おいで立ち!店頭でスイーツ売ってる居酒屋~~珍しい~メニュー物色ちゅぅうう~~何にしよう~?ちょっと手の込んだ食いもんが多い感じ~↑迷うな!各自!メニュー分析しなさい!しかし~~メニューの画像多すぎ~~早く決めなさい!・・・で、まずは~~生で!いつもの如く~~仕事仲間~三人でやってます!え~と・・・何か?のサラダ!↑メニューで確認しなさい説明する気ゼロ!唐揚げ???聞くな揚げ出汁豆腐に~~~何これ??出たなにか?のかき揚げ?聞くな土手煮は食うでしょう~~え~と!牛カツかな!辛子レンコン~~~これ好き!揚げない方がええな~~手羽先は食わんと~~名古屋名物~~砂肝をどうにかした物!焼きそばチックな~~~〆のデザート↑確か~~店頭で売ってた~...「和さび」に初~~~名古屋です!

  • 「心苑」にて~~静岡 ひとり飯!

    静岡にて~~いつもは~会食・・・が多いのですが~この日は寂しくひとり飯!にほんブログ村東京ランキング「心苑」に来ました~~5回目・・・・ぐらい?聞くなこの店は~ほぼ~~3次会!4次会で来ることが多く~腹が減った状態で食べるのは~~二回目ぐらいかな~~??〆のビールとラーメンを食べに来たことが多い店ですあんた食いすぎこの日は~~腹ペコで~~やっぱ何時も頼んでしまう奴↑エビをどうにかした物を~~レタスで巻いて食う~的な~~レタスのシャキシャキ感と~エビのぷりぷり感が~たまらん!味以上に食感を楽しむちっくな~~モチのロンで~~ビールいただいてますが・・・・画像なし〆は~~ラーメン~~シンプルな~醤油にしてみた~~中華屋さんのラーメン・・・も、たまには~~良いもんやな~~普通に美味い!!!ラーメンで〆るつもりが~~食欲...「心苑」にて~~静岡ひとり飯!

  • 赤坂「津やま」に~~初~~マイバッハも初~

    「津やま」に初~~赤坂です~~にほんブログ村東京ランキングえ~~年に半分クロアチアにて仕事されてる~偉いお方がご帰国!ご一緒させていただいてます~~今日は~素敵な店にご招待いただきました~~個室に着席!↑こんなんから~~いきなり米!鯛めしチックな~~イクラご飯に~~飯連発!むかご??聞くな少しお腹に入れて~呑みなさい!!!的な~~鱧と松茸の椀物に~~素材は一級品!!!美味かった~お造り!マナガツオと~~カツオ~~~カツオつながり??ちっくな???え~~申し遅れましたが・・・ビールからの日本酒でやってます!揚げ物が来て~~牡蠣かな??サンマ塩焼き~~23尾サイズかな~~炊き合わせ!漬物が来て~~〆のめし!米比率高い~~これが美味かった~~胡麻アジ!!!!ご飯にぶっかけて~~熱々~~~美味い!!二杯目は~~だし汁で...赤坂「津やま」に~~初~~マイバッハも初~

  • 潤目鰯(うるめいわし)

    潤目鰯(ウルメイワシ)【語源】ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたという説もあります。ウルメイワシのお刺身【旬】産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。上がマイワシで、下がウルメイワシ【うんちく】産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下...潤目鰯(うるめいわし)

  • 串焼き「鈿(でん)」にちょいちょい!

    串焼き鈿にちょいちょい~~八王子は焼き鳥屋さんが多い中~~ダントツで一番旨いでしょう~~他にも美味しい店~多いですが・・・頭一つ抜けてる~~繁盛店「金太郎」~「やまかし」、「けむり」~「伊藤家」、「串亭」~・・・・・と八王子には美味しい焼き鳥屋~~沢山あります~~にほんブログ村東京ランキングまずは~~いつものスズのグラスで~~生を~~そして~いつもの如く~~コースを発注~~5本コースと7本コースがあります~~初期は7本でしたが・・最近は5本コースが多い~~5本で十分な事・・・学習した~~そのコースの一発目は~~いつもこれ↑クリームチーズとカツオの酒盗の和えたもの~~これあれば~~永遠にビール呑める~~ちっくな~~そして~~1本目が~~砂肝??聞くな二本目は~~レバー~~塩とごま油でいただきます!これ~一押し三本...串焼き「鈿(でん)」にちょいちょい!

  • 「利喜笑店(りきしょうてん)」 八王子

    「利喜笑店」に~初!!!にほんブログ村東京ランキングなかなかお洒落な命名!!飛び込みです!本日のおすすめメニュー~~~刺身が旨いぜ!!!!・・・・知ってます!そそる鍋があるやん~~メニューも豊富~~期待高まる~~ビールでやってます!ほぼ呑み干しとる↑待てない奴お通しの~塩辛~~おすすめメニューから~~生イワシの塩焼き~~脂のってて美味かった!万願寺唐辛子???をどうにかした物?ホヤは大好物です!!マホヤ・・・やね!刺身~酢の物~などで~~~瓶ビールでやってます!天ぷらを頼み~~~緑茶ハイに移行~~~・・・・で、気になってた~鶏ナン貝鍋!鶏のつみれと~貝が良い!!!サザエのつぼ焼きに~~~冷やし中華を食うといたなんでやねん!小アジの唐揚げを追加発注~~シシャモも~~~カラフトシシャモやね!味噌ラーメンも食いの~~...「利喜笑店(りきしょうてん)」八王子

  • 「サラダ ガール」 八王子

    え~~「サラダガール」~~初です!!八王子の人気居酒屋~~「シムラホール」の二号店らしい~~にほんブログ村東京ランキングカウンターに着席!!メニュー~~↑名前の通り???カウンター向こうでは~ガールが調理してました~~しかしながら・・・サラダじゃない物~多し!!!ガールはあるけど~サラダはどこ行ったんや~~???まずは~~ビールで~~キャベツとじゃがいものカリカリサラダを頼んでみた!!!↑カラフルと迷いましたが・・・・手作りさつま揚げをチョイス!!!↑こんな感じ~~~手作りか??ほんまに????カニクリームコロッケを発注~~美味しゅうございました!!!頼んだ物を忘れないための画像あり!偉い!!なにせ~~当ブログ~~アップは1年後ですから~~記事たまりすぎ!名物の・・・何か??のサワー~~メモってへんのんか~~い...「サラダガール」八王子

  • 沖縄そば「やんばる」 新宿

    最の近!!休日にちょいちょい新宿に行きます~~帰りは昼時~~大体は桂花ラーメン食べるのですが~~にほんブログ村東京ランキングこの日はその桂花の前の~~気になってた「やんばる」に飛び込み~~沖縄そば屋さんです!何食おう????メニュー豊富で迷う~~店頭にて~~物色中~~券売機でも~~迷いちゅぅうう~~~やっぱ~~最初は屋号のついたやんばるそばかな!ソーキそばとの差がわからん!カウンターで食ってます!紅生姜と~~島の唐辛子を漬け込んだ液↑これ・・・・・危険!!!途中で入れてしまうのですが・・・・いつも後悔!!入れると独特な風味が・・・マグロ君は苦手です!!この日は入れずに耐え忍びました!沖縄そばの優しいスープが好き!一味かな~~入れるなら~~後半~~紅生姜~~~こ奴は入れません!!味が変わってしまう奴・・・多分!!...沖縄そば「やんばる」新宿

  • 「瀬戸寿し9」 高松

    「牛若丸」ウシからの~~魚!前回、入れなかった鮨屋です~~にほんブログ村東京ランキング「瀬戸寿し」に~~イン!!リベンジなる~~まずは~~ビアから~~三軒でも~~ビアから!!!不思議にそうなる~~お通しのモズクでやってます!焼き穴子を~~海苔で巻いて食べる~~的な~~~瀬戸内は穴子処~~~食うでしょう~~・・・・・・・、巻物を発注~~この店の名物料理らしい~~以上!!!!はや!「もう帰るの?」的な事を店の方に言われつつ・・・退店!!!4件目は~~~~ここだ!!↑ここも定番!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】「瀬戸寿し9」高松

  • 「牛若丸」 高松

    二件目は~~「牛若丸」に決定~~にほんブログ村東京ランキング今回の4名様御一行様は~~マグロ君~~東京より~~もう一方東京~~もう一方博多より~~もう一名様は地元高松です!肉メインらしい~~物色中~~~~美味そうやな~~ウシ!とりあえず~~お通し的な物で~~スタート!!!インパクトある~ポテサラを頼み~~~ウシの唐揚げ的な物がのってる~~美味い!!!!牛タンに~~~玉ねぎにチーズのせて焼きました~~ちっくな~~ステーキで〆といた!!!さ~~三軒目~~~目標~~前回満席で入れなかった~~↑ここ!たたずまいが~~~美味そうなんです~~この店!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】「牛若丸」高松

  • 「味仙(みせん)」 名古屋

    待望の~~味仙に初~~~にほんブログ村東京ランキングモチのロンで~~名古屋です!会社仲間と呑みにけ~しょん!!!いつもの三人でやってます!何食おう~~???子袋はかなり気になる~~~↑チャーシュウもええね!!!餃子は鉄板で頼むでしょう~~~・・・・で!子袋から~~~~ピリ辛で~美味い~~食感最高~~~こりゃ~~~~~ビールがすすむね!!!!!!浅利も食いたいな~~~発注~~~~~ぷーすーがたまらん!!!!こう言う~~中華に飢えてました~~~餃子は普通~~~普通でも美味いけどね!!餃子は!!!空心菜を切らしてたみたいで~~~何かの青菜!!!!・・・・・・・・・で、先に見た~~~チャーシュウ~~~気になる~~~イカ団子~~~~食います!!!豚の耳をぐわっとした物!!!!イカ団子~~~~豚肉をどうにかした物を食い倒し...「味仙(みせん)」名古屋

  • 「海」 静岡

    え~~マグロ君だけに・・・・「海」↑でしょう~~~にほんブログ村東京ランキングシンプルな看板がええやん!何屋???って???モチのロンで~~~~寿司屋です!まずは~~ビールでやってます!呑みかけすまん!!!待てん!え~~お通しチックな~~鱧と松竹をどうにかした物~~~カツオの刺身を所望し~~~~サンマの刺身を熱望し~~~え~~昨年の8月の話です!タコの柔らかにも欲しました!あ!申し遅れましたが~~静岡です!ガリは角切りタイプ~~~穴子の天ぷらをいただき~~にぎりは~~赤身から~~!!!小肌~~~新子の時期は終わりました!!!に~~う~~申し遅れましたが~~三人で食うてます!ホタテの磯辺焼き風~~~~アワビをいただき~~肝のせがうれしい~~アジで~~〆といたん???聞くな撮り忘れか????こんな中途半端な食い方し...「海」静岡

  • らーめん 「北の大地」 新宿

    え~新宿でのとある勉強会の後~~遅いお昼を食べに来ました~~らーめん北の大地!!!初です!!!いつも桂花ラーメンが多いので~~たまには~~飛び込みで~~にほんブログ村東京ランキング奥に店舗が~~~~店内に数人ウェイティング~~人気店なんか~???知らんのかい!北の大地=北海道??だから知らんのか~い・・・・・みそ~でしょう~~塩もありか~~~???待ちの間迷い続けるマグロ君!食べてらっしゃる方を観察すると・・・・8割味噌やね!・・・という事で~~~大地味噌!!!を選択~~↑こんなん出ました~~~スープは結構~濃厚なたぐい??ちっくな~~どっちやねん麺はちぢれ麺で~~太目??聞くな!一般的な基準がわからん奴美味しゅうございましたでしょうか???誰に聞いてるねん美味かったはず・・・・・正直~あんま覚えとらん!!!1...らーめん「北の大地」新宿

  • 「Bistro de trois(ビストロ デ トロワ)」 八王子

    「Bistrodetrois(ビストロデトロワ)」に初~~梟ノ介さんの紹介です!いつもありがとうございます~にほんブログ村東京ランキング出来立てほやほやの店~~と言っても~一年前の話ですが・・・隣りの韓国料理屋も気になるな~~入ります!コースがメインらしい~~しかし~~安いな~~右から~~選べるらしい~~どれにしよ???+200円~~は、基本コースに加算して頼めますよ~~ちっくな~迷いまくってます!!申し遅れましたが~~今回はマグロ母とマグロ弟で来ています!こう書くのね↑まずは~~ビアで~~~コースにのっとって~~こんなん来ました~~↑メニューのせすぎ~~~パンが来て~~~白に移行~~~やってます!え~と・・・・舌平目の奴↑雑な説明カット~~&シェア~~サラダが来て~~~赤に移行~~~呑み倒しています!!!!子...「Bistrodetrois(ビストロデトロワ)」八王子

  • 石持(いしもち) ・ぐち・にべ

    石持(イシモチ)・グチ・ニベ【語源】ニベ科の魚は頭骨の中に大きな耳石があります。耳石は炭酸カルシュウムで出来た白い小石の様な塊で、魚の内耳(目の後方)の中に左右あり、魚の平衡感覚をつかさどり、エサや外敵・仲間の行動によって起こる水流の変化をとらえます。この石を持っている事から「イシモチ」と呼ばれます。また、「グチ」は、発達した浮き袋から「グーグー」と音を出す事から、愚痴(ぐち)を言ってる様に聞こえる為、と言われています。【旬】東北以南から東シナ海まで、広く生息している為、旬を一概に語ることは難しいですが、最も流通量が多い夏を旬としましょう。味が良くなるのは、冬の方が・・・と言う方もいらっしゃいます。【うんちく】ニベの種類は主に4種類。ニベ・コイチ・シログチ・クログチがいます。4種とも、スズキ目ニベ科の魚です。そ...石持(いしもち)・ぐち・にべ

  • 「いか天国」 立川

    立川の~~「いか天国」に来ました~~初です!!初!と言っても~~今はなき~~八王子の「いか天国」は昔行ったな~~同じ系列なん??もう閉店ガラガラになったけど・・・八王子のいか天国は~~これだ!にほんブログ村東京ランキング入店して~~イカのいけすに釘付け!!店内~~こんな感じ~~八王子のとは~別もんやん!!水槽~しょぼかったし~~え~~お通しが来ましたが~~ボケボケ&・・・・再び~水槽に釘付け!!!席はこんな感じ~~~ちょっと早めだったので~~まだガラ空き!!!しかしながら~~この後、予約でいっぱいらしい~~メニューと撮っといたので~~自己分析しなさい!おっけい????穴が開くほど見た~~~??でわ~~料理スタート!!!サラダから~~~海ブドウがうれしい~~ポテトフライ!!なんでやねん!そして来ました~~~活スル...「いか天国」立川

  • とんかつ「地蔵」 八王子

    当ブログに~コメントにて八王子の店をお教えいただいております~~~~~「梟ノ介さん)から~またしても教えていただきました~~にほんブログ村東京ランキングとんかつ「地蔵」です!都心の~大泉学園で人気の店~~2号店が~八王子に!しかも~マグロ家の側!!!辺鄙な住宅街に~ぽつんと開店!!こいつは~~行くしかない~~胡麻を擦って食うタイプのとんかつ屋らしい~~擦りながら・・・・メニューを熟読!何食おう~~エビフライを梟ノ介さんは押してたな~~しかし~豊富!!!呑めるぞ!!このとんかつ屋!迷いちゅぅうう~~~~タレ系↑ドレッシングは3種~~~ソースは2種~~~~・・・・・・・・・で、何にするねん!めっさ!迷うとる!メンチも豚と牛が・・・・そそるな~~↑これにしよ!!!全部のせチックな~~~奴~~みぞれも気になる~~~まだ...とんかつ「地蔵」八王子

  • 「風来坊」 名古屋

    名古屋~~名鉄百貨店の前に~~こんなんがいた~~にほんブログ村東京ランキングスターウォーズの何か???去年の春の話ですが・・・その頃新作出たんかな??スターウォーズ観たことない奴・・・・で、先月は~~世界の山ちゃんに行きましたので~~今回は風来坊へ~~手羽先の食い比べ~~英語の看板~~ちょっと高級な風来坊らしい~~~メニューもお洒落ちっくな~~何食おう~~????手羽先は食わにゃ~~来た意味なし!!!お通しのマグロをどうにかした物↑カルパッチョ風???キハダマグロやね!ビールでやってます!手羽元の・・・・何か???ピリ辛キュウリ的な~~~土手煮は食うでしょう~~~・・・・で、手羽先~~~風来坊のは~~甘辛~~やまちゃんは胡椒がきいたピリ辛~~好みですが・・・・酒には山ちゃんの方が合う!!!何か??のサラダ~~手...「風来坊」名古屋

  • ラーメン「川しん」 静岡

    え~~噂の「川しん」に~~やっと来れました~しぞーか!です!にほんブログ村東京ランキング月一の静岡出張~この日は珍しく~会食なし!!!己めし!ひとり飯です!入口!!!・・・・・・で、ここの名物料理は~~↑これ!味噌ラーメン~~~~上の味噌をときながら食べるタイプの奴!八王子の「九州ラーメン桜島」と同じタイプ~~しかしながら~桜島はさっぱり!味噌!ここ川しんはコッテリ味噌的な~~八王子の桜島の味噌は・・・・・これだ!残念ながら~~今年春に~桜島~閉店しました~二店舗あったのに~~一挙に!伝統の味!八王子市民に九州ラーメンは味噌だと思い込ませた老舗!残念無念!!!!流行ってたのにな~~味噌を溶かし溶かし~~食うてます!徐々に濃くしていくのが上級者の食い方~~麺は~極細!!!メッサ美味い!コッサ美味い!!!醤油や~塩...ラーメン「川しん」静岡

  • 「築地 寿司清(すしせい)」 銀座

    「松ふじ」にて~~にほんブログ村東京ランキング寿司やら~~何やらをたらふく食い~~呑み倒した後~~二次会にやって来ました~~築地「寿司清(すしせい)」どんだけ寿司好きやねん!銀座店です~~ここ寿司清も~~松ふじと~同経営~~イワシを握って70年!!半端ねぇ~・・・・・・・・・誰が????シャコで~~呑んでます!ビールにカンバック~~クールダウン~~~漬けもんや~小柱で呑んでます!赤貝のヒモをツマミに~~呑んでます!焼酎に移行~~危険すぎる~~~〆は~~とろたくで~~~~しかし~~食うたな~~呑んだな~~たいへん美味しゅうございました!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】「築地寿司清(すしせい)」銀座

  • すし割烹「松ふじ」 銀座

    すし割烹「松ふじ」に初~~~にほんブログ村東京ランキング銀座三越のレストランフロアです~~この店を経営する~偉いお方にお連れいただきました~~まずは~~ビアで~~料理はコースにて~~まずは~アスパラ豆腐~~汁もジュレやん!!!お洒落~~・・・で、こんなん来ました~~肉も少し入るのがうれしい~~日本酒に移行~~上から順番に呑む事に~~危険だ!スタート!!!梅の燻製醤油と生姜醤油がセット!!醤油までこってる~~お刺身~~左から~イワシ~マコガレイ~本マグロ~煮ダコ~そして~~のどくろ炙り次は~~これ!スッポンの茶碗蒸し~~出汁のクセがスゴイ!!!美味かったです~~良い出汁出るね~~スッポンは!メニュー一周したんで~~載ってない奴を出してもろうた!!!ものごっついペースで呑んでます!岩手岩竹茸ととり貝の酢の物ジュレ~...すし割烹「松ふじ」銀座

  • 「魚雷」 小石川

    串揚げからの~~車屋にて~~魚を堪能~~にほんブログ村東京ランキング名物の~サバ寿司で〆たつもりが~〆られず~三次会は・・・↑ここ!「魚雷」~~~有名店らしい~~ラーメンです!温かいソバを選択~~トッピングは~~3つ選べるらしい~~何にしよう???この店のすごいところ↑サイフォンにて~~ラーメンのスープを・・・・カウンターにずらりと並ぶ~~サイフォン~~圧巻!!!雑誌にものってる店らしい~~期待高まる~~~~具は・・・・定番を選択しといた↑チャーシュウにメンマに~うずら!相方~選択の具↑チャーシュウにメンマに~ハム的な???キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!^^プースーが美しい~~そして~~プースーが・・・メッサ美味い!!こんな感じで来る!!!ぶち込んでいただきました!!とにかく・・・スープがうま!!!麺も美味...「魚雷」小石川

  • 「車屋」 根津

    「はん亭」にて~~にほんブログ村東京ランキング串揚げを常識的な量食い~常識的に呑み~~二次会へ~~↑ここに飛び込もうとしたら・・・休みやった!!!・・・・で、路地を~~オヤジ三人でぶらぶら~~趣あるええ路地や~~~・・・で、嗅ぎ付けた店↑良さげな~~~赤提灯がまぶしい~~ちょいと聞いてよ車屋さん!!!です!イン!!!既に満席~~ギリ入れた!相当な人気店???後日、食べログで調べたら~~3.5を超える人気でした!!嗅覚鋭い~マグロ君御一行様!まずはビールにて~~~お通しの何か?????魚系が売りらしいので~~刺身を頼んでみた↑なかなかのグレード~~美味そうや~~そして~この店の看板料理~~玉子焼き・・・らしい~~しかしでかい!!!味も良し!!!!クジラの竜田揚げを懐かしさのあまり~~頼み~~~メバルを煮付けてもろ...「車屋」根津

  • 「はん亭」 根津

    やって来ました~~根津です!!下車機会・・・なかなかない~にほんブログ村東京ランキング今回は~お世話になってます~先生にお連れいただきました~計三名!!↑なんと風情のあるたたずまい・・・本日のお店です「はん亭」~~串揚げ屋さんらしい~~店外にはうんちく的なもんがいっぱい~~入ります~~~着席!!!!味噌に~塩に~~ソースがスタンバイ!店内も~~蔵ちっくな~~お洒落やな~~まずは~~野菜~~~ビールでやってます!!!カツオたたきがきて~~本日~~まずは~~最初のセットを発注しました~↑串揚げがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!茶碗蒸しなどを挟みながら~~~串揚げ!!エビやら~~ホタテやら~~~適当な説明肉やら~~沢ガニやら~~~沢ガニが美しい~~~・・・・で~ナスやら~アスパラやら~~を追加し~~もっと食べて~~...「はん亭」根津

  • すごい煮干しラーメン「凪(なぎ)」 新宿

    とある休日~~新宿に来ています!!!新宿での勉強会のあと~~寄ってみたゴールデン街!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!お目当ては~~↑ここ!すごい煮干しラーメン凪!!!です!すごい並んでる~~~正面玄関の脇をシュッと入った所に並んでる~~10人ぐらいですが・・・待ちの間~~暇なんで撮りまくってます~~外人さんも多いね~~スーパーゴールデンがナンバーワンらしい~~ちょっと重いな~~~ようやく~二階!店内にイン!!何にしよう~~スーパーは重すぎるので~~特製にしとこう~~~あと~~セットだし茶漬け~~しかし~~結構高い!!!着席!!!カウンターのみです!だし茶漬け↑米に魚粉的な~~ふりかけのせました~~ちっくな~~・・・・・で、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!特製!!!重いやん!!!十二分に...すごい煮干しラーメン「凪(なぎ)」新宿

  • 餃子 八王子 「いち五郎」 八王子

    最近できた店~~↑八王子です!最近っといっても~~1年前!!え~~当ブログ~~アップは1年後です!!にほんブログ村東京ランキングまずは~~ビアで~~餃子メインの~~居酒屋チックな~~まずは~~もつ煮込み!!!これは居酒屋では必ず頼む~~・・・・で、焼き餃子~~普通に美味しい~~ネギラー油がそそる~~こんな感じ~~~餃子~~食い倒しております!!普通に美味しい~~特別感はないですが・・・・二杯目~~レモンサワー~~凍ったレモンが~~~ごっそりイン!これ~~価値観あり!!!餃子~~お替り~~普通に美味いもう、ええちゅうねん・・・・・で!レモンサワー継ぎ足しお替り~~グラスに~~~塩まぶしてるのが~にくい!ソルティー~~レモンサワー的な~~いち五郎~~~一人飲みにはええね!!決め手が欲しい~~~ですが・・・にほんブロ...餃子八王子「いち五郎」八王子

  • きしめん「住よし」 名古屋

    きしめん「住よし」↑名古屋駅~~新幹線のホームにある立ち食いきしめん!!!ひつまぶしは食いましたが・・・・少し時間があったのでイン!あんた食いすぎにほんブログ村東京ランキング色々と種がありますが・・・・・かき揚げ&卵的なもんにしといた!!!出汁がきいて美味い~~鰹節が入ってるのもマグロ君好み!!!麺は冷凍でしょうがモチモチ感はある~~美味しゅうございました!安い!早い!美味い!!!!ええ店や~~~きしめんは~~ダントツに~熱田神宮の「宮きしめん」が好きかな~~にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】きしめん「住よし」名古屋

  • 「香楽」 名古屋

    月一の~~名古屋出張~~帰る前に~~名古屋駅のグルメ地下街で~~遅いお昼~~ひつまぶしを食うてみよう~~にほんブログ村東京ランキング「香楽」です!老舗~~有名店らしい~~ひつまぶしの食い方↑そのまま食うて~~薬味で食うて~~出汁で食う~~一回で三度美味しい~~グリコ越え~~オーソドックスな~~ひつまぶしにしといた↑美味そう~~出汁↑刻み海苔は~~絶対に欲しい~~いただきます~~~山椒が好きなので~~たっぷしで~~最後は~~茶漬け風に~~美味しゅうございました~~しかしながら・・厨房スペースがほぼない、駅下のグルメ街では・・・パフォーマンスに限界あり!!ウナギも~~現場で焼けないだろうし~~そこは~~しゃーないね!本店で食うてみたい!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の...「香楽」名古屋

  • 「石頭楼(スウトーロウ)」 麻布十番

    とある会合にて~~貸切った店!麻布にある~~「石頭楼(スウトーロウ)」です!にほんブログ村東京ランキング看板もない~~普通の民家~~探すのに苦労した!!火鍋???中国鍋??屋さんです!薬味がセット!!この石鍋で煮倒すようです~~まずは~~ビアで!豆腐とエビ~~養殖のブラックタイガーやね具材がどんどん運ばれる中~~待てずにビールがすすむ~~輩!!!具材↑ツマミがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!白身魚のヅケ的なもの↑豚~~~ごま油で~~煮る感じ~~これが火鍋か???肉の量も半端ない!豚をいったん撤収し~~次は~~ウシ!・・・・で、牛も撤収し~~~草↑草て~~・・・・で、いろんな物をぶち込んでいきます~~時間がかかる鍋やな~~~~撤収した~~肉をイン!薬味は~~辛みそ的な何か??とにんにく!でけた~~~喰らっており...「石頭楼(スウトーロウ)」麻布十番

  • 「世界のやまちゃん」 名古屋

    世界のやまちゃんに~~初~~名古屋に来ております!にほんブログ村東京ランキング実は~~八王子にも「やまちゃん」あるのですが~行ったことなし!・・と言うか~行く気なし!しかしながら~~名古屋では行く!!そう言うもんでしょう~まずは~~ビアから~~月一定例の会社仲間との呑みにけーしょん!三人で・・・やってます!やまちゃんと言えば~~手羽先!↑幻なんや~~八王子にもあるで~~メニュー豊富~~手羽先の食い方を学習中~~~キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!~~~~やまちゃんの手羽先は~~ピリ辛~胡椒タップし系~~もう一つの有名店!「風来坊」は~甘辛らしい~~来月は~~風来坊に行ってみよう~~何か?のサラダ!味噌カツ~~串バージョン~~↑名古屋めしを食い散らかし~~レバカツ!!!これは食わんと・・・・抹茶ハイに移行~~~~...「世界のやまちゃん」名古屋

  • らーめん「れんげ」 八王子

    やってきました~~近くて遠い~~八王子駅南口~~にほんブログ村東京ランキングちょいちょい~~耳にしてた~~~「れんげ」・・・・です!やっと来れた~~~~~ここの売りは~~鶏白湯!調味料~~充実~~生唐辛子気になる~~~白湯醤油に決定~~二杯目は~~油そばとして食うらしい~~まさに~~一粒で二度美味しい~~グリコちっくな~~・・・・・・・で、来ました~~白いスープが美しい~~しかしながら~~豚骨じゃない~~鶏ファイタンスープです!麺~~↑美味しゅうございました~~・・・・・・・・替え玉!油そばチックに~~つけ麺チックに~~食い倒し~~生唐辛子もぶち込みちゅぅうう~~もうひと玉~~追加!!堪能させていただきました!!!!あんた食いすぎにほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【...らーめん「れんげ」八王子

  • 「わらびや」 新宿

    まったくもっての~~ピンボケ新宿西口の~~「わらびや」に~飛び込みで~~とある会合の帰りに~~会社仲間と~~にほんブログ村東京ランキングやってます!何食おう~~~お通しのきゅうり~~~板わさから~~渋い!イカの沖漬け~~~ワタが美味い!!!!ゲソは揚げてくれました~~~~ええ店や~~こんな感じで~~~シシャモを発注~~残念ながら~本ちゃんじゃなく~カラフトでした!!ナスになめろうのっけて焼きました~~ちっくな~~三人で~~白熱トークしてたら~~先ほどの会合にいらっしゃった~~この店の偉い方が~~差し入れしてくれはりました~~~ありがとうございます~~恐縮です!!!ビアは~~すすむ!!!〆は~~蕎麦で~~~美味しゅうございました!にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【の...「わらびや」新宿

  • 「八王子肉バル PARTENZA(パルテンツァ)」 八王子

    「八王子肉バルPARTENZA(パルテンツァ)」に初~~にほんブログ村東京ランキング噴水ビル向かいの二階~~~なかなか入りにくい~~おいで立ち~~ディスコか??古クラブのような~~いかがわしい~チックな雰囲気がただよ~~飛び込みで入ってもうた~~着席!プレモルでやってます!日本のビールだと~~この生が一番好き!お通しチックな~~何か??のサラダを食い倒しちゅうぅうう~~ピクルスの盛り合わせなんかを発注し~~サラダ食うとりますわかったちゅうねん!これ美味そう~~~煮込みやな!!!スジか???あった↑牛すじ肉の赤ワイン煮です!!この料理に~~パンは欠かせないでしょう~~そして・・・赤!!!でしょう~~そそられた↑チーズボロネーゼだし巻き卵!イタリアと日本のコラボや~~↑これ!美味しい気がした!!!いえ!美味しかった...「八王子肉バルPARTENZA(パルテンツァ)」八王子

  • 「ステーキ懐石 都 春日」 福山

    福山の会食は~~メッサ偉いお方々と~~↑「ステーキ懐石都春日」にて~~~計6名です!にほんブログ村東京ランキング趣ある通りを~ずずいと~~奥へ~~着席!!!カウンターです~~まずは~~ヱビスのブラウン系から~~磨きぬかれた鉄板~~美しい~~焼く前に~~オードブルちっくな~~めがいアワビがど~~ん!!!後で焼いてくれるのでしょう~~アワビをながめながら~~先ほどのオードブルをとりわけ~~↑こんな感じ~枯山水ごぼうムース・・・らしい~~メモった!偉いカレサンスイて~~~お洒落やん!!ローストビーフ・・・・!!ないのか??枯山水的なやつ~~?ウニ赤貝の寿司・・・・!いでたちは美しいが・・・枯山水的なのはないのんか~い溶岩石にて~~~~~先ほどのアワビを~~蒸すらしい~~~黒ではなく、めがいアワビ~~火を通すとめがいの...「ステーキ懐石都春日」福山

  • 小魚「阿も珍(あもちん)」 福山

    広島県~~福山に来ました~~モチのロンで・・・・・・し・ご・と!です!にほんブログ村東京ランキングまずは~~お取引の現地のお方々と~~パワーランチ!お連れいただいたのが・・・↑ここ!小魚「阿も珍(あもちん)」趣あるおいでたち・・・・!井戸???なんかもある~~~店入ってすぐは~~お土産物的なものも販売~~↑ちーいか天ぷらは絶対食うた方が良いらしい~~地元の名物料理だとか・・・何食おう~~~??物色ちゅぅうう~~ねぶと南蛮漬け???↑何やそれ~~食いたい↑何か??の珍味がきて~~いただきます~~お昼ですのでノンアルです!ちーいかの天ぷら~~あ~ビール呑みたい!・・・・お刺身ランチ的なものにしといた~~西の刺身の鮮度は半端ねえ~~身がいかってる~~~文化ですね!東は少し置いて熟成させた刺身を好みます!米は~~何飯?...小魚「阿も珍(あもちん)」福山

  • 炉ばたや「銀政」 数寄屋橋総本店 数寄屋橋

    炉ばたや銀政に初~~えら~いお方にお連れいただきました~~経営はワタミフーズ~~新しいモデルらしい~~高級路線~~にほんブログ村東京ランキングメニュー~~↑↓魚中心でうれしい~~何食おう~~まずは~~生で!一番乗りなので~お客さんいないですが・・・この後、満席になりました~お通しは~~ワカサギの南蛮漬け~~豆腐~~、もお通し~~刺身を適当に発注~~どれも大切りで~~ボリューム感あり~~ただ・・・養殖物やね違いがわかる嫌な奴見せ方が洗礼されてる~~このタコなんか↑~~タコ壺にはまってるし~~追加で~~塩水ウニを発注~~小さな小瓶に氷をたくさん~~裏から見ると~~器の中~ほぼ氷!!!焼き魚は~サワラを選択~~~こちらも厚切りで美味しゅうございました。だし巻き玉子はどこでも食っとく~~~ハイボールへ移行~~美味しゅう...炉ばたや「銀政」数寄屋橋総本店数寄屋橋

  • 真蛸(まだこ)

    真蛸(マダコ)【語源】「タコ」の「タ」は手が転じたとされている。「コ」は多いという意味。マダコの桜煮【旬】産地のよって違うが主に夏。瀬戸内・九州のタコは6~8月の夏が旬。千葉以北のタコは11~12月の冬が旬とされている。茹でダコ【うんちく】マダコは我が身を守るウロコも殻もない、むき出しの体である。この為非常に警戒心が強い。昼間は岩などの間でひっそりと息をひそめ、夜になると海老や蟹を求め動き出す。この用心深さを逆手に取ったのがタコ壺漁。壺はタコにとって格好の隠れ屋らしい。環境に応じて色やイボの形状も変化させ、「海の忍者」の異名をとる。春の終わり頃どこからともなく岩礁にやってき、強いものが良い穴を占領し、縄張りを持つ。弱いものは穴すらなく、くぼ地に小石や貝殻を積み上げ、身を隠します。マダコは一般的に雌の方が美味しい...真蛸(まだこ)

  • 餃子・モツ焼「トラハル(虎春)」 八王子

    トラハルに~~初~~デモデパラダイスの跡地に出た居酒屋~~にほんブログ村東京ランキングこの場所・・・八王子では鬼門かも???結構~入れ替わり激しい~~悪い場所じゃないけどな~~前のデモデは~福生では人気のイタリアン~~なのに~~短き寿命でした!このトラハルは~~いかに???メニュー~~↑↓モツ焼きと餃子メインの~~中華居酒屋チックな~~まずは~~ビアで!もつ煮込みから~~具がでかい~~美味そう~~モツ焼きも食うとかんと~~~餃子も~~~看板メニューやし~~肉汁餃子↑麻婆豆腐~~結構しびれる~~~この店一押しかも!!これ美味い!!米をください!大盛で!ちび餃子を追加でいただき~~ホルモン焼き~~~~~で、米を喰らい~~ビールをがぶ飲み!〆は~~汁なし担々麺↑美味そう~~これも~~しびれる~~美味い!!!この店の一...餃子・モツ焼「トラハル(虎春)」八王子

  • 「かもくら」 千歳烏山

    「かもくら」に・・・・初~~千歳烏山です!にほんブログ村東京ランキングお取引先の方が~~会社にみえ~~食事することに~何食おう~~????お好み焼き~もんじゃの店らしい・・・けど結構バラエティーに富んどるやん!焼きそばも当然あり~の~モダン焼き~があるという事は~関西風~~広島ではない!まずは~~大好物のスパムを焼いてみよう~~己、焼きです!これさえあれば~~ビール何杯でも呑める~~イカ焼きに~~枝豆も焼くのね!!!!ビールがすすむ~~呑み放題プランを選択ちゅぅうう~~故に呑む!呑み倒すもととる!通常の3倍のスピードで・・・やってます!(90分一本勝負)太麺の焼きそばに~~焼きキャベツ????聞くな!↑焼きキャベツのステーキとメニューに書いてた!素敵なネーミングにつられ~~発注したのでしょう~~まっ!キャベツや...「かもくら」千歳烏山

  • 海鮮問屋 「地魚屋」 大宮

    大宮にてとある会合に参加!その後~会社仲間と飲みにケーション~~水槽がお出迎え~~の魚の旨そうな~~居酒屋~~にほんブログ村「地魚屋」~~初です!飛び込みです!まずはビアで乾杯~~お通しの何か?の煮物↑おでんじゃないよね??聞くなそして~~牛カツに激しく反応~~~なんでやねん地魚屋でしょ!牛カツって~~意外に食えないよね~~なかなか巡り合わん!マグロ君の生まれ故郷・・・・兵庫県高砂市~加古川市あたりのソウルフードは~かつめし!このカツは牛カツなのです!要は白飯に牛カツと茹でキャベツをのせて~その店特有のソースで喰らう!!そんなもん食うて育ったもんで・・・・牛カツに激しく反応!そこそこ旨かった!続きまして~~この店のおすすめ~~せいろ蒸し的な~野菜と魚貝がぎっしり~~蒸しあがりました~~アルゼンチン赤エビか~~~...海鮮問屋「地魚屋」大宮

  • 「なにがし」 名古屋

    名古屋市場に来ています~~名古屋の中央市場です~~にほんブログ村東京ランキング時間が時間なので・・・・人っ子一人いない状況~~寂しい~~棟内は~~みんな同じ造りの部屋が・・・・・トイレに行ったら~どこかわからんようになってしもうた~~迷子!!!!・・・・・・・・・・・・で、仕事を終え~~会社仲間と~~飲みにケーション!この日も~~飛び込みで~~物色中~~やっぱ~名古屋飯が食いたい!どうせなら・・・・・・・・で、イン↑ぼけぼけ「なにがし」名古屋めし中心チックな~~居酒屋さん!お通しは・・・名古屋っぽくない↑まずは~~ビールから~~三人でやってます!ピリ辛キュウリ的なものと~~ラーメンの上にのってるチックな物をツマミに・・・呑み倒しております!厚焼き玉子は必ず食うでしょう~~そして~~名古屋めしへ~~味噌カツ~~~...「なにがし」名古屋

  • 名代 元祖自然薯そば 「はつ花」 本店 箱根湯本

    大涌谷を堪能し~~~にほんブログ村東京ランキング箱根湯本駅にカンバック!!!今日の昼は・・・・・昨日、臨時休業~~拒否された~~「はつ花」ここの蕎麦を食わにゃ~~~何か書いとるけど・・・・・読む気なし!店のわきで~~ウェイティング~~~けっこう~~並んでる~~~30分ぐらい並ぶのかな~~???川向うには「はつ花」の別館がありますが~~やっぱ本店で食いたい!順番がまわってきました~~~着席!!!!え~と・・・・・何にしよう~~呑みたいけど~~待ってる方多いからな~~ゆっくりは出来ん!!!はつ花にゆかりの~~貞女そば!↓これでしょう~~自然薯が名物らしい~~蕎麦ととろろの融合~~たいへん美味しゅうございました~~~ここで落ち着いて呑みたかったな~~~~にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選...名代元祖自然薯そば「はつ花」本店箱根湯本

  • 「箱根パークス吉野」 箱根湯本

    茶をシバキ倒し~~~にほんブログ村東京ランキング散策は続く・・・・石畳を流れる川~~~風情あり!!!・・・・・・・・・で、あっとちゅう間に~~~夜!!!夕食です!!!メニューのせるんで~~自己分析しなさい!!!本日のお宿は~~箱根パークス吉野です~~こじゃれた料理はつづくYO!どこまでも~鍋です!見りゃわかる~~これは~~~米です!!!炊きあがるの待つのも良い~~酒呑まない人はじれるやろな~~~ビールからの~~~次は~~これにしよう~~初や~~獺祭の~~スパークリング~~そそるやないか~い!旨い!!!気がする~~~米が炊けるまで~~のみ倒します↑魚沼美雪ます???初めて聞いた~~お造り↑↑何か??メニュー参照せよ!↑このサーモンが魚沼美雪鱒!!!新潟で養殖されたトラウトサーモン???新ブランドか???米を餌に~...「箱根パークス吉野」箱根湯本

  • 「麺処 彩」 箱根湯本

    箱根湯本に来ました~~今回はロマンスカーで~~電車で来たの初~~いつも車でした!!え~もんやね!電車も~楽やし~~にほんブログ村東京ランキングちょこちょこ散策してます!橋~川~~そこそこ風情ありそこそこて~~小腹がすいたので・・・・なんか食うことに~~麺処~~彩!!!に飛び込みで~~鯛ラーメンに興味津々~~店内の様子↑塩と醤油があるのね!!!鯛ラーメンオンリーってのが良い~~最後は茶漬けにするらしい~~鯛茶漬けは鉄板やね!!!旨いに決まってる!開店間もないせいか・・・貸し切り状態!塩か?醤油か?・・・・・両方でしょう~~やや高め~~~やってます!呑むのね!やっぱ!・・・・で、来ました~~塩です!!!鯛と筍とキクラゲがのってる~~~~美味そうやないか~い!こっち醤油↑塩と同じです!スープが違うだけ~こちらもしっか...「麺処彩」箱根湯本

  • 9月第3月曜日~敬老の日は~「海老の日」

    伊勢海老の姿造り2013年より~9月の第3月曜日(敬老の日)が「海老の日」になりました。その由来は・・・まずは~押しとく~?にほんブログ村東京ランキング「長いひげを持ち、腰の曲がった姿が凛とした老人の相に似ていることから長寿の象徴とされる海老。目玉が出ていて「お目出たい」といわれる縁起の良い海老。車海老(クルマエビ)その海老を「敬老の日」に食べて、日本を支えてこられた高齢者の方々に感謝と敬意を表し、末永い健康と長寿をお祝いする日にしょうと・・・・・・・愛知県西尾市の老舗の海老専門業者である毎味(ことみ)水産株式会社が制定しました。「敬老の日」には海老を食べるという新しい食文化を提案している」とのことです。伊勢海老のXOジャン炒め今日は海老を食うべし!!!食うと言っても~色々あるYO!寿司に刺身~中華に~~フレン...9月第3月曜日~敬老の日は~「海老の日」

  • 本日、9月15日は「石狩鍋記念日」

    9月15日は「石狩鍋記念日」です~~石狩鍋PR団体「あき味の会」が本場石狩鍋のさらなる普及を図るため日本記念日協会に申請!!!平成20年7月に正式に認定された記念日なんですよ!にほんブログ村東京ランキングなぜ9月15日が石狩鍋記念日なのかといいますと・・・・・・「石狩鍋が、食い頃(クイゴロ)」「石狩鍋を食いに行こう(クイニイコー)」・・・・という語呂合わせからだそうです。食い頃のもんは石狩鍋だけじゃないですが・・・・・・・・・・何か?問題でも?秋鮭石狩鍋と言えば~~味噌ベースに~本バター~~秋鮭!ホタテ~ジャガイモ~~まさに北海道の旬の食材で作る鍋!北海道産のスルメイカを輪切りにして入れてもイイネ!最後にイクラを贅沢にふりかけて~~~たまらん!食いたい!石狩鍋!!!マグロ君レシピ!①昆布で出汁をとり~~白味噌メ...本日、9月15日は「石狩鍋記念日」

  • 明日、9月15日は「ひじきの日」

    カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富なヒジキは、健康食・長寿食として親しまれています。これからの高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である。との考えに基づき「ひじきをもっと食べて健康に長生きして下さい」との願いを込めて、昭和59年に三重県ひじき協同組合が9月15日(旧敬老の日)を【ひじきの日】として今日に至っております。また、ひじきの日をPRするために昭和60年よりひじき祭りを開催。周辺市町村の福祉関係や敬老会等に伊勢ひじきを寄贈し、ひじきの日当日には、伊勢おかげ横丁で、全国から訪れる観光客に伊勢ひじきを無料配布しているそうです。今日はヒジキを食い散らかし~~~健康になってみませんか~~にほんブログ村東京ランキングヒジキ(鹿尾菜)【語源】語源は明らかとは言えません...明日、9月15日は「ひじきの日」

  • 「すし屋の 桂賢(よしけん)」に初~~静岡です!

    「すし屋の桂賢」に初~~にほんブログ村東京ランキング静岡での接待にて~~店検索~~良さげだったので~~来てみました~~カウンターに着席!!ねたケース物色ちゅぅうう~~お客様、ご、登場前に見倒しております!!ほぼ不審者揃いましたので~~かんぱい~~静岡らしく~~生シラスから~~平目の刺身に~~しめ鯖~~焼酎に移行~~磯辺焼き風に~~巻いて食うてます!!ホタテです!!サンドイッチマンの発音で読むべし!どんこ~~椎茸を焼いてもらい~~ミナミマグロ~~トロと赤身!美味そう~~モチのロンで天然インドマグロです!縞鯵に~~エビ~~カツオも静岡に来たら食わんとね!イクラに~~アワビ~~~分厚い!!&ギョク!巻物~~山ごぼうに~~カッパ!鉄火!!アジを追加~~~穴子に~~〆は~~カニサラダ~~なんでやねんねたケースから思わず選...「すし屋の桂賢(よしけん)」に初~~静岡です!

  • 穴子(あなご)

    穴子(アナゴ)あなご飯【語源】岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事から、ハカリ目とも呼ばれます。全長1㍍程に成長しますが、20㌢前後(50~60㌘)のものは「メソ」、「メソッコ」と呼ばれ、特に江戸っ子には好まれます。食べ方は、寿司や天ぷらに使われます。アナゴの天重【種類】アナゴの種類は、日本近海に20種類以上生息していると言われていますが、食用とされているのは、「マアナゴ」、「クロアナゴ」、「ギンアナゴ」、「ハナアナゴ」の4種類。普通アナゴといえば、このマアナゴのことを指し、味も、一番良いとされています。穴子の刺身アナゴの炙り【旬】旬は文句なく夏です。「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれ...穴子(あなご)

  • ジョホールバル~シンガポールの旅~完結!

    バスにて~~空港へ~~にほんブログ村東京ランキング到着~~さて~~二時間近くあるぞ~~呑むしかない!!ポテトフライで・・・やってます!辛いチキンも導入し~~呑み倒しております!ハンバーガーも食いたくなったので~~ハーフカットし~~半分こ!ボリュームの癖がスゴイ!!ポテトもついとるやん!!!カロリー~~どんだけ~~~ガッツリなバーガー↑しかも~~からし、ケチャップたっぷし~~カロリーに拍車をかける~~しかし~~分厚い肉!!!中華食った直後ですが・・・・・何か?・・・・・・・・・・・・・・で、帰ってまいりました~~羽田!!成田じゃないから~~楽~~~え~~ちなみに~~機内にて~~のみ倒し~~朝食も食い倒してやりました!ジョホールバル~シンガポールの旅・・・・・・・・・・・・・・完!にほんブログ村東京ランキングブログ...ジョホールバル~シンガポールの旅~完結!

  • 「レイガーデン」にて~~最後の晩餐 その12

    ロングバーにて~シンガポールシリングを堪能したのち~~にほんブログ村東京ランキング全員で食べる~~最後の晩餐は~~ここレイガーデン!イン!まずは~~ビアで~~紹興酒用の乾燥梅と~~何か>に使う青唐辛子~この唐辛子があれば・・・永遠に呑める~~メニューです↑全く読めん!!!自己分析しなさい!ツバメの巣ちっくな~プースー紹興酒いただいております!何か??のフライ~~モチのロンで~~チェイサーは~ビールです!危険メロ系の魚をどうにかした物~え~~なにこれ??見た目は美味そう~~草です・・・揚げパンに挟んで食うてください~~的な物どんな説明やねん〆は~~おかゆチックな~~~高級食材が~沢山使われてるっぽい!ぽいて~~デザート↑今はやりの~タピオカ入ってた!あま~い!バスにて空港へ~~~機中一泊にて~東京に帰ります~F1...「レイガーデン」にて~~最後の晩餐その12

  • 9月9日は手巻き寿司の日

    9月9日は手巻き寿司の日です~~まずは~押しとく~?にほんブログ村東京ランキング練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。「くる(9)くる(9)」の語呂合せ!らしい~~くるくる巻くもんは・・・手巻き寿司だけやないで~~安易!安易すぎる!強引すぎる~~決めたもん勝ち的な~~一方~~~「全国漁連のり事業推進協議会」では家族揃って楽しく食事をする日として毎月第3土曜日を「手巻き寿司の日」と制定しました。第3土曜日は手巻き寿司を作り食べながら家族のコミュニケーションと子供たちの食育に~チックな!ま!毎月食べても飽きないけど~~年に一回の今日ぐらいは~~手巻き寿司食おう~~~いつも応援ありがとう~にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】9月9日は手巻き寿司の日

  • するめ烏賊(するめいか)

    するめ烏賊(スルメイカ)【語源】墨を吐く群れを意味する「スミムレ」からスルメに転じたと言う説と、スルメ(干しイカ)の多くがこの種のイカで作られた為ともいわれる。スルメイカの塩辛【旬】初夏~夏と秋~冬の2回に分けられるが、1年を通して流通している。スルメイカのゴロ焼き【うんちく】『スルメイカ』の寿命は1年で、日本近海のものは、北海道から九州まで広く生息し、冬生まれ群、秋生まれ群、夏生まれ群の3つのグループに分けることができる。冬生まれ群は12月~3月に東シナ海から九州沿岸で生まれ、太平洋沿岸と日本海沿岸にわかれて北海道まで北上回遊する。(5~8月に北海道に到達する)秋生まれ群は9~11月に九州西方で生まれ、対馬海流にのって日本海を北上し、7月頃に日本海全域に広がる。夏生まれ群は各地沿岸で生まれ、大きな回遊を行わな...するめ烏賊(するめいか)

  • ロングバーにて~~シンガポールシリング~その11

    マンダリンホテル散策ちゅぅうう~~日本食にとどまらず~~日本文化も人気らしい~~↑やばっ!どうみても~~893!やん!にほんブログ村東京ランキング↑怖いわ!F1も~~加熱~~~↑オフィシャルショップ!!途中~~商業施設を自主的に~視察~~↑ここもみといた!!!通りは~~F1一色~~~伊勢丹も~~拝見~~道々に~~~F1!ホテルに戻り~~レイトチェックアウト~~最後の晩餐に向かう前に~~来ました~~ラッフルズホテル~~皆様が・・・お土産を物色している間に~~隙を付いて~~~↑来ました~~ラッフルズホテル内~~ロングバー~~カクテル~シンガポールシリング発祥のBar改装中らしく~~入口見つけるのに往生した!やっと・・・イン!この落花生が名物~~食べ放題!食うた殻は~~~足元(床)にポイ捨て!!美化に厳しい街シンガポ...ロングバーにて~~シンガポールシリング~その11

  • 9月6日は「黒の日」

    9月6日は「黒の日」です~~京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施しております!「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せから~の~~安易チックな~~伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日・・・らしい~まずは~押しとく~?にほんブログ村東京ランキング・・・・・・・・・で!?・・・・・なんでマグロなん????これは?????なんでヒジキなん????鹿児島の~黒豚の日でもあり~~ミツカンが制定した~黒酢の日でもあります~更に~~~黒豆の日だったりする・・・・・・・・・・・だから??魚関係ないやん!・・・しかし~~魚食いましょう~~~強引ぐまいうぇい!まずは~~黒マグロ(ホンマグロ)・・・寿司でも刺身でも~~大間の本マグロ黒ムツ!黒鯛!黒かんぱち(スギ)黒鯛黒鯛の炊き込みご飯はたまた~~...9月6日は「黒の日」

  • マンダリンホテル「チャッターボックス」にて~ チキンライスを喰らう! その10

    ガーデンズバイザベイらしきものを~堪能し~~にほんブログ村東京ランキング気の合う仲間と昼食に~~この日のお昼は団体ではなく~自由行動~~やって来ましたが~~泊ってるヒルトンの近く~~マンダリンホテル!マンダリンホテル内にある「チャッターボックス」に来ました~~お目当ては~~カニ系ではなく~~~↑ウシ?ブタ?系でもなく~~~~鶏!!!!マンダリンチキンライス~~~メニュー載せとく~~自己分析しなさい!着席!!!5人でシットダウン!6人だっけ??覚えとらんのか~い!セット!ハンバーガーも食いたい気がする~~何か?を受賞した店らしい~~↑これが~~↑チキンライス!まずは~~かんぱ~い!5人やね↑レタスをどうにかした物で・・・・・やってます!モヤシを~~グワットしたものでも~~やってます!アップ↑キタ━━━━(゚∀゚)...マンダリンホテル「チャッターボックス」にて~チキンライスを喰らう!その10

  • 9月4日は「クジラの日」

    クジラの刺身2012年から9月4日を「クジラの日」と定め、日本鯨類研究所は「クジラの肉を食べよう」と呼びかけています!多分~~9(く)4(じ)のゴロ合わせかな??(ら)は、どないしたん!ありがちなゴロまずは~押しとく~?にほんブログ村東京ランキングさえずり・・・・・クジラのタン(舌)グリーンピース??でしたっけ?捕鯨についてかなり厳しい反対が・・・頭の良い動物なので・・・・と言う事ですが~~牛も馬も豚も鳥も~~知能低くないと思うぞ~~~クジラは日本文化に根差した食いもん!!!今日ぐらいは~胸張って食おう~~~クジラの竜田揚げしかし~高級品になってしもうた!!!クジラカツとか~水煮とか~竜田揚げ~~給食で出てきてたのに~~今やウシの方が安いやん!!(ヤバイ!歳がバレル)・・・・え~~父親から聞いた話です!!クジラ...9月4日は「クジラの日」

  • シンガの夜は長い!&「ガーデンズ バイ ザ ベイ」 その9

    リバークルーズ~~の帰り道~~F1のパドック??が見えた!いよいよ~~数日後シンガポールGp~にほんブログ村東京ランキングもうすぐ~~岸~~到着~~下船ちゅぅうう~~船内はこんな感じでした~~上陸後~~↑こんな場バーにて~~二次会~~音楽演奏あり!!!ボケボケでわからん!か~るくつまみながら・・・・がっつり呑んでます!そして~~三次会は~~気の合ういつもの数人で~~なぜか~~「フーターズ」色々吟味しましたが~~入ってしもうた!わざわざシンガで~~フーターズ~~日本でもいっぱいあるよね~~食い倒し~~アメリカン~~ジャンクフード~~呑み倒し~~~まだまだ食う~~↑何か?わからんのか~い!翌朝~~部屋からの眺め↑バスにて移動~~マーライオン公園へ来ました~~マーがおる↑・・・で、名物ソフトクリームらしい~~食うしか...シンガの夜は長い!&「ガーデンズバイザベイ」その9

  • 水と光の共演~~ベイサンズ! その8

    え~~マリーナベイサンズの~~水と光の何か??を観ています何かて~~にほんブログ村東京ランキング船に乗り込み~~船上より観てるチックな~~あとは~~言葉は要らん~~ご歓談ください!ご歓談しなさい!ご歓談し倒しなさい!ご歓談・・・し散らかしなさい!!!決して~~手抜きでは・・・ありません!やる気はあります!!!やれば~できる子です!あ~~楽ちん~~やっぱ・・・手抜き??記事作成時間・・・2分!手抜きやな・・・こいつ!たまには~~楽させなさい!手抜き・・・確定!許せ!!!!帰ります~~もと来た道をカンバック!!もうすぐ~~着く~~~どぅ???喜んでいただきましたか??稲川淳二風に~~~にほんブログ村東京ランキングブログ王ランキングに参加中!プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】水と光の共演~~ベイサンズ!その8

  • 鮑)あわび)

    鮑(アワビ)【語源】殻が1枚しかない為、不合肉(アハヌミ)が転じて『あわび』になったと言われています。煮アワビ【旬】日本近海に生息するアワビは、大きく分けて4つの分けられます。「マダカアワビ」、「クロアワビ」、「メガイアワビ」、「エゾアワビ」です。「マダカ」は夏~秋、「クロ」と「メガイ」は夏、「エゾ」は冬が旬となります。アワビの炊き込みご飯アワビのにぎり鮨、肝ウニ和えのせ【うんちく】4種のアワビはそれぞれ歯ごたえ、味にも特色があります。お寿司屋さんでよくにぎられるのが「クロアワビ」です。最も歯ごたえあり、生食にむきます。また、歩留りが良い事もあり、寿司屋さんが良く使う事も納得できます。対して「マダカアワビ」は身が柔らかめ。このアワビは蒸したり、焼いたり、煮たりなどの加熱料理にむいています。「エゾアワビ」はこの2...鮑)あわび)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マグロ君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マグロ君さん
ブログタイトル
世の中のうまい話
フォロー
世の中のうまい話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用