chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • しめ縄って、注連縄って書くそうです。

    三連休中日の朝もこんな感じ・・・ それでも晴天に恵まれれば雪はどんどん溶けてきます。 買い物の途中で氏神様へ。 小さな神社ですが、室町時代にはすでにあったようです。 本来であれば、この連休中にでも ❝どんど焼き❞ があったのでしょうが、今年はどうするのでしょうか。。。 // もともと生まれ育った北九州では、鶴の形を模した正月飾りがメインでしたが、地域によってさまざまな様式があるようで。。。 そういえば、子どもの頃は車のグリルにしめ縄を取り付けた車がたくさん走っておりました。私の父も、丸いしめ縄の中央に小さな蜜柑のついた正月飾りをほぼ毎年車の前面に付けておりましたが、そういう風習もなくなりました…

  • 氷点下6.7度

    昨晩、思ったほど大雪にはなりませんでしたが、今朝は氷点下6.7度まで下がっておりました。人生で最も寒い朝かもしれません。 実は昨年度はスタッドレスに履き替えなかったのですが、今年度は必須。 通勤に買い物に、活躍してくれます。 ドア下部に錆が浮いておりますが、当面は見なかったことにします・・・ 思えば若いころには高速道路通勤していた時期もあり、腰にも車にもずいぶん無理をさせました・・・。大雪の夜に高速道路に乗って少し後に“大雪通行止め”の表示が出てしまい、仕方なく目的のインターチェンジまで時速35キロ程ののろのろ運転で視界不良の中を走ったこともありました。 もう、あんな無茶はできません・・・ 秋…

  • 走行距離47万キロのキリ番が撮影できました。

    昨日今日は、朝起きてカーテンを開ける際に、恐る恐る積雪の程度を確認するのですが・・・出勤可能なレベルの雪・・・ 5分程度は早く家を出ることにします。 それでもちょっとの停車中にフロントガラスにどんどん積もっていきます。 こんなに降るのは珍しいように思います。 5年ぶりの寒波らしいのですが、先日腰痛の中をなんとかスタッドレスタイヤに交換しておりましたので、無事に出勤できました。 そんなわけで・・・出勤途中に・・・ 走行距離、47万キロ到達! ちょうど路肩に駐車スペースがありましたので、見事キリ番が撮れました。 最近は年に1万キロくらいのペースですね。来年には48万キロ。つまり地球12周分です。 …

  • もうすぐ走行距離47万キロ

    どうやらご近所にケータハムセブンの所有者がいるらしく、このあたりで時折見かけます。この寒空にオープンカーでは厳しいでしょうが、人生を楽しんでいる感じがあって、少し羨ましい気もします。 マイカーの走行距離は現在こんな感じ(↓) 47万キロ丁度が撮影できれば良いのですが、走行途中で路肩に停止できない場所だったりすると無理ですね。。。 まあ、近日中に47万キロ付近、ということで撮ってみます。 // 大みそかには随分冷え込みましたが、それ以上の寒波が近づいているらしく、明後日ごろから私の住む地域でも、最低気温がマイナス5度という予報となっております。 みなさん、風邪を引かぬよう気をつけましょうね。 /…

  • 謹賀新年2021

    年末押し迫ってからの大寒波。 大みそかの朝には少々雪化粧しておりました。 最近のダッシュボード(↓) // 年末年始という実感がなかなか沸いてこなかったのは私だけではなかったはずですが、紅白を見つつ年越しそばを食べ、お節やお雑煮をいただくことで、少しは年明けらしくなりました。 ちょうど一年前の正月には2020年がこんなにも地味で停滞してしまうとは思っておりませんでした。未だコロナウイルスは第三波真っただ中ではありますが、なんとか前向きな気持ちになるような2021年にしたいと思います。 //

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パオさん
ブログタイトル
錆との戦いは今日も続く
フォロー
錆との戦いは今日も続く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用