chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
恋する日本刺繍教室 東京・横浜・渋谷・荏原町・谷中 https://www.japan-embroidery.com/

日本刺繍教室開催。生活に潤いとトキメキを与えてくれます。着物、巾着、小物、ブローチなど好きなものを!

日本刺繍作家として活動している笹原木実の製作状況や日常を綴ります。 伝統工芸会への参加、東京刺繍協同組合への加入、海外展示会参加など楽しい日本刺繍生活を送っています。 人生の潤いとトキメキの日本刺繍の教室を開催しているので、お気軽に見学へ来てください。 日本刺繍 繍実-syujitsu-ホームページ http://syuzitu.sakura.ne.jp/

トキメキの刺繍
フォロー
住所
品川区
出身
新宿区
ブログ村参加

2007/08/02

arrow_drop_down
  • 蛇窪神社

    今年に入ってから、めちゃくちゃ混んでいたのですが、少し落ち着いてやっと御朱印を頂けました。金額を言うのも何ですが1500円でした。

  • 今日の作業

    この状態から今日の作業を始めて約1時間半で指が痛くて終了痛みのせいで刺す時間もゆっくりで進みが遅いし、何よりも刺繍が汚いのが悲しい!この調子では完成は遥か先ですねェ😥そして、今まで1日中刺繍していたので時間が余ってしまって毎日ウロウロ徘徊し...

  • 変化がわかるか?

    昨日刺した個所よりも上部は3菅合わせ(濃い紫3×薄い紫3)で刺していますが違いがわかるのだろうか?しばらく、この色合わせで刺していき、その後色の割合を変えていく予定ですが糸撚りを入れて2時間位しか指が痛くて刺せなくなるので道のりは長いよ~!

  • やっと刺し始めました

    4菅合わせ(濃い紫4×薄い紫4)です。

  • 国立新美術館

    太平洋展に行って参りました。寺町美術館館長が太平洋展版画部門で活躍していて毎年出展されています。とにかく毎回斬新な作品で楽しみなんです。これ版画ですよ!まずこんな大きい作品見たことないのでは?恥ずかしながら私も映っていますが、人物が入らない...

  • 東野圭吾さん

    何を読んでも面白い東野圭吾さん頭の中を覗いてみたいな!いつも一気読みで寝不足になります。

  • 今度こそは

    間違って刺した中心部分をほどいて、今度こそ間違いなく刺していきますよ~少ししか刺していなかったので怪我の功名ですかね!

  • エッセイ

    いろんな作家のエッセイ本です。大人になっても読んで良かったです。

  • おまぬけな私

    フラフラと藤を満喫してきたのになんということでしょう。どこを見ていたんだ私!この紫で刺した場所は黄色が正解紫は先の方なのに気がつきました。布を張ってから、まだ1針も進んでいない事になりました_  ̄ ○

  • 高級食パン

    少し下火になった感の高級食パンですが、このお店自体は大田区の住宅街それも駅から10分という辺鄙な場所に有るけどお取り寄せでは名をはせています。味が濃いので毎日は飽きちゃうけど、たまに食べると食べ過ぎちゃう美味しさです。

  • おやつ

    偏ってしまって見た目は?ですが味はバッチリくくるのたこ焼きです。明石焼きも出汁がきいていておいしいよ!

  • 女躰大神

    こんな名前の神社があるなんてビックリです。場所は川崎駅から歩いて3分位残念なことに御朱印はありませんとのことでした。

  • 寝顔

    あんまり可愛いくなくてすみません、前歯の無いにゃにゃにゃは寝てると舌が出てしまいます。

  • 6月教室日

    自宅教室1(日)、10(火)、13(金)、15(火)、21(土)、24(火)、27(金)、28(土)谷中教室14(土)生徒作品展4(水)~8(日)よろしくお願いいたします。

  • 色が違う

    蕾はもっと薄い色でした。そこで、この色をここに入れてみました。

  • またまた自動販売機

    谷中のお寺に設置してありました。遅い時間に買いに来る人がいるんですねビックリです。よっぽどお利益が有るのか?

  • シャクナゲ

    近所の無人のお屋敷に咲いていた石楠花ここまで濃い色はなかなか見ませんよね!美しい花でしたが、いずれ屋敷も取り壊されてマンションになってしまうんだろうなあ。

  • 上野三昧

    上野の美術館は混みこみなので、めったに行かないのですがライオンズクラブ(入場無料なんです)の方が誘ってくれたので何年かぶりに行ってまいりました。こちらはめっちゃめっちゃ人ばかり!芸大はまあまあの人でしたが、じっくり見ることができました。でも...

  • お勧め本

    このシリーズが面白いんです。猫が主人公?かな!

  • 気にいった色が無いので、この2色を混ぜています。どうかなぁ取りあえず輪郭はまつり縫いにしたいと思っています。,そして、本物の藤を見て蕾の色がもっと薄いのがわかったので、この色はここに使う事にしました。

  • 自動販売機

    無添加物が大好きなので、今度買ってみようと思います。

  • 黄色

    違いがわからない位の色味でビックリですよね!花の中心にこの4色を使ってみようと思います。はたして違う感じになるのか?

  • 行きつけ

    食べ物屋さんではありません。額屋さんですが、いつも世話になっています。裏打ちが上手で額も趣味が良くてお安いのです。犬の刺繍2枚を出して来ました。出来上がりが楽しみです。

  • パディントン

    なんだか可愛いのでご紹介します。

  • 藤の花

    昨日、拝島大師へ藤の花を見に行ってきました~誰もいない境内でしたがお堂は立派花もまだ良い香りを放っていて隣の神社で御朱印も頂き満足な1日でした。

  • 藤の花続き

    何とか写し終えましたが、これだけの作業で2日間も掛かっていたら刺すのはどうなるでしょう

  • 藤の花

    布地に図案を写し始めたのですが、ここまでで1時間位!関節炎の指が痛くて、ここで終了(´;ω;`)

  • 大田市場

    やっと春休みが終わり、頑張った自分にご褒美です。やって来たのは大田市場に有る定食屋さんメニューはお店の外に、こんな感じです。築地も行ったし、豊洲も行ったけど、ここはお安くて新鮮なのは言うまでもありませんが、アクセスが不便なせいか観光客がいま...

  • ギフト

    めっちゃ嬉しいプレゼントを頂きました。

  • 何ということでしょう

    蕾の色は花の薄い方に準じるようです。玉敷神社という埼玉県指定天然記念物を見に行って自分の刺した色が間違っていた事に気がつきました。児童公園位の場所に樹齢450年以上の藤が良い香りをさせながら咲いていました。幸せな香りです。濃い紫やピンクの花...

  • 美味しいのか?

    生クリーム好きの私としては試してみたいような怖いような!

  • 張れました

    横37cm縦110cm位の大きさです。楽しみ~だけど図案を移すのが大変です。

  • 色を選ぶ

    この紫系統を駆使して刺して行くのですが一番使いたい372番がありません好きな色は使用頻度が高いので無くなりやすいのです。

  • 悩みどころ

    どれも美味しそうでしょう。普段の生活諸々は即決の私ですが、こと甘いものに関しては~決められな~い!

  • まずは布地選び

    候補は2枚どちらがいいか?迷います。

  • 藤の花

    黄色、白の藤花を刺してきて最後は紫をとうとう刺し始めます。指の痛みを騙しだまし、ゆっくりと楽しみますね!

  • これを参考に

    うなぎを食べてお土産に和菓子を買い、夕飯用に笹巻きう~ん魅力的なご案内です。

  • またまた重い映画

    バチカンの教皇を決めるコンクラーベをじっくり映画にしました~!みたいな!裏取引、策略、陰謀およそ聖職者にあるまじきと言おうかマフィア顔負けの教皇選挙!2時間息を詰めながら見ていました。途中何回も深呼吸をしないと窒息するかと思う程、ずっ~と緊...

  • 作品展

    ハガキが出来てきました。相変わらず指が痛いので宛名書きに苦戦中6月の予定に入れて見に来て下さいね!

  • シャム猫

    長い長~い時間が掛かってしまいました。出来は良くありません(太ったシャム猫になっています)

  • 重い映画は好きですか?

    マフィアのボスが実はホモセクシュアリティで巨万の富で性転換すべてを捨てて新しい生活を優雅に送っているけれど、幼い息子達が忘れられなくて、それが悲劇の幕開けという暗い物語なのに、なんとミュージカルそして、舞台はイタリアこれだけを聞くとハチャメ...

  • 映画を見損なったので

    映画の元本を借りてきました。さぁ今日からは私の時間の始まりです。ゆ~っくり楽しみながら読むよ~

  • アンテナショップ

  • 出来たか?

    と思ったらひげを忘れていました。そして、シャム猫には見えない⤵

  • 枝垂れています

    写真の撮り方が下手なので、まったくわかりませんが枝垂れ桜です。大島桜のような大きな花の枝垂れ桜は珍しいですよね!

  • 5月の教室日

    自宅教室4(日)、9(金)、13(火)、17(土)、18(日)、23(金)、24(土)、27(火)谷中教室10(土)よろしくお願いいたします。

  • 映画館が好きです

    エミリア・ペレスと教皇選挙今見たい映画です。

  • 花桃

    いつも春は何だか忙しくて時期を逃してしまうのですが、今回はギリギリ散り際に間に合いました(´▽`) ホッ1本の枝から白とピンクが咲く、咲き分けという花桃が大好き!藤沢女坂花桃の里まで行ってきました。久しぶりに乗りでの有るバスでした。女坂で降...

  • 里山

    里山は花盛りここは山の入り口、あふれるばかりに菜の花が咲き、咲き分けの花桃(大好きな花です)も真っ盛り至る所にスミレが可愛い顔を見せてくれます。お花見は樹齢100年超の山桜で!こちらはミツバツツジが咲き始めていました。100本くらいの群生地...

  • さて、ここは何でしょうか

    春休み最後のイベントはここです。いううなれば喫茶店?

  • 伊坂幸太郎

    短編なので読みやすいし、伊坂さんにしては珍しく学生の話し、いつも寝る前に読むので短編小説が好きです(すぐに寝落ちしてしまうので)

  • 懐石料理

    昼コースなのでリーズナブルな価格なんですが、家族みんなで行くと大変です。今度は一人でゆっくり食べたい。

  • 春休みが終わったら

    大好きなぶらぶら散歩に行きたいなぁと図書館で借りてきた。3月半ばになれば私の花粉症も少し落ち着く予定なので、思いっきり外をぶらぶらするよ~

  • 日帰り温泉

    孫のたっての希望で温泉へ本当はお泊り温泉希望なのですが、にゃにゃにゃが調子悪くて、置きご飯が出来ないので悪しからず!朝早くから出かけたので明るいうちに帰宅予定でしたが、ズルズルと過ごしてしまい、温泉を出たら早夕暮れ!

  • くずもち

    池上本門寺にある行きつけのくずもち屋さんです。ここの黒蜜が美味し過ぎるので、いつも蜜の大を別に購入してトーストにたっぷりとかけて食します。

  • 花粉症

    昨日よみうりランドで1日花粉を浴びたので、今日の私は朝からくしゃみ、鼻水、目の痒みに襲われています。テッシュケース1箱空になりそうな勢いです。はぁ~つらいわ~

  • よみうりランド

    春休みの付き合いで行ってきましたよみうりランド!乗り物が苦手な私は完全な付き添いで乗ったものは観覧車のみ‼ここではお好きな具材でカップラーメンを作れるそうな!大人気でした。私にとって大変な1日でありましたが、みんな喜んでいたから良しとの事で...

  • 水引

    水引も掛け軸にすると豪華ですね!

  • 掛け軸

    掛け軸の仕立てに使用する布(一文字に使用)こんなにたくさんの中から選びます。軸先もこんなに有ります。シンプルな掛け軸になります。

  • 古箪笥

    何とも味のある昔の箪笥欲しい気持ちは多々有りますが、物は増やさないと決めたので見るだけ

  • 風と共に去りぬ

    1939年の映画なのですが有名なのでご存じの方もいるでしょうか?クラーク・ゲーブルとビビアン・リー主演で何と4時間弱の上映時間です。以前から全編を見たいと思っていましたが長時間の為、二の足を踏んでいました。この度、録画を3日間かけて見ました...

  • 宇宙人?

    シャムネコを刺し直し中ですが、指が痛くて思うように刺せません。今のところ宇宙人のようですが、可愛くなる予定です。痛みを騙しだまし刺し進めるので完成はまだまだ!

  • ミシン

    久しぶりにミシン掛けです。超スロー速度でゆっくり、ゆっくりです。苦手な作業の時はちょっとテンションを上げないと!今回は待ち針が可愛いものを使ってみました。

  • 日本刺繡枠

    久しぶりに枠を注文したら値段が上がっていました(やっぱりね)生徒さんには原価で出しているので手持ちの物が無くなったら値上げです。まったく何もかも値上がりで!

  • 刺し直し

    色を変えて気持ちも入れ替えて、刺し始めたけど指が痛い!結局、耳しか刺せずに終了!あぁ~あ!

  • 横浜線

    車内が可愛いくなっていました。ズーラシアの宣伝か?

  • 刺繍

    指が痛くて刺繍が出来ない日々が続いています。ちょっと刺してみたら残念な事に!

  • キャラメル

    頂き物ですが箱が何とも可愛いので利用できないか考え中ナンバーによって味が違います

  • 大渋滞してたので思わず写メした時には何羽か飛び立っていました。残念!

  • 話題の本

    何十冊もこうゆう本を書いています。読みやすいのでお勧めです。

  • やる時はやる かも?

    内股ですが何か?

  • こわごわ(沖さんの写真から)

    おまえ見て来いよ。何か怖い物じゃあ無いよね!みたいな🐱

  • きれい好き(沖さんの写真から)

    お手てふきふきって感じ?いやいや干しているところでしょうとのご意見も

  • ダラダラ

    グダグダだらだらしていますけど何か?人生には休養が不可欠である!

  • 壁ドン(沖さんの写真から)

    にしか見えないんですけど

  • LOVE(沖さんの写真から)

    愛だよねェ

  • 4月の教室日

    自宅教室6(日)、8(火)、11(金)、12(土)、20(日)、22(火)、25(金)、26(土)谷中教室19(土)よろしくお願いいたします。熊本で新鮮な馬刺しを食した事はあるのですが、冷凍物はチャレンジが必要です。

  • 富士フイルムサロン

    2月の後半に行って来ました。岩合さんとは又違った猫愛にあふれていました。めっちゃ可愛い!

  • 大島

    大島に行った方からお土産を頂いたのですが、入っていたビニール袋が可愛いんです。ね!大島と言ったら、この時期は椿ですゆねェ!

  • 時代物も読みます

    作家は色々ですが短編が好きです。個人的には田牧さんの文章が柔らかくて好きです。(何やら🐱好きの方のようです)佐伯さんは居眠り磐音シリーズ(とにかく面白くて次のシリーズが出るのが待ち遠しかった)にはまっていた時があります。

  • 蒸す

    蒸し料理に凝っています。せいろに色々入れて蒸すだけなんですけどね😥簡単で温かく頂けて無精な私にピッタリ!今回はニンニクをまとめて蒸してみました。後々料理に使い易いと思って!湯気がすごい

  • ビックリ

    ただの盆栽ではありません。折り紙なんです。何とも凄いことをする方がいるんですね。

  • のんびり~

    品川の浜辺風は冷たいけれど陽射しは暖か、ひさしぶりにのんびりしました。右端に見える棒の列は海苔の養殖を再現中らしいです。昔は海苔の産地だった大森海岸です。今は埋め立て地と運河ばかりで海岸は無いけどね!

  • 牛柄?

    では無くてダルメシアンカフェらしいです。散歩途中で見つけました。オープンしたてらしいです。

  • 足もつる

    こちらも漢方薬です。2日間飲んだら、つるのが軽減さてさて、いつまで飲むか・いつやめるか?

  • 漢方薬

    痛むので整形外科にも行きましたが、基本は医者、薬嫌いの私です。血の巡りを良くする漢方薬を処方してもらいました。

  • 痛い

    母子ⅭⅯ関節炎親指を動かすと痛い!右も左もです。何も出来ません。もちろん刺繍も!まいったよ!

  • 下谷神社

    用事があって出かけた近所に下谷神社久しぶりだったのでお参りして来ました。御朱印も頂き満足、満足!

  • 近江牛

    近所に自動販売機が出来ました。以外に安くないですか?

  • 額に入れました

    まあまあかな

  • おやつ

    定番?のお団子下のお皿も可愛いんです。

  • 村上春樹

    初期の作品短編で読みやすいのでお勧めです。

  • くさや

    知っていますか?くさや!今、はまっています。臭いけど、やみつきになっています。

  • 好きなマンガ

    このシリーズが大好きなんです。ほっこりが欲しい時に最適です。

  • イベント

    今回は私の妹の出店を覗いて来ました。「温かいお汁粉いかがですか~」と少しはお手伝いも致しました。妹は料理が上手なんです。今回はお汁粉と手造りラスクのお店!楽しく1日を過ごさせてもらい、寒さもなんのそのです。

  • ショートショート

    出掛けるときに文庫本を持参します。バスや電車の乗車時にサラッと読めるショートショートが好きです。山手線のこだわらなくても十分面白いのになぁ(何かお題に沿っての文章か?)

  • 不調

    あちこち不調が増えてきて、どうしたものかとこんな本を借りてみました。読んでみたら、なるほどーなんです。

  • 見てきました

    行こうか行くまいか悩んでいるうちに上映館、上映時間が少なくなっていました。ゴミの山から金属を探して暮らしている父と娘娘の夢は宇宙飛行士、父は生活にくたびれ果てていて夢見ても現実にはならないと娘の未来を否定!兄弟の面倒を見る為に6年生の途中で...

  • ハンドクリーム

    仕事がら手のケアーは欠かせません。ハンドクリームの消費も半端ないんです。ドン・キホーテで見つけた200円のハンドクリームダメもとで購入したら、すっごい色でビックリ!効き目はどうかな?

  • 銭湯

    私、失敗しないのでの米倉涼子さんの撮影で使う銭湯です。週に1,2回通っています。露天の炭酸泉が気持ち良いんです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トキメキの刺繍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トキメキの刺繍さん
ブログタイトル
恋する日本刺繍教室 東京・横浜・渋谷・荏原町・谷中
フォロー
恋する日本刺繍教室 東京・横浜・渋谷・荏原町・谷中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用