chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビューテイー時計は正確です

    ビューテイーの1日です朝7時、馬場に出して朝ごはん、厩舎の窓から顔を出して待ってます食事が終わると、馬場や杉林・周辺敷地内で過ごしています10時前後にはおやつ(大根や人参等の野菜)、12時〜12時半にはお昼ご飯の催促でデッキ付近をウロウロお昼が終わるとどこに行くのか、姿が見えないことも・・・下の通路で草を食んでることも多い(馬糞の始末が大変です)5時〜5時半にはどこにいても必ず帰って来て洗い場で待っている足を泡ってシャワーをすませると厩舎に入って6時には夕飯この時間帯がほぼ毎日で、ビューテイー時計は実に正確ですというわけで熱中症にもならず、実に健康的なビューテイーの毎日です世話する夫の方がこの暑さに少々お疲れ気味、動物は逞しいですねビューテイー時計は正確です

  • 朝起きてドアを開けたら、目の前に蝉の亡骸が・・・これはアブラゼミだと夫が言う今の時期鳴いているのはヒグラシ、これが鳴き始めると秋が近いミンミンゼミ・クマゼミ・ツクツクボウシと、蝉の種類は多いが、私はどれがどれやらさっぱりわからない夫は鳴き声を聞き分け、これは何だと言い当てる子供の頃、虫を捕まえて遊んでた男の子と、家の中でお絵描きばかりの女の子では当然の結果ですただ5年も土の中にいて、やっと出てきたと思ったら2〜3週間で寿命を終える、しかも子孫を残して・・・この蝉の一生を思う時、命を繋げていく生物の執念の凄さを感じますね〜蝉

  • お盆ですね

    今日も朝からいい天気ビューテイーは熱中症にならないよう、お昼と夕方にはシャワーでクールダウンまあ、夫もよく頑張ります・・・18年間ですものね〜でも相手は生き物、これはもう仕方ありませんねお盆は日本の終戦記念日でもあり、戦争と平和について深く考える日でもあります昔私がまだ子供で祖父母が健在だった頃、両親に連れられてお盆やお正月に訪れた祖父母の家には、仏間に戦争で亡くなった叔父たちの写真が掲げてあったあの頃は深く思うこともなかったが、結婚し子供ができ孫ができる年齢になって、祖父母はどんなに嘆き悲しんだだろう、無念であったろうと、親としての気持ちに思いをはせるまた兄弟を亡くした私の親世代も本当に悲しかっただろうこの日が来るたびに、戦争は悪でありどんな理由があろうとしてはいけないという思いを強くするでもその戦争は...お盆ですね

  • 台風一過の昨日の朝です

    心配した台風もやっと鹿児島を通り過ぎ、これは昨日の朝の写真ですこの2日間ほど厩舎の中だったビューテイー、嬉しそうに馬場でお食事です昨日はまだ少し雨が残っていましたが、今日は朝からからりと晴れたいい天気このまま何事もなく秋が訪れてくれたらと思います今日からお盆休みですね昨日は県道のあまりの混みようにビックリ!原因はガソリン不足によるものとわかり、こんな田舎にも連休中のガソリンを求めて空いているスタンドを目指す車が押し寄せるんだと、驚きましたちなみに我が家がいつも給油しているスタンドも、在庫ゼロでしたこの連休は山で静かに暮らすことにします皆様もお気をつけて、楽しいお盆休みをお過ごしくださいね!台風一過の昨日の朝です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フラさん
ブログタイトル
フラの山日記
フォロー
フラの山日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用