chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てる
フォロー
住所
広島市
出身
山形市
ブログ村参加

2007/04/17

arrow_drop_down
  • 雨なのに 現場掛け持ち 汗びっちょ

    汗でぬれたか?雨でぬれたか?てるおですけど、何か?毎月恒例のお宅の清掃と、3か月に1度来る現場が被ってしまい、2現場目はちょっと遅れていくこととした。その代わり、信頼できる業者さんに全てを伝え、先に作業を進めてもらう事とした。彼は、本当に頼りになる。わからないことを分からないまま進めるようなことは絶対しない。必ず確認してくれて、堅実な作業を毎回行ってくれる。本当に見習うべきところが沢山ある人である。彼のお陰で心置きなく、午前の現場を済ませる事が出来た。ま~この時点で、汗かいてますわな。なぜ、つなぎを制服にしてしまったんだ…と時折思う訳だが、つなぎが好きなのよね。…かみさんを自宅に連れ帰り、2現場へと向かう。午後からの合流。やはりいつもより進んでいた。ほぼ8割がた終わっていた。流石である。初めての現場なのに...雨なのに現場掛け持ち汗びっちょ

  • 新しく 行った現場は ワクワクで

    時間経つのがあっという間でてるおですけど、何か?うちから、高速に乗って40分ほどの現場。今回が第1回目。情報は、台数のみ。「楽しみ」である(笑)わからない現場は、楽しいのである。今回は、天井の中を宝探しする必要がなかったので、そんなに時間がかからなかったが、全ての室内機を把握するだけでも、普段は時間がかかってしまう。あと大事なのは、この現場の流儀を把握する事である。どういう順番でやると、働いている人たちに迷惑にならないか?動線はどうするのが一番邪魔にならないか?とかとか。今日の反省点は、組合の事務所があって、そこを早めにやらなかったことである。人がいるうちにやっておかないと、いついなくなってしまうかわからないって事を把握していなかった。戻ってこられるまで、大人しく待つしかないのである。組合はマスターキーで...新しく行った現場はワクワクで

  • 終わったで 夏恒例の 大学の

    1000台超える室外機かなてるおですけど、何か?9月にかけて、夏休み中の広工大をウロウロする仕事がある。だいたい1週間ぐらい通い詰めて、ひたすら、室外機の目視点検を行う。フロンガスが漏れていないか?室外機に異常はないか?異音してないか?とかとか。何台か、ガス漏れや、異音、熱交換器の破損…を発見した。それが、修理や入れ替えにつながる。100万近くのお金が動く、重要な仕事だったりするのよ。ただ、ウロウロしてるみたいだけど(´艸`)全ての号館の室外機の場所を把握してるって実は凄くね?我ながら。今年で、もう5年とかになるのかな?1年に1回だけだけど、学校案内の冊子に、毎年毎年書き加えて、数年前にほぼ網羅した。室内機との絡みもだいぶ調べたけど、室内機すべては把握することはまだできていないが、ほぼほぼ調べ上げた。今思...終わったで夏恒例の大学の

  • 夜勤後に 向かう図書館 かみさんと

    高い脚立もなんのそのかなてるおですけど、何か?前回この現場に来た時は、肋骨にひびが入っていて、全然急げなかった。「あんとき、ヒビ入ってて遅かったよね」なんて言いながら、働いてましたが、恐らく、先日のサッカーで、左側のあばら、やったっぽいですね(笑)痛いもの。あの時ほどではないが。キャッチして倒れこんだ時かな…。思い当たる。でも、内緒よね。「また?やったん?」と呆れられるのが目に見えるから。…遊びの手が抜けないのが、悩みの一つかもしれない。勝負事は、相手が子供だろうが老人だろうが、勝ったことで、周りの雰囲気や、空気が悪くなったとしても、負けたくないのだ。先日のサッカーも、低学年がいたけど、負けたくないのよ。ちょっとおふざけっぽくはしたけどね。PKだって、入れさせたくないし(;^ω^)…ってか、わしの骨、脆く...夜勤後に向かう図書館かみさんと

  • 太陽に 照らされながら 駆け回る

    トップ目指すも1歩届かずてるおですけど、何か?弟君はサッカーのカップ戦。昨年、うちのチームが優勝したので、2年連続の優勝目指して、気合を入れて見送った。対戦相手を見ると…優勝が手の届くところにいるので、期待して。「去年俺ら優勝したんじゃけ、今年も頼むよ!」と。先日の練習で5年の先輩に息子が背中を押されてる姿が印象的だった。…夜勤明けで睡眠が十分にとれてなかったが、弁当作り頑張りました。夏期講習のお弁当大会もあと1回。作れるときは作りました。それくらいしか応援できないし。と言うのも、勉強を教えていて、わからん問題にぶち当たる度に息子がふざけたりしてる態度にイラついて、最終的に喧嘩になって…結局かみさんにまかせっきり。「とにかく喧嘩っせんとって」と言われるのだが…。男同士は、いけんの…。…昨日も遅くまで勉強し...太陽に照らされながら駆け回る

  • 久々の 親子サッカー 怪我もせず

    笑顔絶えないフィールド暑してるおですけど、何か?子供等は、ようこんな暑さの中、サッカーやっとるの~と。上の子の塾に行くまでのお付き合いと思って、出て2試合だろうと踏んで、準備してきて…結果、4試合。汚したくない服まで汚してしまった。…コーチが、子供達と保護者が交流をする機会をわざわざ作ってくださった。年初めと、卒団時の2回、「親子サッカー」なるものが開催されてきたが、今回は急遽、開催してくれた。わしは、サッカー経験者ではないが、子供達と戯れるのが面白くて、それに恥じない程度に、子供と一緒にサッカーの技術を習得したので、ちょっと楽しみだった。今年の初めに行った際には、右足ふくらはぎの肉離れをしてしまったりはしたが、楽しい親子サッカーであった。大人が子供に対して手加減することなくちゃんと戦うのが、面白いところ...久々の親子サッカー怪我もせず

  • 子供等も 気づかない間に 溜まってる

    疲れだったり自由だったりてるおですけど、何か?夜勤後の日勤を続けると、どこかでしわ寄せがくる。昨日までの日勤をちょっと巻き気味に進めたので、余裕ができたため、ちょっと休まさせてもらった。夜勤から帰る時に、雲行きが怪しかったので、丁度良かったのかもしれない。子供等も、習い事と、その課題とで、寝る時間がだいぶ遅くなっていたので、久々の「何もない日」「目覚まし」と言う概念の無い日。ひたすら眠る。「そんな日があっちゃいけんて」と言う意見もある。「休みの日も、ちゃんと起きて、やる事やらにゃ…」と広島に来て言われるようになったが、なかなかできんて。頑張って、全てをこなそうとするが、疲れは、溜まるもん。アドレナリンが出てるときは、気にならんけど、ふとしたときに、「あれ?」って。…こうすることが、当り前…ってのが危険だな...子供等も気づかない間に溜まってる

  • 連日の 野外作業に 比べたら

    フィルター室内ならば心地よいかなてるおですけど、何か?今日は久々に、病院内の空調機のフィルター清掃。量が多いので、気合が必要な現場ではあったけど、「エアコンの利いた室内」と言う条件が今までよりも気を楽にしてくれた。それぐらい、連日の野外作業が、身体を酷使していたみたい(;^ω^)…以前この現場で、ちょっとしたクレームがあって、一緒に働いている外注さんが注意されて、「できるだけあの人は…」とご指摘を受けてしまったので、違うメンバーで、作業させてもらった。…外注さんは、メンバーを指定できないので、なかなか難しいものである…。…ここは病室が多い。そして、ちょっと狭い。更にベッドの真上に空調機がある部屋が多いので、その都度ベッドを動かしての作業になる。そこがちょっと難儀で、それ以外を考えれば、そこまで大変な場所で...連日の野外作業に比べたら

  • 弁当を 売っているけど メダカ本

    ブリーダーではないのだけれどてるおですけど、何か?同じ現場に5年くらい通い詰めて、いつも昼飯は、マックかコンビニってのも、味気ないな~と思いまして、いつもと違う事をしてみようと、現場近くを散策してみた。昨日は、案外近くにあった激安スーパーでお惣菜をお安くゲット。満腹ちゃんになりました。そのスーパーに向かう途中に、気になる弁当屋さんがあった。恐らく大学生が沢山通っていると思える地域密着型の弁当屋さん。「明日はここにしよう」と決めていた。ほいで、早速行ってみた。質素な弁当屋さんで、何故かレジ横にメダカが。チキン南蛮弁当を頼んだ。遅からず、早からず。待ってる間、キョロキョロしてたら、入る時には気づかなかったけど、入り口にも発泡スチロールのケースが並んでた。…あそこにも、メダカを飼ってるんだ…ブリーダーかいね…?...弁当を売っているけどメダカ本

  • エントリー できず不参加 4×4(フォーヴイフォー)

    10も12も縁がないかな?てるおですけど、何か?とある保護者さんから、「本田圭佑さんが主催の「4×4」というサッカーの大会があるから、出てみない?」と1っ週間ほど前に、グループラインに投稿があった。今回、遠征にも行けないほど、一番スケジュールが組みづらいうちからは、「出ましょう!」とは言い難く、周りの反応を見ていた。そして、6年生は遠征に行き、その話自体、頓挫したんだろうな~って思っていた。なので、U10の方は、自分仕切りで、仲良しでチームを組んでエントリーしてみようかな~って、動いてみたのだが、動き出し遅くて、選考から外れてしまった。…このイベントは、メインがU10らしく、U10では、結構活動が盛んだったのを知らなかった…。その結果が出る直前に、U12も遠征先で、急遽エントリーする話が出て…「チームでエ...エントリーできず不参加4×4(フォーヴイフォー)

  • 始まった 今年の夏の 広工大

    1000を超え行く室外機たちよてるおですけど、何か?フロン排出抑制法に伴い、室外機の点検をの仕事をいただきまして、1000台を超える室外機を点検することになって早数年が経ちました。振り返ると、初年度は沢山のメンツで、1台ずつ室外機にステッカーを張り、機種名、製造番号、冷媒の種類、冷媒量、圧縮機の性能、設置位置、室内機の系統等々を全部調べた。文面にすると3行だが、凄く大変な作業であった。次年度から一人で点検作業をするようになった。初年度で見つけきれない室外機が、次々見つかる(´艸`)そして台数がどんどん増えて、。4年目でも、ちょこちょこ謎の室外機が見つかったり(´艸`)5年目で、ようやくほぼほぼ出そろったかなと。思い出がたくさん詰まった現場である。朝現場に向かう前に、決まって同じコンビニで朝食を買って、駐車...始まった今年の夏の広工大

  • 声が出ず 誰が取るの?と ゴール前

    お見合いしたらそりゃ取られるわてるおですけど、何か?今日の一番心に残るプレーとなった。自陣ゴール前で、転がってきたボールをお見舞して敵に取られ、シュートを打たれ失点。あまりにもお粗末であった。しかもU12(;∀;)…今日は、4年と6年が同じ会場でトレマッチを行った。兄ちゃんは、盆休のお陰で、日曜なのに夏期講習でサッカーには不参加だった。なので、下の子の試合を目的に見に行った。U10のチームも、休みが多くていつものメンバーではなかったのだが。…U12の方は、兄ちゃんが出てないから、興味は半分になってしまったが、合宿を終え、仕上がってるのかどうか?気にはなったので、カメラを構えてみていた。が、何も変わってない気がした。残念である。やっぱりチームになってない。ここに優音が入ったところで何も変わらない気がした。そ...声が出ず誰が取るの?とゴール前

  • 2チームに 分けて動いた U10も

    強豪前に勝ちが遠のくてるおですけど、何か?下の子、瑛音の試合があった。U10は人数が多く2チームで動くことになった事は以前も言ったと思うが、遂にそのやり方が始動した。瑛音は強い側に選出してもらっている。なので、対戦相手もちょっとレベルが高くなってしまうのだが、今日は、そのチームでのBマッチだった。対戦相手は、市内の「強いよね」と言われているチームが多数。対戦相手を伝えてたら、「強くね~!」って、今迄の対戦結果からの感想を。そうはそうかもしれないんだけど、言っちゃいけま~。「前回3点入れられたから、2点に抑えようぜ!」ってなって欲しい。「今回は〇番を止めてやる!」とか。もし負けるとしても、課題を持った負け方をしないと、「ただの負け」なのだ。何かしらチャレンジしての負けならば、勝ちにつながっていくのだ。その意...2チームに分けて動いたU10も

  • 久々の 練習できて 嬉しそう

    そんな子を見てこちらも嬉してるおですけど、何か?子供が楽しそうにサッカーをしてる姿を見るのは、素直に嬉しいもんです。この瞬間は、受験だの習い事だの、様々なノルマが消える。兄ちゃんの優音は、今回チームの遠征を辞退して勉強に時間を使った経緯がある。本当ならば、サッカーの遠征に行きたかっただろうに。それを我慢して、我慢して…。知っているのよ…ひょうひょうと暮らしてるように見えるが、黙って色々我慢してる君の気持ちは。「受験したい」と言い出してから、全ての優先順位が変わった。優音も、瑛音も家族も。優音が受験すると言ったあと、瑛音も受験すると言い出したので、瑛音も4年生だが、それなりの対応が始まった訳で。我が家はそれから、「自宅学習をこなした人が、やりたい事をできる」をモットーに掲げた。つまり、学校の宿題をするのは、...久々の練習できて嬉しそう

  • 早起きは やっぱ苦手じゃ 散歩して

    眠気飛ばして自然浴かなてるおですけど、何か?今朝は、6時過ぎに起きて、先日の片づけとか、帰る準備とか。下の子は、夜中の3時過ぎに、仮眠してたかみさんと一緒に起きて風呂に入った後、目が覚めてしまったらしく、そこからずっと起きてたのだそうな(笑)同じ棟に泊まったTさんも朝5時過ぎには起きてたらしく、隣の部屋で一緒に過ごしてたみたい(笑)下の子は謎過ぎる。普段なら、一番目覚めが悪いのに。…わしらが起きた時には、子供たち同士で外で遊んでいた。そしてそのまま、散歩に行っていた(笑)だいぶ満喫してるのが、見てておもろかった。わしも、しっかり目を覚ますために、ちょっと外をウロウロして、日光浴。…酒はそこまで残っていないが…疲れは抜けていないみたい(笑)かみさんは、睡眠不足と、昨晩のワインのせいで、目覚めが悪そうだった(...早起きはやっぱ苦手じゃ散歩して

  • BBQ 飛行場そば コテージに

    やってきた来た皆背が伸びた?てるおですけど、何か?昨年同様、お呼び頂いて、空港近くのフォレストヒルズガーデンへ。かみさんの音楽関係のご家族からのお誘い。ありがたいもんである。こうやって、数か月前からお話をいただき、仕事を調整する。こうでもしないと、予定が決まっていかない。…昨年は、泊った日に、下の子が発熱して、そのまま、コロナとなりまして…。朝、起きてすぐ帰路につき、病院へ直行した苦い思い出だが(笑)今年は、みんな健康で集えた。久々に会ったお子達が、うちの子等よりはるかに大きくなっており、同じ学年とは思えなかった。あっという間に、子供等は遊び始めた。ボール遊びや、カード遊びや。…いろんな子供達と接してて思うんだけど、子供って、もともと「人見知り」なんて感情はないんだろう。って。大人の姿を見て、真似てるだけ...BBQ飛行場そばコテージに

  • 朝練で 汗を流して 7時前

    眠気が襲い長いお昼寝てるおですけど、何か?昨晩「明日、朝練しようや」と兄ちゃんが言うので、夜勤明け、眠ってる子供たちを起こし、意思の確認をした。「やる?行くんか?」…起きない(笑)朝の6時前。そりゃそうだわな。「行かんのんか~?」わしは夜勤で大汗をかいてズブズブに濡れてたので、子供達の意思を確認してから、すぐシャワーを浴びるかそこから着替え、朝練の後にするか…決めようと思っていた。「行かんのなら寝るで!」なんと、弟が先に起きた。「行く!」ですと。兄ちゃんはまだぐずぐずで、先に弟が準備を始めた。「優音起きろや!」「わかったけ…行くけ…」とのっそりと起き出した。…暑すぎて、日中に動くことができないから、早朝か、夜に動くしかない。人間の生活も変わっていかなければなのかもである。…いつもの近くの公園へ。過ごしやす...朝練で汗を流して7時前

  • 墓参り そこに魂ありません

    かもしれんけどご挨拶までてるおですけど、何か?~わたしの~お墓の~前で~泣かないでください~という歌があった。私はそこに居ません。確かにそうです。ただ、こちら側の、感謝の気持ちや、ご挨拶やら、最近の報告やらをするのは自由でしょ?的な。故人への気持ちなんてものは、日常的に行っているのが当たり前で、わしの親父は、だいぶ前に亡くなったが、わしの心の中から消えたことはなく、姉貴もそうだし、おばあちゃんもそう。ずっと生きてる。そして、生前に言われた言葉なんかは、わしの子供の代まで引き継いでいる。だから、わしにとってお墓という存在は、あくまでも、目印みたいなもんで、そこに参ることがいい事…って認識ではない。あくまでもわしの考えである。広島に住むようになって、仙台にある親父の墓を参る事が出来なくなったが、それって、罰当...墓参りそこに魂ありません

  • 膝よりも 気持ちの面で 動けない

    先入観で挑むべからずてるおですけど、何か?前日の試合結果をっ見ると、対戦相手のサンフレッチェ広島ジュニアは、ちょっとだけ調子が良くないのかなと。ワンチャンあるかも…と主絵う感じだったのだが、会場についた時点で0-2。開始早々、トトトンと決められたらしい。集中しきれてない感じ。気持ちでビビってる感も否めなかった。「サンフレ強いし…」と。そりゃそうだが、戦い用によっちゃ、善戦できる技量は備わってきてると思っていたが…。残念であった。悪い流れを断ち切れるほど、強いハートがなく、あっさりと負けてしまった。次の試合も…。その時点で、兄ちゃんのスケジュールがあったので、帰宅したが、兄ちゃんも、「プレスが甘いし、走り抜けちゃいけんでしょ」と的確な意見。そうなのだ。是非そこを改善して、強くなってもらいたいもんである。その...膝よりも気持ちの面で動けない

  • 飼っている セキセイインコが 大人しい

    3日足らずでもう忘れたか?てるおですけど、何か?下の子は忙しいですな。今日はU10カテゴリーのAマッチで、朝早くから出ていきました。上の子が4年の時に、この大会に参加した時に、人が足りずに下の子も、参加させてもらって、1アシストをするという面白い思い出の大会である。あれからもう2年が過ぎた。早いもんだ。先日までの疲れが抜けておらず、目覚めがすこぶる悪かった瑛音は、逆切れしながらわしに連れていかれたわけだが、そんな2年前の事を思いながら送り出した。「やるだけやりんさい」と。…兄ちゃんは、旅行をした為溜まってしまった課題をこなさなきゃいけないから、わしが帰宅した時から、ピリピリとした時間が流れ始めていた。先日のテスト結果が送られてきて、国語の点数だけすこぶる悪かったので、ちょっと補足できればと、子供の夏期講習...飼っているセキセイインコが大人しい

  • 最終日 観光客は まばらだが

    気楽に過ごす飛鳥時代をてるおですけど、何か?先日奈良入りして、駅に隣接したホテルに宿泊。ホテル内にジムがあって、宿泊者は利用自由だったので、夜中に、子供達と一緒に汗を流して貴重な時間を楽しく過ごした。今日は、『飛鳥資料館』→『法隆寺』→古墳見れたらな感じの予定であった。昨晩も先日同様、廻った場所を酒のつまみにしてがっつり飲んだ。「明日は広島に帰るんよ」なんて、ちょっと悲観的になりながら。なので、今日は広島に帰る事を考えて、そんなにも詰め込まない予定で動いた。明日香にある「飛鳥資料館」に向かった。奈良駅に面したホテルから、こ1時間ほど車を走らせた。途中の道すがら、普通に、古墳がある。「これ古墳じゃろ?」ってかみさんに言うと、助手席で調べてくれて…「今の卑弥呼の古墳って言われてるらしいよ!」とか、いうのが、道...最終日観光客はまばらだが

  • 飲み過ぎて むくんだ顔は 映えないが

    合格祈願任務遂行てるおですけど、何か?初日は、金閣寺で締めたわけですが、ホテルに帰って写真を見直すと、こりゃ、圧巻ですな。子供達からもたくさん見せてもらって、どれだけ興奮したか楽しく聞かせてもらった。その話をつまみに酒が進んで、飲み過ぎた状態で朝を迎える。今日も今日とてあっちこっちと予定が立ててあるので、一つでも多くの文化財を見たいという事で、必死に起きた。今日の予定は、『二条城』→『北野天満宮』→『平等院鳳凰堂』→『東大寺』→『興福寺』である。ホテルが二条城の傍だったので、寝ぼけた状態で出発し、朝の散歩がてら、二条城内をウロウロさせてもらった。「いい天気」を超えて「熱波」である。…昔かみさんと来た時、「歴史的建造物」くらいの感覚だったが、大河ドラマを見た後、あの『「大政奉還」の現場』だ…と意識して回ると...飲み過ぎてむくんだ顔は映えないが

  • かみさんが 企画、計画 予約まで

    2泊3日の奈良京都ツアーてるおですけど、何か?かみさんが巧く予定をこじ開けました。出発の今日は、夜勤明けではあったけど、ま、どうにかなるもんです、最高の天気の中、「京都・奈良に本物の文化遺産を見に行こうツアー」に出発した。全ての計画をかみさんに任せてしまって申し訳なかったが、息子たちも行きたいところがあって、企画に参加してたみたい。ここ数日、わしが眠りについてから、色々話し合ってたみたい。宿選びとかも(*^-^*)…サッカーの遠征試合の日程も、この予定の後につながってたのだけど、息子は、勉強が追い付いてないとの判断から、参加を断っていた。…旅行を兼ねた、学びの旅である。わしも久々の京都・奈良だったので、楽しみだった。子供達と歴史や文化を学び直してから、行くのは楽しみであった。広島を出て、まず向かったのは、...かみさんが企画、計画予約まで

  • 追悼の 日にも現場で 汗流し

    旅行準備にだいぶバタつきてるおですけど、何か?今朝はさすがにいつもより30分以上前に出た。街中を抜けていくために、恐らく式典の関係で、渋滞するだろう…と予測していたからだ。案の定、市内に近づくにつれ、騒がしくなって、式典が開始されたころ、丁度、平和公園の近くにいた。岸辺首相が挨拶してる時、傍を通過したわけだが、交通規制で、進まん進まん。予測を立てて正解だった。そこを過ぎても、警察官が沢山いて、物々しい雰囲気ではあった。…今日はとある美容専門学校内の空調のフィルター清掃。夏休み中なのに、生徒が沢山いて、実習してた。勉強熱心である。もしくは、補習だとしたら、頑張ってくれ給え。その部屋には、入りにくいのだが、冷房がガンガンに効いてるので、非常に涼しく、作業はしやすくありがたいのだ。その他の部屋は、先日も書いたよ...追悼の日にも現場で汗流し

  • 出発の 時間が来ても 誰も来ず

    おっとそういや~時間変更てるおですけど、何か?昨日のうちに準備万端にして、後は出るだけ状態にしていたので、出発の5分前に家を出た。なのに、待てど暮らせど誰も来ん。おやおや、寝坊かな…なんて思ってた時に、「何時に出発する予定ですか?」とラインが届いた。寝坊ではなかったんだ…と思ったが、もう出る時間になんだかな…と思って返信しようとしていたら「今日は、10時からよね?」と再びライン。「ムムム?」以前のやり取りのラインに、そんなことが書いてあったような気がして…見返した。確かにあった。現場に直行していた社員に、急いで電話。「ごめんなさ~い!開始時間が…おそなる日でした…m(__)m」と。自分の記憶が少しずつ低下してることを実感してる。…時々やらかすのよ(;^ω^)昔は、「自分はしっかりしてる」…って思って生きて...出発の時間が来ても誰も来ず

  • 日程を 変更したら 出店の

    予定が狂いお店どうしよ?てるおですけど、何か?先日、今年度の「かみやすマルシェ」の事をちょいと書きましたが10月20日に変更したことで、色々な課題がまた見えて来まして、例えば、近所の大きな神社のお祭りと日程被りが起き、頼んでいたキッチンカーのスケジュールが合わなくなり、2台ともキャンセルとなり…自分たちで、食品関係のブースをする方向まで話が行きまして…。でも、キャンセルとなったキッチンカーのオーナーがキッチンカー仲間に声をかけてくれて、揚げたこ焼きや、から揚げなどなどの「山本商店」さん1台どうにか確保でき、そして執行部が見つけてきた委託販売のお店に、説明したところ、今日出店参加が確定しました(;^ω^)「手作り蒸しパンWakka」さんです。良かった…。そしておしゃれな感じ(*^-^*)ちょっと胸をなでおろ...日程を変更したら出店の

  • お祭りの お手伝いだが 暑すぎる

    しかも正直学区外だが(笑)てるおですけど、何か?小学校の学区で言うと、隣の学区である。中学もその地域の学校に通わないかもしれないので、正直なところ、あまり顔を出す必要がないのかもしれないが…主催している安北社協が開催している「ふれあい協議会」なるものに、役員として呼ばれているので、その祭りの関係者の中には知り合いが多かった。子ども食堂も出店していたし、子供達がお世話になっているYASUF.C.のコーチが首謀者である「おやじの会」なるものも出店していた。祭りに関わっている人が、近しい人ばかりだったので、「お手伝い」として方々から声をかけられていたのである。…ここ数年でだいぶ広がった感はある…その学区の小学校のPTA会長とも、仲良くなっていたので、いつの間にか、「隣の学区のPTAの役員さんテント」で一緒にお手...お祭りのお手伝いだが暑すぎる

  • 連日の 夏期講習に 弁当を

    二つ持たせて送り出す日々てるおですけど、何か?いよいよ追い込みだそうです。兄ちゃんの勉強が。この夏休みをどう過ごしたかが、今後の人生を左右しかねない。恐怖の夏期講習!昨年までとは違う緊張感で、夏休みを過ごしてる訳ですが…普段の夏期講習は、13時過ぎから21時過ぎまでの8時間なのだが、志望校の対策教室みたいなのも同時にやっていて、それがあると、12時前から開始される。なので、その時は弁当が2ついるのだ。昼弁、夜弁。…そんな弁当2個持ちなんて暮らし、わししたことない(笑)だいぶ大変だと思う。経験がないだけに、あくまで想像でしかないが。…現場の無い日は、わしも弁当作りを手伝うようにしてる。子供が頑張りよるんじゃけ、わしも頑張らにゃ…ってことで。腕によりをかけて…とはいかないが。できる事をできる範囲で。ただ、卵焼...連日の夏期講習に弁当を

  • 朝練に 行くと言ってた 子供らは

    ゆすってみても起きる訳なくてるおですけど、何か?夜勤から朝5時半に帰って、朝ぶろに入り、部屋に戻る。昨日の夜に、「明日朝練するけ、起こしてや!」と生意気に言っていたが、誰一人として起きる気がない。だって、目覚ましがセットしてないんだもん。「おい!朝練行くんじゃないん?」二段ベッドの上に寝ている優音を起こしてみたが、無反応。下に寝ている瑛音が先に起きた。「行く」と。でも、きっと寝ぼけていて、起き上がったまま目を閉じている。もう一回上の優音をゆすって起こしてみた。「瑛音が先に起きとるで!」そこで、目をつぶったまま起きた。ま、寝ているんですけど(´∀`)「きの~もおなじことしなかったかぁ~!おまえら~!」とちょっと大きい声で。「わかったけ!」と渋々動き出した二人。そこからは、案外早くて、近くの公園まで3人で向か...朝練に行くと言ってた子供らは

  • 真夏日に 脚立5本を 駆使しては

    学校内は外より熱いてるおですけど、何か?総勢5人でフィルター外しまくり。夏休みを迎えた学校の校舎は、シーンとしており、寂しげではあるが、クッソ熱いっつ~の。数日間、エアコンを回してないから、建物自体が熱を保っているのだ。ここ最近は言っている専門学校とは暑さの比が違うのだ。「殺人級」だよね。いうなれば。…いつも頼んでる業者さんが、都合がつかず、今日は、全く違うメンツでの作業。ま、そうはいっても、やることは変わらんので、最初に説明すれば、だいたいどうにかなるのです。ど素人を呼ぶようなことはしないので(ー`дー´)キリッただただ暑くて、集中力が途中抜けそうになる。一人はただひたすら洗い、一人はひたすら空調機のフィルターを外し、グリルをハンディ掃除機で清掃する係。わしとあとの二人は、ひたすら天井内の全熱交換機のフ...真夏日に脚立5本を駆使しては

  • 夜勤後の 10尺作業 怖いので

    早く帰ってドリンク飲んでてるおですけど、何か?流石に夜勤日勤が2日目になると、足が重くなるわな(笑)今日はうちの社員も連れてきたので、まだ楽ではあるが。夏休み中の学校ではあるのだが、勉強をしに来ている生徒さんが沢山いて、入れない教室が5つほど。「9時から10時半までが授業なので、その後10分ほど休憩になるのでその時には空きますが…」「10分で5教室か…」差し替えを準備したとしても、ちょっと酷な感じだな…なんて考えながら、どうやったら、その10分で作業をコンプリート出来るか?ずっと考えながら作業してた。単純計算で1教室2分以内にフィルターを交換して、グリルをハンディ掃除機で清掃…ギリだな。。。生徒さんがトイレに行っといてくれたら助かるのだが…なんて結論を出して、いざ、チャイムとともに教室に突撃。1教室目、2...夜勤後の10尺作業怖いので

  • 50台 その程度なら 造作なく

    一人黙々作業するなりてるおですけど、何か?その方が性に合うのかもしれない。この程度の台数ならば。基本的に、仕事は黙ってしたい。その方が頭の中でいろいろ考えられるから。考えながら仕事をする事が癖と言うか、「どうやったら最善最速で終わらせられるだろう?」…みんなとワイワイ作業するのも好きだが、本当に信頼のおける人とじゃないと、ちょっとストレスを感じてしまう。なんで、一人が落ち着くのだろう?とたまに思う事がある。きっと、幼い頃、そうやって遊んでたからなのかもしれない。自分で作ったミニカーのコースでずっとミニカーを走らせて…ただ黙々と…みたいな。そこに、「遊ぼ~」って入ってこられることが凄く嫌で。身内も他人も。ルールをわかってくれる人ならいいが、子供なんて、自分がやりたい事をやるから、必ず乱される。その感じを我慢...50台その程度なら造作なく

  • 子供等を あっちこっちに 送迎し

    試合終わってそのままライブてるおですけど、何か?時間的にいろいろパツパツな一日ではあった。が、盛りだくさんの幕の内弁当な感じの1日となった(笑)上の子が久々にトレマッチ。そのお弁当を作るとこから1日が始まった。最近、夏期講習とやらがあって、夜遅くまで学んできているので、その弁当作りが頻繁に行われている訳だが、今日は、サッカーの試合の弁当作り。昨日の仕事の疲れが全く取れてない状態での弁当作りではあったが、冷凍食品が最近豊富なので、活用させてもらった。そして、集合場所までお見送り。言うても、寝起きの悪い兄ちゃんがダラダラしてるのにイライラで、「お任せしてきた」正しい表現かも(笑)「やっとるし」「わかったけ」の連発の上に、「この荷物全部持っていくん?」「おい!試合の時の荷物も忘れたか!」と言い合いが学校まで続く...子供等をあっちこっちに送迎し

  • 街中は 外国人が 増え始め

    現場昼からとにかく熱いてるおですけど、何か?空調服が、あまり役に立っていないというか、外気が高すぎる。室内で、フィルターを取り外してるときはいいのだが、いざ外に出ると、熱風が体をめぐる(笑)何をするにも、汗が止まらない。事務所内の涼しい所も結局、脚立を上ったり下りたり、ハンディクリーナーで埃を落とさぬ最速の速さで動かすので、びしょびしょになる。今日の現場は、原爆ドームのすぐ傍のビルでの空調機のフィルター清掃。バルコニーで洗浄し、乾かしてまた戻すというありきたりの作業なのだが、そのバルコニーから、商店街を歩く人波が見える。原爆ドームを見てきた観光客が、商店街にある飲食店に並んでいる。どこの国から来た人かはわからんが、とにかく日本人が少ない。観光地である広島に、観光客が戻ってきてほんと良かったと思う。これが、...街中は外国人が増え始め

  • 午前には 一人現場で 汗かいて

    一度着替えて午後も汗かきてるおですけど、何か?今日は、ダブルヘッダーでしたわ。午前中は、一人でひたすらフロア清掃。流石に今日は暑かったね~。空調服を着てても、腕がびちょびちょで、ワックス掛けるときに垂れそうになるぐらい。「これからあとひと現場あるんだよな…」と思いながら。急がにゃいけんが、急ぐと汗の量が増えるから、ぼちぼちなスピードで作業をクリア。急いで帰って着替えてまた別現場へ。今度は一人じゃないので、分担しながらの作業。こちらは、絨毯清掃などなど。エアコンがかかっているオフィスの中であったが、暑いのだ。ゴム手袋の中に汗が溜まって…マスクの中にも汗が溜まって…角度が悪いと、ポタポタレベルじゃない量の汗がダラ~~っと出てくる(;^ω^)そんな時は、また絨毯清掃機でそこを掃除する…みたいな。嫌よね、そのオフ...午前には一人現場で汗かいて

  • トレセンの 選考会で 初ポジション

    マッチアップが仲間だったねてるおですけど、何か?サッカーの区のトレセンの選考会があった。上の子である。塾の夏期講習の真っただ中で先日も朝11時位から夜の9時すぎまで塾に缶詰め。帰宅して宿題をやり、今朝起きて、サッカーの朝練(といっても、予定の時間よりも3時間も遅くスタート)もう日が昇りきって、燦燦と照っている中、「だ~ちゃん、朝練行こうや!」と。「もう、充分熱いで!」と、わしは渋々一緒に公園に行った。一昨日の川遊び→夜勤→日勤→洗車→お見舞い→弟君のお勉強→弟君の足マッサージというスペシャルコンボにより案外ダメージを食らってボロボロだったので、早くに眠りについたが、疲れが取れていなかったので身体に気を遣いながら、炎天下の中公園に行ったのだ。嫌ではないんだよ。子供とサッカーすることは。この一番日差しが強い中...トレセンの選考会で初ポジション

  • 実際と 違う事実が 広まれば

    それが正しい事案になるとてるおですけど、何か?それは、いけんじゃないか。とある物語A君とB君が居ました。二人は喧嘩もしたけど仲良しでした。いつも一緒に遊んでしました。そこに、C君が引っ越してきました。A君とB君が仲がいいので、混ぜて欲しいと言いました。A君とB君の間にはっちょっとしたルールがありました。A君は言いました。「そのルールを守れるなら友達になろう!」C君は「わかったよ!仲良くなろう!」といいました。A君、B君、C君は一緒に遊ぶようになりました。でも、A君とB君のルールを時々C君は破るようになりました。それどころか、「そんなルールなんかやめちまえよ!」と言い出しました。A君とB君は「そんなことしなくていいよ、今までそれで楽しくやってきたんだから」C君は「前僕のいたところでは、そんなルールなかったか...実際と違う事実が広まれば

  • 下の子の 友達たちと 川遊び

    「助けて~溺れる」「ゴホっ水のんだ~!」てるおですけど、何か?下の子が、クラスメイトから川遊びに誘われまして、現場の無い日だったので、「わしも付いてこか?」と、申し出たわけです。「来んでいいよ」ともいったん息子に言われましたが、子供が6人に大人2人では川で泳いだりする場所では、心配だろうという事で、ついていくことにしました。そんなに深くないけど、流れがそこそこ急な場所と、流れは穏やかだけど、突然深くなったりするポイントがあるところで、行ってみた後にやっぱり大人3人が正解だったと。行く前に子供達を連れて、マックスバリューで昼ごはんと、おかしやらドリンク等の買い出し。わやです(笑)(大変ですの広島弁)今日一日が想像できた。テンションがめちゃ高い。こりゃ、危険だなと。子供たちのペースに合わせていると、大変なこと...下の子の友達たちと川遊び

  • これからの 運営にかかる お話で

    驚きよりも疑問がつのるてるおですけど、何か?「何でそうなったんだろう?」それしか思わなかった。「チームの解散を一方的に求めてきて…」…子供が練習に行ってなかったが、保護者代表として呼び出された。みんなが解散する時間に、「え~と、こういう話がありまして…云々かんぬん…」…思い返せば数年前…3校合同のこのチームには、以前から、問題があった。2校合同の時は無かった問題だ。3校目のコーチ陣が、癖が強すぎるのだ。(個人的見解)上の子が4年までは、2校合同チームで、いい感じだった。5年になる時にもう1校合併を申し出てきた。そこが今回の「疑問」を生じさせた肝である。2校合同の時は、「折衷案」と言う事が出来ていた。お互いのいい所は伸ばして、そうじゃないところは、やらないようにしようと。ちゃんと協議しながら。息子が5年にな...これからの運営にかかるお話で

  • この時期に 未だポジション 決まらずに

    子供は何を知ればよいやら?てるおですけど、何か?ま、いうても、わしはサッカーのコーチをしたこともないし、する資格も持ってはいないので、ただのつぶやきでしかない。が!大丈夫なんか?このチーム?って言う疑問が沸々と沸く訳ですよ。今日2試合の前半後半で、全てメンバーが違い、ポジションも変わる。メンバーのどの組み合わせがいいか?わしの中にはとっくにあるのだが、毎回色々試されている。子供達は、どうなんでしょ?「いろんなポジションができて楽しい!」なんだろうか?U12のカテゴリーでだ。毎回勝ててるならいいが、真逆なのである。勝てる試合を落とし続けている。それを応援に行ってる保護者としたら、「何させてん?」と言う気持ちにもなってくる。その期間が1年半だ。流石に子供達には申し訳ないが、「このチームじゃ勝てん」という結論を...この時期に未だポジション決まらずに

  • できないが できるようなる 頑張りが

    人の心をぐいと動かすてるおですけど、何か?たまたま27時間テレビってやつで、ダンスで高校生とお笑い芸人がコラボしてた。その企画しか、じっくりは見てはいないが、優勝したチームではなく…ハナコの秋山が三重高校と踊ったダンスが、なんとも感動した。できなかったことができるようになった…と言うだけではなく何だったんだろう?他のダンスも見てたが、この組み合わせだけが、涙があふれてきた。「青春」である。きっと、生徒から「ハナコ秋山」と言う人が、「仲間」と言う認識で踊っていたんだと思う。ダンスが上手じゃない芸能人が混ざって、徐々に上達していく…ありきたりのシナリオなので、想像がついていたのだが…だいぶやばかった。それなのに優勝できなかったのが、腑に落ちなかった。韓国の高校と組んだチームは、全く意味が解らなかった。お笑い要...できないができるようなる頑張りが

  • 家を出て 日報書いて 手帳見て

    今日の作業に道具が足りんとてるおですけど、何か?昨晩の夜勤に2人欠員が出てしまったので、子供のテストのお付き合いも半ばで睡眠させてもらって、夜中に働いてきた。帰宅後、2時間ほど仮眠を取り朝の現場に向かった。現場に向かう車の中で、信号待ちや、渋滞で進まないタイミングで日報を書き、一日の作業の事を頭で組み立てる。いつも、現場に行く時そうしている。雨が降りそうだったが、今日は掃除機での清掃だから…なんて考えながら、手帳で明日の日程や、今週の確認をしていた時に、今日の日程の現場名の隣に赤字で「(プール)」と書いてあった。「プール?」…この現場は、建物全体の空調機のフィルター清掃の時と、プール内の空調機のみの作業の時がある。プール内の時は、長い脚立が必要なのだが…今日、積んでいなかった。建物全体の作業をするつもりで...家を出て日報書いて手帳見て

  • 体調が 優れぬ義父が 病院へ

    行くや否やで緊急入院てるおですけど、何か?「先日の夜中、体調を崩して、救急車を呼ぶか迷ったくらい調子が悪く、胸が押し付けられる感じがして、何度か戻して、朝になっても調子が戻らないので病院に検査に行って来ます」義母が朝、かみさんにラインを送ってきたらしい。「お母さんが、体調悪くて病院に行ってくるって」下の子をサッカーの試合に送り出した後にかみさんに教えてもらった。ちなみに、上の子は今日の午後に行われる予定だったトレセンの選考会が先日の夕方に早々に中止宣告となり、別会場で行われるはずだった当該カテゴリーのトレマッチに行く方向で話を進めていたのだが、それも雨で中止になった。…昨日の夜ごはんの時は、元気そうだったので、急に体調が悪くなるなんて、なんだろうと、心配していた。お昼前に帰ってきていたので、かみさんが部屋...体調が優れぬ義父が病院へ

  • 届いたで~ 息子と行くぞ コンサート

    時代を超えて音に浸ろうてるおですけど、何か?当選したレベッカのコンサートのチケットが今日届いた。どの辺の席なのか、ワクワクしながら開封。…数か月前、かみさんと「レベッカ来るね~!広島!」と、めっちゃ盛り上がって、即申し込んだ。抽選っぽいよ…。当たればラッキーだな~なんて話をしていた。そして数日が過ぎて、「当選しました」とメールが届いた。めっちゃテンション上がって、かみさんに伝えたところ…「ごめん、その日ライブが入った…」ですと。なんとも…ちょっと苛立ってしまった…が、周りの人たちがハズレ照中、当選したことを喜ぼうという事で、息子と行くことにした。上の子に話をして、「レベッカって何なん?」とか言われながらも、動画や、音源を聞かせ「これがレベッカで。覚えた?」と。そのやり取りを数回繰り返して一緒に行くつもりで...届いたで~息子と行くぞコンサート

  • 弟は 梅雨の合間の 晴れの日に

    2試合だけのトレマッチかなてるおですけど、何か?下の子の学年は、非常にトレマッチが多い。成長期に試合をあまり組み過ぎるのはどうなんだろう?と言う疑問もあるが、試合がない時を思い返せば、ありがたいと思っている。弟の学年は人数が多いので、出る時間が短いのも、身体の事を考えたら、実は丁度いいのかもとも思ってはいる。わしが野球をやっている時は、「野球ひじ」にならないように、投げ込み過ぎや、投げ方には注意していた。だけど、ピッチャーしてる友達は、やっぱり、肘にサポーターしていた。各学年に数人はおった。…で、わしらの学年のエースが、とにかく運動神経が良くて、中学生になると、陸上の大会にいつも引っ張られていて、県大会とかにも出ていた。で、1年の途中に、運動のし過ぎで?膝を痛めて…「骨肉腫」って診断されてしまった。なんか...弟は梅雨の合間の晴れの日に

  • この会話 昨日もしたと 思うけど

    同じ感じでまた伝えてるてるおですけど、何か?最近、凄く増えました。同じ会話をすることが。先日、姪っ子の赤ちゃんに会いに行った話を晩御飯の時したんだが…「いつまで病院におるん?」と言う質問に、かみさんが答えていた。「ほ~、最近はすぐ退院させるんね…」という会話をしてた。してたはず。してた気がしている。だが、お風呂に入った後、台所に飲み物を取りに行った時、「いつまで病院におるんかいね?」「………日曜までって言ってましたけど……」つい、数時間前にしてた内容の会話である。こういうことが、日々、行われている。「あれ?さっき聞いてなかったん?」かみさんもさすがに、「何回聞くん?」そうなるわな…。ちなみに子供達の習い事は、全く覚える事が出来ていない。「あれ?優音はどこに行ってるん?」「瑛音は上で寝てるん?」…言葉を失っ...この会話昨日もしたと思うけど

  • 姪っ子が 授かった子に 挨拶に

    わが家族連れお邪魔じゃま邪魔てるおですけど、何か?ちょいと前に、姪っ子が入籍しまして、そして、お子を授かりまして、先日、産まれた次第です。授かったのが、入籍前だったから義父は気にしていたが、わしは、そこはあまり気にならなくて、「授かった」という事を、二人がどう受け止めて、生きていくか?どう育て上げていくか?って事の方がずっと大事だと思っている。昨今、妊活をしても授かれない…とかある訳です。だから2人が、赤ちゃんを授かったことを素直にお祝いしたいな~と。…子供が産まれた時の事を振り返ると、自宅にお祝いに来てくれるよりも、入院時に顔を出してもらった方が、色々気が楽だったな~と思ってたので、入院しているところにお邪魔させてもらったのである。うちの子が産まれたのがもう12年前になるので、それも一昔前だから、わしら...姪っ子が授かった子に挨拶に

  • 人生の 先の事など わからない

    行けばわかるさ行かねば見えぬてるおですけど、何か?今いる場所にいつまでもいる事が正しいのか?それとも、もっと自分に向いた違う場所があるのか?んなことぁ、誰にも分らない。ただ、今いる場所に対して不満が多いのであれば、別な場所に行ってみるのはありだろう。「つまらない…」と言いながら、ずっと同じ場所にいるのは、時間がとてももったいない。…「●●一筋30年なんです」っていう人の経験を「素晴らしい!」と感じる人と、「それしかしてこなかったんだ30年」と感じる人がいると思う。どっちも正解で、どっちも不正解なんだと思う。本人が誇りをもって、「勤続30年!」と言っているなら、それは、その人にとっていい人生なんだと思う。それを回りがごちゃごちゃ言う事ではない。でも、「なんだかんだで30年勤めましたわ…」程度ならば、尊敬の念...人生の先の事などわからない

  • かみさんの 東京の友 広島に

    仕事の後にぶっ飛ばしてくてるおですけど、何か?数年ぶりに入札により復活した岩国の現場だった。が、きちんとメモを残してたので、段取りは完ぺきだったし、先方の担当さんも覚えていてくれて「ご無沙汰しております。戻ってまいりました」と言う挨拶にも、「お待ちしておりました(*^-^*)」と返答してくれた。そこで、作業の段取りの確認をさせてもらって、「それが一番いいですよね」と。こういうやり取りが好き。こういう時に、「仕事をしてた、わしらをちゃんといい印象で覚えてくれている」と確認できるのだ。そこからは、新しく担当される新人の方と一緒に一緒に回った。「これはこういう理由で、こういう順番で作業させてもらってます」と説明を交えながら。すると、新しく担当になる人も、「そういう事なんですね」と理解してくれる。作業は滞りなく進...かみさんの東京の友広島に

  • せっかくの 門出を祝う 今晩も

    病み上がりかな胃もたれるかなてるおですけど、何か?家にずっとこもっていたら、身体も、「このままでいいんだよ…休んでな…」とささやいてくる。だけど、明日からまた頭として現場に向かわなければ…なのだ。ちょっとふらつく感じだったが、明日の準備のためにちょっと外に出て、ちょこちょこと動いていた。そうすると、身体も、脳も、「緊張感」が生まれた。「やらにゃいけんので!」と。…もうすっかり体は休めたはず…やるしかないで!というところに気持ちが持っていかれる。…案外そんなもんなんだろうな…人間なんて…と、体と脳の不思議を感じながら、かみさんと今晩食べる、わがケーキを買いに行った。昼のごはんがライトだったにもかかわらず、胃もたれを起こした状態で…。…ここ数日寝込んだことで、だいぶ体が弱っていることに気づかされた…晩御飯も今...せっかくの門出を祝う今晩も

  • 人生の 節目迎えた 今日の日を

    ベッドの上でひたすら眠りてるおですけど、何か?なんとも不甲斐ない。先日?一昨日あたりから、どうも、調子が良くない。「蓄積型熱中症」なんて言葉が何ともしみるような状態…5月の連休明けから、ほぼほぼ休みなくバタバタとして今月まで来て、少し休めると思った今月の頭、子供たちが咳き込んで、鼻声で…「風邪ひいたん?」なんて言ってたが、わしが全て子供たちのなにがしを拾ったようだ(笑)熱が上がってくれた方が、まだましだったと思うくらい、微妙な体調がここ数日。熱が上がらんから、「健康」というカテゴリーの状態。でも、なんともだるい。どうにかこうにか過ごしていたが、先日、ようやっと発熱してくれた(;^ω^)喜ぶべきか、喜ばざるべきか…。本来なら、今日、夜勤明けに上の子のサッカーの車出しを請け負っていた。が、夜勤も休み、車出しも...人生の節目迎えた今日の日を

  • 都知事選 おふざけならば でなきゃいい

    何をしたくて出馬したのか?てるおですけど、何か?わしゃもう、都民じゃないので関係ないっちゃ関係ないんだが、広島を沸かせた一人の漢が、東京を動かそうとしている。わし、はっきりモノ申すタイプの人が好きなんで、凄く惹かれて。安芸高田市の市長の時から、議会でやり取りした動画とか、何かと見させてもらった。気持ちがいい!実に気持ちがいい。年を召した世代からすると、愛を感じられないとか、生意気だとか、思いやりのかけらもないとかとか。そんなことないんだよな…。こういう人が、人の心を動かし、地域を動かし、国をも動かして行けると思う訳です。メディアは最初、「小池vs蓮舫の対決」みたいな報道をしていた。わしあれ嫌い。出馬した全員をちゃんと平等に報道すべき。情報操作も甚だしい。その時点で、何らかの利権が動いてる訳ですよ。「ちゃん...都知事選おふざけならばでなきゃいい

  • 第1回 かみやすマルシェ 会議にて

    改善点や新たな案やてるおですけど、何か?わが子等が通っている上安小学校PTAの昨年からスタートしたイベント「かみやすマルシェ&クリーン作戦」の実行委員会が早速発足し始動を始めた。昨年の「vol.1」は、企画を頭の中で練りながら、勧めていったので、周りに共有できず全て抱え込んでしまい、みんなに迷惑をかけてしまった。「何をやればいいの?」「何か手伝えることあります?」と言ってくれてるのに、何を手伝ってもらえばいいのかも、どんな指示を出せばいいのかもわからなかった。ギリギリになって、ようやく少しだけ伝える事が出来て、バタバタの準備となってしまった。今年は、それをやってはいけないのだ。学校側にもだいぶ迷惑をかけてしまった。という事で、今年は、せっつかれ続けて、ようやく立ち上げました。「かみやすマルシェ実行委員会」...第1回かみやすマルシェ会議にて

  • 新紙幣 何故かすこーし ダサくない?

    なぜにこの時期目的は何?てるおですけど、何か?お義父さんが、銀行で両替してきたらしく、子供達に新1000円札をプレゼントしてくれた。まだ、銀行の人しか触ってない貴重な1枚である。ま、他にも触っているだろうが…。勉強のために、わざわざ両替に行ってくれたのだ。ありがたい。でも、見た感じ、ちゃちくね?(個人的見解)ってか、デザイン変える必要ある?偽造紙幣の対応って言うのも理由みたいだが、そんなニュース見たことないんだけど?時代の流れが「キャッシュレス」になっていきかけてるのに、その流れに逆行して、紙を使いましょうって。どうなんでしょう?…んなこたどうでもいいのですが、最近気になってるのが、上の子がサッカーに対して熱が冷めていてる感じがすることだ。以前は、試合に出れなくても、練習に出れてなくても、サッカーに対して...新紙幣何故かすこーしダサくない?

  • 下の子が 耳鼻科嫌いで ビビりあげ

    微妙に距離を取って座っててるおですけど、何か?先日、耳鼻科でアレルギーチェックしてもらって、その結果を聞きに行ってなかったんで、学校を休んだ息子を連れて結果を聞きに行った。…鼻の中をチェックされるのが、下の子はひどく苦手で(笑)「何しに行くん!」とちょっとハブてた(拗ねた)「何で行かにゃいけんの!この前鼻ズンしたじゃんか!もうせんよ」バリバリの広島弁で、「俺はビビりあがってるんだぜ!」を主張している。そのさまが、超ウケるのだ(´艸`)「お前ビビってるだけじゃんか(笑)」って言ったところで、「びびってねぇ~し!」と言うだけである。否定する様もウケる(笑)で、耳鼻科に到着。ガラガラだったので順番はすぐやってきた。まだ、ちょっとハブててる。「触んなや」という態度全開である(笑)いつもなら、一緒に入る診察待合室に...下の子が耳鼻科嫌いでビビりあげ

  • いざや行け さぁ7月だ 夏が来る

    だけどちょとだけ夏バテ気味にてるおですけど、何か?いよいよ7月ですね~!テンションが上がる。7月ッて響きが。ま、誕生月でもあるのでより一層盛り上がるわけです。寒い冬より、夏が好きなんでそれだけでウキウキって感じですが、どんよりが続きまして…カビが生えそう。ってか、体調がちょっとすぐれない。昨日まで、突っ走ってきて、ちょっとだけ気が抜けてしまったか…重いのだ、体が。どうにかなる気だるさではあるが…。…今朝も行ってきた時折ここに書いている「夜勤」の現場が、スーパー銭湯の清掃なのだが、営業終了後の清掃作業なので、空調が運転していない。あれは、お客さんの為の設備なので、わしら作業員の為には、使ってくれないのだ。現場の経費の問題で。毎年暑くてしんどいのだが、一昨年くらいから、湿度、温度が、ぬけが悪くなっている気がす...いざや行けさぁ7月だ夏が来る

  • 1年に 4回もある 大現場

    大変だから「キムフェス」と呼ぶてるおですけど、何か?大変な現場を「大変」と言ってしまうと、「大変」でしかないので、わしらは、「フェス」と呼んでいる。「キムフェス」と。その方が楽しげでしょ(笑)わしらと、元請けさん合わせて10数名で対応しているなかなか手強い現場なのである。とある呉の病院なんだが、最初の頃は、台数が多いし、天井の中にもたくさんあるので、土日の2日行程でやっていた。回数を重ねるにつれ、慣れていき、1日行程となり、最近は、午後2時位には終わるようになった。だいぶ巻いてる。急いで終わらせているのだが。そこまで急げるようになった。ほぼ天井に頭を突っ込んで、しかも窮屈なスペースでの作業なので、空調服が着れない。破れてしまう可能性がある。なので、1フロア終わらせた時点で、汗びっちょになる。そして、今日は...1年に4回もある大現場

  • 弟は 好きにサッカーしてるのに

    俺はいっつも塾に行ってるてるおですけど、何か?凄く難しい問題である。弟は元気に試合に出ていった。兄ちゃんも、今日試合がある。だけど、塾の日程を優先する為に、試合は辞退した。最近土曜日の試合は、ほぼ欠席している。致し方ない。兄ちゃんも、理解している。理解してもらっている…の方が正しいか…。土曜日に1週間勉強した分のまとめテストがあるのだ。どうしても欠かすことのできない大切な大会の時のみ、土曜日を休ませてもらってテストを別日に対応してもらうのだ。弟君は、塾に通っているわけではなくオンラインのタイプなので、1週間の間、決められた範囲の課題を終わらせて、週末にテストを受けて提出すればいい。拘束されにくいのだ。上手に1週間を過ごせば。ま、いうても、4年生と6年生の違いってのはあるわな。もうすぐ受験が控えてる学年と、...弟は好きにサッカーしてるのに

  • どこだって 大変なんだ PTA

    今が過渡期で価値の変換てるおですけど、何か?どこもかしこもPTAのあり方で悩んでますの~。こういった意見交換会は、今大事かもって。参加してよかった。今日、広島の安佐南区のPTA連合会の意見交換会があった。要は、安佐南区にある小中学校のPTAの会長や副会長が集まって、皆さんの学校はどうですか?という事を話し合う集まり。…今まで、市のPTAの総会や、区のPTAの総会等に参加してきた時に感じた「形骸化してるな…」って感想だったのだが、だが、先日の区P総会の時に、今の時代の流れに、飲み込まれないように「かたちだけのPTA」をどうにかしたい…と新しい会長が。「わしらが学校のPTAでやろうとしてることと一緒かも?」と考えが少し変わった。「区Pが変わったかも…」と校長も実感してた。じゃなかったら、正直なところ区のPTA...どこだって大変なんだPTA

  • 契約の 最後の掃除 継続を

    勝ち取れるかがきっと醍醐味てるおですけど、何か?何だろ…清掃業って。綺麗にして当たり前な訳です。何をもって評価されるんだろう?って時折思う訳ですよ。あちこちに清掃業者はおって、うちに頼む理由は?たまたまの縁?タイミング?金額?仕上がり?ま、全てなんでしょう。たまたま、うちに頼んでくれて、他の業者に乗り換える理由が見当たらないから、うちにまた依頼が来る。これまでも、経費削減の影響を受けて、無くなってしまう現場もあったけど、何かやらかさない限り、依頼してもらえると思っている。今回も、何もやらかしていないので、また契約を結んでもらえる…と思っているが、こればっかりはわからないので、精一杯やらせてもらった。「今年度もありがとうございました」とだけ伝えて現場を去った。ここで「また今後もどうか宜しくお願いします」とご...契約の最後の掃除継続を

  • 晩飯の 時に突然 懐かしい

    顔がテレビに映し出されててるおですけど、何か?思わず箸が止まった(笑)「としじゃん!」死者の霊をエスコートする霊の役目(笑)ちょっとコメディタッチで。霊なのに怖くないの(笑)でも、「とし」っぽいと思った。子供等が、「友達なん?」と、テレビの中の人を見ながら。不思議な感覚だろう。わしも、いまだに慣れんよね、知った人がテレビの向こう側にいる事って。…かみさんの知り合いは、幾人も、頻繁に出ている…その類の知り合いが多いみたい…23歳?4歳?に東京に上京した時に、一番最初にバイトした池袋のとんかつ屋さんの仲間である。かれこれ、4半世紀前って話になるわな…(笑)そんな昔け?…仙台から東京に引っ越す時に、気合入れて丸坊主にしたんよね…(笑)東京って、その頃の自分からしたら未知なる大都会だったんで、負けちゃいけん!って...晩飯の時に突然懐かしい

  • 「今回が 最後になるかかもしれません」

    感慨深い現場だったがてるおですけど、何か?何年通った事だろ?そんなに大きい現場ではないので、最近は一人でゆっくり作業させてもらっていた。今日も、会議があって、遅くまで入れない部屋があるという事で、焦らず、ゆっくりやろうと思っていた。「おはようございます!よろしくお願いします!」とあいさつするや否や、「あの~、まだ、確定ではないのですが…」という話が聞こえてきた。どうやら、移転かも…と言う話だった。おやおや…ってことは、今日が最後なのか…別れは突然やってくるものである。思いのほか会議が早く終わって、作業もいつも通りに終わったのだが、心なしか、悔いの無いように作業させていただいた。また来ることは無いのだろうから。…そういうことはよくある事である。わしらに企業の情報が流れてくるのは最後なので、「そ~いや~、最近...「今回が最後になるかかもしれません」

  • 雨や~ね~ 試合つぶれて 家わちゃちゃ

    廊下にゴール壁が壊れるぅ~てるおですけど、何か?先日、下の子の瑛音に誕生プレゼントで送ったミニゴールは、今日、廊下に開かれた。そして、廊下で息子らのサッカー大会が始まった。「ぼか~ん!」「ど~ん!」「ごご~ん!」と本気でサッカーボールを蹴りあう息子たち。本当に家が壊れると思う音のでかさである。我が家は皆、寛容である。ある程度は許している。息子たち限定ですが。「きゃ~!」「痛~い!」「やめろって!」と大声も響き渡る。音だけ聞いてたら、何かしらの暴力行為が行われてるんじゃないか?くらいの大騒ぎである(笑)彼らの頭の中では、こんな感じの戦いが行われているんだろう。ちょっと前までは、下の子が兄ちゃんにやり込められて、ハブてて(ふてくされて)終わるのが常だったが、最近は、対等に戦うようになった。全然負けてない(笑)...雨や~ね~試合つぶれて家わちゃちゃ

  • 気が付けば 10年間が 駆け抜けて

    日々の成長五体満足てるおですけど、何か?子育てっていうもんは、無我夢中で時のたつのが本当に早いもんです。今日は、つなぎがびちゃびちゃになる現場でトラブルなんかもあり、くったくたになって帰ってきた。速攻で風呂に入り、「あ”~疲れた…」と風呂から上がると、そこには、本日の主役、10歳になった息子がいて、元気にはしゃいでいる。まぁ~、生意気になったもんで、勝ち目のない口答えなんぞできるようになる程成長しましたわ。その度に、喧嘩するわけですが、結果的にはなんとも可愛くて。思い返すと2人目には、厳しくなっちゃうのよね。なにかしら。1人目と違って、器用に色々できちゃうから、もっとできるでしょ~!と求めがちになって…地道な努力をしなくても、お兄ちゃんを見てるから、色々なことを器用にこなせてしまうのよね。その辺の器用さが...気が付けば10年間が駆け抜けて

  • 数台で 1日分の 汚れ方

    疲れ具合もそれに匹敵てるおですけど、何か?ここの現場は、小学生の時の「1000m走」のスタート前の気持ちになる。「始まる…始まる…あ~…」と言うなんとも言えない気持ちである。始まってしまえば、気を抜くつもりはないが、気を抜かなかった時の疲労感を考えると、滅入る…のだ。が、気を抜くことができない自分との葛藤…で成り立ってる現場みたいな…。台数が多い現場とかとは違う感覚である。広島弁で言うとこの「痛しい」である。なにかと「痛しい現場」なのである。標準語で言うとこの「やり辛い」ってのが一番わかりやすい。天井の中の機械を保守するのだが、天井が古いタイプのシステム天井で、ボード1枚が重いし、その付属のレールがすぐ外れ、天井内に落ちてしまったりする。保守する機械も古く、フィルターを外す時に、そのふちにある朽ちてしまっ...数台で1日分の汚れ方

  • うどん旨ぇ 仕事疲れも 吹っ飛んで

    呉に行ったら帰り下道てるおですけど、何か?かみさんと仕事の楽しみは帰りの飯(笑)先日、呉で作業した時に、一緒に作業した業者さんが、「下道でかえるとおいしいうどん屋さんがあるんですよ!」とキラキラした目で帰っていったのが気になっていて、かみさんと今度呉に来たときは…と目論んでいた。その日が来たのだ!現場での仕事は、一生懸命働けば、いいのだ。いい汗かけるのだ。そしたら、昼ごはんがおいしいのだ!その為なら、わしも、かみさんも頑張れるのだ。終わった!「ほれ行くぞ!」と下道で帰った。でも、そこで気付く。「店の名前を聞いてない…」ってことを。そこで、かみさんに「かすうどん」で検索をかけてもらって、うどん屋を限定。それが合ってるのかはわからんが、数件ある中から、勧められたっぽいうどん屋を発見した。路駐車がずらっと並んで...うどん旨ぇ仕事疲れも吹っ飛んで

  • 1年に 1回だから 久しぶり

    綺麗綺麗によき1年をてるおですけど、何か?1年365日って、物事が大きく変わるよね。たった1年、たかが1年。「最近はどんなです?」なんて会話すると、「いや~、ちょっと入院してて…」みたいな。「子供が産まれまして~」とか。昨年は「コロナ禍の影響から回復してきました?」なんて質問してた気がする。とあるイタ飯屋さんの空調機の分解洗浄に行ってきた。個人経営のお店で、1台のみ。初年度は、ほんと汚くて、ドレンからも嫌なに臭いがしてて、「どうにかなりませんか?」って。で、熱交洗浄をして、ドレン配管の中も、バキュームで吸って…その年から、毎年分解洗浄を頼まれている。…きっと、気に入ってもらえたのだろう…じゃなきゃ、毎年呼ばんでしょ?数年後、真夏の暑いときにドレンポンプ故障でずっとエラーが出て、空調機が使えないという事があ...1年に1回だから久しぶり

  • 肋骨が 痛んでるのに 欠員で

    いつもの作業1.5倍にてるおですけど、何か?痛むのよ…力むと…。だけど、今日、人が足りなくなった(;∀;)昨日の昼過ぎに連絡来た時、正直なところ、「マジか」と思った。でも、親族の不幸という事で、どうしようもないじゃない?「痛いとか言ってる場合じゃないんぞ、てる!」と、お天道様が見てるんだなって。気を張ってれば、痛みがどうこう言えなくなる訳で。「よっしゃ、やっちゃる!」と、深夜組には、わしのあばらの事は言わず、どうにかこうにか乗り切った。が、帰宅後のダメージがでかく、昼過ぎても起きれなかった(;^ω^)昼現場が無くて助かったのである、ほんと。寝ても痛い、起きてても痛い、寝返りうつにも、痛むところを下にできないし、何をするにも、なかなかの仕打ちだった。くしゃみが一番しんどかったかも。「くしょ~ん!」の瞬間、息...肋骨が痛んでるのに欠員で

  • 新しい カメラに写す 君の未来を

    過去と並べて今切を切り取りてるおですけど、何か?いままで、使っていたかみさんのカメラ「CanonのD200」ってやつ。わしはあんまり詳しくないけど、知ってる人は、「渋いの使ってますね~」だそうだ。確かに、暖かい写真が撮れるし、シャッター音にしても、心地よかった。握った感じもしっくりきたし。ただ、ちょっと重かったけど。子供のサッカーを撮るようになって、砂塵をだいぶ浴びせてしまってしっかりとしたメンテナンスもしなかったせいで、望遠レンズも、本体も動きが悪くなり…どうにかしなきゃといじっているうちに、わしがトドメを差してしまった。動かないものを動かそうとしてはいけないのだ(;^ω^)そして、先日、某カメラ屋さんに相談した。修理がいいのか、買い替えがいいのか?とはいっても、かみさんのカメラなので、決定権はかみさん...新しいカメラに写す君の未来を

  • 恐らくは あばらにひびが お入りか?

    聞いたことない音が響いててるおですけど、何か?金属の棚の角の部分に、あばら付近を載せて腕で、ものを持ち上げた時に「バシャン」もしくは「ガシャン」みたいな、聞いたことの音がして、痛みが走った。「はて?何が起きたんだ?」である。で、冷静になった時にあまりいい事ではないことが起きたんだな~って。「あばら骨いったかもな…」って。…夕方から、上の子のトレセンがあったので、バタバタしてて、病院に行くことはしなかった。行ったところで、「安静にしてください」と繁忙期には無理な指示を出されることが予想できたので…。そんなもんでしょ、あばらって…みたいな。そのトレセンには、数か月前にあばらにヒビが入った保護者さんが来てたので、「あばらにヒビが入った時って、どんなだった?」と聞いてみた。「痛いんですけど、安静にしてくださいって...恐らくはあばらにひびがお入りか?

  • 久々に 元請けに会い 現状を

    伝え現場を誇りに思いてるおですけど、何か?夜勤の現場が今日から3連休で、日中、別作業が入っていた。その立ち合いと、現況報告に行ってきた。元請けさんとのやり取りは、最近少なくなった。というのも、クレームが減ったからである(^_-)-☆それにはいろいろなポイントがあった。まず、●先方が清掃作業を理解してくれたという事。…以前は、「掃除しに来てるんだから、綺麗にしてけるのが当然だろ!」という考えの人がトップにいたので従業員がみなその目線でわしらの作業を見下していた。だから、日常的に「髪の毛が1本落ちていたんですけど」みたいなメモが貼ってあった。パートさんが書いたメモが。そして、元請けさんにもそういった連絡が頻繁に入っていた。「うちのパートがこういう事を言ってたんですが…」と。パートさん達がクレームポイントを見つ...久々に元請けに会い現状を

  • かみさんの 知り合いの店 ラーメン屋

    ドラムの椅子やカホンが並ぶてるおですけど、何か?連日ラーメン屋さんに行ってんじゃん(笑)ってか、待ちあい席の椅子が、カホンって。「鳴らさないでください」って書かれても、たたきたくなるわ。…下の子の誕生日プレゼントを選びにかみさんと出かけた。その際に、今まで何度も行こうとしていた、かみさんの知り合いのラーメン屋さんに行こうって事になって、ようやく行けたのだった。「麺やはやぶさ」おいしかったのよ。メニューを全部網羅したいな~って思ったので、これから、ひっそり現場の合間に通おうと思ったね。たまたま、食べてる時にグリーンデイの曲が流れた。グリーンデイを聞きながらのラーメンってなかなか良いよね。懐かしかったし、上がる(´艸`)。あの当時の気持ちが蘇る(笑)ロックを聴いてのラーメン…いいよね。そういう好きな音楽だけを...かみさんの知り合いの店ラーメン屋

  • 急いだら すぐに帰れる はずだけど

    目の前にあるラーメン食べよてるおですけど、何か?「この現場に行ったら、これ食べよ」みたいな楽しみ方があるじゃない?でもそれより、早く帰って休みたい…って楽しみ方もあるじゃない?どっち取る?わしは、後者なんだが、かみさんは前者。「休むことは帰ってからできるじゃんか」…確かにである。そこまで行かなきゃ食べれないなら、仕事ついでに食べた方が一石二鳥でしょ…と。ほんで、今日も今日とて仕事後にラーメンを食して帰ることに。ここは、シンプルでメニューも、「中華そば」と「むすび」と「ビール」のみ。「陽気横川店」シンプルな中華そばなのよね。だから、毎日食べれる感じ。近くに会ったら、通うだろうな…。安いし。個人的な表現なんですが、抜きんでた特徴がない感じが、ほっとするというか、食べ終わった時点で、「また食べたい」になるという...急いだらすぐに帰れるはずだけど

  • 真夜中の お時間ですが おいでませ

    「今起きました」ご安全にとてるおですけど、何か?そうとしか言えませんよね(笑)いつもなら来てるはずの社員がおりませんがな。遅刻に一番厳しい人なんで、寝坊した本人がショックでしょう。ま、わしが人の遅刻の事をごちゃごちゃ言えるたちではないので、安全に来てもらえればいいですわ…となる。…夜中の現場では、替えがきかないので、遅刻や欠勤が大打撃となる。だから、責任感のない人には務まらないのよね。昔の俺みたいな、時間という概念がそもそもない人には(;^ω^)ちゃんと時間が守れる人になれてほっとしてますわ、ほんと、わし。面接のときにそこを厳しく見定めなきゃいけないのよね。やる気があっても時間が守れない人を雇うことはできない。「大丈夫です!」って、心の底から言ってる人なのか、とりあえず受かりたいから嘘を言ってる人なのかを...真夜中のお時間ですがおいでませ

  • 結局は 親は無くとも 子は育つ

    かまい過ぎより人に任せててるおですけど、何か?土曜ですが、現場っすわ。下の子が飛び級のカップ戦に行ってますが、見に行けませんわ。少しでもお役に立てればと思いながら、わしゃ、現場で張り切ってるわけです。午後から雨が降るという予報だったので、それまでに片づけるつもりで。…だいぶオーバーペースなんですが、目標は高く(笑)…目標をみんなの前で言うと、みんなも何かしらの影響を受けて、頑張ってくれる訳ですよ。そういう「呼応」できるメンバーで作業をすると、楽しいですわ。毎回書いてますが。作業中は、ほとんど喋らないで良いメンバーも好き。朝の顔合わせの段階で、何をしなきゃいけないかを共有した時点で、個々が動ける。そこには指示などいらんのです。モクモクと作業をし、休憩時間が近づいたら、ちょっと情報共有し、休憩後ここが散り散り...結局は親は無くとも子は育つ

  • 来ませんね 時間過ぎても 集まらず

    あの日のようにばらし現場か?てるおですけど、何か?そう思っても致し方ない。先日、時間になっても担当さんが来なかったのだ。別現場でそんなことがあったので、違うよね、違うよね…と思いながらも、疑ってしまった。わしらのほかにももう1業者さんが来てて、そちらもソワソワしてた(笑)「今日ありますよね?」とお互い(笑)ジャストタイムを過ぎた時に到着したので、とりあえず安心したが、更に上の元請けさんが来ない。おやおや…流れが悪い。こういう時は、頑張っても取り戻せない時がある。気を持っていかれないようにせにゃいけんのだ。…「気」ってしっかり持ってないと、人に影響されちゃうよね。いい意味でも、悪い意味でも。なので、できるだけ悪いほうに引っ張られないように、気を付けている。悪い気の流れを起こす人って、気づいてないのよね、本人...来ませんね時間過ぎても集まらず

  • 6並び 縁起良いんか 悪いんか?

    身の回りには6の倍数てるおですけど、何か?ぞろ目って、なんか上がるよね。わしの誕生日もぞろ目なので、そう思うのかもしれんけど。ギャンブル好きな人には、「勝てる気がする」って思わせるよね~。平成7年のわしの誕生日、こんなに縁起のいい日は無かろうと思って、東京に引っ越す為に貯めていた、その時にしては大金をパチンコにぶち込んだ。大勝負だった。…その時、専門学校に通う為に、仙台市に住んでたんだけど、仙台市はパチンコが盛んで、あちこちにパチンコ屋さんがあったのよ。100メートル歩きゃパチンコ屋くらいの感覚。学校から近いパチンコ屋でバイトしてたし。「あそこのパチンコ屋が新台入替やるらしい…」とかいう情報は、すぐ回ってきてた。そして迎えた平成7年7月7日。意気揚々と大金を財布に詰め込んで、そのお店にむかった。似たような...6並び縁起良いんか悪いんか?

  • 繁忙期 1期乗り越え ご褒美に

    ちょっと贅沢ランチで癒してるおですけど、何か?何かしらの一区切りがあるときに行くお店がある。うちから車で10分程度のところにあるフランス料理屋さん。『PetitMarier』かしこまってはいるけど、わしみたいなお客でも、そっとマナーを教えてくれたりする優しいお店である。初めていった時に、「あんまりマナーがわからんのですが…」と言ったところ、「大丈夫ですよ、この料理の時は、これでお召し上がりください」と色々教えて頂いたのだ。身の丈に合ったところで食事をと、謙遠しがちな種類のお店だったが、すっかりどっぷり。結婚記念日もお邪魔させてもらって。なんか、わしらにとっては、次の何かに向かっての、出発式…みたいな感じなのかな。ここで、いろいろリセットして、次に迎える供給ポイント…みたいな。HPやMPを満タンにできる大切...繁忙期1期乗り越えご褒美に

  • ピンポンと 朝鳴らされて 出てみたら

    子等が並んで弁当忘れ…てるおですけど、何か?子等「おはようございます」わし「どしたん?」子等「●●が弁当忘れたので、お母さんに連絡できますか?」わし「お~、まじか。わかったよ」と、たまたま、サッカーチームの知ってた子が忘れたんだってさ。弁当作って、うちの子等を送り出したばっかりだったので、何事かと思って出たら、そういう事だった。すぐ、おかあちゃんに連絡した。…今日は運動会の予備日だったので、給食が休みなのだ…「え~!今日弁当だったん?知らんかった!」と。きっと、そういう保護者さんがまだいるかもしれん…と心配になった。出社する直前だったらしく、なんなら、わしが作って持って行っても良かったのだが、「5分でどうにかするわ~」って。だいぶパニくったろう…。急いで子供等に、お母さんと連絡取れたことを伝えに言ったら「...ピンポンと朝鳴らされて出てみたら

  • 今までの 歯医者乗り換え 新歯医者

    おつな感じで子供喜ぶてるおですけど、何か?「新しいほうがいいかな」と下の子の意見。わしからしたら、どちらでも任せられるかな~と思うが、治療を受けるのは、子供なので子供の意見も大事かなと。新しい歯医者さんは、女性のみ。みんな優しげ。そりゃ、子供は、優しいほうがいいよね。同じ事されるなら。小さい頃の嫌な記憶は、大人になっても引きずるから、あまり嫌な思い出として歯科医を残したくないってのはあるかな。昔は、虫歯を調べるのに、ツンツンとんがっている硬い奴で歯をいじくられたけど、今どきは、健康な歯を傷つけてしまう可能性があるから、その硬いとんがったやつでいじくらないらしい。ちょっと虫歯っぽかったら、すぐ削っていたが、今どきはそんなに簡単に削らないらしい。だから、やたら削っちゃう歯医者は、うでが悪いという事になる。わし...今までの歯医者乗り換え新歯医者

  • 戦略の 意図がぼんやり したままで

    勝ちを逃して黒く染まりててるおですけど、何か?今日も今日とてでしたわ。黒星。勝てる試合だったと思う。…わしの戦略なら勝てると思った…(;∀;)なんてね。選手交代のタイミングや、フォーメーションや、先発メンバー選びから、交代選手の選び方などなど思うところが沢山あった。…きっとこのままだと、勝ちきれないまま卒業だなと。…ま、わしはコーチではないから、何の権限も、何の効力もないがずっとこのチームを見て来て、子供達と触れ合って感じた事や、子供たちのやりたい事などは、多少知っていると思っている。その子供たちの、個々の能力や特性を活かせてない気がしてずっと最近悶々としていたが、今日でなんか、全て終わった気がした。正直なところ。選手が少なく、試合もできない時期があって、近くの学校と合併し、さらにもう1校合併し、試合を組...戦略の意図がぼんやりしたままで

  • 天候に 恵まれ晴れの 運動会

    みんな笑顔でさわやかな汗てるおですけど、何か?晴れましたね~。執行部も全員参加で良かったです。当日の準備も、ちゃちゃっと終わらせる事のできる手際の良さには、感心した。運動会準備が初めての人もいたけど、皆に習って早かったね~。昨年度の失態…集合写真を撮り忘れた…事を繰り返さないために、朝のうちに集合写真を撮らせてもらった。…最初の数枚は一人が欠けていて、なのにそれに気づかず、目の前からふら~っと現れて、「今いなかったよね!」と。準備作業に散りそうになっているところを呼び戻し、すぐに撮り直し。「今年はちゃん撮れたね!」と準備作業に移ったが実は、既に一人が準備に行ってしまっていて一人かけていたのだ。グループラインに意気揚々と流した画像から「●●ちゃんいなくない?」と心霊写真扱いにΣ(・□・;)全員の集合写真では...天候に恵まれ晴れの運動会

  • ようやっと 夜勤日勤 連勤が

    終わりクリアと思ってたのにてるおですけど、何か?なかなかの毎日です(笑)夜勤と日勤が続いて、それだけでなく、当たり前に日常生活もあるので、隙間を見計らって、睡眠をとり、栄養ドリンクを飲んで、どうにかやり切る月末。今晩の夜勤で、鬼連勤が終わり…そして、明日、運動会で締める…というのが、わしの中でのモチベーションだった。ま、運動会は仕事ではないので、楽しもう!って。…夜勤日勤を終え、午後から、運動会の準備があったが、こ1時間、仮眠を取れるはずだった。そこで、体力を回復させようと思っていたが、たまたま、運動会準備の前に行っていたPTAの口座の引き継ぎの手続きがうまくいかないので、来てくれと呼び出しがかかったのだ(笑)仮眠取り消し~(笑)手続きの書類を書いてる時も、脳みそがふわふわして、書き間違い連発(;∀;)お...ようやっと夜勤日勤連勤が

  • バキバキに なった体をいたわって

    数か月ぶりぐりぐりほぐしてるおですけど、何か?ここに来るのは、いつぶりか?いつも、年明けに行って、「また来ます」って言いながら、繁忙期のこの時期が落ち着くまで行けてない…ってのがパターンになってしまっている。整体の先生も、「落ち着いたんですか?」とちょっと笑いながら。「こうなる前に一回来たかったんですが…」と何度目だろう(笑)…眩暈でぶっ倒れた時がきっかけで通い出したここの整体だが、最初のころ、毎回何をされるかわからんかったから、結構恐怖であった…。めちゃめちゃ痛いのだ(笑)なまけ切った体には。涙が出るほど、やられる個所全て。顔面から上半身のあちらこちら。腰回りの脂肪もだいぶぶっ潰されたし、下半身もゴリゴリに(笑)「さすがにそこは、痛いですねぇ~」と、目に涙が。騒ぎはしないですが。…今日はもう、やられるこ...バキバキになった体をいたわって

  • 持ってると 思うしかない 優勝の

    ドラマ展開皆が感動てるおですけど、何か?広島って、凄くない?野球、サッカー、バスケ、バレー…つおい!ドラゴンフライズの事は、正直なところ、夕方のニュースに朝山さんが出だしてから知った程度で「色々大変な中頑張ってんな~、生で見たら迫力凄いんだろうな~」レベル。…バスケットってBリーグが立ち上げの際は、2団体がバチバチでなかなかまとまらなかった状況を見て、Jリーグを立ち上げた川渕チェアマンが介入して、どうにかBリーグが立ち上がったのよね。とある番組で、前園さんがインタビューしてた。どうなるんだろうな~って当時気にはなっていて、面白いスポーツなんじゃけ、いい塩梅に話が進めばいいのに…って密かに応援してた。ただ、盛り上がるまでには、時間がかかるだろうな~って、客観視していた。その後、Bリーグのニュースなんか見ても...持ってると思うしかない優勝の

  • 担当が 変わるたんびに パイプ役

    すべて把握しお役に立てばてるおですけど、何か?雨の現場は、ほんと残念ですわ。フィルターが乾かない。それがわかっていたから、どう対応しようか考えながら、現場まで運転してたが、この程度の霧雨なら、どうにかなりそう……でも、太陽光が無きゃ乾かんよな~…。今日の現場は、元請けの担当さんが変わってしまい、そして、元請けの元請けさんの担当さんも変わってしまった。なんとも、一番の把握者がわしとは。逆転現象である。ま、いつでもその状況になってもいいように心の準備はして仕事をしているので、何を聞かれても答えれるようにしている。それが現場を任された者の責任だと思っているので(^_-)-☆案の定、「お任せしますので進めてください」であった。お任せされて、進めさせてもらった。誰に見守られても、見守られなくてもやることは、全く変わ...担当が変わるたんびにパイプ役

  • ようやっと 買ってもらった スパイクを

    試し履きして気分上々てるおですけど、何か?「4年生になったら、買っちゃるが、背が伸びとらんかったら保留な」と下の子へ、サッカー用のスパイクを買ってあげてなかった。背の伸びが、ちょっとだけ遅いので足首への負担等を考えて、先延ばしにしてきた。「もう買って~や!」と言われても、「伸びとらんじゃん!好き嫌いしとるうちは、伸びんで!」…好き嫌いが多いのよ、下の息子が。偏食もあり。何度注意しても、なかなか治らん。治らんじゃろな…治そうとしとらんけ。伸びとるんじゃろうが、小さいのよね。右足が内またになってて、それも治してる途中で。「周りはみんなスパイクになったんじゃけ…」とか言い出したが、我が家は我が家である。そんな中、たまたま見たインスタのスポーツ店のスパイク紹介動画で足への負担が少なく、トレシューからスパイクに変え...ようやっと買ってもらったスパイクを

  • サッカーの 試合結果は どうなった?

    傍で見てたが会話に夢中てるおですけど、何か?行かない予定であったが、その後どのみち出る予定があったので、「見に行っちゃおうよ?」って、かみさんが。わしを引っ張り出すのがほんと上手である。下の子の、フットサルの試合だった。息子は、朝の時点で炎天下が予測がつく天候の中元気に出ていった。上の子は、とある中学校の模擬テストを受けに、学習塾に寝ぼけ眼で連れていかれた。何かと忙しい兄弟である。どちらも終わる時間が近かったのでお迎えも、時間的にぎりぎりになりそうだったのでわしは、2台で動くつもりでいた。が、しかしかみさんの数的計算により、『急げばいい時間でどちらもゲットできる』と。…という訳で、下の子をサッカーの試合に送り出したのち上の子を学習塾に送り、っそしてその足で下の子の試合を見に行った。そもそも大人のフットサル...サッカーの試合結果はどうなった?

  • 開始して 数十分後 煙吹く

    機械トラブルまたの機会にてるおですけど、何か?オフィスの絨毯の清掃に行ってきた。広いオフィスなので、ワンフロアで2時間とみていた。社長室も入るので、最上級の注意を払いながら作業を進めていた訳だが…途中から、ちょっと焦げ臭いね…なんて話になり…ちょっと休憩させながら、作業を進めていた。急ぐことができないフロアなので、都合はよかったのだが、再始動して作業を進めてたら、「てるさん、煙が出て来てますが…」と後ろから。振り向いたら排気口から、案外濃いめの煙がΣ(・□・;)「お~こりゃいけんね」と作業は中断。開けれる窓を開放し換気。担当さんにも事情を説明し、作業延期の判断をした。…この機械はリースしてまだ数か月。使用回数もまだ一桁。ど~なってんの~って感じで、機械の担当さんに連絡。機械トラブルは、もうどうしようもない...開始して数十分後煙吹く

  • 何もせず 今日はひたすら 寝ると決め

    午後のお目覚め疲労回復てるおですけど、何か?先日まで、だいぶ突っ走った感じがする。繁忙期に入ると、いつもこうだ。ただ、今年は、スケジューリング後に、現場が飛んだりして、いつもの5月よりは、少し空いてる気がしてたのだが、そうでもなかったみたい。生きた心地がせん…ってやつ。ただただ、寝て、起きて、働いて、寝て、起きて、働いて…。こんな生活は何年目だろう。人がいようがいまいが、まぁ、時間が足りない時期である。夜勤の人材が不足しないようにするのが精一杯な対策な感じがする。数年前、夜勤の人材不足と被ってしまい夜勤日勤連勤を続けてしまい…病院送りになった。それだけは防がなきゃである。…言うても、仕事ばかりしているわけではない。子育ても当たり前にしている。ざっと、子供のスケジュールを書いてみよう。●月曜日兄夕方からサッ...何もせず今日はひたすら寝ると決め

  • サッカーに 行くまで 全てを終わらせよ

    そういい続け未だできずにてるおですけど、何か?小学生ってそんなもんなんでしょうか?学校から帰宅して、アイス食ったり、ジュース飲んだりして、1時間近く休んで、それからうだうだと1時間近く。そりゃ、18時からのサッカーの練習に間に合わないよね。…わしの仕事が終わって帰宅した時、もうすでに出発している時間なのに、息子がまだ家にいた。友達のお父さんが迎えに来てくれて、乗せていってくれることになったらしいが、準備が終わってない。出る時間なのに。「出る時間じゃないん?」と言って間もなく、迎えが来た。まだ出れる状況ではない…「迎えが来たで!」…ちんたらちんたら動きながら、「わかっとるけぇ!」…意味が解らん…毎度毎度。やりたいことをしに行くんじゃないのか?なのになぜ準備ができない?そして、遅れているのになぜ急げない?人を...サッカーに行くまで全てを終わらせよ

  • 学校の 検査結果が アレルギー

    何に対して?チェックしましょかてるおですけど、何か?「アレルギー性鼻炎」ですって。またしかに、いつも鼻が詰まっていたから、鼻炎ではあるんだろうが、何に対してのアレルギーか?気になりながら、息子を連れて耳鼻科へ。下の子は、耳鼻科が大嫌い。と言うのも、鼻の穴に突っ込まれて、インフルチェックした記憶が抜けてないようで…「大丈夫だって、あんなに奥までズンされることはないって」と。でも、ずっとソワソワ。「鼻ズンされん?絶対?」と、何度も。じわじわと、前の人達が診察室に入っていく。「次の次の次?」「次の次?」「次?…怖い…」と。思わず、声を出して笑ってしまった(笑)「大丈夫だって」(笑)膝に手を置いて、前後に小刻みに揺れながら小さい声で「怖い…」と。(笑)久々に見た。何かに怯える息子を(笑)「横山えいとさ~ん」ついに...学校の検査結果がアレルギー

  • 出す方も いただく方も 喜んで

    消耗品のリサイクルクルてるおですけど、何か?子供らのサッカーの練習着って、サイズアウトして売りに行っても、記名をしてるせいで、「売り物としては…」と買取ではなく、引き取りとなる事の方が多い。数日後、それらが売り場に並んでいることを何度経験したことか。そんなもんですが、ずっと腑に落ちなくて、欲しい人がいたら、あげたりしてた。以前、「かみやすマルシェ」で何枚か売ったりしたが…。そのように思っている親御さんが少なからずおって、「これ、サイズアウトした服なんですが、下の学年に知り合いがいないので…」と、託されたりしたわけです。一応、チームの保護者代表なので(笑)そこで、今まで各家庭単位や、学区単位でリサイクル会をしていたのだが、チームの後輩たちにどんどん還元していこうじゃないか!という事で、3校まとめてのYASU...出す方もいただく方も喜んで

  • このままじゃ 何もなくなる PTA

    広報誌さえ出せぬ悔しさてるおですけど、何か?今どき、「写りたくない」「載りたくない」というか、「載せないで欲しい」という事情があったりするらしい。身を潜めなければいけない家庭事情だったり…なかなか、難しい。…小学校の新年度の組織での第1回運営委員会があった。言うても、集まるのは、運動会前の今日と、来年末の前の2月の2回だけ。…だいぶ楽になってると思う…それでも嫌がられるからね、役員になるの…。今日も今日とて、説明させてもらった。「やることがほとんどないです。楽しい役員活動にしようとしてます」と。で、「え?そうなん?とか言っても面倒じゃろ、役員は」みたいな疑心暗鬼な表情が多数のなか、運動会の役員の見守り活動の説明をし、役割を決めつつ、学校側からの提案等々を話し合った。その中で、秋口に発行されるPTA新聞の発...このままじゃ何もなくなるPTA

  • 連日の 現場ハードに こなしても

    試合気になりすぐに駆けつけてるおですけど、何か?こういうことするのもあと数年かなと思う。今日は、YASUF.Cが企画のトレマッチなので、グラウンドの準備、片づけをする人手が必要なのだ。午前中に現場だったので、準備の協力ができなかった。…二人区でやるところを一人でやってきたので、疲れとったっちゃ~疲れとった。行かんでもいいっちゃ~行かんでもいい試合ではある。休んで疲れを取ればいい話ではある。…が、気になるのよね。ま、近くで開催してるから、尚の事なんだろうけど。子供らの試合だけじゃなく、保護者と会うのも楽しいのよね。…いい試合をしてくれたら、楽しいばっかりなのだが…。個人的見解で、U12を厳しめに分析をしますと…まず、●GKキーパーが弱い。上手い下手という基準ではなく、サッカー知識に長けた子が、守護神として最...連日の現場ハードにこなしても

  • 今回も1試合だけ またさらば

    「行くなや」言われ後ろ髪引くてるおですけど、何か?ありがたいよね。「行くなや~」って言われて見送られることって。…サッカーも、勉強もどっちも大切なのよ…申し訳ない。と息子には言い聞かせている。「『行かんでや』って言われるのが嬉しいやな」と。こうなることは、半年以上前から、予測しておりコーチには既に伝えてあった。理解してもらうしかない。土曜日の試合は、ほぼ出れない。「出たい」と言っていた時期もあったが、学習塾での自分の成績があまり伸びなかったり、下がったり、上がったりする中で、「何をすべきなのか?」を自分で感じてからは、無鉄砲に「試合に出たい」と言わなくなった。「●●中学の芝生のグラウンドでサッカーをする」と言うのが、今の彼の最大の目標なのだ。そこを忘れずに、後ろ髪をひかれながら会場を後にする息子をみている...今回も1試合だけまたさらば

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てるさん
ブログタイトル
てるおですけど、何か?
フォロー
てるおですけど、何か?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用