昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
孫娘ふたりの母親代わりをして来ました。孫たちは成長し自分は衰えましたが、老いをありのままに受け入れ、穏やかに暮らせたらと願っています。
こともあろうに、今日の土曜日に歯医者の予約をした家族がいます。ブリッジの下辺りが痛いと言いまして。...
今日も暖かな一日でした。福寿草は既に大人になっています。 梅は満開。 風邪引きから1週間が過ぎまし...
高熱は出なかったのに、なんという不快な症状の風邪だったことでしょう。朝は元気でも、夜になると(まだ...
昨夜はあまり早く寝ないようにしました。夜中、または未明に目がさめてしまうからです。10時15分に体温...
風邪の症状が出て、まる4日たとうとしています。今朝の体温は36度5分で、午後は36度8分、やはり夕方...
家事をしないで寝ていると、日にちがわからなくなります。気分が悪くなったのが18日(火)翌日19日(水...
18日(火)の夜に気分が悪くなり、お風呂も入らずに寝ました。翌19日は、朝ご飯の支度もできずに寝てい...
今日はお天気も良く、寒さもあまり感じない。郵便局とドラッグストアに行ってきた。初めに郵便局に行ったら...
昨日はパソコンを使わなかった。午前中に、市・県民税の申告書を書いた。じいさんにも、少し手伝ってもらっ...
まるで4月のような暖かさの一日だった。美容院でパーマをかけてもらった。ふっくらとしたショート、昨日ま...
庭の福寿草の花が、今日初めて、パッと開きました。背丈も伸びました。伸びたのがわかるように撮るには、...
認知症の初期と診断された友だちが、ガラケーからスマホに機種変更をしたと知ったのは、年が明けて間もなく...
お隣の空き地の梅は、もう五分咲きくらいなのに、わが家の梅の蕾は、たった一つだけ。ほんとうにたった一つ...
昨日は、初めに書いたブログ記事が消えてしまった。書き直したけど、二度目に書く記事は超簡単になる。まる...
起きた時から酷い腰痛でした。それでもどうにか最低限の家事はできました。朝ごはんの支度、(ジジババ二人...
わが家の庭の芝桜は四季咲きです。寒さの中でも、かなり咲いています。 お隣の空き地の石垣が風を防いでく...
外に出たくない、寒い日が続いています。* * * 使わなくなった半幅帯で、小物などを作ってきました。...
お雛さまを飾るのも今年が最後です。 近年は、お雛さまの入った箱の持ち運びさえ大仕事のような気がし...
小さな我が家のシクラメンは、何年か前の寄せ植えの生き残りです。 好きな色です。「シクラメンのかほり」...
パソコンの調子が悪いですし、ばあさんの頭も、ぼんやりとした状態です。でも、嬉しいこともあります。庭の...
教会の礼拝は欠席した。わが家は3月の年度末まで自治会x班の班長。今日x班は、地区公民館の清掃当番で...
寒いので家に引きこもっている。また、半幅帯で小物を作った。スマホを、ポシェットに入れて首からぶら下...
「ブログリーダー」を活用して、ウッシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。