神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】
2025年7月
神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】
神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】
6月30日。猛暑日!地元河川は、暑くて。少しでも涼しい場所へ。とりあえず、神流川方面へ。南甘から眺め・・・・結構、人が入ってますね。そのまま、上野村まできちゃった。で、竿抜け的、狙い&涼を求めて・・・崖の下ポイントへ。降りるのは、とりあえず、楽ですが・・結局。本日も、お昼ころのスタートに!!おそすぎ!!ですが、まずは、遡上らしき、白ピカ!スレンダー鮎がかかる!!深めの場所では、「キューン!!」といいアタリ!!で、良型。解禁当初は、掛かったのが分らないような掛かり方が多かったですが、やっぱ、鮎釣りは、サイズに関係なく、アタリが良くないと!!です。釣り下っていったら、先行者がいたので、今度は、釣り上がり拾い釣りで、良型交じりで、ポツポツ掛かります。崖の下の涼場でも、かなり暑いが、水に入っていると、気持ちが良い...崖の下の涼場!神流川上野村釣行!
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、マツカツさんをフォローしませんか?
神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川「上野村漁協」解禁3日目。ヤナギ&ダブ蝶オンリー上流&下流を攻める。【背掛かりDNA】
6月30日。猛暑日!地元河川は、暑くて。少しでも涼しい場所へ。とりあえず、神流川方面へ。南甘から眺め・・・・結構、人が入ってますね。そのまま、上野村まできちゃった。で、竿抜け的、狙い&涼を求めて・・・崖の下ポイントへ。降りるのは、とりあえず、楽ですが・・結局。本日も、お昼ころのスタートに!!おそすぎ!!ですが、まずは、遡上らしき、白ピカ!スレンダー鮎がかかる!!深めの場所では、「キューン!!」といいアタリ!!で、良型。解禁当初は、掛かったのが分らないような掛かり方が多かったですが、やっぱ、鮎釣りは、サイズに関係なく、アタリが良くないと!!です。釣り下っていったら、先行者がいたので、今度は、釣り上がり拾い釣りで、良型交じりで、ポツポツ掛かります。崖の下の涼場でも、かなり暑いが、水に入っていると、気持ちが良い...崖の下の涼場!神流川上野村釣行!
オーナーのNEW仕掛SR-48Ⅱ比重19のTGメタル使用の完全仕掛です。ダブ蝶の大鮎秀尖タイプもきました。すでに入荷してますが、今年は、オーナーから、ダブ蝶各種が新発売になり、選択肢が増えましたね。ヤナギ・3本チラシ、ダブ蝶、最近は、鮎イング用のハリなど・・・・ほんとに多くなりましたね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オーナーフルメタルTG完全仕掛!&ダブ蝶!
神流川。南甘地区フルタイムダブル蝶バリで難関突破!?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川。南甘地区フルタイムダブル蝶バリで難関突破!?
6月23日。天気予報がいまいち、どこいくか??群馬より、栃木のが、まだ、良さそうでしたが、静岡、山梨方面も、天気はよさそうでした。日本海側は、雨で・・・6月は、地元でも釣れるので、遠征しなくてもで、安近短釣りへ。烏川の倉渕地区「背掛かりDNA」試験放流区域でも、やってみようかで!!でっぱつ。午前10時ごろからスタートしたけど、同時に雨!!30分くらいして、魚っけがないので、やめる。下流へもどり、ホームへ。解禁から銀座では竿をだしていないので・・・やってみようか!天気悪いせいか、上流に一人、下流に一人しかいないので、貸し切り!!雨は降ってますが・・・開始から、ポンポンポン!と掛かる。1時間ほどして、7匹、8匹釣れたかな・・・でも、濁りが入ってきたし、遠くで、雷も!!一時、中断。昼飯たべて、様子を見ながら、再...地元河川。雨で、短時間!撤収
夏ですが・・・バリバスのワカサギ穂先NEW!入荷しました。【VER-ST-275】比較的、お手軽な価格で、【基本】モデルでオールマイティ―に使える1品のようです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村バリバス!ワカサギ穂先NEW!
6月18日。烏川榛名地区オッチーの釣果!!朝7時-9時半のみで、24匹。6月19日。モテカンマリンM氏の釣果51匹。銀座~下流は、石色悪いですが、側面を食んでいるようですね。病気は、終息したようです。その代わり、発症してなかった、上流エリアが、病気になってしまいました。DUOの鮎ルアー「擬鮎」従来のカラーと、NEWカラーもきました。烏川も、榛名地区の駒寄川から下流は、鮎ルアーOKです。これから、天然遡上がくると思いますので、7月くらいからルアーでも釣れ出すと思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村烏川釣果!&鮎ルアーDUO擬鮎NEWカラー!!
神流川「上野村漁協」試し釣り2025。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川「上野村漁協」試し釣り2025。
6月17日。二日続けて・・・神流川上野村へ。前日より、気合入れて、早めについたけど、それでも、午前10時頃スタート。前日やった、下流で、着替えて、一応竿だし。先行者が多く、良い場所が空いていないので、しょぼい場所で、少しやってみるけど、やっぱ、釣れない。すぐに、やめて、場所移動。何か所か、川を眺め・・・・今日は、猛暑日ですが、天気が良いので、人が昨日より多い。中流で、空いてる(だれもいない)場所を発見。やってみたけど、魚もいない・・・1時間弱やって1匹釣っただけで、見切って、昨日とは、逆のパターンで、最上流へ。背掛かりDNAポイントで、昼すぎ~再、再、スタートスタートはしばらく、釣れず、歩くだけ・・・ようやく、つれそうな場所になりパラパラと釣れ出す。釣り上がりながら、拾い釣りで、サイズは小さく、アタリ小さ...連続釣行!神流川!上野村!
6月16日神流川上野村へ。最上流の背掛かりDNAポイントで、タッキーといっしょに、午前11時手前からスタート綺麗な鮎が掛かる!でも、黄色いけど、追いは単発で、サイズも小ぶり。オトリにすると、いまいち泳がない2時間くらいやったかな???10匹くらい釣れたけど、釣り上がると・・・釣り人が見えたので、場所移動。いっきに、下流へ移動します。下流は、水温も高いので、魚も見えて、まずは、淵尻で、見釣りで連発。サイズも上流よりは、デカイのが交じります。~夕方は、まずまずのペースで楽しめました!!釣果35匹。(タックル)ロッド・上流・スペシャル小太刀FW80NY下流・スペシャル競SC90仕掛け・メタキングナノ002完全仕掛け&リミテッドプロマスターフロロⅡTYPE‐M0,175号ハリ・二本ヤナギ8号、9号、ダブ蝶7号-6...神流川上野村釣行!
つりピット!カップ鮎2025フォト⇊一回戦。開始早々に・・・・・流心に根掛かり!!の人。って言うか、増水、低水温で、最初から流心にオトリ入れるかい?しばらく、やって、結局切れて・・・ちょっと流され・・・・クタクタその後、鮎は釣れたのか?どうかは、さだかではないが・・・イワナを釣っていた!!それでも、抽選会では、シャツを赤に変えて・・・商品ゲット!悪い事もあれば、良い事もありますねー!!つりガール!!も参戦!!高校生も参戦!チャリンコで、来たのかな??⇊親子で出場。息子に負けた、パパ!抽選会では、威厳を保つ!!⇊喜寿!!です。オレンジでお祝い!!箱の中身はなんでしょね!?⇊これ!ほしかったやつかな!!⇊ドラゴンさん、早く手を放してくださーい⇊お知り合い!?笑い!!あらら!当たった!ぜー!!⇊なにかと話題の※...つりピット!カップ鮎2025・フォト①
6月15日。つりピット!カップ鮎2025開催コイコイアイランドに約100名が集結。前日&深夜から雨で増水が心配されましたが、朝こそ、雨が降っていましたが、天気は、回復し、多少の増水はしたものの、大した、濁りもほとんどない状況になりました。参加者は、高校生~70才台まで、幅広い。午前6時~受付開始。今回のスペシャルゲストのドラゴン坂本さんも参戦!!7時過ぎから、第一回戦スタート!!解禁からの釣り荒れもあり、前日も、漁協の大会が行われていたので、場荒れはいなめず、かなり、渋い状況ですが、朝から、ポツリポツリと、ヒットは見受けられました。午前10時半帰着で、1回戦終了・検量。イワナのヒットも多かった。⇊1回戦の成績オトリ込み8匹までが、決勝進出!ケテイ!!+ゲストの坂本氏を合わせて、17名での決勝戦へ!!決勝戦...つりピット!カップ鮎2025(遅報)
解禁!!歩いて1分20秒川。背掛かりDNA。(烏川榛名地区)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村解禁!!歩いて1分20秒川。背掛かりDNA。(烏川榛名地区)
6月9日。前日に続いて・・・南甘へ。天野さんでオトリ買って・・・上流、中流、下流をうろうろ・・・すでに、お昼近くに!!遅すぎ結局、前日やった場所の上流から、12時20分スタート。空いていた、しょぼいザラ瀬で釣り始めるが・・・意外と、すぐに掛かり、連発!!前日は、午前中のみだったので、水温のせいか、追いが悪かったけど、追いはいい感じで、黄色い鮎が釣れる。少し、釣り下り、前日やった場所も少し触って、釣り上がるしばらく、釣れないポイントだっけど・・・・良さそうな瀬にスペースがあったので、オトリを入れるなり!バキューン!!良いサイズ交じりで、まずまず掛かる。流れのあるポイントで掛かると、やっぱ面白いまともなポイントで、やっと、釣りができた感じ。少しづつ移動しながら、コツコツ釣って!曇り日で、夕方の掛かりが止まるの...神流川!南甘!連続釣行!
6月9日。神流川南甘地区へ。群馬つり人クラブ例会。コイコイに集合17名が参加。7時過ぎに、オトリ配布。~12時までの1本勝負。かなり歩いて・・・・・・足で釣る作戦!&運動す。前日の解禁も結構、渋かったようで、メンバーの中では、58匹が頭で、10~30匹くらいだった模様。解禁日の渋さから、時速3の最低目標を設定した。約四時間の釣り時間なので、3×4=12オトリ込み14匹を目指す。かなり渋い・・・やっと来た!!寝ぼけた鮎。超ウルトラムズイ釣りが続く・・・10時くらいになって、水温が上がったのか?少し活性が上がってきた感じ。黄色い鮎がかかりだす!!12時まで、ポツリポツリ釣って、なんとか、目標の時速3はクリアー込み16匹で終了。帰着。結果は・・・・1位・大塚JR22匹2位・大塚パパ18匹3位・リチャード山口17...神流川南甘地区解禁二日目クラブ例会
6月3日上野試し釣り~帰宅後、夜に、お隣の県へイン。宿泊して、翌朝・・鮎ロケ!!ドラゴン坂本氏と、いっしょに、二日間実釣!!!しびれる釣りあり、入れ掛かりあり、楽しめました。無事に実釣は終了しました。3日目は、釣りはなし、陸でちょっと撮影して終了でした。また、放送日が近くなったら、お知らせします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎ロケ!
6月3日。今年も、神流川上野村漁協の試し釣りの依頼を受けて参加してきました。当日は、あいにくの雨模様。幸い、川は、少しの増水で、濁りは、ほぼない状態でしたが、水温13度と、かなり、タフなコンディションでした。マツカツは、午前中、まずは、指定された釣り場所の上流めの1か所目、1時間半ほどやって、5匹。多くの、小さな鮎は確認できましたが、追い気がない。ポツポツと追う鮎を掛けた感じ。たまらず、ポイント移動。一機に下流へ。集合時間があるので・・・40分ほど釣って、7匹。サイズも良く追い気のある魚がかかりましたが、ほんとの、入れ掛かりではなかった。昼食を食べてから、午後、中流域の3か所目。雨は降り続いて寒い。ここでは、1時間ほど、11匹釣れた。サイズは、小さめ14cm―16cmくらいが大半な感じでした。今年も、残念...神流川・上野村漁協試し釣り。
6月2日。今日も地元河川。朝はゆっくり出かけて、まずは、銀座を、車で眺め!!人だらけ。榛名中付近から、オッチー、シュン君、しんのすけ君らと、歩いて・・・・上流へ。適当に、ばらけて、入川。立志橋上へいったけど人だらけなので、戻って、グランド前の流れへ。9時40分ごろスタート。開始1時間強で、10匹でまずまず!!その後、年配の方が来たので、場所を譲って退散。車で、一度、昨日やった、上流へ。タッキーとモッチーが来たので・・・・来るのが遅すぎ、場所ないし、上流のポイント見て、空いてれば、連絡するよーで、車移動。だれもいなければ、釣ってみようと思いましたが・・・何人かやってるので・・・再び戻り。タッキー&モッチーに、昼すぎスタートだし、夕方3時すぎからが勝負だよって告げて、マツカツは、下流へ。釣りくだろうと思ったら...今日も転々と、釣ってみた!!
6月1日。歩いて1分20秒でいける川が本日解禁!!前夜祭のせいもあったが・・・朝は、ゆっくり寝てて、それでも、7時すぎに起きた!!毎朝4時半起きの鵜追い生活が終わったので、ゆっくり寝れる。解禁したら、逆に早起きしないってどうなの??って感じですが・・・・8時過ぎに車で、中学近辺まで行き、まずは、見回り!!昨日から、気温が下がり、しかも、前日の雨もあり、水温も低め。解禁とはいえ、朝は厳しい感じでしたが、見てると、掛かるとこは、朝から掛かっている。九時すぎまで、あちこち見て回りました。オトリをもって、一度、家へ帰り。釣り支度。タイツ履いて・・・徒歩で出発。1分20秒で、川の水際に到着。あら、タモ忘れた・・・・1分20秒で戻れて良かった。再び、1分20秒で、川へ。10時10分。釣りスタート!!ロッドは、プロセレ...歩いて1分20秒川!!鮎解禁!
烏川群れ鮎!VSギンギン追い鮎!。鮎解禁前水中撮影。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村烏川群れ鮎!VSギンギン追い鮎!。鮎解禁前水中撮影。
先日、うなぎやへ。世話になってる若い衆へ。ゴチ!!それ程、高くないけど、うまかった。それにしても、烏川・・・・いい加減、厳しくなってるとは思いますが・・・釣ってる人は、釣るねー!!7月2日。神宮氏、昼間2時間15分で23匹!時速10じゃん!!オッチーも、15時すぎから始めて、18時まで23匹!!まだ、まだ、魚はいるんですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村うな!&烏川釣果!
烏川。V背バリ+二本ヤナギで、魚影の濃いスポットで入れ掛かり!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村烏川。V背バリ+二本ヤナギで、魚影の濃いスポットで入れ掛かり!!
ヤマワ産業限定発売のモバイルロッドカバー3色ありますが・・・・カモは、どっかのメーカーのがあるので・・・・鮎魚群と、キリンの2色だけ!!入れました!!解禁から好調な烏川榛名地区。連日、ま~!!良く、人が入ってます!!。さすがに、あれだけ、攻められると厳しくなってきますが、釣る人は、まだ、まだ、釣るんですね。はっきりいって・・・竿抜け狙い、トロ場が絡んだ群れを釣らないと、数が揃わない状況です。6月26日。神宮氏。12時半までで、28匹!!午前で、これだけ、そろえるのは、すごい!!同じく6月26日。モテカンマリンM氏は、45匹。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ヤマワ・モバイルロッドカバー限定カラー&烏川釣果
ダイワのAYUINGJOINT130S入荷。先に発売になった、「友ルアーJOINT」となにが違うんだ!?形も違うし、サカバリの装着方法が違うのね!より、ルアー的な鮎ルアーも入荷!AYUINGMINNOW94SPのNEW!!アピール力のありそうな!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村AYUINGJOINTと、友ルアーJOINT
神流川(南甘地区)群れ鮎!二本ヤナギで攻略!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川(南甘地区)群れ鮎!二本ヤナギで攻略!!
6月24日。烏川、倉渕の川浦へ。調査放流した場所を釣ってみた。放流場所から、下っている感じで、魚の成長もいまひとつであるが、水温が低い場所なので、こんなものか!!標識放流で、脂ヒレカットした、魚が1500匹以上放流された場所です。放流量が少ないので・・・それほど、数がいる感じはしないです。歩いて、28匹でした。↑脂ヒレカットの魚のみ釣れる。当然ですが!!体調も、小ぶりでしたが、ここ数年、倉渕には、鮎の放流は行われておらず・・・・とりあえず、倉渕地区で鮎が釣れただけでも、うれしい事ですね。イワナがいるような場所なので、鮎はうまいっしょ!!猛暑日だったけど、涼しい釣りでした。(タックル)ロッド・スペシャル小太刀FW80NY仕掛け・メタキング001完全仕掛けハリ・PITオリジナル、二本ヤナギ緑ラベル8号、黒ラベ...烏川(倉渕地区)調査放流場所を釣ってみた。
6月17日。体調もぜんぜんいいので・・・・リハビリ、運動で、竿だし!オッチーに、ポイントまで車で乗せてもらっていって・・・・ほとんど、動かずの釣り。魚影があるので、良く釣れる!!小さいのもいるけど、デカイのも、まだ、残ってる!!15メートルぐらいの間で、いったりきたりして釣っただけですが、良く釣れました。フロロ0175号、親子どん、くらったり、根掛かりで2回切ったけど・・・根掛かりの1匹は、その後、自分で釣りました。帰りも、たまたま、見に来ていた、タッキーに、オトリ缶運んでもらい、送迎してもらいました。釣果71匹。(タックル)ロッド・シマノ・プロセレクトSC85ND仕掛け・マスターフロロⅡ0,175号完全仕掛け→メイン→メタキングナノ002完全仕掛け→メタキングヘビー自作仕掛けハリ・ピットオリジナル黒ラベ...リハ釣行!烏川。
鮎!!解禁日の釣況!!烏川(榛名地区)上州漁協にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎!!解禁日の釣況!!烏川(榛名地区)上州漁協
解禁前日、夕方、川を見にいった。ギラギラ!!すごい鮎が見える!!しかもデカイ!!水は、まだ、落ち切っていないから、明日は釣れそうだ!で・・・前夜祭に少しだけ、(#^.^#)だし!!病み上がりだから・・・・みんな、寝不足と二日酔いで、釣りになるのだろうか??6月15日。烏川解禁日。ここ数年にはない、好調!!で、サイズもよく。最高な解禁になりました。がんばって、毎朝、鵜追いをしたかいがありました。朝4時半ごろから、竿は曲がりっぱなしとか!!10時ごろには、もう、一服状態!!10時前には、もう満足して上がりますと!ベテランの岩坂兄さん。早上がり!!サイズもいいし、30匹近くはいそうな!!その後、川を歩いて、眺めに・・・・もう、10時ごろには、30~50くらい釣ってる人が、いました!!↑岩坂弟さん、お昼まで、60...烏川(榛名地区)解禁釣果!
入院してたので、アップが今頃ですが。解禁日じゃーん。朝から、良く竿が曲がっているみたいっす!!試し釣り。烏川。上州漁協。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村試し釣り。烏川。上州漁協。
1年越しでアップ!!あくまでも・・・2023年ですから!!2024は、またいつかかなつりピット!カップ鮎2023。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村1年越しのアップ!つりピット!カップ鮎2023。
6月4日。仕事して、お昼食べて・・・・休憩後。体調わるし(朝の川鵜追いしてたころから、調子いまいちだとは思っていたが・・・)で、帰宅する。家に帰って・・・休んでいたけど、良くならず・・・胸、肩、背中の痛み!!&吐き気で・・・・これは、やばし。自ら、救急車!!呼んで・・・(自力で運転できるレベルでしたが)病院で、検査&即!、手術。心筋梗塞でした。そのまま。4日の夜~入院生活。最初の三日くらいは、ずーっと寝てるのが、はんぱなく、つらい。動けないのは地獄ですね。最初のうちは、病院飯も意外とうまいじゃん!って思ったいたけど。6月7日に、やっと、トイレに自分で、行ってよくなった。トイレに行けないのは、つらいねー。病院飯もあきてきた。6月11日。1週間ぶりに、甘い、飲み物を飲む!うまー三食、昼寝、朝寝、夜寝付きですの...手術&入院生活!
2024年6月9日(日)「第13回TSURIPITCUP!鮎2024」が、開催されましたのでご報告いたします。多くの方々のお力をいただき無事に開催することができました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。場所は、例年通りの南甘漁協神流川コイコイランド。ゲストは小澤剛名人をお迎えしての開催です。今年は、都合により4時間1本勝負でしたが、曇天の下に心折れそうな辛抱の釣りとなった方も多かったかもしれません。上位三名、準優勝、優勝、第3位、おめでとうございます。今年は、新人鮎釣り高校生も2名参加して頂きました。未来のトーナメンターが誕生したかも。。今回写真が少なく申し訳ございませんが、順位及び結果報告はこちらからご覧ください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村TSURIPITCUP!2024結果報告
今年の鮎用品で、気になったのはこれ⇊サンラインの「マーカー天糸」色変わりで、かなり見やすく、長さもわかるすでに、使ってる人もいるとは思いますが、よさそうですね。ダイワの「アバンサー」在庫品!半額でお買い得になっています。⇊現在、4アイテムあります。そして、ジャッカルの「オトリミノー」ジョイントタイプの鮎ルアー。ルアーは、圧倒的に瀬で有利ですが、ジョイントで、緩い流れでも、尾を振るなら・・・・これは、やばい!ルアーですね。カラーもいい感じですね。すでに、半分以上無くなっちゃったのですが・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村マーカー天糸&半額ロッド&やばいルアー
5月28日。上州漁協榛名地区。漁協菅内のトップバッターを切って、試し釣り。検体捕獲。あいにくの雨予報の日ですが、そこまで、降らず、水も増えていない感じ。事前登録の4人で、実釣。なから、凄い、昔の竿ですなー。H3だし!!4人で、広範囲に分かれ、試し釣り。入れれば、すぐ、瞬殺で黄色いの掛る。皆、開始早々30分もいらず、5匹釣って、集合。オッチーは、15分もしないで終わってる感じ。最大は19センチ台と良いサイズ。↑マツカツの釣った5匹。1匹釣って、棚を変え、のんびり探って、バラシ3本したけど・・・・わざとじゃないよ、それでも、30分も釣らず。一番、遠くにいってもらったマサ君も、いいアタリで掛かってきたとの事。2箇所目も、4人で、ノルマは計10匹。マツカツ、モテカンは2匹、オッチー、マサ君は、3匹釣ったら上がれの...地元河川試し釣り!!のち、泳ぐ!?
つり人社【鮎釣り大明解マップ】入荷しました。全国の有名、人気河川のガイドブック!!車に1冊入れておくと便利です。↑6月1日解禁の桂川!!ここは、行ったことない人は、ほんと、入川場所に悩みます。マツカツも何度かいってるけど!よくわからんです。高原川も車、横付けで入れる場所が少ないので、知らない人は便利ですね。神通川は、見なくても、ほぼ、解りますけど!!鮎シーズン前に、冷凍庫も、空けておかないと・・・・西湖のヒメマスを!!山椒といっしょに!!やっぱ、ヒメマス!まいうーですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎釣り大明解マップ!
先日、マルイカ釣りに出かけた、お客さんのおみやで、生シラスをいただいた。別のお客様にワラビもいただく。家で作ってるとか!!もう、作ってあって、煮てあるので、すぐに、食べられるのはありがたい。ちなみに、今年は、ワラビを良くもらう。もう、4回くらいもらってるかな!!ワラビの煮方がプロだった。硬すぎず、柔らかすぎず!!まいうー。生シラス&ワラビで丼!!シラスも、ばかうま!!。今まで、何度か、生シラス食べたけど、これは、過去最高だった!!本命は、マルイカだったのをわすれちゃいけない。刺身で食べようかとも思ったけど、パスタに!!ワラビも入れて!!マルイカもや柔らかく、まいうー!でした。ごちでした。ここ数日、暇の時に、ぼちぼち、鮎の準備もはじめました。昨年ままのベストで行こうと思ったら、仕掛けが後半用のヘビーなので、...生シラス、ワラビ、マルイカ
2024年、地元河川テンカラヤマメ釣り。今年は釣れる!釣れない?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村2024年、地元河川テンカラヤマメ釣り。今年は釣れる!釣れない?
北越の人気の複合メタル。ランプレミアム&メタビート、欠品してた号数を補充しました。5月18日。岐阜県、付知川の解禁日。サノちゃんらが釣行!!サノちゃん72匹、トヨダさんは、41匹との事!そして、毎朝、地元河川。鵜追いの日々・・・・・川底、魚影チェックで、カメラを水中に入れてみようと思ったら・・・滑って、水没。長靴、浸水。先日は、散歩の人いたので、車をはじによせて、停めて、待ってて・・・はじによせたの忘れて、発進ーー。こすった!!寝ぼけまなこで、いつも、行ってるから、いつか、ぶつけるなーって思っていたけど・・・まー。コンパウンドでなおるレベル!昨日は、入江の浅場で、群れ鮎!がいたので、見にいって。岸の1メートルくらいの高さの石に、足を引っかけて、乗ろうと、思ったら・・・・落下、土手の段差のある直角石垣の草む...北越複合メタル&付知川解禁釣果&上州漁協鮎解禁日。
10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。