2025年11月18日をもってgooblogがサービスを終了されるそうです。他社のサービスに移行することも考えましたが、これを機に心機一転、気分一新、緊褌一番、イチから出直すことにいたしました。今後は「note」で活動したいと思っております。もし、よろしければ「べそかきアルルカン」で検索して、そちらの方も覗いてみて下さい。よろしくお願いいたします。長い間ありがとうございました。noteでイチから出直します
過ぎゆく日々の中で、ふと心に浮かんだよしなしごとを、詩や小さな物語にかえて残したいと思います。
片恋をさとられぬようぬすみ見るきみのよこ顔おどる葉もれ陽★photo:DavidHamilton★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2とある初夏の日
ふと目をやると残り雪の中に待雪草天使の咲かせた小さな白い花が恥じらうようにうつむいてためらいがちに咲いています三冬尽くころなにも告げずにこの町を去ります吐く息はまだ白く泣きたくなるほど青く澄んだ空がただそこに在るから★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2三冬尽くころ
雨が降っていますみぞれまじりの雨が傘をもつ手がかじかんで少しだけ生きてることが悲しくなります冷たい雨が見知らぬ町を濡らします静かにふかく沁みいるように★photo:StefanoCorso★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2杪冬の雨
鉄路が大きく弧を描くその場所には茫洋と田畑が広がっていて春になるとあたり一面れんげの花で埋めつくされて線路のずっとさきにはあなたの暮らす町があってかつてなんども目にしたその景色車窓を流れるあの眺めがとてもとても好きでした季節がめぐるとあの場所はいまもやさしいれんげ色に染まるのでしょうか★picture:EmileClaus★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-ar...れんげの花の咲くところ
漆黒の闇の中でひたすら息をひそめていてもまたぞろ夜は明けてしまいます希望なんてありもしないただのまやかしあきらめこそがありふれた日常だから失望の底から滲みだす優しさなんてものがあるとしたらなおさら打ちのめされてしまうのです★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2夜は必ず明けるだなんて
たえいるようなはかなげな声ふるえるまつげほそい肩おびえたようなまなざしをまえにどうすることができたでしょうそっと手をかさねるよりほかに★photo:LauraMakabresku★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2なすすべのなさに
いつかふたりで来るはずだったこの町にひとりいつかふたりで歩くはずだったこの路をひとり通りにつらなる古い家並みはあまりに他人行儀ですままならないのはこの世の常むくわれないのが浮世のさだめけれどいちどからんでしまったこの情をときほぐすことなどできません胸に灯ったちいさな焔をかき消すことなどできませんはかない想いは記憶の底へ吐息とともに沈めます★photo:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”htt...そぞろ歩き
緑滴るひとすじの小径夏空のしたゆれる陽炎とおく日傘の陰で手をふるひとさりげなく先細る時の流れの中でぼくも小さく手をふりかえすこのひとときの儚さどうにもならない虚しさを知りながら★photo:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2夏の盛りはとうに過ぎて
また夢を見ました夢の中でもあのころと同じあふれるほどの思いがあるのになにひとつ言葉になりません話しかけられないのではありません言葉を失ってしまうのですそのたたずまいにただ★picture:BernardCathelin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2このもどかしさは
声にならない心がさけぶあなたじゃなきゃいやなんですあなたじゃなきゃだめなんですどうにもならないとわかっていてもどうしようもないと知ってはいても言葉にならない心がむせぶ胸が胸が痛いんです★photo:LauraMakabresk★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2けしてあなたには聴こえない
空色の紙テープその切れ端は小さくたたんでいまもだいじにとってありますふるさとを捨てた無口なあなたがゆいいつ残してくれたものだから★photo:ÉdouardBoubatunknown★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2船で去ったひとの形見として
思いがけないめぐり逢い決別の予感夕暮れのうす明りはさびしく朝あけのうす闇はうら悲しい時がたつとともに薄らいでゆく輪切りのレモンの微かな残り香置き去りにされた無口なティーカップあなたの視線の先にあったものがわたしにはいまも見えない★photo:WillyRonis★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2とり残されて
さようならお幸せにあれはあなたの生まれながらのやさしさでしたありきたりなその言葉はひっそり沈んでいるのですいまもわたしの深いところに半透明の結晶となって★photo:ÉdouardBoubat★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2結晶
おひさしぶりですいかがお過ごしでしたかお幸せそうでなによりですもう二度とふたたびお逢いできることはないとあきらめていましただけどまたこうしてお目にかかることができましたご存じですか時がたっても色褪せないものはあるのですこの胸の奥底にもひとつだけ硬くとじた蕾のように枯れることなくずっとずっとあのころのままずっと★photo:ÉdouardBoubat★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/user...邂逅
「ブログリーダー」を活用して、べそかきアルルカンさんをフォローしませんか?
2025年11月18日をもってgooblogがサービスを終了されるそうです。他社のサービスに移行することも考えましたが、これを機に心機一転、気分一新、緊褌一番、イチから出直すことにいたしました。今後は「note」で活動したいと思っております。もし、よろしければ「べそかきアルルカン」で検索して、そちらの方も覗いてみて下さい。よろしくお願いいたします。長い間ありがとうございました。noteでイチから出直します
遠いどこかで生まれた風がはるか遠くへ吹き去ってゆく遠いどこかで生まれた雲がはるか遠くへ流されてゆく遠いどこかで生まれた愛が行き場をなくして途惑っている遠いどこかで生まれた命が旅路の果てに朽ちようとしている水平線で生まれた光が地平線の向こうに消え入ろうとしているまるでなにごともなかったかのように★photo:WillyRonis★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-...もう戻れない
この世界は荒んでいるこの世界は悲しみに満ちているこの世界はとてもじゃないけど手には負えないけれどこの世界にはあなたがいるたとえ遠くはなれていてもこの空の下のどこかにあなたがいるあなたとおなじ時を生きていられるこうして★photopicture:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2おなじ空の下で
日々いろんなことが消え去ってゆくけれどなかには忘れられないこともあるのですあなたにとってはきっととるにたりないことだけど★photo:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2ほんの些細なことが
かぼそい茎のさきに花ひとつひと知れず咲いて散る風わたる午後ただそれだけのことなのに★picture:JulesPascin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2ただそれだけ
過ぎ去った時には気が滅入りますそのとり返しのつかなさにおぼろげな明日にはうんざりしますそのとらえどころのなさにそしてまたきょうがとおり過ぎてゆくのですいつとはなしに★photo:besokakiarlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2時がまた積み重なってゆく
なにもできなかったしなかった世界はそのすべてをさしだしてくれていたというのに★photo:DavidHamilton★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2いまさら
愛をなくしてしまったいやそうじゃない愛なんてなかったわたしの中にはじめからけれど消え去ることをえらんだりしない生きることがわたしに科せられた罰だから抗おうとも思わない愛なんてなかったのだから最初から子をもつ母は自分の分身を心底愛しているのだろうかそれとも愛そうとつとめているだけなのかわからない愛に背をむけたわたしには愛なんて★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://book...わたしはそれを知らない
雲のすき間にわずかながら光が射して空から雨の最後のひと粒が落ちてきましたその雫には世界が映りこんでいてとてもきれいなものでしたけれどそのことに気づくものなど誰もいません美は世界の細部にまでいきとどいているというのにそのわけを知るものは誰ひとりいないのです★photo:HenriCartier-Bresson★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2雨粒
片恋をさとられぬようぬすみ見るきみのよこ顔おどる葉もれ陽★photo:DavidHamilton★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2とある初夏の日
ふと目をやると残り雪の中に待雪草天使の咲かせた小さな白い花が恥じらうようにうつむいてためらいがちに咲いています三冬尽くころなにも告げずにこの町を去ります吐く息はまだ白く泣きたくなるほど青く澄んだ空がただそこに在るから★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2三冬尽くころ
雨が降っていますみぞれまじりの雨が傘をもつ手がかじかんで少しだけ生きてることが悲しくなります冷たい雨が見知らぬ町を濡らします静かにふかく沁みいるように★photo:StefanoCorso★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2杪冬の雨
鉄路が大きく弧を描くその場所には茫洋と田畑が広がっていて春になるとあたり一面れんげの花で埋めつくされて線路のずっとさきにはあなたの暮らす町があってかつてなんども目にしたその景色車窓を流れるあの眺めがとてもとても好きでした季節がめぐるとあの場所はいまもやさしいれんげ色に染まるのでしょうか★picture:EmileClaus★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-ar...れんげの花の咲くところ
漆黒の闇の中でひたすら息をひそめていてもまたぞろ夜は明けてしまいます希望なんてありもしないただのまやかしあきらめこそがありふれた日常だから失望の底から滲みだす優しさなんてものがあるとしたらなおさら打ちのめされてしまうのです★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2夜は必ず明けるだなんて
たえいるようなはかなげな声ふるえるまつげほそい肩おびえたようなまなざしをまえにどうすることができたでしょうそっと手をかさねるよりほかに★photo:LauraMakabresku★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2なすすべのなさに
いつかふたりで来るはずだったこの町にひとりいつかふたりで歩くはずだったこの路をひとり通りにつらなる古い家並みはあまりに他人行儀ですままならないのはこの世の常むくわれないのが浮世のさだめけれどいちどからんでしまったこの情をときほぐすことなどできません胸に灯ったちいさな焔をかき消すことなどできませんはかない想いは記憶の底へ吐息とともに沈めます★photo:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”htt...そぞろ歩き
緑滴るひとすじの小径夏空のしたゆれる陽炎とおく日傘の陰で手をふるひとさりげなく先細る時の流れの中でぼくも小さく手をふりかえすこのひとときの儚さどうにもならない虚しさを知りながら★photo:besokaki-arlequin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2夏の盛りはとうに過ぎて
また夢を見ました夢の中でもあのころと同じあふれるほどの思いがあるのになにひとつ言葉になりません話しかけられないのではありません言葉を失ってしまうのですそのたたずまいにただ★picture:BernardCathelin★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2このもどかしさは
声にならない心がさけぶあなたじゃなきゃいやなんですあなたじゃなきゃだめなんですどうにもならないとわかっていてもどうしようもないと知ってはいても言葉にならない心がむせぶ胸が胸が痛いんです★photo:LauraMakabresk★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2けしてあなたには聴こえない
空色の紙テープその切れ端は小さくたたんでいまもだいじにとってありますふるさとを捨てた無口なあなたがゆいいつ残してくれたものだから★photo:ÉdouardBoubatunknown★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2船で去ったひとの形見として
片恋をさとられぬようぬすみ見るきみのよこ顔おどる葉もれ陽★photo:DavidHamilton★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2とある初夏の日
ふと目をやると残り雪の中に待雪草天使の咲かせた小さな白い花が恥じらうようにうつむいてためらいがちに咲いています三冬尽くころなにも告げずにこの町を去ります吐く息はまだ白く泣きたくなるほど青く澄んだ空がただそこに在るから★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2三冬尽くころ
雨が降っていますみぞれまじりの雨が傘をもつ手がかじかんで少しだけ生きてることが悲しくなります冷たい雨が見知らぬ町を濡らします静かにふかく沁みいるように★photo:StefanoCorso★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2杪冬の雨
鉄路が大きく弧を描くその場所には茫洋と田畑が広がっていて春になるとあたり一面れんげの花で埋めつくされて線路のずっとさきにはあなたの暮らす町があってかつてなんども目にしたその景色車窓を流れるあの眺めがとてもとても好きでした季節がめぐるとあの場所はいまもやさしいれんげ色に染まるのでしょうか★picture:EmileClaus★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-ar...れんげの花の咲くところ
漆黒の闇の中でひたすら息をひそめていてもまたぞろ夜は明けてしまいます希望なんてありもしないただのまやかしあきらめこそがありふれた日常だから失望の底から滲みだす優しさなんてものがあるとしたらなおさら打ちのめされてしまうのです★photo:TatianaKoshutina★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2夜は必ず明けるだなんて
たえいるようなはかなげな声ふるえるまつげほそい肩おびえたようなまなざしをまえにどうすることができたでしょうそっと手をかさねるよりほかに★photo:LauraMakabresku★↓↓↓ポチッっとねにほんブログ村にほんブログ村べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの〝スケッチブックを小脇に抱え〟http://blog.goo.ne.jp/besokaki-aべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2なすすべのなさに