黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、7月10日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
当ブログの令和4年7月の記事索引です。ご活用ください
7月27日、メールボックスに奇妙なメールが着信。差出人のアドレスの一部に Amazonと言う言葉が入っているが?タイトルも奇妙で「拝啓 お客様」であり、重要な案件であれば 宛先の氏名を明記して特定したメールであるはずだが?更に「請求情報が無効または不
現代農業にとって 生産高・売上高に貢献しているのは化学肥料。その化学肥料の代表的なリンと窒素だが 生産国の中国やロシア・ウクライナからの輸入が大幅に減り 農協の卸値が1.5倍に高騰して農家を苦しめている。そこで注目が集まっているのが、人間の「し尿(うん
川崎市アートセンターは「しんゆり・芸術のまち」に、新しい文化振興の拠点として2007年10月31日にオープン。(小田急線「新百合ヶ丘」駅北口から徒歩3分。麻生区万福寺の新しいまちに相応しい、光あふれるガラス張りのエントランスが特徴的な建物です。)ここには印象的な赤
今日は、二十四節気の「大暑」。一年で最も暑い日が続く頃。今年は例年より早く 6月16日に関東地方の梅雨明け宣言が発表されました。そして真夏日を通り越して 酷暑の日が続いています。その暑さを乗り切るために、土用丑の日(今年は7月28日)にウナギを食べる風習があり
今年今年で14回目となった「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」の開催結果が公表されています。5月の連休を挟んで あらゆる芸術分野の作品が一斉に公演される都市は 全国でも新百合ヶ丘だけのユニークな芸術祭です。今年も31演目41公演が上演され
汁守神社に氏子(うじこ)が20日(水)に参集し、天王様(てんのうさま)の拝礼が行われた。天王様は黒川地区の夏祭りを踏襲する神事。260年前から連綿と続く神事。氏子により、7月10日に境内の草刈り・清掃を行なったので気持ち良く天王様が行なえた。
今年の夏休みは涼しいアートセンターで 人と人形の物語を楽しみませんか!戦争の砲火の中、幼いダルレが夢見るファンタジードラマ人と人形が繰り広げる、家族の大切さを描いた心温まる物語春はお花見、夏になればお父さんと釣りに、秋にはとんぼを捕まえたり果物を
先日の朝、何時ものようにわたしが主宰しているLivedoorブログの管理画面が開かないというトラブルが発生しました。ブログの管理画面は ブラウザーにMozillaのFirefox を使用しています。Firefoxで開かないため他のブラウザー MicrosoftEdge、Google Chromeなどでの
齢78歳の後期高齢者となった管理人 やまざる。最近 つとに自分の父親・母親の偉大さ・有難さに気付いている。農家の長男として 大正9年生まれの父親は 先祖伝来の黒川にある農地で 主食の米や小麦、野菜を生産して日々の生活を支えてきた。当時の農機具は 耕運機や刈
庭先の片隅に 趣味でブラックベリーを植えています。7-8年前は 本格的に10株の苗を植えて 果実をセレサモスへ出荷していましたがブルーベリーほど人気が無く 採算性が悪いため1本を残して撤去しました。わたしのブラックベリーの品種は 米国商務省が管理す
トヨタの世界的に強い人気のあるSUV「ランドクルーザー(ランクル)」。昨年の夏にモデルチェンジしたランクルの人気が高く 現行モデルの受注を停止したという報道がありました。今 受注しても納車が4年後になり、4年後はランクルのモデルチェンジの時期に当たります
「タッチ~ふれる あそぶ おどる~」親子で楽しむ夏時間2022
遊び心いっぱいのダンサーたちと DJが即興でミックスする音楽がつくる空間で、ベイビーたちと思いのままに楽しむダンスパフォーマンスです。イギリスを拠点に活動する2ndHand Danceは、障害を持つ人がメインでクリエイティブな役割を持ち、誰もが自由に参加し
黒川地区の鎮守様「汁守神社」。汁守神社に伝わる神事「天王様(てんのうさま)」の式典が7月20日(水)に氏子(うじこ)により執り行われる。それに先立ち、汁守神社境内の草刈をはじめとする整備作業が氏子全員によって7月10日(日)の朝に行われた。氏子各自が刈払
何気なく読んでいた新聞に聞きなれない言葉が出てきた。「社会調整」という。読み進めると 昔起きた子供の連れ去りが、地元政府による公的な連れ去りだったと言う。地元政府は当時の衛生当局の政策に基づき人口抑制するため「社会調整」としての連れ去りだったとのこと
6月25日の梅雨の晴れ間に ジャガイモを収穫した。今年はわたしの熱意が足らなかったのか 小粒のジャガイモが多かった。なかでも直径が2-3cmの小粒のものも多かったので 捨てないで家に持ち帰った。梅雨が明けた6月28日は 猛暑日で外にいると熱中症が心
気がついたら管理人は 後期高齢者の道をひたすら進んでいます。世の中は「諸行無常」であり 万物は「生老病死」の真理のなかにあります。老人のわたしも 例外ではありません。「歩くスピードが遅くなった」「歩く歩幅が狭くなった」「歩くとき すり足のよう
今日は、二十四節気の『小暑(しょうしょ)』。いよいよ暑さも本格的になり、「温風至(おんぷういたる)」の候。日脚は少しずつ短くなるが、暑さは日増しに強くなる。また、今日は七夕祭りの日でもある。
ネットサーフィンをしていて 見つけたもの。何度読んでも フム・フム、そのとうりかな!と納得してしまう。
ここ数日、腹立たしくもあり、悔しくもあり、情けない思いをして過ごしている。家から離れた場所にあるブルーベリー畑から、完熟した出荷待ちのブルーベリーが、何者かによって盗まれたのだ。しかも完熟したブルーベリーを丁寧に、一粒も残さず盗まれてしまった。その量は1
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、7月14日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
定年後のボケ防止に始めた ぐうたら百姓の ままごと農作業に、ブルーベリーの栽培がある。これから9月にかけてブルーベリーの収穫期を迎えるが、毎年、悩まされているのが、人による盗難とハクビシンによる食害だ。知恵を持つ人間の盗難は防ぎようがないが、ハクビシンに
今年も本場 山形の生産者から前日に収穫した新鮮で鮮やかな「さくらんぼ」が届きました。上品でしゃれた初夏の味覚「さくらんぼ」は、夏の季語であり、「赤いダイヤ」「樹になるルビー」とも呼ばれています。さくらんぼは、別名「桜桃(おうとう)」とも呼ばれ、生産地とし
今日は、七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日。かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
こ最短の梅雨が過ぎ、連日35度以上の「猛暑日」が続いています。。 夏の気温を表す言葉に、「夏日」「真夏日」「猛暑日」があり、 それらの定義は次の通りです。改めて自分の頭を整理しました。 (出典:ウイキペディア)左は 7月1日(金) 12:
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 福田 薫氏)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます 今月も残念ながら「くろかわキッズ」と「は
7月の子育て支援プログラムです。残念ながら 今月も「くろかわキッズ」「はるひ野キッズ はぐ・ハグ」「はとぽっぽ」は 中止となります。
「ブログリーダー」を活用して、やまざるさんをフォローしませんか?
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、7月10日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
7月の子育て支援プログラムをまとめました。皆様
当ブログの令和7年6月の記事索引です。ご活用ください
熱帯性低気圧により 6月26日の日中は激しい雨が降ったり止んだりする天気でした。夕方、2階の自室から外を見ると わたしのために出現したかのようなダブルの虹がアーチを描いていました。その時は雨が止み、西日が差していました。(撮影:6月26日 18
親子遊び「くろかわキッズ」が毎月第一水曜日に 汁守神社境内にある黒川公会堂において黒川の民生・児童委員が主体となって開催されます。地域子育て支援センター「トライアングル・ハグ」のスタッフも 楽しい親子触れ合い遊びやミニ講座、子育て情報の提供など地域の親子
川崎市アートセンターは「しんゆり・芸術のまち」に、新しい文化振興の拠点として2007年10月31日にオープン。(小田急線「新百合ヶ丘」駅北口から徒歩3分。麻生区万福寺の新しいまちに相応しい、光あふれるガラス張りのエントランスが特徴的な建物です。)ここには印象的な赤
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 山上先生)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます
前立腺がんには 自覚症状がありません。日本人男性の10人に一人が前立腺がんに罹患しているというデータがあります。男性の部位別がん罹患数では 前立腺がんがトップを占めており、次に大腸がん、肺がんと続きますわたしはすべての男性に 50歳を過ぎたら泌
今日は、二十四節気の夏至(げし)。陰暦5月の中で、陽暦の6月21日か22日。太陽は最も北に寄り、北回帰線の真上までくるので、昼間の時間が1年で一番長い。夏至のころは梅雨の真っ最中だから、日照時間はむしろ冬よりも短いことが多い。(引用:http://www.nobi.or.jp/calen
日本では一生のうちにがんと診断される確率が 二人に一人であり 生涯がん罹患リスクで 男性の全がんリスクが62.1%。その中で男性の10人に一人(10.2%)が罹患するというのが 前立腺がん。管理人は今年の春、前立腺がんに罹患していると泌尿器科の医
6月第3日曜日は『父の日』。 『母の日』がアメリカ合衆国ではじまった1908年の翌年、母の日ができたことを知ったワシントン州に住む『ジョン・ブルース・ドット夫人』が、翌1909年「母の日があって父の日が無いのはおかしいので父の日もつくって下さい。」と、『牧師協会』
アルテリオ小劇場で、毎月入れ替わりで新進気鋭の落語家が出演する「しんゆり寄席」新百合ヶ丘にある川崎市アートセンター。6月のしんゆり寄席は 春風亭柳橋、初音家左橋、一玄亭米太朗、隅田川わたしが出演。
今日は、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。陰暦5月の節で、芒種の節ともいう。芒種というのは稲や麦など穂の出る穀物の種のことをいう。 種播きの時期で、農家は田植えに追われる。(出典:http://www.nobi.or.jp/calendar/24.html)
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、6月12日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
今から14年前の平成23年12月にイタリア・ミラノにあるオペラのスカラ座へ「ドンジョバンニ」を鑑賞するために妻と旅行しました。オペラは夜の8時開演で時間があるのでユネスコの世界遺産に登録されたレオナルド・ダ・ヴィンチの壁画「最後の晩餐」(The Last Sup
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 山上先生)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます
6月の子育て支援プログラムをまとめました。皆様、お誘いあわせの上、ご参加くだ
当ブログの令和7年5月の記事索引です。ご活用ください
親子遊び「くろかわキッズ」が毎月第一水曜日に 汁守神社境内にある黒川公会堂において黒川の民生・児童委員が主体となって開催されます。地域子育て支援センター「トライアングル・ハグ」のスタッフも 楽しい親子触れ合い遊びやミニ講座、子育て情報の提供など地域の親子
米国バイデン前大統領が「前立腺がん」に罹患されているというニュースが5月29日に報じられました前立腺がんを「国立がん研究センターがん情報サービスのホームページ」から調べてみると 日本では一生のうちにがんと診断される確率が 二人に一人であり 生涯が
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、7月11日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
自分自身の高齢化により断捨離で使わなくなった洋服を 五月台の しらかし園にある「洋服ポスト」へ預けました。預けた衣類は、マレーシアにある古着工場に送られ仕訳された後 世界15か国にある古着マーケットで販売されて リユースされます。預けた衣類が世界の誰かのお
7月の子育て支援プログラムをまとめました。皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください
今日は、七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日。かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
当ブログの令和6年6月の記事索引です。ご活用ください
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 山上先生)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます
親子遊び「くろかわキッズ」が毎月第一水曜日に 汁守神社境内にある黒川公会堂において黒川の民生・児童委員が主体となって開催されます。地域子育て支援センター「トライアングル・ハグ」のスタッフも 楽しい親子触れ合い遊びやミニ講座、子育て情報の提供など地域の親子
川崎市アートセンターは「しんゆり・芸術のまち」に、新しい文化振興の拠点として2007年10月31日にオープン。(小田急線「新百合ヶ丘」駅北口から徒歩3分。麻生区万福寺の新しいまちに相応しい、光あふれるガラス張りのエントランスが特徴的な建物です。)ここには印象的な赤
梅雨明けした24日の午後、蒸し暑かった手元のスマホで気温を測ったら 32℃を記録しました。NHKの天気ニュースによれば、今年 一番の暑さだった由。まだ本格的な夏の入口にある6月なのに この暑さ!赤とんぼが飛ぶ秋までには 一体 どんな暑さが待っているだ
今年も本場 山形の生産者から前日に収穫した新鮮で鮮やかな「さくらんぼ」が届きました。上品でしゃれた初夏の味覚「さくらんぼ」は、夏の季語であり、「赤いダイヤ」「樹になるルビー」とも呼ばれています。さくらんぼは、別名「桜桃(おうとう)」とも呼ばれ、生産地とし
西ドイツに駐在中に 家族でシュヴァルツバルド(黒い森)地方をドライブ中、この地方の名産品 鳩時計の店に寄りました。数ある鳩時計の中から気に入ったものを購入し、日本に帰国してから自宅に設置して楽しんでいました。1~2年は作動させていましたが そのうちに放置
気象庁は21日11時に 近畿・東海・関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。関東甲信越地方は 昨年と比べると13日遅く、平年より14日遅いとのことです。わたしも梅雨入りを見込んで、玉ねぎとジャガイモの収穫はすでに済ませており、一
今日は、二十四節気の夏至(げし)。陰暦5月の中で、陽暦の6月21日か22日。太陽は最も北に寄り、北回帰線の真上までくるので、昼間の時間が1年で一番長い。夏至のころは梅雨の真っ最中だから、日照時間はむしろ冬よりも短いことが多い。(引用:http://www.nobi.or.jp/calen
最近は ひっきりなしに手を変えたフィッシングメールがわたしのメールボックスに届きます。最近届いたフィッシングメールは、アマゾンでわたしのアカウントを利用して買い物をしようとしている人がいるので アカウントを凍結した。注文していなければ24時間以内に
花菖蒲の名所として名高い明治神宮御苑。例年、この時期には明治神宮外苑の花菖蒲をしっくりと鑑賞するのが習いになっている管理人は、6日に関東甲信越地方に梅雨入りの情報が出た翌日の雲一つない快晴に恵まれた7日(木)に 菖蒲田を訪ねました。新緑の奥深い代々木の杜(
6月第3日曜日は『父の日』。 『母の日』がアメリカ合衆国ではじまった1908年の翌年、母の日ができたことを知ったワシントン州に住む『ジョン・ブルース・ドット夫人』が、翌1909年「母の日があって父の日が無いのはおかしいので父の日もつくって下さい。」と、『牧師協会』
まだ梅雨入りしていない関東甲信越地方。地球温暖化の影響が如実に出ているのだろう、暑い日が続く。6月14日(金)の午後1時10分に スマホで外気温を測ったら31度を示していた。わたしはこの暑さの中、ブルーベリーの畑を刈払機で草を刈り、午後はジャガイモ
わたしのメールボックスに6月8日。9日と立て続けに「送電停止に関する重要なお知らせです」というメールが着信しました。恐ろしいことです。家庭は電気によって支えられているのに 突然に 送電停止というキャッチフレーズのメールです。ふたつのメールの発信元のURL
小さなお子さんがいるお母様!いつも多くの参加者が集う「子育てサロン はとぽっぽ」は、6月20日(木)に栗木公会堂で再開いたします。お子さんと一緒に、みんなでお話を聞いたり、お遊びをしたりまた相談事をしたりして、伸び伸びと息抜きをしませんか! 気軽に参加し
今までの車両盗難手口は 主に二つで「リレーアタック」と「CANインベーダー」の二つでした。ところが今年に入って全く新しく最強の盗難ツール「GAME BOY」が誕生しました。リレーアタックとは、自動車を盗難する手口のひとつで、スマートキーが発している電波を中継