chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風塵社的業務日誌 https://blog.goo.ne.jp/wind-dust/

出版現場の最前線から、企画、編集、営業と業務に関わることをなんでもレポートします。

wind-dust
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/05/16

arrow_drop_down
  • 反日革命宣言(02)

    そもそもが、アジテーション的な文章を書くのは苦手だ。小生はどちらかというと事務処理系を得意とし、オルガナイザー系というタイプではないというのが自己認識である(したがって、間違っているかもしれない)。そのため、取材原稿など他者から聞いた話をまとめるのはそこそこ得意だとは思っているものの、他者を衝き動かせる文章を書けるかといわれると自信などない。また一方で、他者を衝き動かせる文章なんて、小生を含めたそんじょそこらの人間に書けるわけがない。書けると思っている奴はただのバカだろう。したがって、アジテーション的なものは早々にあきらめて、1979年に『反日革命宣言』が刊行された背景とその後の東アジア反日武装戦線についての解説を記すことにした。本書成立の事情を知ってもらえれば、読者の理解の役に立つのではないかと考えたわけであ...反日革命宣言(02)

  • 『反日革命宣言』(01)

    いやあ、本当に出してしまった『反日革命宣言』。まさか、この本を復刊することになるとは思ってもみなかった。現在チボチボ進めている風塵社の「復刊ライブラリー」は、R社M社長に初めてお会いしたときに思いついたものであったけれど、そのラインナップに『反日革命宣言』は入っていなかったのだ。どうして本書の復刊をする気が湧かなかったのかは一つ大きな理由があるけれど、オープンにすることはできない。ただし、公安関係に関するものではないことは明言しておこう。本書を初めて読んだのは、91年のことなのだろうか。ある事務所の書棚に転がっていたものを借りて読んでみた。書名や内容はともかくとして、著者名がなんのこっちゃという感じでわからない。また表4(裏表紙)に掲載されている2名の肖像写真の意味もわからない。なんだかなあ、大言壮語のわりには...『反日革命宣言』(01)

  • 福岡へ(13)

    福岡の話は、本当にこれで終わりにしたい。実はこの週末、また福岡に行ってきたのだ。来年も再来年も年に一度は冬場に行くことになりそうだ。あの鈍色の空をまた拝むのかと思うとウンザリしてしまうが、行かなければならない用件があるので、グタグタ愚痴をこぼしてもしょうがないだろう。さて、紺屋町の変貌をのぞいてから西通りへともどる。ラーメン店の一蘭と一風堂が大きな店を出している。大きなネオンの看板がケバケバしく人目をひきつけている。しかし、小生が福岡に住んでいた30年ほど前、一蘭という店をだれも知らなかったはずだ。秘伝のたれとかなんとか謳っているけれど、お店の歴史自体は新しいはずである。一風堂は女性向けを売りにした店だったので、その当時には行ったことがない。博多ラーメンといえば長浜である。長浜という場所があり、そこに屋台風店舗...福岡へ(13)

  • 福岡へ(12)

    さすがにいつまでもチンタラ福岡の話を記しているのに飽きてきたので、この話はこれで終わりとすることにしたい。前に記したが福岡空港が市街地の近くにあるため、市街地のビルはこれまで高さ制限を受けていた。どういう理由なのかは知らないが、それが解除になるということで、大規模なスクラップ・アンド・ビルドがこれから市内で進行しそうだ。なんでも、モノレールだかロープウェイを博多駅から海側に向けて通すなんて計画もあるらしいし、街の変貌はこれからさらに加速することだろう。それはそれでいいのだけれども、小生にしてみればたいして懐かしくもない街になっていくということであり、一抹の淋しさは覚えるところだ。東区にあったクソ学校が消滅したこと自体は清々した気分でしかないが、その跡地もずいぶんと変貌することだろう。ところで、福岡に行く前に聞い...福岡へ(12)

  • 福岡へ(11)

    久しぶりに福岡くんだりまで行ったので、話がなかなか尽きない。困ったものだ。そういえば、福岡市の基本的な地形を説明していなかったことに気がついた。前に少し触れたが、海っぺりでしかも山というか丘陵がすぐ迫っているため、市街地はT字型の形状をしている。そのため、北区がない。博多もんが地元自慢をするたび、「札幌にも東京にも名古屋にも大阪にも京都にも北区があるのに、北区がない街」とあざけったものであるので、ここで反省の意を表しておこう。しかし、けっこう狭い地形であるのは事実である。黒田藩の石高が、公称とはいえ、52万石もあったというのはたいしたものだ。福岡市の中心部を天神という。西日本鉄道の福岡駅のあるところだ。小生のように博多市と福岡市も知らなかったようなものは論外としても、似たようなまちがいに博多駅と福岡駅というのが...福岡へ(11)

  • 賀正 2019

    新年明けましておめでとうございます。みなさまにとって明るい1年となることをお祈り申し上げます。暑い、暑いとボヤいているうちに、2018年は終わってしまいました。いま振り返ってみれば、異常気象にかぎらず、楽しくない話題ばかりだったように思えます。風塵社としては、本年中に健全経営の土台を築き上げ、2020年に訪れる不況をしのげる体力をつけたいと展望しています。本年も、どうかよろしくお願い申し上げます。(腹巻おやじ)賀正2019

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wind-dustさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wind-dustさん
ブログタイトル
風塵社的業務日誌
フォロー
風塵社的業務日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用