chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OPINION and JUDGEMENT http://chaie.blog107.fc2.com/

Euro-carsと吟醸酒の大好きなOYAJIが、さまざまなテーマで屁理屈を書き綴ってるコラム風日記サイトです!

なんてったって吟醸酒が好き!  自称「日本酒のソムリエ」?  フォークギターと昭和限定のカラオケも大好きです。 飲んで歌うと、なぜか記憶が無くなります。 将来は、愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Chaie
フォロー
住所
中野区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2006/01/23

  • 65年またぎの同窓会

    昨日は母校の中学校の創立65周年同窓会だった。コロナ禍で開催が延期されていたので、実際には65年以上は経っている(1957年に分校として創立)。我々の世代が生まれた年にちょうど創立されたのだから感慨深いものがあり、我々は15回生で、木造校舎から鉄筋校舎に建て替えられるタイミングで卒業した。思えば私の小学校も卒業時に鉄筋校舎になったので、どうやらこの世代は文字通り木材からコンクリートへ変遷して来た時代だったの...

  • 衣替え後の初診療

    泌尿器科と消化器内科の主治医にお世話になっているK病院。4月からK大学附属病院(分院)として居抜きで譲渡されたが、その最初の診療を14日に受けた。外来診療は、K大学病院の元教授で副院長の消化器内科の主治医T先生はそのまま変わらず、10年近くお世話になって来た泌尿器科のT先生は退任し、K大学から新しい診療部長としてK先生が着任していた。T先生はJ大出身なので退任は致し方ないのだろうが、退任直前に発症した大動脈解離...

  • 9年ぶりの札幌へ

    春の旅行3連発。3月は湯河原へ我が家恒例行事の温泉ドライブ旅行。4月中旬は大学のクラブOBメンバーとの黒姫高原コテージへマージャン旅行。そしてGW初日からの前社同僚達との札幌小樽旅行。特に札幌小樽旅行は、前社で札幌研修出張の際に夕食に通っていた名店「揚子江」のオーナーであるおいちゃんとおばちゃんに会うために行くと言っていい旅行である。何せ、前社退職時に最後の訪問をして以来、実に9年ぶりなのだから。GWと言え...

  • T先生、お大事に

    膀胱炎の症状が出たので泌尿器科の主治医の病院を臨時受診。今日の診療も主治医のT先生ではなく、初めての先生だったからかも知れないが、受付で膀胱炎だと言ってるのに、診療前に採血、採尿、残尿測定までされて、まるで初診扱いだったのには閉口した。この病院は春から大学附属病院に衣替えするため、その大学より偏差値の高い大学出身である主治医のT先生は、副院長兼診療部長にも関わらず(いや、役職者ゆえか)他院へ異動せざ...

  • 治療選択の明暗

    司会者の小倉智昭氏(76)が昨年、腎盂がんと診断され左腎の全摘手術を受けていた。さらに今月から周囲に広がったがんに対する治療に入るという。振り返れば小倉氏は2016年に膀胱がんを公表し、18年に膀胱を全摘出手術。2022年、肺への転移が判明し、抗がん剤(キイトルーダ)を受けていた。その副作用と転移による腎盂がんを発症し、昨年12月に左腎臓の全摘手術を行なった。彼の主治医からは肺転移とほぼ同時期に腎への転移もして...

  • 旅行3連発❗️

    3回目のEISから半月余り。ここへ来てようやく食道狭窄が軽減し、普通の食事もほぼつかえる事なく食べられるようになった。ゲップも自然に出るようになったので食後も楽になった。週2回ほどの仕事も7日から復帰し、1日8時間の立ち仕事に足の筋力の衰えを自覚しつつも何とかこなしている。この歳になると3週間に及ぶ入院生活は筋肉も減り、食事量も減る。ま、だからダイエットには良い機会なんだけど。・・・・・・・さて、今回の入...

  • 旅行3連発❗️

    3回目のEISから半月余り。ここへ来てようやく食道狭窄が軽減し、普通の食事もほぼつかえる事なく食べられるようになった。ゲップも自然に出るようになったので食後も楽になった。週2回ほどの仕事も7日から復帰し、1日8時間の立ち仕事に足の筋力の衰えを自覚しつつも何とかこなしている。この歳になると3週間に及ぶ入院生活は筋肉も減り、食事量も減る。ま、だからダイエットには良い機会なんだけど。・・・・・・・さて、今回の入...

  • 苦労しました

    さて、EISの効果判定の25日。いつもと同じように予定時間に遅れてスタート。これまたいつも通りに鎮静剤にて即落ち。目覚めた時は食道部に明らかなシコリというか腫れを感じた。「検査で良好なら3回目の注入なしで退院へ」なんて言ってた若手Dr、退院どころか3回目の注入もしっかり(多分1、2回目よりも多量に)入れたに違いない。おかげでその夜はゲップが出せない、時折吐き気(二日酔いの時のような)はするが何も食べてないか...

  • 穏やかじゃなかった正月

    大晦日はこれといった裏番組もなかったので、普段は観ない紅白をBGVにして過ごした。そしてお決まりのゆく年くる年で年が明け、しばしうたた寝。明ければカミさんの作ったお雑煮や買っておいたおせち料理とは言えないようなオードブル的なものをつまみながらノンビリと。おそらく日本全国がこうやって同じように元旦を迎えていた事だろう。そこを襲った能登半島地震。犠牲者はすでに200人を優に超えている。帰省して正月を迎えた家...

  • 早期発見はいいけれど

    定期検診だった火曜日、肝臓がん術後のフォローをお願いしている消化器内科の主治医から胃カメラ検査を勧められ、躊躇する暇もなく半ば強引に今日に決められ、朝イチで呑んで来た。胃カメラは7年前、人間ドックを受けていた別の病院でピロリ菌除去のための確定診断に必要だからと受けた事がある。以前から胃カメラは苦しい、気持ち悪い、二度と受けたくないなどの感想を経験者の同僚達から聞いていたので、実施日までどよ〜んと落...

  • 早期発見はいいけれど

    定期検診だった火曜日、肝臓がん術後のフォローをお願いしている消化器内科の主治医から胃カメラ検査を勧められ、躊躇する暇もなく半ば強引に今日に決められ、朝イチで呑んで来た。胃カメラは7年前、人間ドックを受けていた別の病院でピロリ菌除去のための確定診断に必要だからと受けた事がある。以前から胃カメラは苦しい、気持ち悪い、二度と受けたくないなどの感想を経験者の同僚達から聞いていたので、実施日までどよ〜んと落...

  • 今年は?今年も?

    2023年が特別な年とは思わないが…。 今年(も)有名人の訃報が相次いだ。特に大物のミュージシャンが多かったように思う。1月11日には1980年代にテクノブームを巻き起こしたYMOの高橋幸宏氏が?脳腫瘍により併発した誤嚥性肺炎で70歳で亡くなった。その約3カ月後の3月28日には、同じくYMOの坂本龍一氏が71歳で死去。死因は明らかにされなかったが、2020年に直腸がんから肺などに転移し、ステージ4と公表していた。福島原発事故後...

  • ジジイの病気は実に厄介

    最初は声を出すとコンコンと軽く咳が出る程度だった。それがいつしか発熱を伴うようになったが、元来発熱自体が数年振りで、しかも熱に対する自覚が薄いので熱感やらふらつきやらはあまり感じなかった。それが2週間くらい前だった。それでも少しは異変を感じていたので、家で体温を測ったら何と38℃台‼️ 食欲も無いからそのまま横になって、時折出る咳と共に日がな一日過ごしていた。夜間頻尿が2〜3回、同時に強い口渇を覚えた。熱...

  • 昴に召されて

    谷村新司が逝った。享年74歳、8日の事だった。兼ねてから腸炎療養中だったので心配はしていたが、帰らぬ人となってしまった。彼のグループ「アリス」との出会いは高校時代でもう半世紀以上になる。大ヒット「冬の稲妻」なんて影も形もない頃である。その男らしい曲や逆に優しい曲など、それまでのフォークグループとは異色の印象を受けた。そして自身の青春の日々と呼応するような歌詞から、さらに人生を語るような歌詞となるまで...

  • メンテナンスの日

    昔から、床屋などで人に肩を揉んでもらうと肩が凝ってますねという声を聞く。だが、肩の重さや痛み、緊張型頭痛の発症などの自覚症状を感じる事は一切無かった。これも昔の話だが、とある飲み屋でたまたま話をした整形外科医が、「肩こりが本当に解れると死ぬほどの快楽が訪れる」なんて言っていたのが少しばかり頭に残っていた。時間に余裕が出来た今、それならば凝っていると言われる肩をマッサージでもしてもらって解したら、ま...

  • リスクと感情論

    政府は、東京電力福島第1原発から出る処理水について、8月24日からの海洋放出開始を決定した。昨日は全漁連会長らと官邸で面会し、処理水放出の安全性や風評被害対策について説明し理解を求めたが、これに対して福島県内の漁業関係者らは「約束は破られた」「周知が足りていない」といった怒りや不安の声が聞かれた。問題とされているトリチウムは自然界にも水道水にも存在し、その濃度は0.1〜1.0Bq/Lという微量で、これはWHO基準...

  • 今度は常勤薬剤師が

    先週の水曜日、いつものように出勤。開店しばらくして女性スタッフのE子から「先生、常勤の薬剤師の先生が替わったのご存知ですか❓」と唐突に訊かれた。もちろんそんな事は知らないので「知りません」と返したのだが、そうしたら「昨日からY先生が替わったんですよ」と。「ええ〜っ❗️ じゃあY先生はどうしたの❓」「品川のお店に移りました。と言うより、Y先生は以前にその店舗にいたから、出戻ったというか… 今度は店長として」「Y...

ブログリーダー」を活用して、Chaieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chaieさん
ブログタイトル
OPINION and JUDGEMENT
フォロー
OPINION and JUDGEMENT

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用