30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
曇り。その分だけ涼しいか。728.3℃、湿度77%。昨日は浜松33.Ⅰ℃だったそうな。暑かったもの。静岡は35.8℃で日本一。ベタベタしていやだね。ワシ、スリッパはキライだが、足が床でベチャッとするからスリッパはいてるよ。今日で6月も終わり。あと15日くらいの辛抱か。昨日の書斎の夏バージョンが終わってから、暇だったから、写真サイトのリニューアルを始めた。ま、似たようなものだが、2010年以前を棄却するつもり。あの頃は、ブ...
書斎で30℃超えた。暑いのぅ。今朝は大雨だったそうな。ワシゃ、ぐっすり寝込んで、雷鳴も知らぬ。窓を背にしていたが模様替え。夏バージョンになった。実は、窓の外は隣家の瓦屋根で、夏は照り返しがきつい。午前中、後頭部をジリジリらやれ、これはまずいと位置替え。居間からの風の通り道は外れるが、やむなし。今度は窓が左側だから、外が見える。空に浮かんだぽっかり白い雲。自衛隊の練習機が飛んでいく。下の道路をゆく人が...
暑いのぅ。今年初めて夏を感じている。書斎で29.3℃。以前は、夏はワシの季節だったが、爺ィになったらとんでもない。早く9月がこないかって、あと3ヶ月あるじゃん。それで、おペケは美容院へいって、明日も、明後日もお出かけ。日曜日は姪御さんがくるってことで、彼女は忙しい。ま、独楽鼠は独楽鼠でいるほうが元気でいられる。さっき押し入れから扇風機出したぞ。これねぇ。20年くらい使ってるよ。たしか、3000円くらいのYUASA製...
28.9℃だァ。夏になったァ。風がぬるい。ワシのオヤツ戸棚のショコラがとろとろでベタベタ。そうだね。あと3日で今年も半分終わるもんね。なんか、ワシの写真を撮るという趣味も曲がり角。撮ってブログとtwitterで10コほどの拍手をいただき、自己満足もいいところなのだが、展示方法で行き詰まった。「amazon Photo」もGoogleの「フォト」も、携帯電話に特化しているから、ファミリーくらいまでしか、展示する方法がない。どうする...
外の空気がムシムシするようになった。夏の気配だな。エアコン室外機のあたり、整理しないといかん。植木類を少し遠ざけないと、排出の熱気で枯れる。2年間青々と目を楽しませてくれた樅の木が、いま瀕死状態。たぶん、残念なことに.......今年のXmasはツリーができないぞ。あ、書斎の木瓜の葉っぱがしなだれて.........「おーい。水やってぇ」難しいねぇ。場所変えてもダメになることがある。植物たちって、ほんとデリケート。磁...
久しぶりに朝焼けをみた。徹夜も久しぶりだな。パソコンが地獄の様相になってきて、なんとか復旧しようと頑張ったが、最悪状態で夜明け。出来心でOSのバージョンアップヲポッチンしたのが、大きな間違いで、アプリケーションがほとんど使えない。今更戻れないし、戻ってもいいが、データまっさらになる。動く、という状態まで戻してベッドに入ったが、もう、窓の外は明るくなっていた。ひとむかし前は、こんなことばかりしていたも...
夏の空気になった。窓から首出すともわァ。まだ、もわァ程度だが、夏の空気になったぞ。書斎で気温は28.4℃。湿度52%。くもり。暑いのはイヤだな。小デブは苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃は、あの人長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らない。慢性的運動不足は汗腺機能が衰えて大汗を掻く。ワシは後者だな。だいたい痩せているときから...
午後になって雲の綻びから青い空がのぞいた。途端に暑いね。26.3℃、湿度63%。窓からの風が心地よくて、このまま眠ってしまいそう。基地から飛び立っていったAWCSが雲のなか。里山は雲か霞か、白いベールのなか。基地の訓練機が3rdの訓練で飛ぶ。ぐんぐん上昇して雲んなか。暑くて、なんか疲れるね。人間だって経年劣化するんだ。しかたない。こまめにケアしておこう。今日は南西風。これではワシの書斎には入ってこないんだな。「...
ピンポン!! あれぇ、はやいなァ。血圧計が届いた。これだけはamazonで買ったのだ。店舗からの翌日配送。ゆうパックだった。ねぇ、やればできるじゃん、ゆうパック。そういえば、クロネコとゆうパックが業務提携らしい。これは強いと思うよ。昨日買ったおペケのラジカセ。amazonとカインズの値段がいっしょだった。ポイント分だけカインズの勝ちィ。うちはペットボトルのお茶を買っている。静岡に生まれながら、ワシはお茶にこだわ...
ドライヤーがダメになった。血圧計がダメになった。おペケのCDラジカセがダメになった。じゃァ、いこかい。って、カインズへいく。血圧計はamazonで発注。あとはホムセ。ついでに、ハイビスカス、ミニひまわり、ブーゲンビリアなどを買い、2人で並んで園芸する。「あとは頼んだぜぇ」とかいって後片付けはおペケまかせ。ま、やるだけでもたいしたもんだ。買いにいくのもね。「あ、よく働いたァ」ってなんもしとらん。あいかわらず...
気温は28℃あるけれど、風が冷やっこくて肌寒い。「寒くないか?」とおペケにいうと、「なんか、寒いねぇ」ってことで窓閉めた。湿度48%でカラッとしているせいなのか。「長ズボン穿く?」でも、一度、短パン穿いたらダメなんだな。なんとかの冷や水、風邪引かないように気をつけよう。そういえば、2人とも風邪ひかないよねぇ。熱だしたなんて、コロナワクチンⅠ回目接種のときだけ。コロナワクチン陰謀説も根強くいわれている。ま...
さっきまで27℃あった。けれど、涼しい風が通る。居間から書斎へワシの臑毛を揺すって心地いい風が通る。いい季節じゃのぅ。油断すると眠るわぇ。そういえばスカァ〜〜と見渡す限りに晴れた空を、昔の人は「日本晴れ」といった。あの頃の日本の空は狭かったのだ。テレビで余所の空まで見せてくれるわけじゃない。スマホでアメダスが見れるわけじゃない。外に出て見える空が、自分にとっての日本の空だった。日本の季節感を表す言葉...
曇りだから、やや蒸し暑い。273℃、湿度62%。右腕が痛い。寝るときに右を下で寝られない。このまえの転倒で痛めて、さらにマウスで腱鞘炎。毎日、ブログ書くから、マウス操作はやめられない。たぶん、デスクのマウスパットとの高さの関係だと思う。なかなかマッチしないんだねぇ。「ちょっといってくるゥ」「どこへ?」といったら、「河川敷公園へ散歩」だそうな。「いっしょにゆく?」ってっムダなことを聞くんだな。ワシは、18時...
居間から書斎へ気持ちいい風が流れてゆくよ。書斎で27.8℃、湿度は49%。来週火曜日まで晴れ。梅雨は鬱陶しいが、雨もなければ米が育たない。居間の窓をⅠ枚開けてきたら、すかさずおペケがいう。「半分にして.......... 」彼女のテーブルの上の紙類が全部すっとぶ。ワシは半ズボンから出た臑の毛がそよそよして気持ちいい。このあいだの旅行から少し痩せている。努力の甲斐があったね。最初、きつくて気分が悪くなりそうだったLevi's...
梅雨の中休み。今日、明日は晴れのようだ。昨夜はちょっと蒸し暑かったが、エアコンはまだ不要。電気蚊取りは2ヶ所で稼働。案の定、スイッチ切り忘れて、24時間フル稼働。おペケが昼からベランダの掃除で、ごくろうさん。いい天気だからね。洗濯物いっぱいだが、雨上がりの風強し。え? もう6月も半ばかァ。今年も半分終わるよ。そういえば、ここへ下見にきたのも6月だったね。ワシ、だいたいが宿換えが好きなんだな。ちょうど8年...
整形外科へ行ってきた。小雨、26.5℃、湿度68%。これで終わりかと思ったら、引っ張るなァ。「あ、よくなった。来週みてみましょう」だってね。ま、暇人だから、めんどくさくてもいくけれどねぇ。右肩の痛いのは腱鞘炎だ。今朝は痛くなかった。マウスを握り始めたら途端に痛い。ロキソニンの湿布を貰ってきた。ガタがきているのは承知だが、潤滑油もキレたらしい。マウスパットの位置を変えてみよう。今朝は二度寝して9時30分まで熟...
曇り。降ってはいない。典型的な梅雨空だねぇ。気温は26.3℃。湿度66%。昨夜は本年初の蚊がでた。刺されるのはワシ、顔面と腕刺され、痒くて悶絶それから左腕が痛い。もう40肩が再発って何十年ぶりか。実は、この前の階段で転倒したときに、左肩を打った。鼻の傷は完治したが、こっちはぶり返した。酷使したのでねぇ。一昨日のOS入れ替えでかなりマウスをクリックした。このマウスとキーボードは中国製で、セットで4400円とバカ安...
梅雨の中休みか、いい天気。気温が27.6℃まであがった。昨日は雨のなか眼科へ行って、そのまま内科へいって、医者の梯子で家に落ち着いたら16時だった。それから、google chromeに、「あんたのOSはもう古いからフォローせんけんね」と宣言され、シャクに触ったから最新OSにVersion UP。ところが、インプットに晩飯はさんで4時間かかり、ようやくOSは入ったと思ったら、アプリが起ち上がらない。ググって方法見つけようとしたら日本...
今日はOSバージョンアップのため、ブログを休みます。何の問題もなく早く終わったら書くかも?? ゆあ・はっぴー■■ご支援よろしくお願いします■■ ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ⬅️コメントをどうぞ。 ⬅️簡単メッセージとお知らせと独り言 ⬅️アルバム スライドショーはこちら ⬅️tumbir acount ⬅️ Blogger acount...
典型的な梅雨の日曜日。いかがお過ごし?さっきは小雨が降っていた。まだ湿度は65%。気温は26℃だから、ムシムシには至らない。Tシャツ短パンでちょうどいい。今週は早かったな。旅行帰りでやたらと眠った。眠い、眠いで1週間過ぎた。おペケは寝ていて汗掻いたという。これからは、シャワーしてすっきり。これに限る。ワシ、サウナは嫌いだからねぇ。一度しか経験がない。閉所恐怖症と異常な蒸し暑さと、あんなとこはいったら ,身体...
曇り。降らないが梅雨空だ。湿度63%。気温26.7℃。ムシムシ、ベタベタ出ないのが救い。雲は厚いようで、黒いそ空と白い空の押し合い。ときどき細かい雨が落ちてくる。その雨が降ってるとき、外をぼけぇぇ............とみていたら、遊歩道を犬の散歩をしていたが、これが立派な合羽を着ていた。あ、人じゃないよ、犬のほう。濡れても、ぶるぶるッってやれば終わりじゃないの。なんか、過保護で笑っちゃった。いまどきの犬って凄い。...
曇り。雨はときどきパラパラ。27.1℃。湿度62%。おペケは近所のコインランドリーへいったりきたり。毛布やら炬燵布団やらなんやら。忙しいこと。ほんと独楽鼠だからねぇ。ワシ、起きてきて居間へ顔だけ出すと、おペケが「いまは何時だからね」と時間をいう。早ければベッドへ戻る。そこそこの時間なら洗面所へゆく。今朝は9時だったから洗面所へゆき、半分眠ったまま歯磨き。ま、なんだな。って、たいそうなことじゃない。8時間も眠...
今日の整形外科は、2人で2時間もかかった。オマケに帰る頃には雨。待合室でスマホアラームが鳴る。大雨の警報が何台かのスマホで一斉に鳴った。また、大雨からしい。南区で高齢者避難だそうな。関東甲信越は梅雨入り。東海は?しばらくは雨とのお付き合い。センセが傷口みていった。「だいぶ、きれいになった。1週間後にきてください」今日で終わりかと思ったら、引っ張るなァ。気温27.2℃。湿度59%。血圧128-61。血圧はおまけだ...
いい天気。朝から腹減って食欲もりもり。カメラが重いせいか、手首腱鞘炎が治らない。肩の慢性痛みは軟骨があるということで、原因判明。Levi'sがウエストにフィットして気持ちがいい。おペケの前を歩いていったら、どういうわけかしらんが、そのLevi'sが落っこちて笑われた。そのおペケも、お腹のあたり、お肉がゆったりしてきた。きたときは、よぶんな肉はなかったぞ。「それは詐欺だァ」とワシがいう。「あなただって詐欺だわよ...
曇り。書斎のデスクの上で26.3℃。Tシャツ短パンと夏のスタイルになった。今日は整形外科診察がない。ゆっくり寝ようと思った。ところが、ここんとこ早寝なので、寝られない。へぇぇ、寝坊助のワシでも早寝早起きができるじゃん。だけど眠い。寝たりない。初日のホテルで足が攣って苦しい思いをしたのが、なんだった? というくらいに、帰ってきてからは、なにごともない。やはり、急な8000歩がイケなかったか。なんだったのあれ。...
10時が整形外科の予約時間で、9時に起きたから夢現。ぼけぇぇ............... のまま、助手席に乗ってゆく。呼び込まれたのが早くて、2人とも30分でぜんぶすんだ。ワシのほうは今日で終わりかと思ったら、木曜日にきてくださいと、なんだか、いつまでも引っ張るな。傷口は塞がり、ほぼ全快なのだけれどねぇ。センセがみて、傷口を消毒して、それで終わり。今日あたりは30秒はかからないが、支払いが280円。だから実費だったら1400...
窓を開けて、風が書斎から居間へ通り抜けて、ええ気持ちやねぇ。台風の吹き返しがやや強く吹く。書斎で25.9℃だが、暑さは感じない。疲れはまだ残っているみたいで、2人ともよく眠る。鼻の傷はほぼ治ったが、たった2分の治療にまだゆく。治療は2分、待ち時間はⅠ時間。もうそろそろいいはず。いまどきの帯状降水帯だったけ。降っても降っても帯になって絶え間がない。 天竜川も何十年ぶりかに危険水位になったようだ。多少の土砂...
いやァ、スマホのアラームが再々よく鳴ったねぇ。天竜川が危険水位なんて、どれくらいぶりだろ?船明ダムが物凄い光景で放水していたものね。冠水、小規模崖崩れはあちこちであったようだが、大きな被害はなかった模様で、山間部は何ヶ所か通行ができない様子。昨日のことなど知らん。と、いうピーカンの空。因みにピーカンってのは、昔のタバコのピースのカンの色。濃い群青色といっていいような青だった。新幹線が名古屋で停まっ...
大雨警報発令中の浜松へ帰ってきた。昨夜、宿泊の高山市から6時間、高速を乗り継いで、雨雲といっしょに東進してきたんだね。北陸道はじめ全線ほとんど土砂降り。なんとか2日間は晴れたり、曇ったりで、運転の婿殿はごくろうさん。さっきからスマホの災害情報が頻繁に鳴る。なになにィ、愛知県豊田市は42万に避難観光だって?そんな大勢が避難する所があるの?31日。最初は土岐アウトレット。ワシ、事前に調べてあったので、目的は...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
朝から暑い。風はあるがカーテンが吹っ飛んで宙に舞っている。九州、四国、中国、近畿は史上最短で梅雨明けだそうな。東海もすぐに明けそうだ。今夏は酷暑という予報があたりのようだ。暑いのはイヤ。小でぶは、もう暑いのが苦手。ワシは汗まみれになる。ごんたクン、在りし頃,どこかゆへくと、あの人は長袖きて澄ましていて、ワシ、隣で汗だく。痩せてるとおおむね汗を掻かない。代謝がスムーズに行われていると太らないといい、...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。いまは気温29.7℃。湿度78%。これだな、湿度。ベタベタする。Tシャツが湿っぽい。まだ。エアコンは入れてない。あ、昨日夕方は入れた。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募った。「もうダメぇ」ってエアコン入れたんだな。そのうち風が入り出したから、2時間クリアで停めた。居間が14畳、連なってい...
暑いなァ。今日は夏らしい真っ青な空にモクモク雲。気温30.5℃、湿度67%。風があるからわりと涼しい。台風2号は、だいぶ東を向いて八丈島付近で熱低に変わるようだ。直撃は免れてやれやれ。久しぶりの青い空は気持ちがいいが、外を歩く人は暑そうだ。遊歩道に座り込んで、飲み物を飲む若い女性がいた。この軽便電車跡の遊歩道は、ベンチの設置がまったくない。なので、高齢者の散歩には優しくないのだ。だからワシは、ここを歩けな...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...
浜松は21〜29℃。薄曇りだから30℃に達していない。ただ、ワシの背中に感じる、隣家の屋根からの照り返しは、1日ごとにじわじわと強くなっている。サンシェードとか、遮光布とか調べてみたが、このマンションは築年数が建っていて、取り付けが困難。ま、しかたがない。エアコン入れるまで辛抱する。体重は86.5kg。ここで停めているが、ぐんっと増えそう。で、本日はお昼抜き。食べないだけじゃ,痩せない。身体の機能が弱って,食べ...
昨日の午後から続くイイ天気。浜松は23〜30℃と暑い。ただし、湿度40%だし、西風が強くて、居間にいても、書斎にいても、カーテンが大騒ぎ。なんだかねぇ。今日だけでいえば、梅雨というより夏だな。おペケもノースリーブの夏衣になったし。このような日はめったにない。むわっと外から吹き込む生暖かい風。街場はこれだ。そこいくと前の住処は郊外で涼しかったねぇ。もっとも夏のワシはなにもせん。あ、夏だけじゃないか。テレビ...
アツくなった。北の最果ての書斎は隣家の照り返しで、31.2℃もあるし、浜松の気温も23〜31℃とあぢ。ワシ、扇風機を足許において、額に汗掻いている。体重86kgジャスト。ほ〜〜〜ら、増えてきた。食うものねぇ。健康の証しだから、ま、いいかって。いやいや、ここで負けたらあかんでぇ。がんばらな。ということで、お昼はトウモロコシ1本。昨夜だって,稲庭うどんだけだし、あ、米抜きデーだった。頑張って、元に戻ったらしかたがな...