chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴耕雨読で住まいを造ろう https://blog.goo.ne.jp/awaji_aic

都会を離れ淡路島で農的生活をしながら日々の生活や建築について考え住まいをハーフビルドで造った者の日記

今は家庭菜園で食生活の充実を、時々DIYで住生活を補足、衣は"UNIQLO"、"しまむら"でお世話になっている熟年。

awaji_aic
フォロー
住所
洲本市
出身
下川町
ブログ村参加

2006/01/04

arrow_drop_down
  • また草刈り

    我が家の北側に小さな農業用溜池があります。春には田主(たず)の草刈りが行われるのですが、なぜか年に一回だけ・・昨日までセイタカアワダチソウやススキ、葛(くず)が生い茂ってました。この場所の草を刈るのは義務ではありませんが、うっとおしいので朝から刈払い機をブン回してスッキリさせました。左側に残っているのは水辺の灌木。名前をしりませんが、切っても切っても生えてきますね。多少残しておいた方が土手のためにも良いのでしょうね。住友化学園芸除草剤草退治メガロングシャワーGT4.8L強力持続最大散布480㎡液体人間工学で大容量容器の弱点を克服、圧倒的なハイスペック除草シャワー剤。住友化学園芸また草刈り

  • 春の花壇準備とサツマイモ掘り

    孫たちが帰省しての二日目、一緒に野良仕事をする。まず花壇の球根植え・・の前に、苦土石灰と化成肥料を散らしてから、奥の方から春の小花の種を蒔く。ミックスされた種と忘れな草、ネモフィラをばらまき、手前縁石寄りにチューリップの球根を20個植えた。お爺ちゃんの指導の元・・?最後は散水シャワーで庭の作業は終了です。続いて上の畑の芋掘り(紅はるか)パパがスコップ作業を応援しています。立派な芋が採れましたが、昨年より数は少な目でした。それはたぶん、春に購入した苗が短かったことが原因だとおもっています。でも芦屋へ戻るお土産にはなりました。一働きしたら午前の11時。お昼はBBQをしようと言う事で皆でスーパーへ買い物に。前回のようにデッキでホットプレートを使ってジュージュー・・ノンアルと共に。炭火のBBQも良いけど、うちの場...春の花壇準備とサツマイモ掘り

  • 市民集団検診に行く

    今年の健康診断を終える。10:30の予定なんだが、思いのほか早く終わった。(一時間もかからなかった)さほど心配する状態ではないのだが、ここ数年受けていない大腸がん検診のための便血検査を申し込んだが、あいにくと今週初めからお通じが悪く再便できなかったので検査はキャンセルした。身体測定、尿検査、問診、血液検査、心電図、胸部レントゲン検査などを済ませたが、今年は無料になった。日本の老人は恵まれていますね。結果は来月になるが、心配するとしたら、すこし高血圧気味だったことくらいかな。この後の時間に孫たちが我が家に到着。芋掘りや種蒔きは明日とする。薬や検査を疑うのが「賢い選択」だ飲んでもムダな薬リスト【文春e-Books】鳥集徹文藝春秋市民集団検診に行く

  • 花より団子かな

    庭に何を植えようかと考えて、花の種やらチューリップの球根、玉葱の苗やらをコメリで買ってきた。玉葱はそろそろ季節だものね。とりあえず赤玉葱の苗を50本だけ買って、普通の玉葱(もみじ)は11月になって植えることにする。庭のチューリップは昔植えたものが、まぐれで小さく咲いたりしていたので、今年新しい球根を植えることにしたのだが、妻が土曜日に孫たちがくるので、その時にしたらということになり、畑には玉葱とニンニク(昨年の残り)を植えることにした。つまり、花より団子という訳・・か。隣にはサツマイモが育っている。これも明日の孫たちの楽しみとなる。畝は少し前から準備はしていたが、周辺の枯れ草や笹の処分の遅れているところがある。とりあえず、牛糞一袋と苦土石灰はすき込んであるので、化成肥料だけ散布して小型耕運機で土をさらにか...花より団子かな

  • 庭の手入れをした

    庭から見えていた黄金色の田圃も先日刈り取りが行われて殺風景な風景になった。秋も進んできたので、庭に植えた果樹(梅や柿、ビワ)も剪定して小ぶりにした。並んで見えるのは数日前に選定したプリペットの生垣。寂しい姿だ。ついでにここ数日をかけて、庭先の雑草や笹の根をスコップで掘り起こし、深いところで根切をしたり、縁切りにしてあった丸石を並べ替えたりして、来年の春の庭に整備した。球根ものはスコップで傷つけたので来年咲くかどうか、いま残っているのはヤブラン、クリスマスローズなどで、シャクヤクはもしかしたら掘り上げてしまったかもしれない。ま、もう一株別のところに植えてあるので良しとしよう。昨夜は珍しく雷を伴う大雨になり(長い時間ではないが)良い湿り気となった。あとでホームセンターにでも出かけて、チューリップの球根でも買っ...庭の手入れをした

  • 今日は妻の誕生日

    う~ん・ワタシャ料理はできないので、どこかで外食でもしようかな?プリザーブドフラワープリザードフラワークマさんと一輪の薔薇レッドプレゼントお祝い記念日誕生...【各イベントやお祝いに】触り心地の良いテディベアが、一輪のバラを抱いて思いを届けてくれます。誕生...宅配花屋さん花RiRo今日は妻の誕生日

  • 固定電話を廃止!

    前日の記事のcimajinさんのコメント返しに返事したように、NTTの固定電話にトラブル発生!淡路に2000年に引っ越したとき、当時はインターネットするならISDNだよねというスマップの仲居くんがコマーシャルしていた時代。私はネットでデータのやり取りをする(いわゆるリモート)仕事をしていたので、さっそくISDN回線に接続した。FAXも初期のころはデジタル回線でしか繋がらず、ISDN回線は必須だったわけだ。今は仕事もやめて、FAXも使わないし、世間では既にFAXは前世紀の遺産扱いの時代が来ている。(今はPDFファイルに変換してEメール添付の時代)そのISDNのアダプターがどうやら故障したらしい。いろんな接続確認をしてみたが復帰せず、外線の故障なら無料修理だが、どうも内線故障や内線機器の故障なら有償になる(そ...固定電話を廃止!

  • 一番安い携帯料金に変更してみた

    私はあまり携帯を使わない。仲間内でも携帯を持ったのは一番遅い。今まで仕事をしていても、ホボ閉じこもりでの図面仕事だし、出かけた場合にちょっと不便だった程度。ガラ携の時代を過ぎ、スマホの時代になって初めて携帯を手にした古い時代の人間でした。ま、携帯が当たり前の時代になったから、そんなもの不要だと大声出してもつまらんしね。むしろ昔ブログにも書いたように、固定電話の廃止をもくろんでいるのが今日この頃ということだ。で、もともと料金の安いキャリアしか契約しないし、本体も数回取り換えて今はiPhone8なので今しばらくは問題ない。インターネットは市営のケーブルでWiFi接続だし、携帯キャリアの何ギガ契約なんてホボ必要ない。もともと外で動画をみるとか音楽を聴くとかはしていないしね。いや、家では動画も見るしam͜a͉zo...一番安い携帯料金に変更してみた

  • イノシシ対策

    新聞の読者欄に、イノシシにサツマイモを食べられたと憤慨している記事があった。そうだ!うちのサツマイモも対策しなきゃ!ということで簡単にネットを被せて風で飛ばないようにしただけ。月末には孫たちが来るらしいから、それまで育てて(放置)おきます。種蒔きした大根などの野菜たちの現在は、このようです。大きくなれよ。ついでにイチゴの苗は防虫ネット枠の中で日当たり抜群の場所で育てています。寒くなったら、ビニールを張ったフレームに取り換えます。ちゃんとしたビニール温室なら便利なんだけど、あくまでも趣味の園芸ですから出費はおさえなきゃ。T、T−SUNビニール温室PVCビニールハウスガーデン温室グリーン幅143×奥行73×高さ195cm組立簡単簡易...【高品質PVC材質&耐久性】ビニルハウスのPVCカバーは耐久性、耐熱性が...イノシシ対策

  • 今年の白菜は?

    この通り順調に成長しています。年内に鍋料理に使うことができるでしょう。最近急に気温が下がったせいでしょうか、結球(と言うほどではないのですけど)が始まっている苗もあります。白菜は百菜とも書いたりするので、もう少し葉っぱが増えないとね。【兵庫県産】白菜1パック送料別有機的に肥料を効かせた野菜は何と言っても中が詰まっていて、身が締まっています。808青果店今年の白菜は?

  • 月末には市民健康診断

    二週間先の土曜日は健康診断がある。検尿や検便(便潜血)などの容器と検査票が郵送されてきた。今のところ大きな異常もないので心配はないと思うが・・最近多少太り気味の感じが無きにしもあらずかな?若い時は50kgを切ることもありウエストは69cmだったから・・今は60kgギリと73cm。メタボと言われるかもしれない。「歳をとったら少しくらい太ってもイイですよ」と医者は言ってくれてるが、どうなんだろう?それと多少心配なのは、慢性の便秘症ではないのかと思う節があり、タイミングよく検便採取できるかどうか、力んで血便になったら・・なんて余計な心配がよぎる。妻はコレステロール悪玉菌が心配らしく「散歩に行こう」と誘うけど、わたしは適度に野良仕事でカロリーを消費しているから。いまさらという感もあるんだわ。あと二週間、規則正しく...月末には市民健康診断

  • やっと出たホウレンソウの芽

    やっとでました。良かったわ~種蒔きしたころから気温が下がり始めたので、余計に心配してました。ちなみに市販の種の残りは、開封した口を二回ほど折り畳み、セロテープでさらに口を封じて、他の種と一緒にビニール袋に入れてから、冷蔵庫の野菜室で保存してきました。意外と長持ちしますよ。もっとも最近の野菜の種には、衣(天ぷら?)で覆ったのがあり、こちらの種の方が扱いやすいです。サカタのタネ実咲野菜3405おてがるほうれん草ソロモン00923405切替月:6月サカタのタネやっと出たホウレンソウの芽

  • 獣害!

    落花生を育てている。今年は雑草も引いて、大事にしていたのが、分かるかな?画像上の方の葉が踏みつけられて枯れ始めているのと、下の土の上に落花生の殻が散らかっているのが・・・奴ら、鼻でほじくり返して落花生を生食している・・(あたりまえか)対策は、つる性植物で使うグリーンのネット(糸の間隔10cm)を畝の上に被せて、ネットの端を竿で押さえただけ。つまりイノシシが食べるために踏み込むと、足がネットに絡み面倒なことに・・と言う事を既に学習しているので、ネットがあると寄ってこない。と踏んでいる(私が)。(^^);過去には下図のようなものを使ったが、広範囲には有効でなかった。それと機器そのものが一年しか持たなかった。所詮C国産でした。【二個セット】動物撃退器超音波害獣対策器【2023モデル】超音波害獣撃退猫よけ鳥よけ犬...獣害!

  • 久々の雨

    草刈りをしていてガス欠になり土曜日に購入したが、日曜日あたりから雨の模様なので作業は続行せず。次の大きな野良仕事は、玉葱とジャガイモなので新しい耕地を準備しないといけない。連作障害も心配なので、次は上の畑に植えるとしよう。ただ・・害獣の恐れもあるのでジャガイモの傍に玉葱やニンニクを植えるつもり。もちろんネットも必要だろうなぁ~。堆肥などを買いに行き、ついでにイチゴの苗(4個だけ)を刈ってきた。今回はイチゴ用の土も買ってきた。そのビニール袋にナイフで穴を開けて苗を植えこむ。もちろん底にも水抜き穴を開けてある。これを簡易な樹脂の籠(ホームセンターなどで無料でくれる)に入れて日当たりの良い場所に置いた。クラウンが土に埋まらぬようにとか、ランナーの向きを考慮して植えこんである。寒くなったらビニール枠を被せるつもり...久々の雨

  • また草刈りを始める

    今朝から上の畑の法面を刈り始めた。ところが、途中でガス欠!ガソリンのストックも尽きたので、あとで買いに行こう。ただね~・・最近は携行缶を持って行っても売ってくれないGSが増えたんですよ。セルフの店はホボ敬遠されますね。サービスの人がいるGSまで行く必要があります。これと言うのも、あの事件以来、取り扱いが厳しくなってきたんですわ。コマッタモンダ。既に蒔いた種たちは、なんとか発芽し始めました。春菊が一番で、二番は青首大根。ほうれん草は未だのようです。メルテックガソリン携行缶5L消防法適合品KHK[亜鉛メッキ鋼鈑]鋼鈑厚み:0.8㎜積重ねタイプMeltec...●本体サイズ:約400(W)×130(H)×250(D)mm●重さ:約1.8kg(ノズル含む)●付属品:キャップ、エアー調整ネジ、...メルテック(me...また草刈りを始める

  • 予定になかった雨

    昨日、種蒔きした土が乾かぬよう軽く散水しておいたのだが、なんと夜中に雨が降った。過去には種蒔き後、雨にたたかれて発芽に失敗したこともあるので、早起きして畝を確認した。ま、この程度なら大丈夫・・と思う。・・思いたい。生垣はというとこんな状態で、まだ片付けていない。かなり切り詰めたが、来年の春まで待つしかない。プリペット生垣用H:0.7m苗木庭木花ひろばオンライン予定になかった雨

  • いきなり寒くなった!

    寒いのは夜ですけどね。今まではタオルケットか薄い肌布団で就寝してましたが、昨夜は掛布団をかけて寝ました。お陰であったかく寝ることができました。都会ならこうはいかないでしょうけど、ここは田園風景の真っただ中ですから、放射熱とか輻射熱なんて全く無いですからね。さて、今日は予定通り、昨日のフレームに青首大根、ラディッシュ、ほうれん草、春菊の種を蒔きました。念のためにジョロで軽く散水・・濡らし過ぎると土が固くなって発芽が悪くなるので注意が必要です。それと敷地の東側辺にある生垣(プリペット)の剪定をしました。今回は思いっきり切り詰めています。お昼の休憩(ジャニーズの会見をTVで見ながら)を挟んで、4時くらいから残りの分もチョキチョキとさすがに日が沈むのは早くなり、写真は明日にでもアップしましょう。切る枝・残す枝がわ...いきなり寒くなった!

  • 涼しくなったので野良仕事

    白菜が少し大きくなってきた。今後は虫に食べられぬよう注意しておこう。今週からは涼しくなるそうだ。確かに野良仕事をしていても汗の出が少ない。もう一つのフレームを耕起した。ここには大根やホウレンソウの種を蒔くつもりだ。【Amazon.co.jp限定】カゴメ植物性たんぱく質がとれるスープごろっと豆のほうれん草チャウダー160g×5...内容量:160g×5袋カゴメ涼しくなったので野良仕事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awaji_aicさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awaji_aicさん
ブログタイトル
晴耕雨読で住まいを造ろう
フォロー
晴耕雨読で住まいを造ろう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用