幕末維新はエリザベートの時代vol1の続きです。子供のころ、ディズニーアニメを見て、シンデレラの王子さまがなぜ軍服を着ているのか、不思議に思っていました。戦前でしたら、日本でも皇族方の正装は軍服で、妃殿下はロープデコルテでしたから、なにも不思議がることはなかったんでしょうけれども、なにしろ私は、戦後生まれです。Cinderella2015-TheBalldanceシンデレラMovieNEX[ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド][Blu-ray]クリエーター情報なしウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社上の「シンデレラ」は、一昨年公開されたディズニー実写版なんですが、王子様の軍服がおとぎ話風に装飾され、勲章も肩章もありません。1950年公開のもともとのアニメの方は、上着が...幕末維新はエリザベートの時代vol2
桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録前編で書いたのですが、SS席で観劇するために、私たちは宝塚ホテルに泊まりました。で、ホテルのテレビには、宝塚チャンネルがありまして、無料で見ることができます。「桜華に舞え」に関する番組もけっこうありましたので、つけっぱなしにしていました。と、ちょうどそのとき、東京宝塚劇場で上演していました宙組の「エリザベート」の宣伝も、流れたんですね。CMエリザベート宙組2016私、うかつにも、エリザベート皇后が主人公のミュージカルがあるとは、存じませんでした。およそ11年前に書いた二人の皇后とクリノリンにエリザベートを出していますが、「この時代、オーストリア帝国にも、美しい皇后がおられました。ババリアの狂王ルートヴィヒ二世の従姉妹で、ヴィスコンテの映画『神々の黄昏』ではロミ・ーシュナイダー...幕末維新はエリザベートの時代vol1
あけましておめでとうございます。昨年、桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録で躓きまして、ブログを書くのがおっくうになり、肝心のことを書きそびれました。防府の山本栄一郎氏が、大村益次郎の伝記を出されました。上は、東京都世田谷区の松陰神社のお祭りで、本が売られていた様子です。発行者は以下ですので、読んで見られたいと思われましたら、お問い合わせください。大村益次郎没後一五〇年事業実行委員会TEL050-5207-1118Eメール:suzenjik@c-able.ne.jp〒747-1221山口市鋳銭司5435-1本の表紙は大村神社なんですが、その案内動画がありました。大村益次郎墓所鋳銭司郷土館と大村神社私は以前、山本氏のご案内で、お参りしたことがあるのですが、車がなければ、行くのがけっこう不便な場所にあります。新資料...楠本イネと大村益次郎
「ブログリーダー」を活用して、郎女さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。