chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 今年夏以降の岩手レポ(翼竜の玉子、岬のマヨイガ ほか)

    今年夏以降の、岩手県の風景やお菓子などをまとめて紹介します。●縄文遺跡群が世界遺産に今年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産への登録が決定しました。10月に入ってからは「縄文遺跡群を世界遺産に」と書かれたノボリも見かけるようになりました。●翼竜の玉子「かもめの玉子」を販売している大船渡のさいとう製菓が7月に発売したお菓子です。チョコクリームの入ったチョコ餡をココア味のカステラ生地で包み、たまごの化石に見立てています。

  • ちきゅうや

    盛岡市本町通に「ちきゅうや」というカレーの店があります。9/29の昼に、職場の同僚と行ってきました。店は、らせん階段を昇った2階にありました。知らないと素通りしてしまいそうな場所でした。

  • 千葉ロッテ、優勝ならず・・・

    10/25(月)の試合でオリックスが勝ち、千葉ロッテは負けました。これでオリックスは全日程を終了、千葉ロッテは「残り3試合でマジック3」に。千葉ロッテが残り3試合を「3勝0敗」または「2勝1分」なら優勝、1敗でもしたらオリックスが優勝という状況になりました。そして迎えた10/27(水)の楽天vs千葉ロッテ戦。先制した千葉ロッテでしたが、1対2で逆転負け。オリックスの優勝と、千葉ロッテの2位が確定しました。今年はついに悲願の「シーズン1位でのリーグ優勝」が見られるかと思ったのですが、あと一歩力及ばずでした。でも、ファン歴30年の私にとって、今年はリーグ1位での優勝に最も近づいたシーズンでもありました。来年こそは、今年よりももっと強くなって、リーグ優勝してほしい!

  • 盛岡のNAGASAWA COFFEE(ナガサワコーヒー)

    10/23(土)の午後は、盛岡市上田にある「NAGASAWA COFFEE」へ行ってきました。ここはコーヒー生豆の仕入れ、焙煎、抽出、提供までを一貫して手掛けるカフェです。イートインスペースで、コーヒーとチーズケーキのセットを。コーヒーは浅煎り・中煎り・深煎りから選べたので、深煎りにしました。ちょうどこの日、カフェの近くにある岩手大学で新型コロナのワクチン接種(1回目)を受けたので、その帰りに寄ってきました。盛岡では有名なカフェなので、一度行ってみたかったんですよね。

  • ワクチン接種(1回目)

    10/23(土)は、新型コロナのワクチン接種に行ってきました。盛岡市はかなり遅れていて、ようやく1回目の接種です。接種会場は、岩手大学でした。集団接種の日程によって接種ワクチンが異なるのですが、私はファイザー製でした。意外にも、全然痛くなかったですね。針を刺した感覚も全くなくて、「あれ?今注射したの?」という感じでした。注射した後は、30分待機。普通の人は15分待機ですが、私は以前ぜんそくの影響で「頭痛薬を飲んで呼吸困難になった」事があったので、30分でした。特に何事もなかったので、よかったです。接種して4~5時間ほど経つと、注射した腕が筋肉痛のようになり、腕が上がらなくなりました。ただ、翌日も熱が出ることはなく、この筋肉の痛みだけでした。2回目の接種は、11/13(土)です。(モデルナは4週間後ですが、ファイザーは3週間後なので)

  • 千葉ロッテ、M4で残り5試合

    パ・リーグの優勝争いは、オリックスと千葉ロッテの2チームに絞られています。10/14(木)の試合終了後、2位の千葉ロッテマリーンズにマジック「9」が点灯しました。その翌日10/15(金)の千葉ロッテは1対1の同点で迎えた9回裏、2アウトから岡大海選手がサヨナラホームラン! 劇的なサヨナラ勝ちを収めました。しかしその後は勝ちと負けを繰り返し、「ただ単に千葉ロッテのほうが残り試合が多いからマジックが消えずに点灯しているだけ」という状況です。千葉ロッテにマジックが点灯した翌日以降(10/15~10/23)の成績は、オリックスが3勝2敗1分。千葉ロッテが3勝2敗。互角です。そして、10/23(土)の試合を終えた両チームの勝敗はこうなっています。 オリックス 69勝55敗18分 残り1試合 千葉ロッテ 66勝53敗19分 残り5試合(マジック4)オリックスが先に今シーズンの全日程を終了し、千葉ロッテ..

  • 10月の仙台グルメレポ(だし廊、フラットホワイト他)

    10月は、3回仙台に行く機会がありました。プライベートと、仕事と、病院です。その時に仙台で食べてきたものを、まとめて紹介します。■10/3の朝食エスパル地下の喫茶店「エビアン」のモーニングセット■10/11の夕食パルコ1階にある中華料理屋「口福吉祥 シーロン」(前回訪問時のレポ記事はこちら)名物のバナナ餃子(税込み660円)

  • 千葉ロッテにマジックが点灯!

    今日10/14のオリックスvs千葉ロッテの試合は「勝ったほうにマジックが点灯する」という大一番でしたが、佐々木朗希投手が先発した千葉ロッテが6対1で勝ち、千葉ロッテマリーンズに優勝までのマジック「9」が点灯しました。これまで「勝てばマジック点灯」というチャンスが6度ありましたが、すべて失敗。7度目にしてようやく点灯となりました。ロッテのマジック点灯は51年ぶりで、「千葉ロッテマリーンズ」になってからは初めてです。ファン歴30年の私にとっても初めての経験です。ロッテの日本一は2回ありましたが、いずれもリーグ2位や3位からプレーオフやクライマックスシリーズを勝ち上がってのものだったので、マジックの点灯はありませんでした。オリンピックに例えるなら「表彰式の時点では銀メダルで、表彰台の一番高いところで国歌を聞くことはできなかったが、後日金メダリストが失格になって、繰り上がりで手に入れた金メダル」み..

  • 盛岡競馬場 OROパーク 訪問記

    盛岡市の郊外(というか山の中)に、盛岡競馬場 OROパーク があります。10/10(日)に行ってきました。正面ゲートを入ると、スタンドの前に大きな馬の像が立っていました。これは迫力がありますね。盛岡競馬場の愛称は「ORO(オーロ)パーク」です。「ORO」はスペイン語で「金」の意味です。先々代の盛岡競馬場が、近くの湧き水「黄金清水」にちなんで黄金競馬場と呼ばれていたため、現在の場所に移転する際にかつての愛称を復活させたのが由来です。

  • シライシパンの「ホイップメロンパン」が発売10周年

    岩手県の製パン会社・シライシパンの「ホイップメロンパン」が、今年7月に発売10周年を迎えました。ホイップメロンパンは、デニッシュ生地にビスケット生地をかぶせて焼き上げ、ホイップをたっぷり入れたメロンパンで、毎年ちょっとずつパッケージが変わったり、季節によって限定の味が出たりしています。今年は「ホイメロ10th ありがとう!」のロゴが入っています。【10周年スペシャルページはこちら】それでは、今年買ったホイップメロンパンを紹介します。●岩泉牛乳こちらは期間限定ではなく、ずっと販売されています。2021年春夏限定●山形県産レッドメロン2021年秋発売●酪王カフェオレ2021年秋発売●香り高いマロン味今年夏に期間限定で発売された「ベルギーチョコ味」は買いそびれてしまいました。。

  • 岩手のオンストが半年で終了・・・

    皆さん、オイサー!残念なお知らせです。IBC岩手放送で毎週土曜に放送されていた「川嶋あい On The Street」が9月で終了してしまいました。今年の4月に放送が再開されてからわずか半年での終了です。私が岩手県に転勤になったタイミングで放送が再開された時は本当に嬉しかったんですけどね。この半年間で私の投稿も4回(ジャッジメントも含めると7回)読んでもらえました。最近は常連さんだけでなく、岩手県のリスナーさんからの投稿も増えてきていただけに、残念でなりません。ちなみに岩手の隣の秋田県では、10月以降も引き続き放送されます。ラジコプレミアムに入れば、全国どこに住んでいても聞けるわけですが、やっぱり自分が住んでいる県のラジオ局で放送されるのは嬉しいものです。番宣CMも聞くことができますしね。番宣CMは、BGMで「僕らのOn The Street」が流れる中、川嶋あいさんが簡単な番組紹介をしま..

  • らーめん ONEの油そば

    10/3(日)の昼は、仙台市宮城野区中野にある「らーめん ONE」に行ってきました。2年ぶり2回目の訪問です。(前回のレポ記事はこちら)この店では「ラーメン・つけ麺・油そば」の味を、それぞれ「生姜・海老・旨辛・にぼし・ニンニク」から選べるので、全部で15通りのメニューから選べることになります。前回は「つけ麺」にしたので、今回は「油そば」にしました。「味玉油そば」を「海老」味で食べました。(税込み880円)麺の量は並盛200gと大盛300gから選べましたが、並盛にしました。トッピングは、柔らかい角切りのチャーシュー、柔らかいメンマ、海苔、ネギ、糸唐辛子。途中で味変できるように酢とラー油も出てきましたが、ほぼ最後まで使わなかったです。とにかく海老のダシが効いた油そばが美味しかったので。行列ができていて、少し待ちましたが、待つ価値は十分にありますね。前回が「つけ麺」、今回が「油そば」だったので、..

  • 仙台キッチン(肉と魚とクラフトビールのバル)

    10/2(土)の夜は、仙台駅東口のイーストゲートビル2階にある「仙台キッチン」に行ってきました。今年2月にオープンした、肉と魚のメニューがたくさんあり、15種類のクラフトビールが飲めるバルです。クラフトビールのサイズは、230ml(税別550円)と400ml(税別780円)から選べます。こちらの写真は230mlです。この写真は「ブルックリンラガー」です。他に「DHC プレミアムリッチエール」と「隅田川ゴールデンエール」も飲みました。

  • 楽天生命パーク観戦記(2021.10.02 楽天vs千葉ロッテ)鬼滅の刃コラボ

    10/2(土)は、楽天生命パーク宮城へ楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ってきました。いい天気でしたね。絶好の観戦日和でした。始球式は、地元・仙台市出身で東京五輪の卓球男子団体・銅メダリストの張本智和選手でした。試合開始は14時。

  • 麺SAMURAI 桃太郎(盛岡店)のレポ第二弾

    岩手県盛岡市西仙北のマイヤタウン内にあるラーメン屋「麺SAMURAI 桃太郎(盛岡店)」のレポ第二弾です。(第一弾はこちら)■3回目の訪問 7/3「はまぐり塩」を食べました。(税込み860円)トッピングはハマグリ4個、穂先メンマ、豚と鶏の2種類のチャーシュー、ネギ、海苔、三つ葉。麺は細麺にしました。鶏とはまぐりのダブルスープに、オリーブオイルとトリュフオイルが加えられています。スープにはシイタケ一切れも入っていました。ダシを取るためですかね?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用