chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 「麺の極 はなみち」のまぜそば

    盛岡市前九年(館坂交差点の近く)に「麺の極 はなみち」というラーメン屋があります。●1回目の訪問11/3(水・祝)店に着いたのは13:45頃でしたが、30分待ちました。食べたのは「鰹まぜそば」です。「甘辛く煮込んだ大量の花鰹が旨味を引き立てる一杯」です。

  • 11月の日帰り仙台レポ(藤崎の前に青い三角のツリー)

    昨日11/27(土)は、用事があって仙台に行ってきました。夕方4時頃、藤崎の前を通ったら、アーケードの天井から吊るされた三角のツリーが青く光っていました。これは仙台市内の高校生たちがペットボトルを集めて作ったツリーで、「循環型社会の実現によりいつまでも青く美しい地球であるように」とのメッセージが込められているそうです。設置期間は11/27~12/25です。偶然にも、設置初日に見ることができました。

  • 川嶋あい情報(2021年夏~秋)

    川嶋あいさんに関する最近の情報です。●社歌コンテストのインタビューウェブ電通報で6/14に公開された社歌コンテストの記事「社歌が情景を創る。音楽から生まれる企業活動の可能性」に、川嶋あいさんのインタビューが載っています。【こちらです】●8/20ライブDVDのトレーラー映像川嶋あい「Ai Kawashima LIVE 2021 “Welcome”」LIVE DVD Trailer10/14にYou Tubeで公開された、約6分間の動画です。「くるくる」、「雪割草」、「どうにか今日まで生きてきた」の3曲のダイジェスト映像になっています。最初の2曲は和服姿ですよ。

  • 柏レイソルJ1残留&伊東純也連発&2022年カレンダー

    今年、J2降格争いに巻き込まれたJ1の柏レイソルですが、11/7のセレッソ大阪戦の勝利で無事残留を決めました。残り3試合という段階で、ようやくです。最近の柏レイソル関連の明るい話題と言えば、柏レイソルから海外クラブに移籍した伊東純也&中山雄太の両選手がW杯アジア最終予選で活躍していることですね。11月のアウェー2連戦で、日本は2試合とも1対0での勝利でしたが、どちらも伊東選手のゴールでした。オマーン戦では中山選手が起点となり、伊東選手がゴール!W杯アジア最終予選はまだまだ続きますが、今後も二人の活躍に期待です。先日、予約していた2022年の柏レイソルカレンダーを受け取りました。

  • アフタ性口内炎

    新型コロナの2回目ワクチン接種を受けた3日後から、口の中が痛くなりました。普通にしていれば特に痛みはないのですが、食べ物を飲み込む時に、舌や歯茎を噛んだ時のような痛みが出るのです。しゃべる時にもちょっと痛みが出ます。この痛みのせいで食事をするのにものすごく時間がかかってしまい、夕食は1時間以上もかかっています。こんな状態なので外食も控えていて、昼も同僚と食事にはいかず、一人コンビニのパンを食べています。(柔らかいものを食べる時はちょっと痛みも和らぐので)どうせワクチンの副反応による筋肉の痛みだから、そのうち治るだろうと思ってそのままにしていましたが、痛みは火曜から土曜まで5日間も続き、治る気配がなかったので、土曜に耳鼻咽喉科へ行ってきました。診断の結果は「アフタ性口内炎」でした。初めて聞く言葉でしたが、一般的な口内炎とは違い、潰瘍(かいよう)ができる口内炎だそうです。若い人(特に子供)が発..

  • ちゃわん屋で秋田の郷土料理

    秋田市の繁華街・川反(かわばた)に、秋田の郷土料理が味わえる居酒屋「ちゃわん屋」があります。秋田に出張した11/10(水)の夜に行ってきました。

  • 湯沢の「麺屋 史」

    11/10の昼は、秋田県湯沢市にあるラーメン屋「麺屋 史(ふみ)」に行ってきました。以前、宮城県に住んでいた頃、東北のラーメン屋を紹介する地元テレビ局の番組で紹介されていたのを見て、いつか行ってみたいと思っていた店でした。場所は、通り沿いではなく住宅街の中にありました。メニューはこってり味(濃厚魚介豚骨)の「らーめん」と、あっさり味(淡麗鶏だし醤油)の「中華そば」、他に「つけ麺」もありました。味玉らーめん(750円)を食べました。

  • ワクチン接種(2回目)

    昨日11/13(土)は、新型コロナの2回目ワクチン接種に行ってきました。ちなみに盛岡市は集団接種の日程によってモデルナかファイザーか決まっていて、私はファイザー製でした。モデルナは1回目接種の4週間後が2回目接種ですが、ファイザーは1回目接種の3週間後が2回目接種です。場所は前回と同じく、盛岡市の集団接種会場となっている岩手大学です。キャンパス内には紅葉でキレイに色づいている木もありました。1回目の時は注射の針が刺さった感覚が全くなかったのですが、今回はちゃんとチクッとしました。夜になると注射をした腕に痛みが出てきましたが、前回よりはマシですね。接種翌日の今日は37.0度の熱が出ました。平熱が低め(だいたい36.0度前後)の私にとっては、37度でも結構熱っぽくて体がだるい感じです。今日は家でおとなしくしていました。盛岡市のワクチン接種はだいぶ遅れましたが、ひどい副反応も出ることなく2回のワ..

  • コーヒー

    11/10~11は秋田に出張でした。秋田では、前から気になっていたラーメン屋と居酒屋に行ってきましたが、そのレポは改めて詳しく書くことにして、この記事では秋田のご当地菓子パンを紹介します。たけや製パンの「コーヒー」です。9/21放送「マツコの知らない世界」のご当地菓子パン特集でも紹介され、話題になっていたあの「コーヒー」です。【詳しくはこちら】まず、商品名があまりにもシンプルすぎます。「コーヒーサンド」とか「コーヒーパン」ではなく、ただの「コーヒー」ですからね。そして、パンにはさんであったコーヒーはしっかりとした珈琲の苦みがあり、色も味もコーヒーゼリーに近かったです。もっと薄い色のコーヒークリームを想像していたので意外でしたが、これなら「コーヒー」という商品名にも納得です。発売して50年以上が経つ超ロングセラー商品です。ちなみに泊まったホテルは素泊まりにして、朝食にこのパンを食べました。私..

  • とうめし

    盛岡市八幡町にある蕎麦屋「蕎麦将軍」では「とうめし」が食べられます。11/2の昼に行って、「とうめし&蕎麦ランチ」を食べてきました。(880円)蕎麦は、もり、かけ、冷やかけの3つから選べたので「もり」にしました。かき揚げも付いてくるお得なセットです。写真の左下にあるのが「とうめし」です。

  • 大船渡でハンバーガー(THE BURGER HEARTS)

    11/6(土)は岩手県大船渡市にある「THE BURGER HEARTS」に行ってきました。岩手では有名なハンバーガーの名店です。店は、路地裏にひっそりとたたずんでいました。今まで、仕事で何回かこの近くまで来たことはあるのですが、全く気がつかなかったですね…こちらがメニュー表です。

  • 盛岡市内散策レポ(13年ぶりの烏帽子岩)

    11/3(水・祝)は、盛岡城跡公園(岩手公園)に行ってきました。ここは盛岡を代表する紅葉の名所です。まだちょっと早かったようで、色づき始めでした。

  • 10月の盛岡ランチレポ(みよし食堂、チャルテン、きよ洲)

    10月は、以前に比べ少しだけ仕事が落ち着いてきたので、昼に外食をする機会が増えてきました。忙しかった時は、昼もコンビニのパンで10分で済ませてましたからね。夜、少しでも早く家に帰るには、昼食の時間を削るしかなかったので。それでは、10月の昼食レポです。10/6盛岡市青山にある「みよし食堂」で、名物の「バラ定食」を食べました。(850円)かなりニンニクがきいてますね。地元の人に愛されている味です。この食堂は、他にもかなりの種類のメニューがありました。10/15盛岡市中ノ橋通にある「カレー工房 CHALTEN(チャルテン)」「チキンとポークのダブルカレー」を食べました。(900円)左がスパイシーなチキンカレー、右がマイルドなポークカレーです。10/29盛岡市三本柳の国道4号沿いにある「めん処 きよ洲」で「芳醇ぶたらぁめん」を食べました。(850円)醤油と塩から選べたので「醤油」にしました。佐助..

  • クマサンボックス

    盛岡市内の数ヵ所に「クマサンボックス」があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用