1日1話、カオスな育児に愛とユーモアを! 0歳と2歳と暮らす日々は、まさに“アナ雪”。 感情の嵐と笑いの吹雪の中で、母と「私」を行ったり来たり。 たまにパパも、そっと乱入します。 ありのままのオマル家をお楽しみください!
イヤイヤ期×反抗期の2歳児育児──“喋らん宣言”に、ママは立ち向かった…
イヤイヤ期、落ち着いたと思ってたんです。…ところが、どっこい!3歳を目の前にして、第二段階のイヤイヤ期が始まったようです…。「もうママと話さん!」──どこで覚えたのか分からないそのセリフ、まさか2歳で聞くとは思っていなかったので、びっくり仰天でした。笑この
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
2歳がママを救う?──消えたくなった私に、涙が止まらなかった理由
ここ数日、やる気に満ちていたはずの私が、ふと気づくとどんよりしていました。先週のキラキラが嘘みたいに消えて、なにもしたくない。そんな気分。台風が近づいていたから、気圧のせいかな?とも思ったけれど──「もうダメかもしれない」心の中でそうつぶやいた、その夜の
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
2歳10ヵ月の長女は、海で泳ぎたいという希望があり、週末に家族で海へ行くことになりました。「海に行くよ〜」と伝えただけなのに、まさか長女の“天才性”を目の当たりにすることになるとは思いもしませんでした。実際のところ、長女が「鳥」と答えた理由が私の想像どおりだ
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
ChatGPTに課金している私。「少しでも元をとってやる!」という貧乏根性で、日々いろんなことを聞きまくっています。前回のお話は、こちらからそんな中、「これめちゃくちゃ使えるやん」と思った機能を紹介していくのが、この《AIと1つ屋根の下》シリーズです。今回のテーマ
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
今週は私以外の家族3人が鼻風邪に…!少しでも早く回復できるよう、ビタミン・温活・胃腸にやさしいメニューで1週間の献立を組みました。土曜日は、夫に娘たちを任せて家をあけていたので写真はありません。長女はキウイ、私はドライフルーツヨーグルト、次女はいつものバナ
産後8ヶ月ごろから、抜けた髪が産毛として生えてきて、ずっと困っていました。本当はこのまま伸ばしたかったんですが、ついに断念して前髪を作ることに。久しぶりの美容院のあと、長女に「今の髪型どうかな?」ってコメントを求めてみたところ――最初は「ただのオウム返しか
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
「私ってダメな母親かも…」「またイライラしてしまった…」そんな風に思ったこと、ありませんか?実は、私も何度も思いました。でも、あの手この手を使いながら、今日もなんとか生き延びてます。きっと、みんなも同じですよね。そんな私のへんてこな筆跡を、ここにまとめま
現在、次女の育休中の私。「ゆっくり育児できるのも今だけだし、せめて今はのんびり過ごそう」そう思って、子どもたちを暖かく見守っていたのですが…。まさかの長女から、まさかの出社要請。お迎え要請ならまだしも、まさか仕事を命じられるとは…。しかも普通、子どもって
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
微笑ましいように見える行為が、視点を変えると恐ろしくなります。この話を聞いてるときの私の第一声は「こわ!!?なにそれ!?」でした。なんか私には怖かったんですけど、考えすぎですか??でも、冷静になんで怖いか考えてみたんですけど、抵抗できない状況とわかってい
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
先日、「母親は24時間労働なわけない?」という漫画を出しました。今回はその補足のようなお話です。出産したときに言われたんですが、「母親はいつになっても今が一番大変」──この言葉を、私はずっと肌で感じています。全国の母親が当たり前のようにしている育児ですが、
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
昨日は七夕でしたね。みなさんは何をお願いされましたか?夫からしたら、会話を広げてくれたんでしょうけど、愛と玉を並べるもんじゃないなと思っちゃいました。どっちもロマンであり、夢なんですけどね…。
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
長女を出産してすぐ、夫がInstagramで「母親は24時間労働で、時給換算するとすごい金額になる」っていう動画を見て笑ってたんですよね。その時、私はこう言いました。「まぁ、確かに24時間働いてるわけじゃないけど、大変なんだよ」すると夫の返事は、「でも寝れてるじゃん?
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
ChatGPTに言われるがまま、生活費週10,000円生活をしております。そんだけカツカツにしているくせに、課金をしています。ならば、元を取らねばもったいない!と、思い何ができるか色々と質問を投げてます。そんな中で気づいたのが、ChatGPTは、我が家の専属管理栄養士になる
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら今週のテーマは QOL底上げ でした!
この頃、家の姉妹にちょっとした変化がありました。夜になると、ほんの数分だけ訪れる“ボーナスタイム”が発生するようになったんです。短いんですけどね?それでも、私の心が洗われます。本音を言えばホッともっと欲しいです。なんてね、疲れてます。だって普段はこんな感
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
去年の夏、赤ちゃんを産みました。そして今年の夏は「オールバックポニーにしよう!」と決めて、美容師さんと相談して、放置しても大丈夫なように全体をカットしてもらいました。そこまでは完璧だったんです。でも、まさかの“新しい子たち”が今年、頭に誕生していました…
おもちゃ片付け、怒る前にこれを見て? 2歳で片付けが好きになる話
おもちゃを買うたびに、どう取り出しやすくするか、どんな収納なら散らからないか、掃除や片付けが楽になるレイアウトはどれか……ずっと頭を悩ませてきました。そんな中、魔が刺した私に、長女が大事なことを教えてくれました。最近、長女はよく物を投げてきます。だから私
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
先日、なぜか朝の時間ができたので手垢で汚れまくった窓を拭き掃除したお話です。まぁ、こうなりますよね…。潔癖ってほどではないんですけど、私は「きれい」が好きで。窓が指紋でぐちゃぐちゃだと、地味に気分が下がるんですよね…。「鏡は美意識を映す」って言葉を聞いて
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
2人以上の育児をしている方、寝かしつけってどうしてますか?うちは、なぜか長女が寝かしつけメンバーを決めがちなんです。裏切りって、親同士の話じゃないんですよね…。「まだこんなに小さいのに」と思っていたけれど、さらっとこういうことを言ってのけるのが子ども。結局
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】は、こちらから
離乳食って大変ですよね…ご飯を作るだけでも大変なのに、実はご飯前から戦いは始まってたりします。結局、こうなるおうち多いですよね。もしくは諦めて服のまま食べさせてる方も多いはず。エプロンで汚れを防ごうなんて、考えてみれば完全に親の都合ですもんね…。今日も、
月曜日は朝イチで薬局へ。目的はもちろん、牛乳!まとめ買いで4本ゲットしました。ついでに割引コーナーで見つけた、オールレーズンのクランベリー版とオリゴ糖も試しに購入。合計1200円のお買い上げです。 日曜日は早く寝たから大丈夫かと思いきや、午後は次女と一緒に2時
その夜、私は疲れ果てていて、寝かしつけをパパにお願いしました。いつもなら、長女は「ママがいい」って泣きながら階段を降りてくるのに、この日は泣き声もなく、パパと次女と3人で寝室へ…。これをあとからパパに聞いたとき、思わず「なんでやねん!」ってツッコミましたが
日曜日は、夫が午前中仕事のことが多く、お昼からの行動になりがちです。長女に「今日は何したい?」と聞くと、「また貝殻ひろいたい!」とのこと。まさかのツーデイズ海…。引きこもりがちなアラサー母としては、昨日の海の疲れもまだ残っているのに…。帰宅後、夫に相談す
おんぶに抱っこ それじゃダメですか??──重くたって背負う理由
昨日の続きです。長女は「お姉ちゃんだから」って、私が思っているより、きっとたくさん背負ってる。妹が生まれて、背負うものは2倍になったのかもしれない。長女はよく、甘えべたって言われるけど、それは私に対する優しさの裏返しなんだと思う。「抱っこして」とは言えな
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →土
こんにちは、オマルです!今回は【生活費1週間1万円】シリーズの献立4週目をまとめます。テーマは「節約しつつ腸活しながら痩せたかった献立」。結果はどうなったのか…?最後までお付き合いください。⸻月曜日雨と湿気でナメクジ化した日ごまだれタラとキャベツのせいろ蒸し
節約ブログにも書いたんですけれども、今日は昨日のお話です。長女が4月からお昼寝をしない日が増えてきて、体力がついてきたんだろうなと思っていたら、6月ごろからは帰宅後にナチュラルハイになったり、すぐ泣いたり。すごくしんどそうで、「そろそろ一度休ませようかな」
昨日は次女の10ヵ月検診でした。園に送り届けてすぐに受診できるように予約してあったのですが、長女に「病院行くから急いで準備して」と伝えたところ長女「一緒に行く」と、恐怖の返事。最近、園でうまく昼寝ができず、体調というよりメンタルの調子がイマイチだったので、
皆さまのお子様は──お静かでしょうか?もしお静かでしたら、心の底から、うらやましいです。なぜなら、我が家の様子はこうだからです…。子どもの声って、想像以上に耳に刺さるんですよね。1人でもけっこうキます。でも2人になると──もう訳がわかりません。それでもふと
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
昨日に引き続き、恋に夢中な夫。一方で、私の本音はというとーーー……いや、かなりどうでもいいですよね?笑実際はもっと語ってました。「なんで薬局で告白するんだよ」「もっと好かれる努力してからにしろよー」……って、水知らずの中学生に勝手にダメ出しする夫。なぜか
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
私は夫を愛しています。でも夫は、私以外の誰かにときめいていたんです…。いくつになっても恋バナに反応しちゃうのは人の性でしょう😂この話の続きは明日投稿予定です。どうなる、青春──どうした、パパ(笑)
1週間1万円生活【DAY22】夫婦に亀裂!?SDGsでできること
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
3人きょうだいの中間子として育った私。小さい頃から、「お兄ちゃんなんだから」と怒られる兄の姿を見て、どこか疑問を感じていました。「お姉ちゃんだからすごいね」という言葉にも、違和感がありました。大人になった今、ようやくわかる気がします。きっと私は、「立場」で
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨日
限界突破すると、母はワニになる──それを見抜いたのは、2歳の娘だった
今日は、朝10時の話です。パパも私も寝不足で、私はソファーに沈み、魂が抜けたような目をしていました。そんな両親を見て、2歳の娘が放ったひとこと──私は確かに、目を開けていました。パパと娘の会話も、ちゃんと聞こえていた。でも、体は動かせなかった。考えることもで
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →今
“週末の方がハードだった”親たちへ ──ママの疲れは、子どもの安心になっていた。
親になると、子どもがいる土日の方が体力が必要だったりしますよね。とはいえ平日の仕事もハードで、「じゃあ一体いつ休めば?」って思ってしまうことも。子どもが生まれてからというもの、“睡眠の質”なんて言ってられない日々が続いています。「ひとりで寝たいなぁ…」っ
鼻ほじりって、きっと人類みんなが通る道だと思うんです。もれなく、うちの長女(2歳9ヶ月)も今まさにその道を歩いていてーーー。ただ今回、そのゴールが思ってた場所じゃなかったんです。漫画でも描きましたが、今回の一連の流れ。たぶん一番の理由は「ママの反応で遊んで
1週間1万円生活【DAY19】タイヤに釘…!?オートバックスへ直行!!
朝活で「6時台に公園行くぞ!」と気合い十分だったパパ。…が、朝4時に泣きながら現れた娘をパパにパスしたおかげで、みんなで仲良く7時まで寝ました。公園に着いたのは結局8時半。でもこの日は木曜や金曜日みたいな暑さはなく、ちょうどよい気候でした。⸻■パパ、タイヤの
先週の夜ごはんたちです。なんとか…!無事つくりきりました〜!📸写真で一覧はこちら。ざっくりレシピもまとめておきます。うちのキッチンの時短三銃士は、オーブンレンジ・電子圧力鍋・セイロ。ゆで卵はセイロで蒸すと、ほんと美味しくなるので、いつもそっち派です◎⸻【
見た目は赤ちゃん、頭脳は美輪明宏!?──沈黙の“圧”がすべてを語る
赤ちゃんって、何も分かってないように見えることってありませんか?でも実は──「めちゃくちゃ分かってる人」なんじゃないかと、思う瞬間があるんです。その日、うちの9ヶ月は…静かに怒っていました。赤ちゃんって、何もわかってないように見えて、「いや、わかってますけ
これだけ暑いと、日中にお外で遊ばせるのはもう危険レベル。安全を考えると、夕方のプール遊びがいちばん安心ですよね。というわけで、今週から我が家もプール開き!「これで、最近ズレてた睡眠リズムも戻るわ〜!」と期待に胸をふくらませた母だったのですが……まさかの効
1週間1万円生活【DAY18】ドンキは神!節約主婦が走った理由
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →よ
これ、実はけっこう有名な話なんです。「ハート&リズリーの研究(Hart & Risley, 1995)」によると──•米国で行われた調査で、•高所得家庭と低所得家庭では、3歳までに語りかけられる言葉の量に“3000万語”もの差があるらしい。•そしてこの違いが、その後の語彙力・学
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
先日、パパが「ハイハイレースで、誰を選ぶかやろうぜ」って言ってきたんです。まぁ、正直思いましたよ。「いや、どうせ私に来るやろ」って(笑)ノリでOKしたんですが──結果、うちの子は2人とも選ばなかった。まさかの“網戸”。やっぱり、うちの子天才だわ。誰も傷つけな
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
次女は、パッションで生きる赤ちゃんです。そう言い切れるのは、長女とはあまりにも違うから。長女は、慎重派。どんな場所でもまず「ここはどこか」「安全かどうか」とよく観察してから動くタイプです。新しい環境では場所見知りもして、じっくり考えてから一歩踏み出す──
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →急
自由なママが家族を変えた?──パパと娘に“思わぬ変化”が…!
昨日の話──サングラスを買って戻ってきたら、私の家族が変わってました。👇 昨日の話はこちらからなぜそんなことが起きたのか?話を聞くと、どうやらこんな経緯があったそうで──あゆちゃんの洞察力、ほんとすごい。普段は共感力控えめなパパも、思わず共感してしまった
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨日
日曜日は、久しぶりに家族でイオンへ。紫外線が強すぎて、どうしてもサングラスが欲しかった私は、パパに子どもたちを託し、ひとりで買い物に行かせてもらうことに。──その間、家族に“何か”が起きていたとは、知らずに。…え、なにこれ。びっくりしました。ちなみに、あ
1週間1万円生活【DAY13】楽して節約したい…今週の献立打線!
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →家
「子育ての記憶なんて、ほとんどないわ〜」子どもが巣立ったママたちが笑いながら話すのを、昔は他人事だと思っていました。でも最近、私も記憶が抜け落ち始めているようで──。確かに、朝起きたら次女は私の隣にいました。でも、どうやってそこに来たのか…まったく覚えて
1週間1万円生活【DAY12】ケーキが食べたいと言われたら…
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
先週も好評だった「6日間献立」第2弾!前回のリンクはこちら我が家のリアルな献立と、必要なものだけをまとめたお買い物メモを1枚にギュッと凝縮しました。「買い出し前にパッとスクショして使える!」とご好評いただいてます。📸画像はこちら(スクショ推奨)※土曜日は写
最近、2歳の娘がパパに容赦ないんです。甘えるときは全力で甘えるくせに、次の瞬間にはピシャリ。緩急の鋭さに、パパも「俺…ナメられてる?」と心配してました。でも、よくよく見てみたら──怒っても、甘えても、全部をパパにぶつけてるんですよね。子どもが“ありのまま”
節約の極意は、“あるもの”だった──ないものねだりからの大逆転!
今月は節約月間。ChatGPTに家計の状況を伝えて試算してもらったら、「生活費は週10,000円が理想ですね」と言われ、チャレンジ中です。そんな中で起きた、ちょっとした心の出来事を漫画にしました。▽ちなみに、この日の出来事のもとになった節約話はこちら「いいな〜」って
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私が、無理なく・笑いも忘れずに続けてるチャレンジです。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【前回の記事】はこちら →昨
「親になったら、母親の気持ちがわかるよ」産後、助産師さんにそう言われたけど──正直、ピンと来なかった。だって、私の母は“理想の母親像”とはほど遠かったから。母はいつも、疲れていた。朝から晩までパートに出て、家に帰れば、3人の子どもと、同居の義母の世話。父は
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私でも、ムリなく暮らす方法を探りながら続けてます。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【昨日の記事】はこちら今日も、や
夫の帰りが遅い日が多く、平日はいつも私が子どもたちのお風呂担当。この日は久しぶりの休日で、やっと——やっと!ひとりでゆっくりお風呂に入れたんです。でも、そんな時間が叶ったということは、当然、あの子たちが“私の不在”を経験するということでもあって。9ヶ月の次
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私でも、ムリなく暮らす方法を探りながら続けてます。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【昨日の記事】はこちら日曜に買っ
よく「2人目は1人目とは違う可愛さがある」って言うじゃないですか。実際、私もそれをすごく感じていて——次女への“可愛い”という感情は、長女とはちょっと違うんです。もちろん長女も可愛い。だけど、次女には“孫”みたいな可愛さがある。……ただ、それって私の前だけ
「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて、始めてみた【1週間1万円生活】。節約ガチ勢じゃない私でも、ムリなく暮らす方法を探りながら続けてます。▶︎【DAY1】から読みたい方はこちら▶︎【昨日の記事】はこちら⸻🍪 連
我が家の寝る前のルーティンでは、その日の「楽しかったこと」を一緒に振り返っています。娘が気持ちよく1日を終えられるように──そんな思いで続けている時間なのですが…この日は、まさかの“感情火災”が発生。笑顔の裏で、パパの心に火の粉が飛んできました。この日のパ
ChatGPTに促され1週間10,000円生活をしております。初回から見る方は、こちらから前回の投稿は、こちらから先週1週間、生活費1万円生活して思ったんですけど…これ、けっこうハードじゃないですか??物価高、ひしひしと感じております。…黙ってようかと思ったんですけど
長女が保育園に入園してから約3ヶ月後の話です。まだ1歳児クラスだというのに、思いがけない出来事がありました。長女の投げキスの相手が誰なのかはわかりませんが、1歳児にも「合う・合わない」の感覚はちゃんと育っているみたいです。家柄や周りがどう思うかなんて関係ない
1週間1万円生活【DAY7】今週の献立打線!キャベツとミンチ肉祭り
1週間1万円生活【DAY7】今週の献立打線!キャベツとミンチ肉祭り「理想の家計簿を作りたいなら、まずは週1万円でやりくりしてみ?」ChatGPTにそう言われて始めたこの企画、節約ガチ勢じゃない私でもムリなく続けられるか挑戦中!▶【1週間1万円生活】DAY1はこちら▽日曜は寝
子育ての毎日は忙しくて、つい自分のことは後回し。でも、最近気づいたんです。QOL(生活の質)を上げるのに大切なのは、実は「パンを焼くこと」そのものじゃないって。パンを焼く行為は、私にとって「自分が心地よいと思うことを自分で選択する」ということの象徴でした。忙
生活費週10,000円チャレンジ【DAY6】我が家の“出資型家計”、こうなってます
今月からChatGPTの思いつきで、生活費週10,000円チャレンジしております。今週の振り返りをURLとともにどうぞ!【1日目】早速贅沢をしてしまいます。【2日目】再び欲望に負けます。【3日目】思わぬ出費が届きます。【4日目】贅沢をおねだりされます。【5日目】残金が49円
前々から思ってたんですけど……献立って、考えるだけで疲れません?毎日のごはん、どうにか回してはいるけど、「何作ろう…」で頭がフリーズする日が多すぎて。自分用にも6日分くらい献立を記録しとこうかなと思いつつ、ずっと後回しにしてました。でも、せっかく作って写真
怒らない育児、実践されてる方どうですか?私は…正直、うまくいきません。今回は、そんな私でも「怒らずに済んだ……のか?」という出来事を振り返ってみました。怒らない育児って、難しくないですか?脳科学的にも、「怒らない!怒らない!」って意識するほど、脳は“怒り
ChatGPTに家計簿相談したら、「まずは週10,000円でやってみよう!」って言われて、今チャレンジ中です。初回から見る方はこちらから 前回の投稿はこちらから長女から週末のリクエストを受けたのは…手作りメロンパン!今回は、夜のうちに成形まで済ませて、しっかりラップ
2歳の長女、最近なんだか姉御肌が光り始めた。0歳の妹は、そんな姉が大好き。二人の日常は、まるで部活の風景みたいで…子どもたちが頑張る理由って、結局はママなんだよね!「ママに見られたい」って気持ち、めちゃくちゃ尊い。ママが毎日、当たり前のことを一生懸命やって
生活費週10,000円チャレンジ【DAY4】まさかのおねだりが来た…
ChatGPTに「生活費、週1万円でも理想的な家計になりますよ」と言われて始めたこのチャレンジ。\この企画、初めての方はこちらからどうぞ/\昨日の更新はこちらから/節約生活も早くも4日目。今週の残金は…2,500円。日曜リセットなので、思い切って「サイゼ豪遊」もチラ
「あの人、なんかいつもご機嫌そうでいいな〜」そう思うこと、ありませんか?私も“いつもご機嫌な人”になりたいって思ってるけど、寝不足・体調不良・予定通りにいかない日々では、正直うまくいかないことばかり。実母も感情の起伏が激しかったので、たとえ外では平気でも
生活費週10,000円チャレンジ【DAY3】想定外の出費が届いた…
ChatGPTに家計の相談をしてみたら、「生活費は週1万円が妥当かもですね」と言われたので、今週から挑戦しています。▶ はじめから読む方はこちら▶ 前回(DAY2)はこちら朝ごはんは今日もちぎりパン。…のはずが、夫が先にちぎっていきました。写真は、無念の未撮影です。
「子どもに学ぶことが多い」ってよく聞くけど、…本当に、学ばされると思わなかった。最近、おままごとがなんだか苦手になってた。前はあんなに好きだったのに。もう、有象無象過ぎません?「ないなら作れ!」ってことですか。私は、お金って“ただの通貨”だったこと、忘れ
生活費週10,000円チャレンジ【DAY2】再び欲望に負ける…!
昨日なんとなく投稿した記事が思ったより好評だったので、本日も投稿します笑ChatGPTに命じられ(?)1週間、生活費1万円生活をしています。▶︎ 前回の投稿はこちら →もちろん朝ごはんも、1週間1万円の中から出しています。…というわけで、先月からほぼ毎日、ちぎりパン
赤ちゃんって、人間なんですかね。人って進化の過程で、いったん犬になる時期があるんじゃないかなぁと思うわけです。これ言うと怒る人が一定数いると思うんですけど、まぁ、とりあえず漫画見てください。これを見て、「あ、赤ちゃんって犬だわ」って思った人。間違ってない
【2歳0歳×4人家族】1週間・生活費10,000円チャレンジ、打線発表します!
2歳&0歳を育てる、4人家族のわが家。連続育休の真っ只中、収入は激減、貯金は目減り。そこでChatGPTに相談したところ——「月4万5千円以内で、食費と生活費、いけるでしょ」…とのお達しが。私は、長年社畜を経験してきました。そこで得た教訓はただひとつ。「できるかでき
先日も少し触れた通り、最近、長女(2歳8ヶ月)が次女(9ヶ月)を押したり叩いたりする場面が増えてきました。「なんでこんなことするんやろう?」と悩む中で、ふと、長女の目線で世界を見てみたらどうなるんやろう?と思って。今回は、“長女の心の中”を想像して描いた漫画
「ブログリーダー」を活用して、オマルさんをフォローしませんか?