chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常ゴーゴー! https://nanasee.hatenadiary.jp/

埼玉の片隅在住。いまはクルマの仕事と兼業のフリーライター。地域フリーペーパー、埼玉ポーズが生まれた埼玉情報メディア「そうだ埼玉.com」等に寄稿。 好きなジャンル→本・音楽・映画・旅

シオ・コージ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/24

arrow_drop_down
  • 映画「八犬伝」。

    日本が誇る一大伝奇ロマン「八犬伝」とその作者・滝澤馬琴の半生を交互に描きながら進む本作。 鑑賞しててまず思ったのは、この映画、「八犬伝」というより正確には「滝澤馬琴伝」とでもいうべきかなーと。でもそのタイトルではお客が入りそうにないですがw 「八犬伝」のほうはあくまで作品内作品で、メインはそれを創った馬琴の実人生のほう、と考えるとこの映画のメタフィクション的構造がすっきり理解できます。 八犬伝パートのほうはVFXを駆使して激しい闘いを再現、若手のキャスト扮する犬士たちが大活躍して「刀剣乱舞」のようです。 どちらかといえば原作の見せ場を集めたダイジェストに近く、時代劇調のセリフも多いので原典に触…

  • 本の街・高円寺。

    今月はじめだったか、仕事で高円寺を訪れる機会があった。 バンドマンや芸術家、クリエイターが集まる中央線カルチャーの本拠地。小説の舞台となった純情商店街もある。 30代のころ配送で都内をまわっていて、このへんもよく通ったので、久しぶりにくると懐かしい。 JRのガード下は「仲屋むげん堂」をはじめ、うさんくさいライブハウスとか個性的なお店が集まり、あやしい匂いがプンプンしていたが(笑)、いまはオシャレめな飲食店が並んでいて、あのわい雑さがよかったんだけどなーと少し残念な気持ちも。 配送中は無闇にトラックを停めるわけにいかず、お店めぐりもほとんどできなかったが、今回自分の足で歩いてやはり街の変化の激し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シオ・コージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シオ・コージさん
ブログタイトル
日常ゴーゴー!
フォロー
日常ゴーゴー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用