chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これってやはり化石?私のライフスタイル! https://blog.goo.ne.jp/dandy-hidechan52

祖父母が建てた古民家をリノベーションして、田舎暮らし8年目 日々の中心は飼い犬のベス、昔ながら手のかかるハンドメイドな暮らしのあれこれを綴っています

おたかさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/10

arrow_drop_down
  • 梅の木、またも倒れる・・・・台風並の雨風の跡

    梅の木が裂いたように倒れていた昨夜半から吹き荒れた風と、バケツをひっくり返したような雨午前中がピークで昼過ぎから雨雲が薄くなってきて、3時にはほとんど止んだ今日ベス🐕‍🦺が外に出たがるので(ベス🐕‍🦺の雨予報だと、もう降らない)、短くてもと思いながら外へ菜園の道路沿いに植えてある梅の木が、落雷にあったように根元から裂けて、道路に落ちていた我が家と菜園は道を挟み、家の方が一段低い家は風が当たらないけど、菜園はいつも風の影響を受けているトラックは通りにくそうだけど、ワゴン車ぐらいまでは難なく通りそうと判断して、散歩へいつもの平和公園まで歩くと、このお天気にもめげずに観光客の多い事遠くは北海道ナンバーのキャンピングカーも気温はさほど高くないけど、湿...梅の木、またも倒れる・・・・台風並の雨風の跡

  • 今日いち-2025年5月24日

    予報通りの雨は、災害級?夕方には小降りになるかもと、雨雲レーダーの予報に期待する昨日は草刈り、青梅収穫、グリンピース、そら豆の最終収穫今日は鞘から外して、ばら撒かなきゃ豊作の嬉しい悲鳴今日いち-2025年5月24日

  • 紬を手洗いしてみた・・・・仕立て途中で(泣)

    一昨日の事、やれやれと今月の課題の書を速達で出して浸る開放感そうだ、雨だし着物縫おう❗️と思い立つ今回は、義兄姉から回ってきた仕立て途中の着物彼女の母上は、自宅で仕立ての仕事をしていたかなり前に亡くなり、義兄姉用に仕立て途中の着物などが残って、私に使うように渡された身ごろは表と裏がそれぞれ縫って中綴じ状態袖は裁断もしてなくて、衿など印もなし袷はいらないので、単で仕立てることにして、全部解いていた(ひと月ほど前に)それを自分寸法で仕立てることにした一昨日身頃の印付けをし直す時、衿肩開きの切り込みが直線でないと気づくたまに出くわすこの仕立て方は、私が習った和裁仕で指導の師範免許を持っていた本間先生が一番嫌うハサミの入れ方伝統的な昔ながらな仕立てにこだわる先生だった理由は、着物は解いて洗うと、傷んだところなどを...紬を手洗いしてみた・・・・仕立て途中で(泣)

  • 今日いち-2025年5月22日

    断捨離か終活か、タオルケッを刻んで使い捨て雑巾作った140✖️190サイズの昭和なタオルケットパイルが落ちるのでロックミシンして、小一時間で40枚の使い捨て雑巾完成まるで掃除好きみたい今日いち-2025年5月22日

  • 雨の日々・・・・食べるために生きているような

    今日は県北部は災害級の雨そして桜島は相変わらずドカ灰を打ち上げて飛行機も一部欠航船も・・・・何で船?って、2人顔を見合わせるベス🐕‍🦺の散歩もままならず雨雲の切れ間を縫うように、少しだけ散歩となると、ほぼ消費カロリー🟰基礎代謝そこそこぐらいなのに、お腹は空くし、食材は使わなきゃならないしトトさん、昨日は青梅を取ってきたし昨日も今日もテレビ見ながらせっせとそら豆とグリンピースを鞘から出して持ってくるグリンピースに関しては、生で冷蔵庫保管して毎日グリンピースご飯を❗️と、リクエストするけど冷蔵庫の中でも発根するから、そんなに置いておけない今日は、そら豆とグリンピースを冷凍保存用に真空パック○そして夕食は、コロッケ、グリンピースのポタージュ、豆ご飯コロッケにも茹でたグリンピースを...雨の日々・・・・食べるために生きているような

  • 山紫陽花の色、日々濃くて

    今日もスッキリしないお天気予報は晴れもあったけど、日はささず霧雨が降ったりの多い一日西洋紫陽花より一足先に咲き出した山紫陽花最初は色がほとんどなかったのに、少しずつ水色から薄紫にと変わってきた蕾の集団というかひと塊りの花々が、同じ木から咲いたと思えないほど、それぞれ表情が違って面白いどの枝を切ろうか迷ってしまったプーさんが母の日に贈ってくれたフラワーアレンジメントは、まだまだ元気長野から発送とあったので、作られた日からすでに2週間今日は色が変わってきた2つを外して、トトさんが育てた美人撫子の二輪と差し替えしたさすが日比谷花壇さんの作今日も昨日に続き、書の稽古見る力はそれなり、自分で表現する力は相変わらず足踏み状態と慰めながら、墨をすり筆を持つ山紫陽花の色、日々濃くて

  • 今日いち-2025年5月20日

    そら豆収穫が終盤昨日雨が上がった午後にトトさん大量に収穫送ったりした後は、真空パックして冷凍エイジレス剤無しでも、簡易真空パックすると、冷凍庫で霜がつかない乾燥しない便利ない世の中今日いち-2025年5月20日

  • 今日いち-2025年5月19日

    先週水曜日に作った麺つゆ15本やっとラベル貼り完了上り口に置いていたからいつ片付けられる?ってトトさんの切れそうな一言が出ないうちにアサヒと麒麟の瓶・・・・やはり形も麒麟が好き今日いち-2025年5月19日

  • 雨と桜島の噴火と島津雨・・・・淡交会研究会終わる

    噴火のエネルギー底知れずの桜島☆☆☆☆☆昨日から2日間あった裏千家淡交会鹿児島支部の研究会が終わった会場は島津家別邸跡の仙巌園内にある秀成荘昨日は土砂降りそして桜島は雨雲に隠れて全く見えず夕方かろうじて見えたのは、島の裾野だけ(昨日の桜島)今日は、雨が上がってきたので、姿を現した桜島まぁ次々に噴煙を上げること、上げること昼前には中腹は雲で覆われて、頂上付近は噴煙が上がる研究会が終わって仙巌園の中を歩いていたら、ドーンと音を立ててまたまた爆発今日の風は西から東へと吹くので、気の毒なのは大隅半島鹿児島市を含む薩摩半島は、この季節にしては降灰を免れて観光客は大喜びで手持ちのカメラやスマホで撮影2週間も早く梅雨入りした鹿児島地方にはるばるやってきたインバウンドの方々仙巌園では、無料のキャンディを配っていた島津雨と...雨と桜島の噴火と島津雨・・・・淡交会研究会終わる

  • 鹿児島、早くも梅雨入り・・・・憂うつ季節

    明け方もよく降っていた雨雨雲の隙間をぬうように出かけた今朝の平和公園ベス🐕‍🦺は、ここが一番好きらしい人もよく集まるし、声もかけてもらえる今朝は不発だったけど(早すぎて誰にも会えず)☆☆☆☆☆昨日、鹿児島は全国で一番早く梅雨入りしてしまった例年より2週間も早いという沖縄や奄美諸島を飛び越えて早く梅雨明けすればいいねそう言うと、トトさんの見解は違って、いや長引くんじゃないかあはぁ、朝晩のベス🐕‍🦺の散歩のタイミングが悩ましい季節到来ださらに一昨日から桜島は膨張が続き、連続爆発中ベス🐕‍🦺の月一のお手入れで出かけたが、市内北部は桜島降灰で独特の臭いトトさんの父様の命日だったので、義兄宅に顔を出したが、こちらも灰かぐ...鹿児島、早くも梅雨入り・・・・憂うつ季節

  • 今日いち-2025年5月16日

    ベス🐕‍🦺はお手入れ日預けた後はスパランドへランチ付き温泉へランチタイムになると浴場は空っぽ更衣室の張り紙に目が入る傷跡を被う湯浴み着があると知ったなぜ今までなかったのだろういい事だ今日いち-2025年5月16日

  • 今日いち-2025年5月15日

    お茶の稽古の帰り道田んぼを耕転中のトラクター周りに群れる鷺の数にびっくりトラクターが耕転した土から好物の虫が採れやすい時よーくわかっているその数に押されてカラスも近寄れず今日いち-2025年5月15日

  • 麺つゆ作りと出来上がった絵皿(体験)

    今日は麺つゆ作り自主グループの9人で、市の公民館施設の加工室を使っての作業7時45分スタート同じメンバーで3年目なので、作業はスムーズに運び、4時間足らずで終わった一釜140本(ビール瓶に詰めて)が目安だが、1人15本の持ち帰り今日は少し余裕のある仕上がりになった使う調味料、水などは例年同じなのに、出来上がる量が毎年若干変わる面白い帰宅すると、先月の沈壽官釜友の会お茶会です体験絵付けした絵皿が届いていた白薩摩の焼き物にした絵付けまぁまぁの出来かな自分の干支がひつじなので、「未」の字と羊のイラストの組み合わせ左向きの羊の顔辺りの角、もう少し大きくしたら良かった夜、先日N夫妻来鹿の折に頂いた豊島屋の羊羹とお抹茶に使ってみる直径12cmほどの皿取皿ぐらいの用途かな仕舞い込まずに、日々使っていこうとと思うそういう...麺つゆ作りと出来上がった絵皿(体験)

  • クッキーシューでお茶・・・・障害者支援施設販売の菓子

    買い物に立ち寄ったドラッグストア隣のコンビニ駐車場の仮説テントに人だかり好奇心道連れで行ってみると複数の障害者支援施設の物品販売中野菜、苗、菓子、ハンドメイド小物など野菜とクッキーシューを買って帰宅そんな話をすると、早速食べたいとトトさん珈琲と一緒に抹茶味とチョコレート味をそれぞれいただいた素直に美味しいフィルムの裏の成分を見て、やはりと納得袋の中に、チラシも入っていたこちらの施設と販売所は、我が家からはちょっと遠いでもたまに行く温泉へ行く途中にあるとわかった昨日も温泉に行ったのに、知らないと立ち寄らないものこれからは覚えておいて、立ち寄って買えばいいそう言うトトさんトトさんの職場に、お子さんが同じような障害者支援施設で働いている同僚がいたもう20年近く昔の話だけど、息子の時給が30円になったよ、息子が給...クッキーシューでお茶・・・・障害者支援施設販売の菓子

  • 朋(友)有り、遠方より来る、また楽しからずや

    東京から来たN夫妻玉手箱号では車掌が撮影サービスをしてくれたと言う私に上京をリクエストしてきて、行くたびに私の色々に付き合ってくれる友人がいる今日は夫婦で来鹿目的は砂蒸し温泉♨️2年前の春には我が街、我が家にも来てくれた夫婦で交流する数少ない友人指宿の白水館ホテルをとったから、会いに来てくれる?ともちろんしかも、トトさんも一緒だと、うちも喜ぶと思うと言うトトさんが一緒だとベス🐕‍🦺も付いてくるもちろんベス🐕‍🦺にも会いたいと言ってくれるN夫妻早朝の羽田の便で、昼前には鹿児島中央駅前に着いたそこから指宿枕崎線の玉手箱号に乗って指宿へ指宿駅で迎える生憎の雨になった犬連れだと、入れるカフェがない前回は池田湖(いけだこ)は車で素通りしただけだったから...朋(友)有り、遠方より来る、また楽しからずや

  • ついにシニア食・・・・鯛めしの工夫

    地場産の真鯛が今朝エーコープに出ていた25cm足らず久しぶりに鯛めし作ろうと、籠に入れて帰宅私の鯛めしは1尾をお頭付きでフライパンでしっかり焼いて、炊飯器に入れて炊き上げる皮からも骨からも出しが出て、風味豊かな鯛めしになるところが昨年だったか、プーさんに骨に気をつけてねパパは早食いだから、骨を喉に刺したら、ママが怒られるよ〜もうお年なんだから〜と、注意されたそれからは年に数回作る鯛めしを、炊き上がってから大皿に移し、骨を取り除いてからテーブルに出すようにしていた一尾ままの姿が炊き上がったご飯に乗っかっている豪快さが好きで今日もそうしようと思っていたけど、炊飯器に入れる時に一工夫してみようと思いたつ3枚におろした身の中骨も毛抜きを使って取り出したまずは身だけをフライパンで焦んがりと焼き、皿に取り上げ次に骨と...ついにシニア食・・・・鯛めしの工夫

  • 今日いち-2025年5月10日

    昨夜は雨風が強かったので、鉢が倒れたり被害も色々そこは後でと早朝散歩帰宅して、和室を見るとベスの大量の落し物😓朝から吠えていた理由だった柔らかく無かったのが不幸中の幸い外より中の掃除な朝今日いち-2025年5月10日

  • 苦手な銘柄なんだけど

    来週は加工食品グループで麺つゆ作りがある年に一回の行事大きな釜で作った麺つゆは、ビール瓶を高圧洗浄したもののリユース自家消費だけではなく、息子宅や義兄宅などにも配るから、毎年空き瓶を追加で準備ビール瓶は日頃飲まないから、この季節はトトさんが買ってくるのだけど近くの酒屋にはスーパードライしか無かったよ!って、ほんとかな?実は私が昔から飲まない銘柄がこちら頂き物があっても、ちょっとしたお礼に渡したりして自家消費したことがないなのに〜トトさんもわかっているから、1人で1本飲むよ!って言うけど今は酒量を物凄く減らしている(薬を服用しているから)のに、633mi飲みほさせるわけには無理して飲まなくていいよって、気遣ってくれるけど、こちらも気遣って無理してお付き合いう〜ん、日本一売れていて、輸出もされている人気のビー...苦手な銘柄なんだけど

  • ひと足早く母の日・・・・アレンジメントと小宮商店の傘

    お茶の稽古から帰ってくると、玄関に大きな段ボール(開封済み)母の日のフラワーアレンジメントが、洗面所で水を足されてビチョビチョ水を切って、リビングの飾り棚に置いた少し高すぎる位置だけど、テーブルに置くには大きすぎここ数年、花キューピットを使い、市内の花屋さんから届いていたアレンジメント花の都に住むプーさんには物足りなかったらしい(私は十分満足していたけど)今回は日比谷花壇から確かにおしゃれなアレンジメントそしてこのアレンジメントは付け足しだったということで、2日前に日傘が届いていた届いた日にプーさんとメッセージのやり取りしたのだけど彼女によると、伊勢丹のウェブサイトで素敵な日傘を見つけたメーカーさんのウェブサイトに飛んで、店のコンセプトを読んで気に入った日本製だよ〜!正倉院文様だよ〜!と、熱く語るプーさん...ひと足早く母の日・・・・アレンジメントと小宮商店の傘

  • グリンピースが豊作・・・・我が家の菜園

    今日のそら豆とグリンピースの収穫そら豆はまだ完熟にはなっておらず、枝が折れたからと、トトさんグリンピースは昨年は壊滅的だったけど、今年は上手く育っているスズナリ枝の下の方から。鞘がボコボコとなってきたものを取るあっという間に、ポール一杯含め煮にしようかと言うと、しばらくは豆ご飯ばかりがいい。ってトトさん袋に入れて計ると、200gほど豆ご飯なら2回分でも、たっぷりあり過ぎかも他に、中玉トマトの苗2本、甘長とうがらしの苗2本を植えたトトさんは種から苗を育てるけど、今年はなかなか発芽しないだから、全滅の時の保険に買った苗今年これまでになくたくさんの花が咲いたアーモンドの木実はついていたけど、落ちてしまい、残りは3粒やはりこの地には難しい木なのかもやっと残った3粒、収穫出来るのかな?グリンピースが豊作・・・・我が家の菜園

  • パソコン、時々針仕事、台所仕事

    素朴な焼き菓子、りんごのケーキ数日前、抹茶のパウンドケーキを焼いた3日目に1/3ほど残っていたパウンドケーキだったが鹿児島市に出かけて帰宅すると、消えていたまぁ、いいんだけど(私はイートインで生どら焼き食べたし)雨の今日、ケーキ焼かないの⁉️と言われて焼いたのが、りんごのケーキ今回はバター無し、その代わりにサラダ油を使って、口当たりの軽い仕上がり懐にも優しいし、体にも優しいコクはないこれに生クリームをホイップして添えたり、アイスクリームを添えると完璧なデザートになるけど敢えてしない珈琲と1/8カットのケーキで食後に出した残りはガラスのカバーをかけてテーブルに私より1時間以上早く起きるトトさん目覚めの紅茶に甘い物があると、幸せらしい子供の頃、祖父が我が家に数日間滞在した事がある冬だった母は寝る前に、もう一度...パソコン、時々針仕事、台所仕事

  • 今日いち-2025年5月6日

    予報より長引きそうな雨ケーキ焼かないの?と言われて重い腰を上げるセリエで買った計量サポートトレーをまだ使っていなかった抹茶、ココア、ゼラチンなど計量スプーンの表示を重さに変換時に便利今日いち-2025年5月6日

  • こどもの日なのに、勘違いトトさん😢

    タイトルの意味は、夕食時の事母の日だから、ビールをいつもの倍飲もう❣️って、トトさんが繰り返しながら配膳母の日は次の日曜日だけど、って言うとそうだった、今日はこどもの日だ🤣ってトトさん毎日曜日の年金暮らしは、旗日も休日も関係なくなってきている☆☆☆☆☆朝の散歩は商店街北東部の外れまで麓の川に今年も鯉のぼりが上がっていた昨年までは川底にも泳がせていた鯉のぼりだったけど、今年は見当たらずベス🐕‍🦺は無関心4km近く歩くと、休憩をしたがるトトさん2年前までは、ベンチに腰を下ろすなんて絶対にしていなかったズボンが汚れるって言ってそんな事も言っていられないぐらい、腰と脚が辛いらしい今朝は7.6kmほど帰ってきてから、トトさんは竹山の下草刈り私は洗面脱衣所の大掃除収納棚...こどもの日なのに、勘違いトトさん😢

  • 見捨てられた大根・・・・朝の散歩で

    日曜日の朝は通勤のクルマがほぼいないので、いつもより遠くへ80年前、陸軍の特攻隊が飛び立った滑走路跡地は、国から払い下げられて農地へ耕作地に恵まれない山間部なのに、ここだけは大型トラクターが使われる畑が一面に広がっている今はほとんどの畑がさつま芋の植え付けで忙しいそんな中に一面白い花が咲く畑が何ヶ所かあるとうが立った大根に花が咲いている畑全体を捉えると、遠くの方が大根の花が満開何百本、何千本とありそうな大根それが収穫されずに、花が咲いている値崩れして、出荷すると赤字になるからだろう野菜作りは一番ギャンブルに似ているお天気で出来不出来が分かれ、需要と供給のバランスで値崩れ生産地に暮らしていると、営農家のため息が聞こえてきそう何ともやりきれない景色だったベス🐕‍🦺はこの後、ハイ...見捨てられた大根・・・・朝の散歩で

  • 4月に着た着物・・・・2025年

    最近はお茶の稽古以外では着る機会の減っている着物ですが、4月はそれ以外も○お茶の稽古、1回目袷の結城紬に塩瀬の染め帯紬に染め帯の組み合わせは着物の王道と言われていますが塩瀬はツルツル滑るので、苦手これはトトさんの伯母の形見のような(最近は忘れていることの多い着物の来歴です😢)着物はクローバー♣️の柄が薄墨色で織り出してあります○父の命日で、お寺参り朝9時からの合同供養なので、他の方とあまりにも場違いにならないような着物を選んでいます着物は染めの麻の葉模様帯はつづれの色喪用帯締めは喪服用の黒にしましたが、帯揚げを黒にすると悪目立ちしすぎて、無難な共色に○お茶の稽古、2回目着物はお寺参りと同じ染め大島で、帯は博多八寸の一重帯はトトさんの母様から譲られた帯○お茶の稽古、3回目着物は琉球絣で胴抜き...4月に着た着物・・・・2025年

  • 今日は家の事したら・・・・書道とか云々と、言われ

    あっという間に、睡蓮の咲く季節にびっくり‼️☆☆☆☆☆朝の散歩から帰ってきて、さぁ今日も外に出るぞーって意気込んでいたら夜中まで結構降ったし、草は濡れているし、今日は家の中の事したらと、トトさんからブレーキをかけられた昨日木曜も、昼過ぎまでお茶の稽古に出かけ、午後は土砂降りで外に出なかったけどまぁいいか、と計画変更抹茶のパウンドケーキを焼き溜まったレシートを整理、最近着た2枚の着物類を片付けついに、下着類とパジャマを夏仕様に完全に入れ替え(悩みながらも2枚は処分😅)火曜、水曜と2日続けて摘んであったよもぎを2回に分けて茹でて、冷凍家の中にいると、外から頻繁に声をかけてくるトトさん玉ねぎを試し取りしたーとか菜園の一角に植えてある切り花用の花が倒れていたから、切ってきたーとか出てきて欲しくない...今日は家の事したら・・・・書道とか云々と、言われ

  • 今日いち-2025年5月2日

    我が家の玉ねぎまずは2個を初収穫年々、トトさんの菜園は腕を上げている(野菜もある)我が家の夏の定番の万願寺とうがらしは、苗作り3回して、3回とも発芽せず追加の種購入したくも既に販売無し😭今日いち-2025年5月2日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おたかさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おたかさんさん
ブログタイトル
これってやはり化石?私のライフスタイル!
フォロー
これってやはり化石?私のライフスタイル!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用