家にいても暑過ぎるし山の方へ!!美山なら幾分かは涼しい筈やし…!? 走ってる間だけでも涼しいやん!! 土曜日は家に居てもしんどかったなwww 多少は涼しいやろし・・・道の駅 美山ふれあい広場へでも行ってみようか!? 道の駅 美山 1時間半もあれば行けるし・・・ am10時少し前にシュッパ~ツ!! 国道162号線(通称 周山街道)を北上し予定通り到着した・・・けど・・・暑いなwww ふらっと美山 農産物販売所のふらっと美山でも覗いてみようか・・・ 京都市内よりは3~4℃は低いみたいやけど・・・あ゙ぢィィィ~!! やはり二輪駐車場も少ない… この道の駅は何時も二輪のライダーが多く・・・「ライダーの…
やったぁ~!! カフェインってやはり健康や長寿に良いという研究結果が!!!
カフェインは細胞にスイッチを入れてくれるTORに間接的に影響を与える!? AMP活性化プロテインキナーゼ を活性化!? Microbial Cell誌に発表された研究論文によれば、カフェインが加齢に関連する病気のリスクを低減するというこれまでの研究を裏付ける結果が発表されているようです。 コーヒーやお茶に含まれるカフェインはうつ症状の軽減、長寿、心血管疾患や2型糖尿病のリスク低下、大腸がんの予防などいろいろな健康効果が認められていますよね。 今回の実験ではmTOR(mammalian Target of Rapamycin)という細胞が成長するか休止するかを判断する「スイッチ」のような重要なタ…
スマホの充電中にオン・オフが繰返される…充電アダプターなのか…ケーブルなのか…!? 原因は充電ケーブルのようだ…!? ここ数日、スマホを充電しようとアダプターに充電ケーブルを接続して充電しようとしてもなかなか充電ができないことがあったので、ケーブルの種類を変えてみたりしていたんです・・・ 昨夜、スマホを充電中に「ヴィョォォ~ン」というような音が何回も繰り返されているのに気付きました!? スパイラルシリコンケーブル 「んっ!? 何だぁ~?」とスマホを見てみると充電ランプが点いたと思ったら消え・・・再び点く・・・を繰り返しているんですね。 それでも私のスマホは何とか充電できたのですが、その後、妻も…
PowerPointで光が点滅しているアニメーションってどの様に創ったら良いのかなぁ~!?
PowerPointで光を点滅させたい…!?星とか蛍とかをスライドショーで…!? 強調アニメーションを上手く利用!! PowerPointってスライドショーが上手く活用出来たらプレゼンには打って付けですよね。 私の場合、仕事柄スライドショーでプレゼンすることは皆無に近かったのですが、珠に遊びの範ちゅうで使用しているんです。 ふと・・・アニメーションで蛍のお尻を点滅させたり・・・夜空の星を点滅させたりできたら楽しいやろな・・・なんて思ってしまったんですね。 そこで、今日はその星の図形を使ってやってみましたので書いて置こうと思います。 【光を点滅させる方法】 先ず、リボンの『挿入』タブを選択します…
Excelで選択中のセルから別のセルを選択しようとしたら何故か周囲のセルまで選択されてしまうwww!?
選択中のセルから別のセルへ移動したい…何故なのか周辺セルまで選択される!? 間違ってとあるキーが押されている!? Excelのセルを選択する場合、マウスや矢印キーで好みの場所のセルまで移動させますよね。 でも、別のセルを選択しようとしたら元の選択されていたセルの周辺のセルまで選択されてしまったという経験はありませんか!? 通常のセルの選択 Excelのセルが選択されていてもマウスや矢印キーで移動させれば、通常ならば左の画像の様に新しいセルが単独で選択されますよね・・・ 選択範囲の拡張 しかし、右の画像の様に別の新しいセルを選択しようとしても何故なのか周囲のセルまで選択されてしまうことがあります…
Wordで傍点を付けて文字を強調したい・・・でも・・・如何したら良いの!?
Wordで強調するため傍点ぼうてんをつけたい…リボン上にボタンも見当たらない!? フォントのダイアログから可能!! 傍点とは… Wordで文字を強調したい・・・と・・・太文字にしてみたけど・・・傍点ぼうてんを打ってもっと強調したい・・・けれど・・・リボン上にそれらしきものが見当たらないwww Wordに傍点を付ける機能って無いのかな・・・なんて、諦めてしまわれてる方もいらっしゃるかもしれませんね。 確かに、リボン上にはそれらしきものが見当たらないのですが、ホームタブのフォント項目からフォントダイアログを立ち上げて設定することが可能なんですよね。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【傍…
電力会社からも切電要請も来てるし…暑さを避けるため何処かへ出かけなくっちゃ~…
家の電気代馬鹿にならないし… 和知の道の駅「和」へドライブ!! 夏バテなのかシャッキっとしない…!! 先週はデイキャンプであまりの暑さに負けてしまったwww・・・じゃ、今週は避暑は如何する?! デイキャンプでは避暑が出来る範囲は限られてるし・・・今年の暑さじゃ・・・ねぇ~www 家でエアコン三昧する?・・・エアコン三昧は電気代も馬鹿にならないしねぇ~www じゃ、イオン辺りでソファに座ってボォォ~として時間を潰す?・・・それも何かなぁ~www じゃ、和知の道の駅「和なごみ」へでも行って、帰りにカインズ 亀岡店へでも寄ってみるか・・・ 京都縦貫道を走れば1時間強・・・ でも、下道で1時間50分か…
アナタの家のWi-Fiルーターがマルウェアに感染してないか直ぐにチェックしてみましょう!?
IoT機器の脆弱性を利用して感染する!!感染を確かめる検査サービスがある!? 横浜国立大学の研究室が運営のサイト!! 皆さん、ご家庭で使用されているPCにはウイルス対策ソフトなどをインストールされている方も多いと思います。 近年、個人宅のルーター経由でマルウェアを拡散しているという話も耳に入ってきますが、ルーターに関しては如何されていますでしょうか? 普段、ルーターに関しては殆ど気にしていない・・・という人が多いんじゃないのかな・・・と思います。 IoT機器のマルウェア感染と脆弱性を確かめる検査サービスのサイト「am I infected? by YNU 横浜国立大学」で簡単に調べることが出来…
Excel表のデータをショートカットキーで瞬時に分割して抜き出したり結合させたりしたい!?
データを瞬時に分割・結合したい…フラッシュフィル機能を使えば瞬時に!! 法則性を検知しデータを自動入力!? Excel表のデータの一部を分割して抜き出したり・・・逆に、データ同士を結合して抜き出したりしたい場合がありますよね。 そんな時に便利な機能がフラッシュフィル機能なんです。 リボン上のフラッシュフィルの場所 このフラッシュフィル機能は、入力されたデータからパターンを認識し、残りのセルに自動的にデータを入力してくれる便利な機能なんです。 リボン上のフラッシュフィルボタンを押すことも良いのですが、ショートカットキー【Ctrl】+【E】を覚えて置けばいとも簡単に抽出することができます。 今日は…
Excelの起動が遅い…とか、エラーが発生する場合にはxlbファイルを削除してExcelを再起動してみよう!?
Excel挙動不審の時に試したい !?xlbファイルを削除し再起動!! Excel起動時に新しいxlbファイル作成!! Excelを起動しようとしても起動するまでに時間がかかるとか・・・Excel自体の挙動が何か変・・・という経験って今迄にありませんでしたか!? そんな時に、試してみてほしい修復方法があります。 結論から言いますと、Excelの起動が遅い…エラーが発生する…などの問題が発生した場合、xlbファイルを削除してExcelを再起動することで解決することがあります。 このxlbファイルは、Excelの設定ファイルで、メニューバーやツールバーの情報を保持しているのですが、削除しても次にE…
ExcelのCHOOSE関数と新しいSWITCH関数の違いって何処なんやろ??
CHOOSE関数はインデックスが数値SWITCH関数は数値でも文字列でも… 値と結果のセット126個まで指定!? Excelの関数で指定したリストから指定した数値で値を表示する関数でCHOOSE関数というのがありますがご存じでしょうか? 実は、この関数と同じような関数なのですが、新しく便利なSWITCH関数が投入されているんです。 違いを簡単に云いますと CHOOSE関数の構文は =CHOOSE(インデックス, 値1 ,[値2], ...) なのですが、このインデックスには1 ~ 254 までの数値しか指定できないんです・・・ SWITCH関数の構文は =SWITCH(検索値, 値1, 結果1…
一か月程アウトドアライフを楽しんでいないので辛抱溜まらずデイキャンプしてきた・・・けど・・・
快晴やしデイキャンなら行けそう!!暑いけどヒル予防に長パンツを!! 市内より気温も2~3℃低そうや!! 強烈な暑さの毎日やけど・・・デイキャンに行こうか!? 宇津峡公園キャンプ場宇津峡公園キャンプ場は!?」 アイスタンク 実は、土・日と会員制のキャンプ場に行きたかったのですが・・・ 土曜日の日に室内の階段の手すりの取り付けの見積もり予定が入ってしまい潰れてしまったんですwww 急遽、アイスタンク一杯に氷を詰め込み・・・ネッククーラーは出かける時まで、冷凍室に入れて置こう・・・ am8:30到着… am7:20少し前、いよいよシュッパ~ツ!! 扇風機・・・サーキュレーター・・・お茶・・・ポタ電・…
Word用紙の背景にオリジナルのロゴを入れたいんやけど如何したら良いのかなぁ~!?
Word用紙の背景にロゴマーク !?ヘッダー/フッターを利用する!! ロゴ画像は事前に用意しておく!! Word用紙を印刷した時などにオリジナルのロゴマークが用紙の右上などに表示させられたら良いな・・・ でも、難しそう・・・と、諦めたりされてません!? 実は、ヘッダーやフッターを使えば、結構、簡単に表示させられるんですよね。 ただ、ロゴマークに使用する画像だけはあらかじめ用意しておかなくてはなりませんけどね。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【Wordの背景にロゴマークを表示させる方法】 先ず、ヘッダー/フッターを表示させるには用紙の『上下の空白部分』を『ダブルクリック』します。 …
ExcelVBAを使ってセル範囲を選択し、選択したセル範囲に文字を入力してみたぁ~い!?
Excel VBAでセルの操作をやりたい…セルを選択とか文字入力とか…!? 基本だけを覚えたら大丈夫!? Excelを弄っていたら・・・「VBAで思い通りに操作できたら良いな・・・」なんて思いますよね。 手っ取り早いのがマクロを記録して行うのが速いとは思うのですが・・・ 少しだけ、基本的なことを書いてみようと思います。 【VBAの3基本】 何(オブジェクト名) . 属性名(オブジェクトの性質) ※ セルA1の「セル内容」が知りたい場合・・・ セルA1.内容と記述します。 何(オブジェクト名) . 属性名(オブジェクトの性質)=値 ※ セルA1の内容を「50」にしたい場合・・・ セルA1.内容=…
Windows10ユーザーに朗報か!? 個人ユーザーにESUに無料オプションを追加で1年の猶予!?
Windows 10ESUに無料オプション追加 !!2つの方法でESUを無料利用可能!! 30ドルのサブスクリプション料金不要!! Windows10のサポートが2025年10月14日終了後も年間30ドルのExtended Security Updates(ESU)のサブスクリプションが公表されてました…が… 数千万台のWindows10が巷に存在している状況を踏まえ、新たに「ESU無料オプション」が追加されたようです。 今回の発表はWindows 11のシステム要件を満たしておらず、無料アップグレードの対象外となっている数千万台の消費者向けPCに向けたものなのですが、法人顧客は対象外とのこと…
Wordで図形やテキストボックスをコピーして別ファイルに貼り付けたら色やフォントが違う!?
Wordでコピーし別ファイルに貼付けた… フォントも色目も変わってしまった!!何で、そのまま貼り付けできないの?? Wordファイルの図形やテキストボックスの文字をコピーして、別のWordファイルに貼り付けた時、フォントファミリーや図形の色目が全く違うものとして貼り付けられてしまった経験ってありませんか!? 何故こんなことになってしまうのか、原因を知らなければ、如何したら良いのか困り果ててしまいますよね。 実は、Wordにはテーマと云って、文書全体の配色、フォント、グラフィック効果などの書式設定をまとめたものがあるんです。 このテーマを変更することで、文書全体の印象を簡単に変更することが可能な…
文字列置換のREPLACE関数を使用して不要文字列を削除してみたぁ~!!
文字列置換関数で不要な文字を削除文字列の削除位置は何処でもOK!! 本来の使い方は文字の置換!! Excelで商品管理を行っていて今迄の品番の不要文字を削除して新品番に変更せざるを得なくなった場合、どの様にして変更したら良いんでしょうね・・・ 皆さんはREPLACE関数ってご存じですか!? この関数は文字列中の指定した位置の文字列を別の文字列に置き換える関数なんですが、この関数を使って不要な文字列を削除することも可能なんです。 今日はこの関数を使用して不要な文字列を削除してみようと思います。 【旧品番の不要文字を削除して新品番にする方法】 例えば、左画像のA列の品番の[ABC01GG02]の『…
そうなんや…云われてみれば傘寿も目の前に迫ってるんやなぁ~!
気が付けば傘寿さんじゅも目の前なんや…土曜日の朝にスマホの呼出音が!? 高校卒業してから既に60年程!? 昨日の土曜日・・・夜中から天気痛なのか風邪をひいたのか頭が痛くてウトウト・・・ダラダラと中々起きられなかった・・・ 妻も私と同じく頭痛やったらしく・・・お互い、珍しくam10時近くまで寝室に・・・ 実は、我が家は就寝時のエアコンはドライの28℃設定にしているのですが、たまたま、YouTubeで電気関係の人が云っていた『AIボタンor切電ボタンが付いているエアコンなら27℃設定でそのボタンを押したほうが電気代も安くなる』・・・の言葉を信じて27℃設定で節電ボタンを押して寝たのが原因やったよう…
断片化された情報からAIを使い元のデータを再生させるという「RecoveryFox AI」のレビューの依頼が・・・!?
AI復元ソフト直感的に操作が可能 !!クイックスキャン後AIスキャン開始!! 無料版でもプレビューは確認できる!! 先日、弊社のHPの問い合わせから、お知らせが届いていた・・・ 社名はWonderFoxという以前、HD Video Converter Fatory Proというソフトを購入した会社からのレビュー以来でした・・・ 私は今まで依頼されてもレビューを書いたことはないのですが、今回はRecoveryFox AIという削除されたどのようなファイルでも復元できる・・・とのことに少なからず興味を惹かれダウンロードしてみることに・・・ 今日は、このソフトの簡単な使用方法と私なりの感想を書いて置…
Wordの表で関数などの数式を入力して計算って出来へんのかなぁ~!?
Word表関数を挿入し計算させる !?只、更新は【F9】キーを押す!! オートフィルでのコピーは使用不可!! Word文書に表を挿入する場合、Excelで創った表を挿入するのが手っ取り早いですよね。 でも、時にはWord自体で表を作成したいこともあります・・・ 只・・・Wordで表を作成した時に関数を挿入して計算させるって可能なんでしょうか!? 実は、関数自体を挿入すること自体は可能なんですが、制約もありますwww [式]フィールドを使用:文書内に配置したほかのフィールドの数値や日付に基づいて値を計算する式を作成 同一表内のセルの参照のみできる 計算結果は【F9】キーを押さなければ更新できない…
データ量の大きな表からOFFSET関数で必要な列のみを必要量だけ取り出したい!?
Excel表必要な列のみを抜き出す !?見やすいコンパクトな表を作成!! 膨大な表では調べるだけで疲れる!! Excelの名簿 左の画像のような名簿などの大きなデータを調べる場合、調べるだけで疲れてしまいませんか!? このような場合、例えば、氏名・メールアドレス・電話番号・携帯電話番号だけを抜きだし、10人分ずつとかに小分けして調べられたら随分と楽になりますよね。 今日はOFFSET関数を利用して必要な列だけを取り出して10人分程度の小さな表にまとめてみたいと思います。 【必要な列だけを抽出しミニ表を作成する方法】 先ず、『列』に氏名・メールアドレス・電話番号・携帯電話番号と10人分が表示でき…
Excel表で今後、商品名が増えてくるので重複したら入力できないように設定したぁ~い!?
商品名が重複する時は入力不可に!? COUNTIF関数で文字列=1にする!!重複時はエラーメッセージを表示!! Excel表で商品を管理する場合、今後、どんどん商品数が増えていくとしたら、重複を避けたいですよね。 新しい商品名を入力する時点で避けられたら後々、管理が楽になってきますが・・・ 先ず、データの入力規則を利用してCOUNTIF関数で処理する方法が簡単で良いと思います。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【重複データ入力を防ぐ方法】 先ず、入力規則を『設定する場所』を選択します。 次に、リボンの『データ』タブを選択します。 開いたメニューのデータツール項目の『データの入力規則…
Excelで出勤簿を作成したいんやけど・・・時間計算が何故か上手く計算できないwww!?
24時間が過ぎたら計算が変になる!?勤務時間の合計が出来ない…?? セルの書式設定を変更すれば大丈夫!? 初めてExcelで出勤簿を作成しようとした時に、時間の計算でつまづかれる方が殆どではないのでしょうか・・・ 出勤日の勤務時間に関しては問題なく計算できているのに、1か月分の就業時間を集計しようとしたら如何しても計算が狂ってしまうwww 私が作った出勤簿 左の画像は実際に妻がパート勤務をしていた時に使用していた出勤簿なのですが、時間計算のやり方を把握しておけば時間給からの日給計算等々いろいろと応用が出来るかと思います。 そこで、今日は時間を合計する基本を書いて置こうと思います。 【24時間以…
姉は若い時から苦しい人生やったのに…もう、ええやろ!何処まで苦しめるんや~!?
83歳の姉は気力が極端に失せていた…この歳からの試練はもう要らん!! 十分に耐えて生きてきたのに…なんで!? 過日の山陰キャンプ旅で姉に逢ってから・・・妻も私も気持ちが晴れません・・・ 彼女の息子にも怒りすら覚える・・・が、他人の私がこのことに対して口を挟める訳ではありません・・・ 長姉は結婚後、私が高校一年の頃から、鬱病を患っているんです・・・ そんな中、長男も大学入学後に鬱病を発症し・・・彼も長年苦しみぬいた挙句の果て・・・30代で、この世にお別れを告げてしまいました・・・ それでも、姉は気丈に現実を受け入れて立ち向かいながら、義理の両親にも虐げられ・・・それでも、義両親と義兄とを見送り・…
アウトドアにおける野外活動で準備して置きたい害虫対策って何!?
日本で唯一の陸棲りくせい吸血性ヒル!!凝固を妨げる物質で血が止まらない 活動期は4月~11月…気温20℃以上の…!! いよいよ鬱陶しい梅雨に入ってしまいました・・・ これからの季節はアウトドア活動においては害虫対策や暑さ対策で四苦八苦する季節ともいえます。 ヤマビルファイター アウトドアで活動するときには、害虫対策は必須条件ですが、初心者がうっかり見落としてしまうのが・・・ 陸棲りくせい吸血ヒル! 即ち、ヤマビルのことなのですが、このヤマビルに対する対策って、アウトドア初心者の方は頭にないと思うんです。 ヤマビルの活動時期は一般的に4月から11月頃までのようです。 特に気温が20度以上の湿った…
Wordに表を入れたけど文字列の左側や右側さらには文字列自体が見えない現象が・・・!?
表の文字の一部や全部が隠れてしまう…表のインデントの位置の問題!? 確認のためルーラーを表示させる!? 皆さんもWord文書に表を入れられることがあると思いますが・・・ 表のセル内の文字の一部分、あるいは全部が隠れて見えなくなってる・・・なんて経験をされたことありませんか!? そのトラブルの原因の大半はインデントの問題が殆どなんですよね。 そこで、そのトラブルの原因を確認するために表示されていない場合はルーラーを表示させてください。 先ず、リボンの『表示』タブを選択します。 開いたメニューの表示項目の『ルーラー』に『✔』を入れます。 今日は、以降はその事例を挙げながら説明していこうと思います。…
旅の途中でトラッシュボックスが壊れた・・・ランタンポールも買おっかなぁ・・・!
キャンプ旅途中でゴミ箱が…!!中の ワイヤーが飛び出した!! ランタンポールも欲しいなぁ…!! 先日の山陰キャンプ旅のやまもり温泉キャンプ場でトラッシュボックス(ゴミ箱)を弄っていたら・・・内蔵されてる金属板が飛び出してきているのに気づきましたwww 旅も終盤やし・・・そのまま、怪我しないように注意しながら使用していました・・・ キャンプでは、ごみの分別をする意味でもトラッシュボックスは必須のギアなんですよね。 特に、ごみの持ち帰りしなければならないキャンプ場の場合、レジ袋に入れたままでは、サイト自体の見栄えも整いませんしね。 ということで、帰宅後、即、Amazonで購入しました・・・蓋つきも…
Excelで固定した数値に名前を定義付けして名前を数式として利用すると間違えにくい…かも!?
消費税を定義付けして数式に使用税率が変更されたら即座に気付く!! 税率が数字やと見落とす可能性が…!? 消費税10%の計算式 例えば、消費税10%の計算をする場合、左の画像の様に「=B1*0.1」や「=B1*10%」とか指定しますよね。 でも、数値で指定していると、何年か後に税率が変更になった時に見落とすというリスクが発生してしまう恐れもありますよね。 その消費税率の「0.1」「10%」に名前を定義付けして数式として計算させることが出来れば、「…あぁ!消費税率やな…変更しなくては…」と分かりますよね。 今日はその設定方法を書いて置こうと思います。 【名前として定義付けする方法】 例えば、先ほど…
Wordで箇条書き部分の文字を縦方向に選択って出来へんのかなぁ~!?
箇条書き部分の文字を縦方向に選択Altキーを押しながらで選択可能!? 一か所ずつ選択する必要無し!? 例えば、Word文書で箇条書きがしてある冒頭の文字列だけを太文字に変更したい場合、一つずつ選択していませんか!? 【Ctrl】キーを押しながら一つ選択し・・・また一つ・・・また一つ・・・と、非常に手間ですよねwww そんな時には【Alt】キーを押しながらマウスで縦方向に選択することが出来るんです。 今日はその小技というのか裏技的やり方を書いて置こうと思います。 【箇条書きの縦方向の文字を選択し太文字にする方法】 先ず、選択したい文字列の『右上辺り』にカーソルを持って行きます。 次に『Alt』キ…
Excelで条件付き書式で「○○以外」という場合には、不等号記号よりもNOT関数がベター!?
条件付き書式「○○以外」の時はNOT関数 !?不等号記号だと対応不可の場合も…!! 数式はTRUE・FALSEの値を返す必要がある!! Excelで条件付き書式を設定しても<>等の比較演算子を使用していると、反応しないことがあったんですね・・・ 条件付き書式で使用する数式は、TRUEまたはFALSEの値を返す必要があり、セルに文字列として書式設定されている場合には、比較演算子による評価が正しく行われないために条件付き書式が反応しないことがあるようなんですwww そんな不具合を回避するためにはNOT関数を使用する方法が良いと思いますので、そのやり方を書いて置こうと思います。 【条件が「○○以外」…
Windows11ver.24H2ももう大丈夫やろ…と、第四世代Core i7-4770のPCをアップグレードしたぁ~!!
Windows11を24H2にアップグレード!!Core iシリーズの第四世代…!? 24H2も漸く不具合が落ち着いてきたので…!! 我が家の2台のPC、CPUがCore 2 QuadのVistaからWindows11ver.23H2とCore iシリーズ第四世代のCore i7-4770のWindows8.1をWindows11ver.23H2にアップグレードして置いた・・・ ですが・・・この2台のCPUはすでにMicrosoftからは対象外となってしまってますので、Windows11のVer.24H2にアップグレードはCore 2 QuadのPCは完全に無理・・・Core i7-4770の…
私たちの身体は約60%が水でできていて命を維持しているらしい…でも、あまり水分を摂れていないwww
体内の水分20%失うと生命の危機!!喉の渇きを感じた時1%損失!? 口から飲む飲料水としては1.2L !! 近年の異常気象ともいえる状況に身体が対応してくれませんwww 長年行ってきた朝の筋トレ&有酸素運動の量も昨夏の椎間板ヘルニアの再発以来減ってしまい、情けないことに胸もウェストもオジンの身体に成りつつあります・・・ ところで、私は水分の補給量が少な過ぎると自覚しているのですが、皆さんは如何でしょうね。 【人の身体は約60%の水で命を維持されている】 身体の約6割は水でできており生命を維持されているらしいのですが、水分が不足すると、熱中症や虚血性疾患のリスクが高まり、体内の水分の20%を損失…
表を普通に移動させると文字が崩れるテキストボックス利用で自在に動くよ!? 細かく位置の微調整も可能!! Wordに表を挿入してみたものの挿入場所を移動させたら、配置を決めていた文字が崩れてしまうwww 表を普通に移動 結果は・・・ 例えば、左の画像のようにWord文書に表を表を挿入したものの別の場所に移動したいと、そのまま表を移動させました・・・ 結果は、右の画像の様に決まっていた文字の配置が崩れてしまい如何しようもありませんwww 今日は文字の配列を崩さない状態で表を移動挿入させる方法を書いて置こうと思います。 【文字配列を崩さずに表を移動させる方法】 テキストボックスに表を入れて移動させま…
Excel表で不規則に間隔が空いてるセルにオートフィル機能で数式をコピー出来へんのかなぁ~!?
オートフィル機能不規則な間隔にコピー !?フィルター機能を使えば可能!! 空白セルを表示させなければ大丈夫!? Excel表で集計するために不規則に間隔が空いているセルに数式が入力されている場合、オートフィル機能で数式をコピー&ペーストすることは不可能なのでしょうかね・・・ 例えば、数式が不要な行を非表示にしてみて、オートフィル機能でコピーしてもその行を再表示してみると数式がペーストされてしまいますwww 今日はフィルター機能を使ってオートフィル機能で数式をコピーする方法を書いて置こうと思います。 【不規則セルにオートフィルで数式をコピーする方法】 例えば、左の画像の赤枠にセルD2の『数式』を…
Excelの条件付き書式のデータバーって使われたことありますかぁ~!?
条件付き書式データバーを判断しやすく !?自分好みに変更しちゃおう…!! 数値を素早く視覚化するための機能!! データバーを比較 Excelで条件付き書式のデータバーって使われたことありますか?! 数値を視覚化するための機能で自動で数値を読み取りグラフのような表示方法ができるんです。 上に添付した画像の左側の表示の仕方が既定の自動設定の表示方法で、この画像の場合、最高数値は480でバーはセル一杯、また最低数値は290で判定してバーを表示させています。 この表示方法でも誰がトップなのかは判断できますよね・・・でも、数値目標が1000とした場合のデータバーの表示が右側の画像なんですが、目標値が決ま…
Excelで選択済み範囲内の一部を選択解除って出来へんのかなぁ~!?
選択した表の一部を選択解除したい…Ctrlキーを押しながら選択で解除!? 不要部分を再選択するだけで…!? Excel表をそのままコピーして別の場所に貼り付けるために表を全選択しますよね。 でも、Excel表を全選択してしまってから一部の必要ない部分の選択解除する方法って如何したら良いんでしょうね? 真ん中部分が不要 Ctrlキーを押しながら… 例えば、左の画像のようなExcel表を全選択した後に赤枠部分が不要だとします・・・ やり方は、簡単で【Ctrl】キーを押しながら解除したい範囲を選択すれば解除することが出来るんです。 今日はどのような場合に利用できるのか書いて置こうと思います。 【全選…
キャンプ旅4日目は貸し切り温泉付きキャンプ場でまったりと過ごせたぁ~!
4日目は温泉付きキャンプ場!! キララ多岐まで行ってから向かおう!! 亡義兄が担当の自慢の道の駅!! 5月28日、今日は少し足を延ばし・・・亡義兄が建設省時代に担当した道の駅 キララ多岐へ立ち寄ってから本日のキャンプ場へ行こう・・・ am9:30 ふるさと森林公園キャンプ場をシュッパ~ツ!! キャンプ場を出てから1時間余り・・・ここがキララ多岐か・・・ 義兄が生前「○○君、是非一度は見に来てな!」と云っていたが、この歳になって漸く立ち寄ることができた・・・ さぁ! やまもり温泉キャンプ場へ向けて130km程ドライブするかぁ~! このキャンプ場も、今日は我が家を含めて4組だけらしい・・・ テント…
キャンプ旅3日目は快晴やし姉の顔を見てからふるさと森林公園キャンプ場へ!!
3日目は島根県へ突入!! 今日は115km程度の移動のみ!! 今朝は雲一つなく気持ちがいい~!! 5月27日、今朝は雲一つない気持ちのいい青空が広がってる…姉も首を長くして待ってるやろな… am8:40 姉宅へ向けてシュッパ~ツ!! 二日間車中泊をしたので撤収も早く終了した・・・ モーニングコーヒーが最高にウマ~イ!! 2年連続でお世話になった一向平いっこうがなるキャンプ場・・・ 来年は来れるか如何か分からないし、最後に記念写真を撮っておこうよ! 姉はかなり気力が失せてきていた・・・な・・・私達が口をはさむことは出来ないし・・・ 今迄の姉なら洋服をプレゼントしたら、直ぐに着て見せてくれてたのに…
大山へ向けシュッパ~ツ!! 京都縦貫を直走り豊岡方面へ!! ただ、今日は雨が少し心配やなぁ~!! 5月25日雨予報だが、昼過ぎには止みそうやし何とか大丈夫やろ… am6:00 今日・明日の宿泊地一向平キャンプ場を目指してシュッパ~ツ!! 京都縦貫自動車道をひたすら天橋立方面へ走る・・・ 途中でいよいよ嫌な雨が降り始めた・・・でも、昼過ぎには上がるはずや・・・ 雨がシトシトと止む気配が無い・・・でも、両親の墓参りもしておこうか・・・ 結局、7時間半程度かけて本日の宿営地の一向平キャンプ場へ到着・・・ 今日は雨やし、車中泊にして荷物置き場としてタープをペンシル張りにし小川張りでキャノピー部分を創っ…
Excel表の高さ・幅はそのままでオートフィルで表を追加したぁ~い!?
表の高さ幅を其のままでオートフィル普通に表を選択しオートフィルすると!? 入力データは良いが行の高さが…!? Excelのオートフィル機能って連続データの自動入力やデータコピーなどに使えるので非常に便利ですよね。 でも、Excel表でオートフィル機能を使うと高さや幅ってそのままでコピーされるんでしょうか? 普通にオートフィル 結果は・・・ 例えば、左の画像のようなExcel表を普段通りに表を選択してオートフィルしてみますと・・・ 結果は、右の画像の様に入力データはコピー出来ているものの行の高さが狭いままという残念な結果となってしまいますwww 表の高さや幅をそのままでオートフィルでコピーするの…
条件付き書式のルール編集ダイアログで「→」キーを押したらセルが参照されてしまうwww
条件付き書式数式編集で矢印キー !?参照セルが追加されてしまう…!! アクティブセルのモードを理解しよう!! 書式ルールの編集 Excelで条件付き書式を利用された方はご存じやと思いますが・・・ 書式ルールの編集中に「←」キーや「→」キーを押したら、意図せずに参照セルが追加入力されてしまい鬱陶しく感じられた経験がありますでしょ。 実は、Excelのアクティブセルのモードには「準備完了」・「入力」・「参照」・「編集」とあること自体があまりに意識されていないということなんですよね。 要は、「入力」モードの状態で「←」キーや「→」キーを使用すると「参照」モードになってしまい、カーソルを移動させようと…
Word表でタイトル(見出し)行を全ページに表示させて印刷もできるようにしたい!?
Word表の見出し行を全てのページにデータ入力する際に非常に便利!! 印刷時にも各見出しを出力できる!? Wordで表を作成された経験がある方はご存じやと思いますが・・・ 表の先頭行に見出しを付けていても、2ページ目・3ページ目とページ数が増えた場合、下の画像の様に2ページ目以降のページには見出し行は表示されませんので、作業が非常にやりにくいとおもいませんか!? Word表の見出し行 例えば、左の画像のような名簿を作成する場合、最初の行に見出し行を創りますよね。 只、印刷プレビュー画面で見てみると・・・ プレビュー画面 右の画像の様に見出し行は1ページ目には表示されていますが、2ページ目以降は…
今年は足腰が持てば・・・大山滝までトレッキングしたいなぁ~!?
今年は一向平いっこうがなるキャンプ場2泊!!大山滝まで トレッキングする!? 問題は・・・持つやろか・・・!! いよいよ今年の山陰のキャンプ旅が近づいてきましたぁ~!! 昨年、大山の麓でのキャンプ日が暴風雨で最悪でしたのでリベンジします。 今年の山陰キャンプ旅は5泊6日の予定・・・ キャンプ場の休業日が重なってしまうので、かなり無理なスケージュールになってしまったwww 本来ならば、2日目に予約したかった一向平キャンプ場を初日のキャンプ地として設定せざるを得なくなりましたwww このキャンプ場は大山の麓にあり、『日本の滝百選』に選ばれている大山滝に行けるキャンプ場なんです。 このキャンプ場で2…
Excelで数行おきのデータを隙間無しでコピー&ペーストって出来へんのかなぁ~!?
Excelの離れたデータを並べてコピー均等間隔なら並べてコピー可能!? 文字列として数式を入力で可能!? 隙間無しコピー… 例えば、Excelで左の画像の様に飛び飛びのデータを上手く並べてコピー出来たら、その後の処理がやり易いな・・・と、思われたことありませんか!? 数式をオートフィルコピー 一つずつのコピー…? でも、計算式のままでオートフィル機能でコピーすると左の画像の様に一行ずつのコピーとなってしまいます・・・ 結局、一つずつのコピーしか無理なのでしょうか・・・?! いやいや、コピーしたいデータが等間隔に存在しているのなら何とかすることが可能ですよ。 今日はそのやり方を書いて置こうと思い…
糖尿病の人は歯を失うリスクが高いようです・・・がっ! 血糖管理が良好だと・・・!!
糖尿病の人は歯を失うリスクが!!歯の本数が少ない傾向がある!? 血糖管理が良好だと普通人と同等!! 滋賀医科大学とサンスターグループが、定期健康診断の結果と医療機関の診療データを用いた共同研究が行われたようです。 20~74歳計705,542人の歯科レセプトデータから、歯科受診の実態や歯のメインテナンス(Maintenance 一般的にメンテナンス)、糖尿病と歯の本数の関連性を分析されたようです。 【糖尿病の人は、歯を喪失するリスクが高い】 糖尿病の合併症を予防するための血糖管理の目標は、HbA1c 7.0%未満とされる糖尿病を患っている方は歯を喪失するリスクが高いことが知られていて、歯科受診…
Excel表に空白行を一行おき追加…表の修正が必要になった時に挿入!? 並び替えとフィルター機能で可能!! 既存のExcel表を如何しても修正して追加等をしなくてはならないので、一行・ニ行と増やさなければならないことがありますよね。 既存の表なので下手に弄なぶるとややこしくなってしまいます・・・ そこで、利用できる便利な機能が「並べ替えとフィルター」機能なんですね。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【一行おきに空白行を追加する方法】 例えば、左の画像の様は表の右側の空白セルに数字の『1』を入力し、入力したセルの右下角にカーソルを持って行き『+』に変わったら『下方向』へドラッグします…
Excel・Word・PowerPointで同じ図形を連続挿入したい時に便利な方法って無いのかなぁ~?!
Office全般同じ図形を連続挿入 !?同じ図形が複数必要な時に!! クリックだけで連続挿入可能!! Microsoft OfficeのExcel・Word・PowerPointに共通で搭載されている図形の挿入って便利ですよね。 ただ、同じ図形が複数必要な場合、皆さんは如何されているんでしょうか?! 「【Ctrl】+【D】キーで複製を創ってるよ」と仰られる方も多いと思います。 でも、Officeには「描画モードのロック」という機能があるのはご存じでしょうか!? 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【同じ図形を連続挿入する方法】 例えば、左の画像のような四葉のクローバーを創りたいので、ハ…
Excel表の空白セルがある行を削除したい場合は如何したら良いのかなぁ~?!
Excel空白セルの行を削除 !?一行ずつの削除やと大変…!! 空白セルを選択すれば可能!? 古いExcel表を取り込んだ場合に、古いデータが削除されていて空白行が何ヵ所かある場合がありますよね・・・ そんな場合、一括で不要な空白行を削除する方法って無いのでしょうか!? 実は、空白セルを選択すれば、そのセルがある行を一括で削除することはできるんですよね。 そこで今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【表の空白セルの行を削除する方法】 例えば、左の画像の会社名が空白になっている行を削除したいとしますね・・・ 先ず、空白セルのある『列』を選択します。 次に、リボンの『ホーム』タブを選択します…
Wordで文字の前後に実線のリーダー線を入れて文字にインパクトを付けたぁ~い!?
文字の両サイドにリーダー線を…ハイフンの連続では隙間が空くし…!? テンキー付きキーボードなら簡単!! 両サイドリーダー線 例えば、左の画像の様にWordで文書を作成中に文字の両サイドにダッシュ等を使用して見出しを強調したい時など、皆さんは如何様に入力されているんでしょう?! ダッシュを連続打ち込んでも残念なことに実線にはなってくれません・・・ 実は、テンキー付きのキーボードなら簡単にリーダー線を入力することが出来るんですよ。 テンキーが無い場合のやり方も勿論ありますが・・・少々、覚えて置いて欲しいこともあるんです・・・ 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【テンキー付きでリーダー線を…
重複無しのランダム表を作成…RANDARRAY関数は重複の処理が…!? RAND関数なら重複の心配なしやな~!! Excelで乱数表を作る場合、RAND関数やRANDBETWEEN関数やRANDARRAY関数が使用されていますよね・・・ 最近、私はRANDARRAY関数を使用することがあるのですが、数字が重複してしまうので、UNIQUE関数で重複を排除を試みているのですが、なかなか思い通りにいかないんですwww そこで、重複の無い0以上1未満の範囲の乱数を生成する関数のRAND関数を使用して乱数を創り、その乱数値の順位を返すRANK.EQ(ランクイコール)関数で1以上の数値にする方法を使用して…
Word挿入画像に順に番号付加 !?手入力では入力ミスの可能性も!! 参考資料タブから設定で挿入可能!! Word文書に図形や画像を数多く挿入した場合、その図形や画像に対して番号を挿入しておけば、説明をする場合でも楽ですよね。 ただ、手入力で行えば入力ミスも発生する可能性もあります・・・ Wordには『図表番号の挿入』という機能が備わっていることはご存じでしょうか!? この機能を使用すれば、同じ操作を繰り返すことにより番号が連番で挿入されるんですよね。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【図表番号の挿入方法】 先ず、番号を挿入したい個所に『カーソル』を置きます。 次にリボンの『参考資…
デジタルテクノロジーを使うシニアは脳腐れどころか認知障害のリスクが低下するというデータも!!
社会的な繋がりの維持に!!テクノロジーが役立ってる可能性!? 難しい…が脳に有益なのかも!? 近年、デジタルテクノロジーの害について『頭脳流出(brain drain)』や『脳腐れ(brain rot)』さらには『デジタル認知症(digital dementia)』とう言葉まで・・・ 実際、解らないことがあればネット検索で考えることなくサクッと回答が得られますし、SNSや動画サイトでも様々なコンテンツが即得られ・・・欲求を直ぐに満たしてくれますよね。 ですから、このまま依存状態が続けば、人間の認知能力の低下に繋がってしまわないかという懸念が湧いてきます・・・ アメリカのベイラー大学とテキサス大…
Wordのフッター部分に自分好みのページ番号を挿入したぁ~い!?
Wordページ番号を入力したい !?手入力するのは面倒やし…!! フィールドコードを使用する!? Word文書を作成される場合、皆さんはページ番号は如何様にして挿入されているのでしょうか? まさか・・・チマチマと手入力で挿入されてませんよね!? 「えっ! 手入力してるけど…!?」・・・と仰られる方達はフィールド コードを指定することで色々な表示をさせることができるということを覚えて置いて欲しいと思います。 そこで今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【フッターにページ番号を表示する方法】 Wordを開いてページ下のフッター部分でマウスを『右クリック』します。 すると、『フッターの編集』と…
琵琶湖東岸の草津から琵琶湖大橋を渡って西岸をドライブしてきたぁ~!!
今日は琵琶湖東岸まわりだ!!湖西道路は 駄々混みやろし!? 土曜日はえらい目に逢ったし…!! 3日(土)はリニューアルオープン直後の京都るり渓へ行ったのは良いけど… 大駐車場が満車で入ることもできずに4時間半運転しっぱなしで帰宅した…www ならば…と昨日、滋賀へ向けてam9:00前にシュッパ~ツ! 東山五条辺りから込み始め滋賀 大津と京都 山科の境目にある逢坂峠の手前辺りで完全に動きが止まってしまった・・・ やはり、今日も一緒かwww でも、近江大橋を渡り琵琶湖さざなみ街道に入ると温かい日差しを浴び気持ちの良いドライブ日和だ・・・ 程なくして、道の駅 草津に到着!・・・ 道の駅より先に隣接し…
人間の創傷の治癒力はサルの3倍もかかってしまうようです・・・
えぇ~ !! 人間の傷の治癒率はサルの3倍 !?原因は体毛が生えていないからって…如何 !? 代わりに多数の汗腺を獲得らしい!! Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences誌に発表された研究によりますと人間のケガの治癒は、ヒトに最も近い親戚であるチンパンジーを含む非人間霊長類の動物に比べて約3倍遅いことが確かめられたようです。 人間の創傷治癒方法は・・・先ず、出血を防ぐための凝固が起こる続いて、好中球やマクロファージなどの免疫細胞が傷口に駆けつけ、細菌を殺し、死んだ組織や破片を除去する体は損傷した組織を修復する このメカニズム…
Excelでリスト項目を追加した場合にプルダウンメニューを自動で追加したぁ~い!?
Excelプルダウンリストを自動追加 !?普通にリスト作成では駄目!! リストをテーブルにすれば可能!! Excelでプルダウンメニューを作成する場合、例えば、リスト項目が入力されてる範囲を$A$1:$B$6などと選択しますよね。 でも、後でリスト項目を増やしてもプルダウンメニューには反映されませんよね・・・ 実は、この後でリスト項目を増やしたいことって結構多いんですよね・・・ リスト項目を増やして、プルダウンメニューに自動で反映させる方法はリスト項目を入力する箇所をテーブルにしておけば自動で反映させることは可能なんですよ。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【追加リストをプルダウン…
Wordで文章と画像を綺麗に配置する簡単な方法って無いのかなぁ~?!
Word文章&画像を綺麗に配置したい…文章と画像って配置がムズイ!! 表の枠を使ってみたら超簡単!! Wordって文章を書くことって初心者でもキーボードを打つだけでそれなりには書くことは出来ますよね・・・ でも・・・画像を入れた場合は上手く配置できますか? そうなんですよね・・・文章と画像を綺麗に整頓した様に配置することってなかなか難しいと感じますよねwww 私の場合、表の挿入を使用して、文章と画像をスッキリと綺麗に配置させる場合があるんですが、今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【表を使って配置する方法】 先ず、リボンの『挿入』タブ⇒表項目の『表』から好みの枠数の表を挿入して文章画像…
メインポール用に最長240cmになるプッシュピン式伸縮ポールを購入してみた!
伸縮ポール をプッシュピン式に!!スクリュー式のようには簡単に緩まない!! 形状は四角やし面白い!! スクリューロック式伸縮ポールは、後一セットあるのですが、5月のキャンプ旅の最中で強風時にロックが解除されてしまうというトラブルが発生しないためにもプッシュピン式伸縮ポールを購入しました。 パスファインダー ペンシル張り 4×4m2枚使用 私は4m×4mのスクエアタープでパスファインダー張り、ペンシル張り、パップテント風張りなど結構色々と張り方を試すのですが、現在お気に入りの張り方は4m×4mのタープを2枚使いして幅4m×奥行2.8mの大型テント風に張り中にドームテントを入れるカンガルースタイル…
今年は風が強い…スクリュー式ロックの伸縮式テントポールはロックが外れたぁ~www
快晴 やしデイキャン行く!?風は 少しあるけどデイやし!! 昼はカップ麺でええやん!! 今日はタープをパップテント風に張るだけでコットもテントもハンギングラックも出さないでおこうよ! 兎に角、バタバタしないで、まった~りした時間を過ごそうよ! am7:00にシュッパ~ツ! 予定通りam9:00前にキャンパーの西の聖地といわれる笠木キャンプ場に到着! 朝の段階では風も大丈夫そうやったんです・・・が・・・ 暫くしたら・・・!・・・ 風が強くなり始めたのですが、過日の風速7~8mと比べたら如何ちゅうことないな・・・と。 先日、購入して置いたカセットコンロ用の風防は大正解でした・・・が・・・ タープの…
Excelデータを項目ごとに別のセルに自在に並べ替えられへんのかなぁ~!?
Excelデータの並び替えが自在 !?並び替え結果を別の場所に表示!! SORT関数の使用で簡単に表示!! Excelでデータを管理していて、この項目を並べ替えて比較してみたいなぁ~…なんて、思うことってありませんか? 簡単に、それも別の場所に表示させることが出来れば、ちょっとした確認作業をするのに便利ですよね。 実は、そんな時に利用できる指定した範囲のデータを並び替えて表示するためのExcel関数でSORT関数というものがあるんですよ。 SORT関数の構文・・・=SORT(データ範囲,[並べ替え基準],[順序],[並べ替え方向])データ範囲(必須):並べ替えたいデータが含まれる範囲[並べ替え…
今年も長姉に逢いに行けそうや!!腎臓が弱ってる姉への土産は!? 私の体力も維持しておかなくては!! 例年、妻と二人で鳥取・島根を数日間キャンプ旅をやりながら、途中で私自身の長姉に逢いに行ってます・・・ 姉が元気やった頃は姉の近くでホテルや旅館を取り私たちの子供も加えて一泊で楽しんでいたんですが、近年、姉の状態が腎臓も悪くしたようで出歩くこともままならなくなり・・・現在はちょこっと姉宅に顔を出すだけ・・・ ところで、我が家は殆どお米を食べることが無いのですが、毎年、姉の為に腎臓病食米(LGCソフト米)なる米を持って行っているのですが、Amazonでも売り切れ・・・Yahoo!ショッピングで何とか…
Wordでヘッダーに画像を入れてページ罫線で囲ったら罫線が画像の上に重ねて表示されてしまう…!?
ヘッダー挿入画像を罫線の上に !?そのままやと罫線が上に表示!! 罫線とページ罫線のオプションで設定!! Word文書を作成している時にヘッダーあるいはフッターに画像を挿入して表示させることがありますよね。 でも、ページ罫線が引かれてる場合、添付画像の左側の画像の様に罫線が画像の上に表示されてしまいます… 添付画像の右側の画像の様に挿入した画像が罫線の上に表示させることができれば良いですよね… 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【挿入画像をページ罫線の上に表示させる方法】 左の画像はページ罫線が引かれているヘッダーの右に画像を挿入したのですが罫線が画像の上に表示されてしまっています……
Excelでプルダウンリストで先に選択済み名前を次のセルの選択時に非表示に出来へんのかなぁ~!?
プルダウンリスト使用済名を非表示に !?多メンバーのグループ分けに…!! 二つの関数を組合わせてリスト作成!! プルダウンリストを作成してその中から選択するというのは有難いですよね。 只、大勢のメンバーのグループ分けをしたい場合には、一度選択した人の名前でも次のセルに表示されてしまいますよね。 こんな場合、一度、選択してしまった名前は次のセルで選択することが出来ないように非表示にできれば大勢のメンバーのグループ分けには便利やと思いませんか!? 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【COUNTIF関数で重複しないように設定する方法】 左の画像のA2:A13の名前とC2:F4に同じ名前があ…
WordなどのMirosoft Officeで「ファイルを開く」ダイアログを即座に開きたぁ~い!?
クリックで ダイアログを開きたい!? オプションの設定で… 文書の保存項目で設定 !! ファイルタブをクリック 例えば、WordやExcelの操作で新規作成、ファイルを開く、印刷などやりたいときには、リボンの「ファイル」タブをクリックし・・・ backstageビュー画面 開いた「Backstageビュー」の左側メニューから「開く」を選択して操作して行くのが標準だと思うのですが・・・ ファイルを開くダイアログ でも、以前の様に「ファイルを開く」ダイアログから操作することに慣れてらっしゃる方も多いんじゃないのでしょうか!? と云う訳で、今日はクイックアクセスツールバーに「開く」を設置して「ファイ…
マウスで罫線を引きたい !?ホームタブの罫線の作成で…!! マウスのドラッグで簡単に作成!! Excel作業をしていて外枠罫線等を引こうとしたら、先ず、セルの書式設定を開いてという手順になりますよね・・・ この手間な工程を省いてマウスのドラッグ操作だけで引けるとしたら楽やと思いませんか!? 実は、リボンのホームタブの「罫線の作成」を選択しておけばマウスのドラッグ操作だけで外枠罫線を引くことが可能なんですよね。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。 【外枠罫線を引く方法】 先ず、リボンの『ホーム』タブを選択します。 開いたメニューからフォント項目の『罫線』の右横の『›』をクリックします。 …
Gooブログからのデータ移行! 一つのファイルが未だインストール半分 突然のGooブログの終了の連絡に、年齢も年齢だからブログも終わりにしようか・・・ でも、今迄、書いてきたPC関連の記事を参考にされてる方もいらっしゃるから残しておかなくては・・・ 昨日、Gooブログからのデータをzip形式に圧縮して私のPCにダウンロードするのは、ものの30分程度で完了したので・・・ 内心「長い年月のデータやのに結構速いなぁ~」と・・・ 一晩経ったインストール状況 はてなブログでは、zipファイルのままでインストールが可能と書いてあったのでそのままインストールしようとしたが失敗してしまう・・・ 今朝の段階での…
文字列の結合に各セルを選択しないでセル範囲を指定するだけで結合出来へんのかなぁ~!?
連続してる横並びのセルなら出来る!? 簡単でシンプルや… CONCAT関数を使用してみよう !! セルごとに文字列が分かれている 例えば、左の画像の様に住所が都道府県・○○区・△△町・××番地などと各セルに入力されている場合、従来のやり方やと各セルを一つずつ選択して結合せざるを得ませんでした・・・ そうです・・・「&」で結合させる場合でも「CONCATENATE関数」を使用する場合でもそうでしたよね・・・ 今日は各セル内の文字列を「&」でつなぐ場合、「CONCATENATE関数」でつなぐ場合、最後に「CONCAT関数」でつなぐ場合のやり方を書いて置こうと思います。 【文字列を&でつなぐ方法】 …
新緑の滋賀県高島市のメタセコイア並木を目指して出発したものの・・・www
快晴 は今日 だけやからメタセコイア並木へ 2時間半の ドライブを 楽しもうよ…!! 義妹も誘ってみるかぁ~!! 一昨日の土曜日の起床時、快晴との天気予報に・・・「新緑のメタセコイア並木を見に行こうか!?」・・・「うん、行こぉ~!」 準備をしながら「同じ行くんやったら、義妹も誘ってあげようか!?」・・・と思い付きで妻に聞いてみた・・・ 早速、妻が連絡を取ってみると「連れてって貰おうかな!」 am9:40頃、義妹宅をシュッパ~ツ!! ナビの予想では、2時間程度なのでそんなもんやな・・・遅くともお昼くらいには着くかなと、ゆったりとした気持ちのままドライブ日和を満喫して出発しました・・・ ところがと…
Excelで1か月の予定表を創りたいけど罫線を月々に合わせて自動で囲い直したい!?
予定表罫線を自動で引き直したい !? ひと月は月によってバラバラなんや…!!罫線も条件付き書式が使える!! Excelで毎月の予定表を創られてる人もいらっしゃると思います。 でも、予定表となれば、罫線で一日ごとに囲って解りやすくしたいですよね・・・31日分を罫線で固定的に囲って作成されていらっしゃいませんか!? Excelの条件付き書式を使用すれば毎月自動で、例えば、2月28日まで罫線で囲んだり・・・3月31日まで罫線で囲んだり・・・と勝手に変更するようにできるんです。 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。【予定表を月々自動で罫線で囲ってスッキリさせる方法】左の画像はセルB1の月にリンク…
Wordでルビを振ったら行間が変になったので行間と文字間隔も少し狭めて修正したい!?
ルビを振ったら行間が不均等…!? 文字間隔も詰めたい…見栄えを少し修正したい!? Word文書を作成して漢字にルビ(ふりがな)を振ったら、ルビを振った漢字に行間が他の行間と比べて広くなってしまいます・・・また、文章によってはバランス的に文字間隔を少し広げたり狭くしたりしたい場合があります・・・これって、見栄え的にも何かしっくりしませんよね。 少しでも自身が納得できるまで修正する方法はないのでしょうか!? 実は、Wordには行間隔や文字間隔を修正する機能は備わっているんですよ。 ということで、今日は、行間隔と文字間隔を修正する方法を書いて置こうと思います。【全体の行間隔を均等にする方法】左の画像…
Excelの管理表で今日という日を色付けして目立たせたい!?
Excel管理表の本日を色付けしたい !? 条件付き書式でTODAY関数で大丈夫!!銀行口座の管理に使用できる!! 私は仕事用の銀行口座の入出金をExcelで管理しているんです・・・例えば、今日は○○銀行の口座で△△が××円引き落とされる場合・・・行に色が付くように設定し・・・開いたときに目立つようにしているんです。 さらに、仕事上、大切なお金の出し入れなものですから、PCの起動時に本日の入出金詳細という別ファイルに表示させて立ち上がるようにしているんです。 そこで、今日はファイルを開いた時に条件付き書式を使用して今日の日付の行のみ色が付けられる方法を書いて置こうと思います。【今日(本日)の日…
Wordの最終更新日時を自動表示!? 手動で記入不要に…そんなことが可能なのかなぁ~ ?! Wordで資料などを作成する場合に後日、新しい資料を追加した時には、更新した日を手書き入力しなくてはなりません・・・ 資料が追加編集される可能性が高い場合には、そのファイルを編集して更新して保存した時に自動で日時が表示されたら物凄く有難いことですよね。 実はWordのテキスト項目のクイックパーツでSaveDateフィールドを挿入するすることで日時を表示させることが出来るんです。 ・・・と、ここまで書いて、ふと思ったのですが・・・この解説を過去にやったことなかったかなぁ~・・・ 一応、初めてということで、…
Skypeが終了するということでPCではスムーズにTeamsに移行できたのに…スマホでは???
2025年5月5日 で Skype は 廃止されます!!Teams Freeへスマホでは移行が…?? あのSkypeが2025年5月5日をもって廃止されるというニュースに早速、PCのSkypeはTeams Freeに移行しました。 スマホにTeams移行への案内 スマホにも Skypeをインストールしているので開いてみるとTeamsへ移行の案内が来ていたので、早速タップしてTeams Freeをダウンロードしました。 インストール出来たところで、いざログインしようと試みたものの・・・???・・・ログインできない・・・ Mirosoftアカウントを諦めてスマホの電話番号で試みるも・・・ダ~メッ!…
簡単なキー操作だけでアプリケーションを起動させたいなぁ~!?
アプリキーを順に押すだけで起動させたい !? 最初にWinキーを押してアプリの頭文字!!起動できるアプリを色々試してみて!! 毎日、PCの電源を入れてマウスの操作をして目的のアプリケーションを立ち上げる操作をされていると思います。 WindowsPCであれば、キーボードの【Windows】キーを押す⇒アプリケーションの頭文字(もしくは最初の2文字)を押す⇒最後に【Enter】キーで確定すればアプリケーションを起動させることができるんですよ。 そこで、本日はMirosoft OfficeのExcel・Word・PowerPointを例にして起動の仕方を書いておこうと思います。 【キー操作だけでア…
受注先へ商品到着日が指定されてる場合の出荷日を逆算して管理したい!?
配達日指定商品の出荷日を逆算したい !? 土日祝日を回避するならWORKDAY関数!!開始日以前の平日なら-1や-2等で指定!! 受注商品の場合、「〇月△日には間違いなく届けてほしい」との条件で発注される場合がありますよね。 このような注文が多いと管理するのに大変ですよね・・・ 運送日数も計算して二日~三日のゆとりを見て置かないと心配になります。 今日は受注商品の先方様への配達日が決められている場合にWORKDAY関数を使用して出荷日を逆算して管理する方法を書いておこうと思います。=WORKDAY(開始日,日数,[祭日])開始日(必須):対象の日付や日付が格納されているセル指定する。日数(必須…
Wordに入力済みの文字列を表に変換したいけど…出来へんのかなぁ!?
Wordに入力済みの文字列を…!? 表に変換したい…表が先じゃないと無理かなぁ… ?! Wordで表を作成する場合、殆どの人が表の枠組みを作成してから各セルに文字列を挿入していきますよね。 でも、先に文字列でデータを書き込んでしまっていたら表にすることは無理なんでしょうか・・・ Wordには文字列を表に変換する機能も備わっているんですよ。 ただし、文字列の区切りを Word が認識できるように文字列の間に区切り文字のTabキーを押して表示されるタブ(→)やカンマ(,)等を挿入しておく必要はあるんですけどね。 と云う訳で、今日は実際に例を挙げて説明してみようと思います。【入力済みの文字列を表に変…
NTT東西 2025年3月31日をもって天気予報サービス・番号案内サービス・紙のタウンページは終了!!
2025年3月31日 で 天気予報サービス「177」 は 終了に!!確認手段が多様化により70年で幕引き…!! NTT東日本とNTT西日本は天気予報ダイヤル「177番」・「紙のタウンページ」・番号案内サービス「104番」の提供を本日をもって終了するようです。 紙媒体のタウンページに変わって、4月1日以降は、インターネット上の「iタウンページ」で電話番号を検索できます。 若い世代の人達は「177って何?」・・・と、ご存じない方が多いんじゃないかと・・・ 実は、1955年に提供が開始されたサービスで、固定電話から『177』をダイヤルすると、発信地域の気象情報を音声で知らせるサービスやったんですが、…
他のアプリからExcelにコピペした文字列を印刷プレビューみたらTabが入ってる…取除くには…!?
他アプリからコピペした文字列にタブが挿入されてる…!? タブや改行の取除きにはCLEAN関数!!文字列のセルを指定するだけ!! Excelに他のアプリから文字列をコピーして貼り付けてみたら・・・ Excelのセルに貼り付けただけでは気が付かないtab(タブ)や改行が挿入されていて、印刷プレビューで初めて気が付いた・・・なんてこと結構ありませんか!? そんな時、如何されていますか!? ひょっとして、チマチマと手作業で削除されていませんか!? こんな時こそ使いたい関数がCLEAN関数なんです・・・文字列を貼り付けたセルを指定するだけですので超簡単ですよ。 今日はTabが挿入されている例を挙げて説明…
Excelのセルの書式設定を使用して数値を条件ごとに色分け出来へんのかなあ~!?
Excel数値の条件ごとに色分けしたい !? ユーザー定義で指定可能な8色であれば!!色指定は各指図の頭に指定!! Excelのセルの書式設定のユーザー定義を上手く活用されていますか!? ユーザー定義の表示形式では8色の色指定が可能なんですが、表示する場合半角[]で囲んで各指図の頭に指定する方法で[黒] [緑] [白] [青] [紫] [黄] [水] [赤]のみ可能なんです。 例えば、プラスの数字を青、マイナスの数字を赤、0の数字は黒で表示したい場合には[青]0;[赤]-0;[黒]0と指定すると上手く色分けされます。 今日はそのやり方を例を挙げて書いておこうと思います。【ユーザー定義で条件ごと…
2桁以上の半角数字をセルの書式設定で縦書きにしたら…う~ん…何か違う!!
複数桁の半角数字を書式設定で縦書きにしたら…!? 数字が縦に並んでしまい見栄えが悪い!!縦書き設定なしでセル内で改行!! Excelのセルに例えば、2025年3月26日と入力してセルの書式設定で縦書きに設定すると左の画像の様に数字が1文字ずつ縦に並んでしまい見栄えも良くありませんし、読みにくいと思いませんか!? 2025…26は横に並んだほうが見やすいと思います・・・でも、どのようにして表示させればいいのでしょうね。 セルの書式設定で「縦書き」は使用しないでセル内で改行すれば思い通りに表示させることができます。 今日はそのやり方を例を挙げながら書いておこうと思います。【複数行の半角数字はそのま…
会員制キャンプ場ってルールを守れるキャンパーの人たちばかりやと思ってたのにwww…
風は強風の予報…けど気温は春の陽気だって…!?会員制キャンプ場が取れた!! 受付棟・・・ 南山城ネイチャーヴィレッジ TONDAは会員制キャンプ場なんです。 オープン時の応募にはうっかりしていて応募しなかったのですが、今回、一般会員25の募集に間に合い晴れて会員となれ、早速、キャンプ場を予約して行ってきましたぁ~! 入会金10,000円で年会費1,100円(税込)でサイト使用料一泊1,100円(税込/一人)・・・ 夫婦で一泊2,200円で電源は無料・・・ウォッシュレット・・・シャワーも無料・・・でキャンプできちゃうよ! 一応、山間部やしストーブも電気毛布も積み込んだ・・・ けど、一泊やのにメッ…
Excelでカレンダーや月々の予定表などの作成時に29日以降を自動で表示or非表示にする方法!?
カレンダー29日以降の表示or非表示を自動 !? 月を切換えるだけで表示or非表示が!!テンプレートとして残せる!! Excelを使用してカレンダーや月々の予定表を作成されてる方も多いと思います。 近年はテンプレートも豊富に提供されていますが、兎に角、設定から全てオリジナルで作成することにより達成感を味わいたい・・・でも、月々の日数が31日ばかりではない為に月ごとに手入力するのは大変www・・・と、結局はテンプレートを使用されてる方もいらっしゃると思います。 そこで、本日は月々の29日以降を自動で表示or非表示にできる方法を書いておこうと思います。 【月の29日以降を表示or非表示にする方法】…
Microsoft Copilotが勝手にアンインストールされてしまう!?
Windows の 毎月恒例 の アップデート で Copilotが…!?ユーザーの中には削除されてしまった人も!! 2025年3月11日に毎月恒例のWindows Updateが行われました・・・Windows 11 バージョン 24H2向けの「KB5053598」Windows 11 バージョン 23H2/22H2向けの「KB5053602」Windows 10 バージョン 22H2向けの「KB5053606」 ただ、これらのアップデートを適用後に一部のデバイスにおいてOSにデフォルトでインストールされている「Microsoft Copilot」アプリが勝手に自動削除され、タスクバーでのピ…
2025年4月からクレジットカードのサインでの支払いは出来なくなるよぉ~!!
クレジットカード支払 い 4月 から 暗証番号 が 必須に!!サインによる本人認証(PINバイパス)は廃止!! 日本クレジット協会(JCCA)の発表によれば、店頭でカード決済する際の「自筆サインで本人確認」(PINバイパス)が3月末で原則廃止となり、4月以降は一定金額以上の支払いには暗証番号が必須となるようです。 この変更はクレジットカード・セキュリティガイドラインに基づくもので、セキュリティの強化を目的のために行うとのことです。 要するに、4月以降はクレジットカードを利用する際には自筆サインは出来なくなり暗証番号が必須ということですね。 但し、「1万円未満の取引では暗証番号は不要」といったタ…
Excel表で会員番号の数字の末尾に1文字分スペースを入れて見やすくしたい!?
Excel表の会員番号の数字が見辛い…!? スペースを入れたい…ユーザー定義で設定すればいい !! Excel表で会員番号などの数字を入力したセルの数字が右寄りに表示されてるが故に、罫線や隣のセルの文字列との関係で何か見辛いな~と感じることってありますよね。 皆さんそれぞれ対策を講じられていると思いますが、私の場合、セルの書式設定のユーザー定義で数字の末尾に半角スペースを入れて見やすくする対策をすることがあります。 半角スペースを入れるだけで随分と見やすくなりますよ。 と云う訳で、本日は数字の末尾に半角スペースが入る設定の仕方を書いておこうと思います。【数字の末尾に半角スペースを入れる設定方法…
Excelスピル機能を上手く使いこなそう !? 残念ながらSUM関数は対応してません!!文字列操作もスピルで処理できる!! Excel 2019から追加されたスピル機能を上手く活用できていますか?Excel 2019以前なら… 「スピルという言葉は聞いたことあるけど使ったことない…」とおっしゃられる人もいらっしゃるかもしれません・・・ 例えば、Excel 2019以前のバージョンなら右の画像の様に合計金額を出す場合、1つ目のセルに単価(B2)×在庫数(C2)で=B2*C2と入力してEnterで確定し、その後、オートフィル機能で下のセルに数式を貼り付けるという工程が必要やったんですよね。 それが…
Excel表の赤字のマイナス表示を赤字の▲表示に変更したぁ~い!?
Excel表の赤字表示を▲表示にしたい…!? 手書きで▲を入力すると計算できなくなる!!ユーザー定義から設定する!!赤字のマイナス表示 セルの書式設定は通貨 Excel表で収支を付けて管理する場合など、赤字の場合に赤字のマイナス表示になっていることがあります。 セルの書式設定を見てみると通貨になっています…この赤字のマイナス表示を赤字の▲表示に変更する場合如何したらいいのでしょう。 例えば、手動で「-」を削除して新たに手入力で「▲」を直接入力してしまうと演算することが出来なくなってしまいますよね。 今日はセルの書式設定を変更することにより赤字の▲表示にする方法を書いておこうと思います。【-表示…
検証のためにExcelのセルに入力している全ての数式を一括で表示させたぁ~い!?
Excel全ての数式を一括で表示させたい !? リボンのワークシート分析から可能だよ!!ショートカットキーもあるよ!! Excelでいろいろな場所のセルにそれぞれ数式を入力していることが多いと思いますが、その入力してある数式を検証する場合に一つずつセルをダブルクリックしたり、または【F2】キーを押したりして数式を表示させながら検証していくのは大変ですよね・・・ 今日は、数式を一括で表示させる方法を書いておこうと思います。 【全ての数式を表示させる方法】先ず、リボン上の『数式』タブを選択します。開いたメニューからワークシート分析項目の『数式の表示』をクリックします。すると、数式が入力されているセ…
PCにUSBメモリーやSDカードを挿した時にフォルダーを表示させたぁ~い!?
PCに挿したらフォルダー表示って…!? 設定方法は…??Bluetoothとデバイスの自動再生から!! PC本体にUSBメモリーやSDカードを差し込んだ時に『何もしない』になっているとうっかりしていて、後で想い出してエクスプローラーを立ち上げてフォルダーを開くということもあると思います。 実は、Windowsの設定でエクスプローラーが自動的に開いてフォルダーを表示させられるようにできるんです。 以前、私は『毎回動作を確認する』に設定していたのですが、何か鬱陶しく感じて一時期は『何もしない』に設定していたのですが…うっかりが結構あったので、上記の設定にしてみたんですが、これがしっくりしたんですね…
昨日は頭ガンガンやったけど…今日は回復したしデイキャンプ!!今朝の体調待ちやった…!! デイキャンプすら長いこと行っていなかったので、天気予報とにらめっこの日々を繰り返していました・・・ ただ、3月早々の土曜に妻の実家で法事があったのですが・・・お寺さんは常寂光寺ジョウジャッコウジという由緒あるお寺さんなのですが・・・法事が行われる場所が土間でストーブも何もないところなので、この時期は凍えるくらいの寒さなんですよね・・・ 結局、風邪をひいてしまい延々と回復せず引きずってしまっていたんです・・・デイキャンプへ行きたい・・・でも、体調も、お天気も悪い・・・の繰り返しやったんです。 日曜日の朝・・・…
Excelの作業中の『○○の書式設定』を行う場合に即座に開けるショートカットキー!!
Excel"○○の書式設定"を即座に開きたい !? セルも図形もグラフエリアも可能!!便利なショートカットキーがある!! Excelでセルの書式設定や図形の書式設定あるいはグラフエリアの書式設定を開こうとするとせるや図形、グラフエリアを選択して置いてマウスの右クリックなどから書式設定画面を開きますよね。 でも・・・対象オブジェクトを選択して+を同時押しするとセルの書式設定や図形の書式設定、グラフエリアの書式設定が一瞬で表示されるんです。 但し、この1キーはテンキーが付いているキーボードの場合、テンキーの1は反応しません。ので、キーボード上部に標準でついている数字キーを使用してくださいね。 【セ…
Wordでプルダウンメニューを設定したいんやけど…無理なんかなぁ~?!
Word文書にプルダウンメニューを使用したい…!? プルダウンを設定する項目が見当たらない…!?開発タブから設定できる!!Word文書でプルダウンメニューを使用したいと思われたことありませんか!? でも、Excelの様にデータの入力規則のような機能は何処を探してもありません・・・やはり無理なのでしょうか・・・ 実は、Wordにプルダウンメニューを使用する場合には、開発タブから行うことができるんですよ。 開発タブが表示されてない方は・・・Wordを開いてリボンのファイルタブ⇒Backstageビューのオプション⇒Wordのオプションのリボンのユーザー設定⇒右側の枠内の開発に✓⇒OKで表示させられ…
Wordに挿入した図形をコピーしたら元の図形を選択してもサイズ変更ハンドルが表示されなくなった…!?
元図形サイズ変更ハンドルが非表示に !? 移動させることは可能なんだが…!!サイズ変更時には不便!! Word文書に画像や図形を挿入した場合、画像や図形を大きくしたり、また小さくしたりするためのサイズ変更ハンドルが表示されますよね。 ただ、挿入した元画像や元図形を『Ctrl』キーを押しながらマウスでドラッグしたり・・・『Ctrl』キー+『D』キーでコピーすると元画像や元図形を選択してもサイズ変更ハンドルが表示されなくなってしまう現象が起きることがあります。 ただ、サイズ変更ハンドルが表示されないだけで選択すればそのまま移動はできるんですが、サイズ変更したい場合には不便ですよね・・・ と云う訳で…
縦長や横長のExcel表の印刷時にタイトル項目をすべてのページに印刷したい!?
印刷時全ページにタイトル項目を印刷 !! 普通の印刷では1ページのみ印刷…!!ページ設定をすれば大丈夫!! Excel表を作成した時、印刷しなければならないことってありますよね・・・ ただ、データ量が多くて縦長や横長の表になってしまっている場合、表のタイトル項目が1ページ目には印刷されるのですが2ページ以降はでタイトル項目は印刷されませんよね。項目が多い住所録の場合… 一番典型的な例が住所録の場合、氏名・郵便番号・住所・生年月日・メールアドレス・固定電話・携帯電話等々タイトル項目もかなり多くなってしまいます。 普通この多くの項目を横方向に入力していくと横方向に伸び・・・住所録の登録人数が多いと…
身体の中から活力がわきます 飲み続けることで インフルエンザの予防も・・・"> 絶対に断らないと評判の 病児保育室が閉鎖!?横浜市から助成金降りず年間約1億円の赤字!! 今朝のTVニュースを見ていたら・・・ 病気の子どもを100人規模で預かってくれる“絶対に断らない”と評判だった病児保育室が今月の13日に閉鎖しましたとのニュースが目に飛び込んできました・・・ 私は勉強不足で今朝まで知らなかったのですが・・・病児保育とは・・・風邪やインフルエンザなど、突然の病気でいつも通っている保育園に預けられなくなった子どもを一時的に預かってくれる保育体制のこと 従来の病児保育の現状は、早い者勝ちの10人待ち…
googleアシスタント AIが即時自動通訳 通訳モードが凄~い!! 「英語に通訳して」などと話すだけでOK! Googleが米国時間12日に「Android」および「iOS」搭載スマートフォンの「Googleアシスタント」に対し、リアルタイム翻訳機能を提供開始しました。この「通訳モード」は44言語に対応してるようです。 使い方はいたって簡単で、例えば、Googleアシスタントが搭載されているスマホに向かって「Ok Google、英語に通訳して」とかAndroidスマホのホームボタンを長押しして、アシスタントが起動したら「英語の通訳をして」などといえば、即開きますよ。そして、画面下にあるボタン…
ネットバンキング不正送金 3.6倍! 個人の被害件数が大幅に増加!取引銀行から注意喚起の葉書も… 昨日、取引金融機関から葉書が・・・ダブルの葉書でしたので、開いてみると・・・不正送金に関する注意書きが延々と綴られていました。 私は内心、『なんで、わざわざ葉書で送ってくるんやろ?』と思っていたのですが、よくよく考えてみたら・・・メール詐欺に関することやから、敢えて、葉書で通知することにより信用して貰おうということなのだな・・・と理解しました。 ただ、わざわざ郵送してくるということは被害が拡大しているのだろうと…気になり、ネットバンキングの不正送金に関するニュースを調べてみました・・・ら・・・ 一…
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 新しい 鼓膜再生治療法に保険適用! 20分程度の治療で入院不要! 負担額も従来の方法の10分の1程度に!! 中耳炎などの耳の病気やけがで破れた鼓膜の新しい再生治療法に、公的医療保険が適用されることになったと大阪市北区の北野病院が12日、発表しました。 約20分程度の簡単な治療で終わり、負担額も従来の方法の10分の1程度に抑えられるとのことです。 同病院の金丸真一・主任部長らが開発。 鼓膜に出来た穴の周囲を…
尾畠さん 海洋ゴミ拾いに汗流す!自然に生かされていることを忘れてはいけない! 「スーパーボランティア」として皆さんがご存知の尾畠春夫さん(80)が、連日、別府湾の海岸で漂着したペットボトルなどを拾い集めていると聞きました。 死んだジュゴンやクジラの体内にプラスチックごみがあったというニュースを見たのがきっかけで、「海の動物たちはみんな泣いている。私たちは自然に生かされていることを忘れてはいけない」「涙が出た。人も動物も全ての生き物が共生できる環境にしたい」との思いから、地元で行動を起こすことにされたようです。 7月16日、別府市亀川地区からスタートし、ほぼ毎日、1日5時間ほどペットボトル等の漂…
【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!"> 抗生物質は ウイルスが原因の病気にはダメ! 薬剤耐性菌は他人にもうつる!! 抗菌薬って皆さんご存知ですよね・・・抗生物質といった方が分かりやすいかもですね。 この抗生物質は結核や肺炎などを患った時に使われる薬です・・・がっ!これの飲み方を間違っている人が多いらしいですね。 抗菌薬(抗生物質)はウイルスが原因の病気の時には飲んだら駄目だと知ってましたか? 風邪を引いた時、かかりつけ医などで抗生物質を処方される場合がありますが、風邪はウイルスが原因のことが多いために、抗生物質を飲んでも治らないばかりが、体内の必要な細菌まで殺し、生き残った細菌…
「ブログリーダー」を活用して、nobutoshi3さんをフォローしませんか?