元介護職です。2006年から始めていたgooblog閉鎖のため、引っ越しました。主に母を題材にしたエッセイ、介護題材の詩などです。
2025年7月
今日はキヨちゃんのデイサービス。朝早くにメーカーさんから電話が入り、キヨちゃんの送り出しと入れ替わる位早い時間に修理に来てくれた。 ドラム式洗濯乾燥機が故障して、今は古い二槽式を使っているが、結構手間である。まず今までなら脱衣所にあったので、お風呂に入ったらそのまま洗濯物を入れて、綺麗な残り湯なんかあったら(うちの場合太陽熱で沸いたお湯を張って、夏は中に入らずそのお湯を使う場合がある)そのお湯で洗濯も出来たし、仕上がり時間をセットしておけば朝はすぐに干すことが出来た。 しかし外にある二槽式の場合、まず洗濯するために水を溜める時も溢れない様に確認しておかなくてはならない。そして全自動なら終わる時…
今日は松山の執刀医を受診した。天候に不安があったのだが、くりりんがお休みだった事や次のお休みが他の行事や天候と都合が合うとは限らなかったからであり、また予報では出がけが一番降るだけで、雨から逃げて受診後こちらに戻る頃あちらが雨になる・・・という予定だったからだ。 朝は予報通り出る前土砂降りだった。それこそ、荷物を車に乗せるだけでびしょ濡れになったが、幸いキヨちゃんを車に乗せる時間にはちょっとマシになっていた。 大した雨でなくて良かったな~などと思っていたら、高速道路では時折水煙で前が見えないほどの土砂降り。なるべく大きな車につかない様にくりりんが避けて走ってくれたが、それでもワイパーが効かない…
動画の投稿は出来なかったと思うのでしてなかったが、他のブロガーさんがアニメーション(パラパラ漫画風)なら出来ていたようなので、昔のキヨちゃんの腹筋をあげてみた。繰り返しの再生なので何回も出来てるみたいだが、実際には1~2回だったが、それでも80歳を超えてからなのだからすごいと思う。
朝の予報では今日も午後夕立の予報だったので、午前中少しだけ草刈りと庭の草取りをした。私の事だから無理はしないが、もうちょっとだけもうちょっとだけ・・・とやり進めてしまう気持ちはよく分かる。少しでもやっておかないと終わらないからだ。 ただ、今日は局地的に少し降っただけらしく、うちのあたりは降らなかった。そのくせ、なかなか風もなく薄曇りの時間も多かったので思ったように洗濯物が乾かない。いつもなら2回目の洗濯物を干す頃には、最初の洗濯物の半分ほどは乾いているのだ。 そしてドラム式が故障して二槽式を使っているが、これが洗濯物が絡まる絡まる。全自動でないので、時間を観ては操作に行かないと水も無駄になる。…
参った・・・。朝仕上がりのはずの洗濯機がエラーだった。エラー番号を観たところ偏りや量が多いという内容だったが、量を減らそうが偏りを治そうがびくともしない。 くりりんが言うには夕べ予約をした時点では、計測もしてちゃんと動いていた。それがエラーの後は電源が入るだけで空にしようが全く動かない。購入して4年、幸い5年の保証期間をつけていたので、開店時間になったら相談しないと・・・。 洗濯機や冷蔵庫は故障すると困るのだ。まあ、今はエアコンの故障が一番困るのだが(実際ご近所であったが、この暑さで修理や購入が多くすぐ入手できないと言う)、やっぱり洗濯も困る。 我が家にはキヨちゃんが使っていた二槽式の洗濯機が…
今日は子宮がんの検診に行ってきた。健康診断全般は8月の集団検診を申し込んでいるのだが、そこで乳がん検診はあっても子宮がんは無い(あっても知っている病院の方が良いのもある)ので、婦人科については別途かかった事のある病院にした。 そこがいいのは女医さんで、病院の一番奥の個室になるので、受ける方としてはとても安心する。 まだ独身の頃、原因のはっきりしない体の不調が続いた時があり、知り合いの看護師さんから、 「婦人科にもかかった方がいいんじゃない?」 とアドバイスされ、その時は総合病院の産婦人科を訪ねたのだが、もの凄く混んでいるのに診察室のカーテン1枚外側で待つ状態で、下手したら中の話なんか丸聞こえじ…
今日生ごみ処理機が我が家に来た。実は生ごみについては今まで色々試していたのだ。 まずキヨちゃんが現役の頃、おそらく地域で流行ったのだろうがコンポストを買っていた。これを畑の隅などに置いて、そこに生ごみを捨てて自然に返るのを待つのだが、決していい感じにはならない。腐る場所が決まっただけという感じだ。 次に私が返礼品でEMを試してみた。しかし、先にやっていた友人曰く、 「新鮮な生ごみしかだめよ。」 という事で、これも上手く処理できなかった。 一時期元職場には業務用の生ごみ処理機があって、綺麗に乾燥した物は100円程度で分けてくれたので、親戚などに持っていくと重宝がられたがいつのまにか使わなくなって…
昨日午後から結構な雷雨になり、久しぶりに野菜や木や花が潤ったようだ。勿論、水やりや水撒きはしていたのだが、やはり雨程の威力は無い。たっぷりあげたつもりでも雨の後の勢いを見ると明らかに違う。 「水は天から貰い水ってな~。」 とキヨちゃんが五木の子守歌を引き合いに出す。天の恵みではあるが、結構枯れ葉も流れ着いていたので、出掛ける前までにそれらを掃除した。 今日はキヨちゃんをかかりつけ医に連れて行った。いつもは午後の方が空いているので午後一番に行くのだが、今日も夕立の予報だったので午前中くりりんが出勤するタイミングで一緒に出た。 幸い混んでいるようで丁度会計待ちの人と次の通院の人の合間に着いたようで…
今日姉の家を訪ね、私の免許更新の時についてキヨちゃんのお守を頼めないか相談した。 「今は病院の間隔が開いて秋まで通院もないし、火曜日は第1と第3以外ならいけるよ(大丈夫よ)。」 と快諾してくれた。 「助かる~。また直前に詳しく書いておくけど、とにかく食事と水分だけ見てくれたら、トイレも自分で行けるし、帰るまで話し相手してくれたら。水分やおやつやお昼は用意しとくから。11時頃迎えに来るね。」 と、話が決まったので一つ落ち着いた。まだ私の健康診断などの日もあるが、それらはそれほど時間もかからないし遠くではないので何とかなる。 家に帰ってからキヨちゃんに事の次第を説明した。おそらくすぐ忘れてしまうの…
今日はキヨちゃんのデイサービス。今日も太陽ギラギラの警戒アラートの日だったので、テレビを観ながら転がっているよりは、涼しいデイで皆と笑ってゲームなどした方が良いと思う。 本当は涼しい内に動きたかったが、キヨちゃんの送り出しがあったので、どうしても9時半頃からの事となり、これは暑いな~と思いながら草刈り機を持って作業開始。 一応替えのバッテリーと2本用意し、これが切れるまで・・・つまり大体1時間程度だけ頑張ろうと決めていたのだが、何のことは無い1本目が切れきる前に私のバッテリーが切れかかった。 母屋はキヨちゃんがいるうちから涼しくしておいたので、戻って水分補給してたまちゃんと休憩した。早めに簡単…
うちのキヨちゃんは94歳と言う年のせいもあるが年々食が細くなる。しかしムラもあってよく食べる時、いよいよ(本当に、すごく)食べない時がある。 夕べはカツカレーにした。 カツカレー、野菜は味噌マヨネーズで。 キヨちゃんの物は軽めによそったのだが、カツは一切れをカレーにディップして食べたのと、ジャガイモ全部とトウモロコシとキュウリを二切れ食べただけで、ご飯その他は手付かずだった。 流石に少ないので心配したが、無理と言ったら絶対食べないし、あんまり心配して無理に勧めると「嘔吐しそうなフリ」までする。 なので夕べは夜食に、小さなロールケーキ1切れ、ヤクルト、ヨーグルト、麦茶を用意していたら、しっかり完…
ここ数日ずっと薄曇りというかまるで「春霞」なのだが、どうやらPM2.5らしく決して良い事ではないようだ。じゃあ日差しがましかと言うとましっちゃあマシなのだろうが気温は変わらない。 本当は秋の涼しくなるころまで草は放置しようとも思っていたのだが、ちょうど道沿いの場所はキヨちゃんがデイに行く時に見える場所で、 「暑い時に出て仕事やするなよ。」 と心配はしてくれるが、 「ああ、草がいっぱいで寄り付きない。」 と辛そうに言うのが目に見えている。 なので、とりあえず畑の里芋周辺の草抜きと、乾いた草を根元に置くことと、その場所だけ草刈りをしようと思い立った。 畑の草は小さな小鍬では追い付かないくらいなので…
エアコン嫌いのキヨちゃんだが、この暑さとイケメン理学療法士さんの助言も効いたのか、あれ以来日中だけでなく就寝中もエアコンをつけさせてくれている。ただ、毎日リセットされるので、気が付くとエアコンをつけていても網戸にしていたりして、その都度説明しては、 「1回言うたら分かるわ!」 と言われる。ま、言って分からないから言うのだよ。 私たちの寝室はそれこそ夜だけだが、母屋とキヨちゃんの寝室と合わせるとこの夏の電気代の請求が恐ろしくはある。ただ、これはもう命には代えられないのだから、エアコンフル稼働を続けていくしかない。 食事については、元々少ないのだが、水分と一緒に「間食」や「夜食」で調整している。夕…
大学時代の話になったので、くりりんにも話したがここでも紹介したい。 大学は当時女子大で、そうは言っても田舎の事でそんな華やかな場所では無かった。寮に入っていた私は通常学食を利用していたが、時々外で友人と食べることもあった。 その中に本当に寮から歩いて数分の所にお好み焼き屋さんがあった。と言っても、お好み焼きだけでなくお昼の定食や夏にかき氷なんかもあって人気があった。 その店は多分息子さん夫婦と思われる人たちが厨房にいて、店にはかなりのお年に見えたお婆さんが注文を取っていた。席が数席だけの小さなお店である。 「何しましょ?」 と聞いてくれるのだが、5歩も歩けば厨房の入り口にたどり着く距離で、注文…
大学時代の同級生とよくラインのやり取りをする。夕飯メニューの話やら親の介護の話やら、大河ドラマや朝ドラの感想等など。 そんな中で今「あんぱん」の話が一番盛り上がっている。私たちは徳島県民だがお隣高知県民とはつながりが多い。と言うのも大学の友人に高知県民が多かったのだ。 高知県の方言は徳島とは全く違うが、中に同じ言い方で意味が違うものがあったりしてややこしかったりもした。何でも高知県で「な」は否定形らしい。だから、 「○○しなや。」 と言われた時、私たちは「しなさい」ととらえてややこしくなったのだが、高知で「しなさい=しいや」「してはダメ、やめなさい=しなや」という事らしい。 そんな友人の一人に…
今日は朝から何だかやらかしてしまう日だった。いや、キヨちゃんでは無く私である。時々、自分のサイズ感を見誤って、通りすがりに思い切り身体をぶつけたり足を引っ掛けたりすることはあるのだが、今日はやたらとそんな日だった。 まず朝キヨちゃんのカップに麦茶を入れ、それに水筒から氷を入れようとして、氷が出る前に水をカップではなく机にぶちまけてしまう。 慌てて台拭きを取ろうとして、高さを見誤って思い切り置いてあった空の水筒を叩いてしまう。幸いキャッチできたので落とすことは無かった。 今日も猛暑らしかったので、洗濯物を干したらくりりんの出勤前から畑の草取りに出た。くりりんが出勤して少し経つまでほんの40分ほど…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?