chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん https://www.shinchanhitori.com/toppage

読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、店長が日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

2025年4月24日新着ブログ記事更新! 「財務省とマスメディアは日本崩壊!森永卓郎さんのが最後まで伝えていく。「この世はゴミだ」みたいにできているのだ!こんな世の中にしたのは誰だ⁉出てこい!いるのはわかっているんだよ!」

しんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/25

arrow_drop_down
  • 財務省とマスメディアは日本崩壊!森永卓郎さんのが最後まで伝えていく。「この世はゴミだ」みたいにできているのだ!こんな世の中にしたのは誰だ⁉出てこい!いるのはわかっているんだよ!

    「やっぱり、テレビはつまらないわ」 「テレビは信頼できると言っているけど、信用できない」 「テレビだけでなく、世の中がおかしいわよ」 いつの間にか、テレビはつまらなくなってしまった。 どのチャンネルでも同じようなことばかり。 どうして、テレビはつまらなくなってしまったのか。また、どういう仕組みになっているのか。 異常な仕組みを知らなければなりません。 そこで、「発言禁止~誰も書かなかったメディアの闇~:森永卓郎」がおすすめ。 本記事は最低限知っておくべき内容を抜粋。以下の通りです。 最低限知っておくべき内容 マスメディアと財務省の関係 ホリエモンと日本政府 池上彰とは? また、本書では、本記事…

  • まだまだお米の値段が高いけど、シャーロックホームズばりのするどい違和感を感じるよ。値段より気になってしまうことがあるんだ!

    現場に行けば、強烈な違和感を感じたよ。 お出かけした際に、とあるホームセンターによった。前回のホームセンターに行ったとき、お米があった。 探してみると、やはり、お米が。値段は5キロで約5,000円だった。もちろん、10キロはない。 お米を何気によく見ていたら、強烈な違和感を感じてしまった。まるで、シャーロックホームズみたいに。 また、マンガ「名探偵コナン」の江戸川コナンみたいに。 \早めにお米を備蓄しましょう!/ 「【精米】 北海道産 ホクレン ゆめぴりか 5kg 令和6年産」を見る ※リンク先は「アマゾン」公式ページです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 本をケチったらアップデートできなくなってしまう。ケチるな。ケチったらダメだ・・・(今週のお題「ケチらないと決めているもの」より)

    ケチらないと決まっているものは、本です。 「今週のお題「ケチらないと決めているもの」」により、本であることを思い出した。 ケチらない理由は、当ブログで更新し続けるため。続けなければ意味がありません。マンガ「巨人の星」みたいにね。 また、生き抜くための知識を提案。1人でも届けるためにもコツコツやり続けています。読んでくれたらすごく嬉しい。 さらに、自分自身アップデートするため。自分自身、生き抜くためでもあります。 そのほかにも、話すネタだったり、読んだ記録を残したりしています。 読んだ記録はノートに書いて残しています。マンガ「テニスの王子様」の乾貞治と観月はじめみたいにデータを取りまくるように。…

  • 「作文」を舐めていたら痛い目見るで。国語力不足にもつながっていくで。

    「作文って、何でいまさらなの?」 「作文より文章術を教えてくださいよ」 「舐めているのかな?バカにしているのか?どっちなの?」 「作文」という言葉を聞いただけで、怒ってしまう。 そういう人がたくさんいます。想像してしまうよ。 しかし、「作文」を舐めていると痛い目をみます。笑い事ではありません。 「作文」は文章術でもあります。知らなければなりません。 そこで、「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室:井上ひさし」がおすすめ。 本記事は最低限知っておくべき内容を抜粋。 最低限知っておくべき内容 文章とは何なのか? 相手を届けるためには? 国語力不足になっている理由 また、本書では、本記事に書いて…

  • 自由気ままな東京で一人旅行。ただし、妄想だけど。ドラマ「孤独のグルメ」が舞台となった場所にも行ってみたい。あと、高級な映画館も。

    自由気ままな東京で一人旅行したい。ただし、妄想だけど。 妄想で旅行をめぐるのが好き。こんなことをしてみたいなあという気持ちはあります。自由気ままなので、個人的な部分もあります。 わがままなところも。それも一人旅行の醍醐味といっていいでしょう。 妄想だけど、楽しんでくださいね。今回は自由気ままな東京です。1冊の旅行ガイドを読んだ気分で。 まず、新宿駅に到着し、まず、どうしようかと悩んでいます。 そうだ!朝ご飯を食べよう!朝から元気よく食べてたいからね。 そうだ!行ってみたいご飯屋さんがあった! それは、ドラマ「孤独のグルメ」シーズン6の第2話に出ていた「伊勢屋食堂」だ。そこで、井之頭五郎が食べた…

  • 「スマホゲーム」を思い切ってやめてみた。(お題「思い切ってやめてみた事」より)

    お題「思い切ってやめてみた事」 「スマホゲーム」を思い切ってやめてみた。 小学生時代から「ゲーム」が好きでした。もちろん、いまでも好きであることは変わりません。 スーパーファミコン、ニンテンドー64、ゲームキューブ、Wiiをやったなあ。今でも懐かしく感じています。 さらに、ゲームボーイ、ゲームアドバンス、ニンテンドーDSもやりました。 「ポケモン」や「マリオパーティ」、「スマッシュブラザーズ」などもやりこみました。 夢中になるくらい遊んでいました。今でも覚えていますよ。 「スマホゲーム」ももちろんやりましたよ。「ポケモンGO」や「ポケモンマスターズ」、「スマホ版ポケモンカード」など。 いろんな…

  • 「ゴルゴ13」によっていつ消されてしまうのか?不気味すぎて怖いです。SNS規制法が始まってから2週間!

    「ゴルゴ13」みたいに不気味すぎるよ。 SNS規制法が始まってから2週間が経過。現在のところ、ほとんど変化なし。問題はありません。 ただ、不気味しすぎていっていい。何もない方がむしろ、こわいです。いつ来てもすぎではない。 ゴーストタイプのポケモンが隠れているのか。そんな感じがしてたまらない。 また、稲川淳二の「こわいよーこわいよー」もありますね。 やっている方はおびえているでしょう。私もおびえていますよ。「ゴルゴ13」によっていつ消されるのか。ドキドキしてしまう。 アニメ「アンパンマン」のドキンちゃんみたいに「ドキドキ」と。そんなわけないか。失礼しました。 そんななか、ちょっと心配していること…

  • 新入生新社会人はすぐに読め!読んでいけば生き抜く力を高めていくぞ!おすすめ10冊!読めなければ人生損するかもしれませんぞ!

    新入生新社会人のみなさん、おめでとうございます。 新しい生活には慣れてきたのでしょうか。まだ、慣れていないこともありますよね。不安になったこともありますよね。 誰だってそうなります。 失敗しながら、生きていますからね。のちに慣れていくでしょう。 しかし、これからの社会人、理不尽なことたくさんありますよね。学生時代でも思ったことあるでしょう。 アルバイト代や給料をもらったさい、こんな税金で引かれてしまうとは。驚いてしまったのでしょう。 しかも、これが続いてしまうと慣れてしまう。 「おかしい!」と言えなくなってしまうことも。理不尽が言えなくなってしまう。 アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのす…

  • 勘違い人がたくさんいるぞ!結局、デジタルは人間がやっているんだ!コンピュータや機械任せにしてはいけないぞ!

    最先端だと思っていないかい? AI、ファクトチェック、ChatGPTなどが誕生していますね。 キャッシュレス決済なんかもそうですし、画像生成、動画生成なんかもそうだ。技術的に高いのは確か。 もちろん、機械だってそうですね。 最先端だから人間がやっていないとそう思っているのでしょう。 しかし、残念ながら、実は人間がやっています。「そんなわけないでしょう」と思っているはずです。 AI、ファクトチェック、ChatGPTも人間がやっています。コンピュータがやっているわけではありません。 画像生成や動画生成、プログラミングなんかもそうです。機械とかもそうです。 今、使っているノートパソコンやスマートフォ…

  • アイスレモンコーヒー炭酸水入りを作っちゃった!レモンとコーヒー?実は意外と合うんですよ!これが!(今週のお題「コーヒー」)

    今週のお題「コーヒー」 だまされたと思って飲んでごらん! アイスレモンコーヒー?不思議な飲み物だと思っていませんか?また、最近の飲み物だと思っていないかい? 実は、古くから飲まれている飲み物だって。最近ではない。私も知らなかったなあ。 コーヒー好きなマンガ「デスノート」のLも驚くかもしれません。 また、アニメ「東京喰種」である金木研もそうです。驚くかもしれないなあ。 あのパンツェッタ・ジローラモは確実に知っているでしょう。イタリア生まれですから。「イタリアでは常識だよ」と言うかもしれませんね。 それはさておき、アイスレモンコーヒーというよりレモンコーヒー、イタリアでは飲まれています。エスプレッ…

  • デマや陰謀論、誹謗中傷は「魔法のことば」として使っていないかい?使えば使うほど何も考えていない証拠になるよ!バカだと思われちゃうよ。それでもいいの?

    「魔法のことば」を何度も使っていないかい? デマや陰謀論、誹謗中傷と言った便利な言葉を使っていないかい?ドキッとしましたね。 アニメ「アンパンマン」のドキンちゃんみたいことではないよね。 それは、さておき、それらの言葉を使ってしまえば、解決できると思い込んでいないかい? また、相手に黙らせることができると思い込んでいないかい?そう思っている人がたくさんいるでしょう。 何度も使っているから、口癖のように使っていないかい?そんな気がしてならないです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この記事を上げる理由は、私がX(旧Twitte…

  • 「なんなの?」と言っているひまがあるなら調べようぜ!ワクチンの危険性がデマや陰謀論とか決めつけるからおかしくなるんだよ!

    調べていくこそが最強の武器だ! X(旧Twitter)でこんなポストがありました。内容とは以下の通りです。 「ワクチン打ってない人がコロナになってないなんだろう?」です。 誰がポストしたかは言わないでおきます。デマや陰謀論、誹謗中傷になって、めんどくさいことがおきるから。 察していただければ幸いです。ご理解ほどお願いします。 あらためて、冷静に考えていけば、新型コロナウイルスってそもそも存在していませんし。もちろん、他のウイルスだってそうです。 あと、ワクチンが原因であることもわかります。冷静に考えればわかることだし、肌感でもわかりますよ。 5年くらい経てば、いろいろわかることがあります。もち…

  • うどんのシンプルな食べ方が一番うまい!バナナマンの日村勇紀さんにも食べてもらいたい!(今週のお題「感動するほどおいしかったもの」)

    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 麺類の中では、うどんが大好きです。のどごしがよくて、食べ応えがあってたまらない。 もちろん、ラーメンやそば、そうめんなども大好きです。大好きだけど、うどんが特に大好きです。 うどんだとテンションがめちゃくちゃあがりますから。血が香川県民なのかと思ってしまうくらいです。 1日3食でも構わない感じです。そのくらい好きですから。さすがに毎日は飽きるけど。なんかごめんなさい。 好きな食べ方としては、ざるうどん、冷かけうどん、ぶっかけうどん、とろろうどん、釜たまうどんですね。 そういえば、バナナマンの日村勇紀さんはうどんが好きだから、わかってくれるはずです。当…

  • 1週間経っても油断するなよ!ある国について気をつけろよ!引き続き警戒せよ!

    ほとんど変わっていないが、ある国について注意が。 SNS規制法が始まってから1週間が経過。騒ぐと思っていたが、それほど変わっていなかった。 ホッとしている人いたかもしれませんね。わからないけど。 変わっていないけど、どこかでモヤっとしている感じだ。「IQサプリ」に出てくるモヤっとみたいに。ちがったらごめんね。 静かに動いているのか、時が来たら開始するのか。不気味すぎてまったくわからない。わからなさすぎます。 まるで、ポケモンのゴーストタイプみたい感じだよ。また、映画「ゴーストバスターズ」みたいだよ。 稲川淳二の「こわいなーこわいなー」のもあるかも。 現在(2025年4月7日)では、新型コロナワ…

  • 現状のままでもきつすぎます!お米が高すぎて、もう何も言えない状態だよ!どうなっているんだよ?室井さん⁉

    現在も5キロのお米が約5,000円!10キロで約1万円で続いていく! お出かけした際にスーパーマーケットとホームセンターを寄った。 スーパーマーケットでは、5キロで約5000円、10キロ無かったけど2つ買ってしまえば約1万円に。(2025年4月5日現在) 前回とは変わらなかったけど、やはりお米が高すぎると言っていいです。言葉がないくらいだよ。 これは何なんでしょうか。いじめなんでしょうか。そんな気がしてならないですよ。 私、何かをしてしまったのか。記憶すらないのに。頭を抱えてしまいますよ。 どうなっているのだろうか。わからないよ。わからない。 悲しくなっていく私がいます。そんな気持ちでお米調査…

  • 本当に流行なのか?実は命取りになってしまうかもしれない。それでもあなたは流行を追いかけますか?

    流行を追うな! 三島由紀夫先生の「不道徳教育講座」を読んだときのこと。その中で、「流行を従うべし」で共感した。 「流行にのらないと遅れるよ」「時代遅れになるよ」「知らないとやばいよ」などと言われたのでしょう。 かつてチャラ男だったオリエンタルラジオの藤森慎吾やゆきぽよみたいに。あと、今でいうと大阪万博もそうです。 今後、ニンテンドースイッチ2が販売されることを発表しましたね。ニンテンドースイッチ2も流行るのはまちがいないでしょう。 しかし、流行にのっかってしまうと命取りになってしまうことも。 「そんなわけないでしょ!」とか「バカなことを言わないでよ」、「適当なことを言わないでしょ」など。 ザキ…

  • 【書評&要約】「不道徳教育講座:三島由紀夫」

    「今の日本人って、まじめだよね」 「おとなしすぎますよね。いいのかな?」 「安定志向になっているような気がします」 今の日本人は健全すぎます。心配してしまうくらい。 健全が損してしまうことがあります。 場合によっては、取り返しがつかないことも。そうなってしまったら、終わりです。もちろん、冗談ではなく。 だから、日本人がさけていた、刺激や毒から学んでおくことが重要です。 そこで、刺激や毒を得ながら学ぶことができる「不道徳教育講座:三島由紀夫」がおすすめ。 本記事は最低限知っておくべき内容を抜粋。内容は以下の通り。 最低限知っておくべき内容 流行について 自由と恐怖 催眠術について また、本書では…

  • 貧乏への道。なすなかにしのギャグみたいに「値上げしたらあかんやん!」

    値上げラッシュが一気にアップ! 今月4月から値上げラッシュが始まってしまう。食品だけでなく、公共料金などすら値上げラッシュ! 値上げラッシュばかりが続いていく。 まるで、ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」みたいではないけどね。現実はまったく甘くありません、激辛といっていい。 値上げラッシュが続いていくと貧乏になっていくよ。 なすなかにしのギャグ「3,4,5,・・・増えたらあかんやん!」をもじって、「値上げしたらあかんやん!」ですよ。 これはもう値上げ地獄のカウントアップですよ。カウントダウンではない。きつすぎますよ。笑えないですよ。泣きたくなっていく。泣きたいわ。 日常で食べているもの食事が…

  • 消えてしまったら、本当だと思え!理不尽であればあるほどヒントになるかもしれないよ。もちろん、このブログ記事も。

    言論統制でもヒントになるかもしれないよ。 2025年4月1日からSNS規制法がスタート。誤情報やデマ、誹謗中傷などの対策を取るための法です。 しかし、定義がはっきりしないまま。誤情報やデマ、誹謗中傷などの判断基準も定義されていない。 誰が判断基準するのか、どういう基準で判断するのか、誰も知らない。知らないからわからないままです。 定義されないまま勝手に削除されたり、削除要請されたり、投稿ができなくなってしまうことも。 SNSはもちろん、ブログもそうかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); もちろん、悪口はダメだけど、…

  • 命を懸けてもいい!秋嶋亮さんが伝える日本の未来を知っている!知っている理由は10冊にあり!

    秋嶋亮さんがヒントになる存在だ。 国民が知らないうちにすすんでいます。そうなりますよね。マスメディアは流れていない情報がたくさんあります。知ろうとしないのもあるかと。 むずかしいことはいやだし、考えたくもない。 まるで、「クレヨンしんちゃん」の野原家をみているみたいに。また、「ドラえもん」の野比のび太みたいに。 しかし、無関心のせいで損するばかりの内容が通ってしまう。しかも、のうてんきしすぎて悲しくなっていく。 そこで、私は日本がどんなことを起きているのか。知るためにも秋嶋亮さんに関する書籍10冊読みました。 読んでいくと、知らないうちに通ってしまった内容ばかり。 禁断の果実をかじってしまった…

  • サンプルを手にしたときから、「ズッキュン!」しまくる日が始まった!高木さんのかわいさに参りました!超集編①

    初めて「ズッキュン!」させてくれたのは高木さんだった。 本屋さんに来たとき、あるサンプルマンガがあった。気になったので、読んでみることにした。 表紙だけでワクワクさせてくれるとは。あまりのかわいさに思わず「ズッキュン!」。 元乃木坂46の秋元真夏以上にさせてくれるとは。しかも、こんなかわいい子がいるなんて最高だよ。 私はたまらず「からかい上手の高木さん」第1巻を買いました。 ドキドキ感が失いたくありませんからね。まるで、「アンパンマン」のドキンちゃんみたいじゃないけどね。 もちろん、おもしろいだけでなく、ドキドキさせてくれた。 中学生時代、高木さんみたいな人と同級生になりたかったなあ。誰もがそ…

  • 1万円で買えるものってなんだろうなあ?あっ、10キロのお米で約1万円。えっ?夢でも見ているのか?現実なのか?

    1万円で10キロのお米を買う時代になってしまった。 2か所のスーパーに行ってきた。日常のお買い物として。(2025年3月24日)あと、もちろん、お米調査もしてきました。前回どうなっているのか、実際、見て確かめていかないと。 まず、1か所目のスーパーでは、10キロのお米はなかった。しかし、5キロのお米が中心だったなあ。 もし、10キロのお米が売れていたら、約1万円のお米になっていたかも。おそろしいなあ。 それでも5キロで約5000円になっていたことはまちがいない。 \早めにお米を備蓄しましょう!/ 「【精米】 北海道産 ホクレン ゆめぴりか 5kg 令和6年産」を見る ※リンク先は「アマゾン」公…

  • 「へックション!」待ってくれない。花粉症とティッシュの値上げが止まらない!

    花粉症とティッシュの値上げが止まらない。 花粉症である私。小学生時代から花粉症になり、苦しんでいる状態に。 神様、どうしてこうなってしまったのだろうか。わからない、わからん。「トイレの神様」ではないけど。 花粉症になってから、鼻水とくしゃみが止まらないです。なんとかしたいけど止まらない。 しかも、目もかゆいです。かいてばかりいてしまう。 もちろん、集中できない私がいます。読書はもちろん、ブログ記事作成中でも苦しんでいます。 「邪魔しないでよ」と言いたいくらいです。 クレヨンしんちゃんのボーちゃんの鼻水みたいではないけど、すごくつらいです。鼻水がたらんたらんたらんたらん状態です。塩辛いですよ。 …

  • 4月からメーカー一斉値上げが地獄の始まり。始まりであることを誰も知らない。身近なものによって。

    今年4月からメーカー一斉値上げが地獄の始まり。始まりであることを誰も知らない。身近なものによって。 私がたまたま酒屋の広告を見たときであります。「4月メーカー一斉値上げ」という文字が。 身近な飲み物まで値上げの文字が。物価高騰が大きく影響していますね。これはまずすぎますよ。 給料が上がらないのに物価だけが値上げなんて厳しすぎます。もちろん、税金も。 酒屋だけでなく、スーパーマーケットやコンビニなどにも影響してきますよね。 アニメ「サザエさん」に出てくる三河屋さんも相当影響受けているはず。アニメとはいえ、心配しかありません。 磯野家の家計も心配しかありません。相当頭が痛くなっているのでしょう。 …

  • 5キロで約5000円で怖すぎるぞ。高騰で恐怖の記録更新が続いていく。

    5キロで約5000円は怖すぎるだろう。高騰で恐怖の記録更新が続いてしまうよ。 スーパーで買い物にやってきたので、久しぶりのお米調査をすることに。お米コーナーやってきた。 やはり、高くなっていた。そりゃそうですよね。気付かない方がおかしいか。クレヨンしんちゃんの野原しんのすけみたいに。さすがに気づくか。 値段をしっかり見た。・・・・・ 5キロで約5000円になっていたーーーー!!!(世界記録更新したみたいなノリ) ついに5キロで約5000円になってしまった。やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばすぎるわ。 ちなみに、10キロというものはなかったけど、約1万円になっても不思議で…

  • 知らなかった。高木さんが知らないうちに大人の女性になっていく。まだ、中学生なのに、大人の女性に見えてしまうよ。(からかい上手の高木さん(5)より)

    高木さんが知らないうちに大人の女性になっていく。 私たちは知らなかったかもしれない。いや、いつの間にかそうなっていたかもしれない。子どものように見えてしまったかも。 知らないうちに大人の女性になっていた高木さん。名探偵コナンの灰原哀みたいに。そこまでクールではないけど。落ち着いた雰囲気もあったから。 第5巻なのにもう大人になっていくのは早すぎますよ。信じられないくらいに。進化が止まらないくらいだ。 一方、西片はまだ子どもっぽいところもあるなあ。大人っぽさを見せようとしているけど、大人っぽさを出して高木さんには勝てそうにない。 いや、勝てないような感じがしてしまう。西片、それを気づかないと勝てな…

  • 人生は自己責任だ

    人生は自己責任だ。 他人が決めるわけではない。自分自身が主人公なんだから、自分で決めらなければならないよ。 「テニスの王子様」の主人公越前リョーマはテニスで父親に勝ちたい、アニメ「ポケットモンスター」の主人公サトシはポケモンマスターを目指したい、「孤独のグルメ」の主人公井之頭五郎は自分が何を食べたいか探していくみたいに。 自分の意志で何をやりたいかを考えています。もちろん、他人が決まったわけではありません。 成功するときもあれば、もちろん、失敗することもあります。それも人生ですから。自分の物語ですから失敗は付き物。失敗して何を学ぶかは重要な部分でもあります。 そういえば、エジソンがこんなことを…

  • 見えないろうやがやってくる。見えないろうやが地獄絵図に。誰が予想したのか、自由な発言が「アウト!」になる時代に。

    自由な発言が「アウト!」になる時代に。 今年(2025年4月1日)にSNS規制法が始まってしまう。自由な発言ができなくなっていく。驚いてしまった。そんなことありなのか。 しかも、言論統制、情報統制につながっていくよ。 勝手に削除されてしまう。伝えたいことが勝手にけされてしまう。誰も知らずに。怒りしかありません。 まるで、映画「ドラえもんのび太と銀河超特急」でコンピュータが勝手乗っ取られるシーンみたいに。ヤドリのせいで。 日本政府が現在問題を起こしているのに、デマや陰謀論、誹謗中傷などの対策でSNS規制法を発表。突然のことですなおに驚いてしまったよ。 まるで、最近ACジャパンに出てくる「決めつけ…

  • 【書評&要約】「いい加減目覚めなさい:秋嶋亮」

    「今の日本、どんなことが起きているの?」 「平和すぎて違和感を感じてしまう」 「日本人がのんきすぎて他人事だと思っているよ」 今の日本人はのんきすぎて、何も感じなくなっています。 また、眠っているのかと思ってしまうくらい。 日本は問題だらけなのに、どこか他人事だと思い込んでいます。自分のことで精いっぱい。 今から、のんきにするのはやめましょう。危機感を持っていかないと。 そこで、「いい加減目覚めなさい:秋嶋亮」がおすすめ。 本記事は最低限知っておくべき内容を抜粋。 最低限知っておくべき内容 日本の支配下は? 今の日本、起きていること これからの時代に必要なこと また、本書では、本記事に書いてい…

  • 高木さんの魅力に負けてしまうよ。高木さんの魔力に西片は逃げられない。(「からかい上手の高木さん(4)」より)

    高木さんの魅力に負けてしまうよ。高木さんの魔力に西片は逃げられない。というか逃げることができない。 高木さんのかわいさに西片だけでなく、読書もメロメロになってしまう。ポケモンの「メロメロ」のわざみたいに。魅力に負けてしまうよ。逃げることもできない。どうやって逃げることができるのか、考えてしまうよ。 一方、西片は相変わらず高木さんに負け続け中。どんな作戦を思いついても、高木さんに見破れてしまう。名探偵コナン級みたいに。高木さん、前世は名探偵だったのかなと思ってしまうよ。また、女優さんをしていたのかな。今風でいうと、永野芽都、広瀬すず、今田美桜みたいにかなと。いろいろ考えてしまいますね。 そんなこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんちゃんさん
ブログタイトル
しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん
フォロー
しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用