chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タラリーニ_Neo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/23

arrow_drop_down
  • オールドコンデジ:OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」で草花を記録してきた。

    オールドコンデジで記録してました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」2021年6月、ハー〇オフにてジャンク品を税別500円で購入しました。OLYMPUS_CAMEDIA「C-300Zoom」スペックは以下の通り。画素数:334万画素(総画素)300万画素(有効画素)撮像素子:1/2.5型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4久々に持ち出しましたが、使いやすいコンデジだと思います。 応援宜しくお願いします。 鉄道ランキング

  • 武蔵野線「東所沢駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。武蔵野線_東所沢駅-駅スタンプ-滝の城址公園武蔵野線_東所沢駅-駅名標2017年、改札窓口にて押印。 応援宜しくお願いします。 鉄道ランキング

  • 2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は、三毳山ハーブ園で記録した写真を紹介しました。今回は、三毳山東側「野草の園」で記録した写真を紹介します。水仙は見頃が長いですね。次第に咲き始めてきましたが、本咲はこれからでしょうか⁈使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6

  • オールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」記録してきた。

    オールドコンデジで花桃を中心に記録してきました。FinePix 2500Z_ハー〇オフにて税込330円でした。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。2000年11月発売画素数 211万画素(総画素)撮像素子 1/2.7型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4 調子こいて貼りすぎました。EV-補正して記録しました。 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング

  • 2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 丁度見頃だったようです。「香り咲き」を愛でる事ができました。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 自家焙煎豆購入12回目:フレッシュロースター「珈琲問屋」でコーヒー豆購入し焙煎

    今月のお買い得品は、「ゲイシャ種」でした。 G3規格ですが贅沢言えません。 最近のコーヒー豆高騰に全く手が出ないからです(汗) 何時に増して緊張しながら中深煎り目指し焙煎します。 カッファG3「ジナブ農園 ゲイシャ種 ナチュラル」生豆で1000g購入しました。 カッファG3「ジナブ農園 ゲイシャ種 ナチュラル」生豆_ハンドピック前 カッファG3「ジナブ農園 ゲイシャ種 ナチュラル」_焙煎量150g、2ハゼ後直ぐ焼き止。 「チキン発動」で中煎りに仕上がりました(汗) カッファG3「ジナブ農園 ゲイシャ ナチュラル」_焙煎量150g、2ハゼ後15秒で焼き止。 ギリギリ中深煎りでしょうか⁈ 後日飲ん…

  • 2025年3月「第一酒造」蔵開きに行ってきた。

    例年2月開催なのですが、今年は変則3月開催でした。 朝もはよから両毛線に乗車し佐野駅目指します。 今気がついた、「7番線」が無いのですね・・。 遅延等なく定刻到着しました。写真は後追い「高崎行」です。 シャトルバスが発着しているのですが、運動不足解消の為歩きます。 約33分で到着しました。距離2キロチョイですね。自分ペースがキロ12分30~13分位だから。 鏡開きが行われました。残念ながら事務所で待機中に割られてしまったようです。 随分作りましたね四斗樽(シトダル)です。と思い覗き込むとダミー、一斗位だそうです。 樽酒一杯100円(税込)、樽のカホリが何とも美味しい本醸造酒でした。 美味しい樽…

  • 2025年3月下旬:三毳山「野草の園」で草花を記録してきた。

    「かたくり」の写真を記録し満足だったのですが、 折角だから(汗)東駐車場へ向かい、 野草園に咲く草花を記録してからお終いにしようと思います。 予想に反して「かたくり」が咲き始めてました。 大和田群生地へ向かおうかと一瞬考えましたが、今回は調子込まず止めにします。 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Nikon「AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 高崎線「籠原駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。 高崎線「籠原駅」駅スタンプ_妻沼聖天山 「シヤチハタタイプ」スタンプが設置されてました。 印面先端が盛り上がっており、心配しましたが、杞憂に終わりました。 よく見てみると、グラデーションがかったようになってしまいました。 妻沼聖天山 約7年振りに押印しました。 2022年、改札外にて押印 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    前回訪れた時は、ミモザが見頃でした。 今回はどうでしょうか⁈ まだ見頃が続いてました。 この頃の暖かさで一気に開花したように思いました。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 埼玉県幸手市:石井酒造へ行ってきた。(4回目)

    埼玉県幸手市にある造り酒屋「石井酒造」へ行ってきました。 空き瓶を持参します。 前回購入は「純米酒_幸手」でした。 古酒のような風味(酵母の特徴かな⁈)でとても丁寧に醸されたであろう純米酒でした。 今回も前回同様、純米吟醸酒「豊明」を購入しました。 石井酒造「純米吟醸酒」豊明_辛さと香が絶妙なバランス、旨いっす。 (写真容量節約の為、この写真のみ使い回しです。) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月上旬:とある運動公園に寄り道、花々を記録してきた。

    約2週間振りに梅の開花状況偵察してきました。 曇天で生憎の天候でしたが、綺麗は梅を愛でる事ができました。 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月下旬:幸手市権現堂堤で菜の花・桜(少し)を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 記録し始めは良かったのですが、次第に風が吹いてきて記録しずらくなりました。 思いがけず往復「約4キロ+α」ウォーキング、花粉が気になりましたが気分よく歩け記録できました。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月:佐野市「開華量り売り日本酒」購入に出撃!1回目

    月恒例量り売りを購入に出かけました。 3月の量り売りは、 ここから 「開華 早春の夢見酒~純米吟醸原酒~」 フレッシュな香味が春の食卓を彩る 先月(2月)の量り売り酒に火入れしたものです。 メロンやリンゴのような果実の香味とキュッとした酸がフレッシュさを物語ってます。 以下割愛 ここまで。 前回楽しんだ空瓶を持参します。 1.8L(一升)詰めてもらいました。 帰宅後飲んでみました。 確かに飲んだ瞬間「酸」を感じました。 が、「酸=フレッシュ」には成らないと思います。 何故なら、栓を抜いた瞬間無音だったからです。 フレッシュと言うのなら今にも飛び出しそうな酒が待機しているはず。 「メロン・リンゴ…

  • 2025年3月下旬:かたくりの里(三毳山の北斜面)で「かたくり」他を記録してきた。

    先週は、「三毳山ハーブ園」の様子を紹介しました。 今回は、同業者から聞いた「かたくり」の写真を記録しに向かいます。 同業者によれば「200m位」登った場所に咲いていたとの事。 ロード用シューズでデンジャラスな区間ありましたが、ピークハント(爆) 何となく察してたのですが、やはりでしたな。 「昔取った杵柄」マッチしなそうですが、それほど労せずして着。 ふっふっふっ、ザクとは違うのだよ 慎重に下り、平地は走り(爆)人だかりが見えると・・、 どうやら到着したようです、カメラが重かった・・、推定6Kg位。 綺麗でした。初めての鑑賞&記録でした。 道中お会いしたハイカーの皆さんは親切で、マップを出しアド…

  • 吾妻線「中之条駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。 吾妻線「中之条駅」駅スタンプ マイスタンプ台を使用し押印。 シヤチハタタイプスタンプは、インク管理が難しいようですね。 当駅で無いですが、インクが滲んでしまうと言ってました。 2022年改札外にて再押印。 吾妻線「中之条駅」駅舎 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • オールドコンデジ「OLYMPUS_Tough_TG-610」色々を記録してきた。

    今回で2度目の持ち出しです。 前回、電源オン時固まる現象がありましたが、今回はどうでしょうか⁈ タフ仕様にしては「キズ・スレ」少なく綺麗な奴でした。 そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。 ・2011年3月発売 ・画素数:1400万画素(有効画素) ・映像素子: CCD(センサーサイズ不明) ・記録メディア:SDカード,SDHCカード,SDXCカード,Eye-Fiカード ・価格:オープン価格(実勢17000円) 「スーパーマクロ」、「無限遠」、「Pモード」と色々な条件で記録してきました。 偶然かもですが、今回は前回のような固まる現象は起きませんでした。 設定変更(EV等)すると、プレ画…

  • 2025年3月下旬:花桃を記録してきた。「CANON5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 先週に続いて貼りすぎました。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月上旬「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきた。「Canon5DMkⅡ」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 花々が寂しい頃。ミモザに助けられました。 こんな花が咲くとは・・、恥ずかしながら知りませんでした。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月下旬:幸手市権現堂堤で菜の花・桜(少し)を記録してきた。

    菜の花に比べ桜の開花が遅れてますが記録してきました。 因みにですが、桜祭り期間中は駐車場が有料になります。 桜が今一つでした、再出撃できるか⁈あと一週間後位で見頃でしょうか⁈ 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 城山公園(佐野城跡)に再登城してきた。

    数年前に一度登城した事があるのですが、 時間の都合(電車の都合)で本丸跡へ向かえずでした。 今回時間を作り再登城してきました。 JR/東武佐野駅「自由通路」を抜ければ、そこは佐野城三の丸址です。 案内看板を見てできるだけ頭に入れてから行動開始です。「連郭式」それだけ分かりました。 電灯の支柱が城址案内を兼ねてました。個人的に分かりずらかったですね。 三ノ丸から二ノ丸へ渡る橋。当時は簡易的な橋だったのでしょうか⁈ 橋下に空堀だと思われる遺構が残ってました。当時は更に深かったのでは⁈と勝手に推測(汗) 更に進むと、 二ノ丸と本丸を仕切る空堀。 二ノ丸に咲いてました。 マクロが微妙です、再発したかも…

  • 2025年3月下旬:三毳山ハーブ園で色々記録してきた。

    約2週間振りに立ち寄りました。 前回は「ミモザ」が見頃との事で大勢の方が鑑賞に訪れてました。 今回はどうでしょうか⁈ ミモザ_前回と変わらず見頃が続いているようです。 メタセコイア_まだ枝だけで寂しいです。 花々が咲き出しました。 これからの季節が楽しみです。 同業者に「カタクリ」の開花状況を尋ねてみました。 「見頃まで後少しだけど綺麗だったよ」と言われ心が動き急遽向かう事に(汗) 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 五日市線「武蔵増戸駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。 五日市線_武蔵増戸駅-駅スタンプ_大悲願寺 五日市線_武蔵増戸駅-駅名標 出場し駅舎を記録します。 五日市線_武蔵増戸駅-駅舎 2018年、改札窓口にて押印。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月上旬「三毳山で花々の開花状況偵察」してきた。

    約2週間振りに「三毳山東側」で花々の開花状況を偵察してきました。 前回は、レンズが短かすぎて満足に記録できずでした。 長めのレンズ(300㎜)を持参し記録してみようと思います。 全てAPSモード(クロップ)にて記録。 まだ届きませんね・・、これ以上のレンズは手持ちの限界(当社比)だと思います。 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Nikon「AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月下旬:花桃を記録してきた。

    花桃を記録してきました。 季節外れの暖かさで記録しやすかったのですが、 黄砂の影響か⁈霞かかったような天候で露出調整難しかったです。 調子こいて貼りすぎましたかね⁈エエタイミングで記録できよかったです! 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 2025年3月上旬「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきた。

    約一ヶ月振りに「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきました。 何時より人出が多く感じました。 マラソン大会かと思いましたが違うようです。 地元朝刊に「ミモザ」が見頃と記事が載ったようで(同業者談)、人出はその影響だったようです。 少しずつですが花々が咲き始めました。 使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2) 使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • 埼玉県行田市「川端酒造」へ行ってきた。

    行田市へ花手水を記録してた帰り道、 必ず寄り道し日本酒を購入します。 今回はタイミング宜しく、「生原酒」がありました。 勿論購入です。 原酒が出始めの頃はラベルに「〇度から〇度」との表記が多かったように記憶してます。 では、最近はどうなのか⁈ピッタリカンカン出来上がるようで、上記のようなラベルが少なくなりました。 川端酒造の原酒は「〇度から〇度」との表記があり、久しぶりに見る原酒らしい日本酒でした。 言う事なく(上から目線ですみません)美味しい日本酒でした。 「うすにごり」との表記でしたが、それ程濁ってませんでした。(澱も見当たらず) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキ…

  • オールドコンデジ「OLYMPUS_Tough_TG-610」動作確認~試写してきた。

    約1年前に〇村写真機で購入したオールドコンデジ、 動作確認~試写してきました。 バッテリー無しだった為、購入が遅れてしまい約1年間寝かせてしまいました。 「難あり」(ジャンク)だった為バッテリー購入を躊躇していたのかも⁈しれません。 タフ仕様にしては「キズ・スレ」少なく綺麗な奴でした。 そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。 ・2011年3月発売 ・画素数:1400万画素(有効画素) ・映像素子: CCD(センサーサイズ不明) ・記録メディア:SDカード,SDHCカード,SDXCカード,Eye-Fiカード ・価格:オープン価格(実勢17000円) 電源オン時、固まる現象がありました。(…

  • 2025年2月:埼玉県行田市「花手水」を記録してきた。水城公園~行田八幡神社~ぷらっと♪ぎょうだ編「Canon5DMk2」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 先週は、市役所から忍城址まで歩き、花手水を記録しました。 忍城址をスタートし、 「水城公園~行田八幡神社~ぷらっと♪ぎょうだ」に設置された花手水を記録します。 水城公園に到着しました。 まず目に入った花桃。 135㎜レンズでも足りず、後少し長いレンズがあれば、尚エエ感じで記録できたのですが。 何時もの場所へ向かいます。 忍町信用組合_訪れたら必ず記録してしまいます。カフェ営業始まったようです(2024年2月) 行田八幡神社へ向かいます。 水琴窟の音色が綺麗で…

  • 相模線「海老名駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。 相模線_海老名駅-駅スタンプ-海老名の大ケヤキ 相模線_海老名駅-第3種駅名標 相模線_海老名駅-第3種駅名標 2017年、改札窓口にて押印。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

  • オールドコンデジ:Sony_DSC-F55(K)で記録してきた。

    オールドコンデジ、Sony_DSC-F55(K)を久々に持出し記録してきました。 約5年前、リサイクルショップ「ハー〇オフ」で税込み550円にて購入。 そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。 ・1999年4月 ・211万画素(総画素),202万画素(有効画素) ・映像素子:1/2型CCD ・記録メディア:メモリースティック(MSA-16A_7,700円) ・価格:115,000円 いやぁ、びっくりぽん!エエ写り(弊社比) 販売価格が10万オーバーは伊達じゃないですね。 νガンダムは伊達じゃない(汗) 記録場所:埼玉県行田市 記録日:2025年2月中旬 記録したカメラ:SONY_DSC-…

  • 埼玉県行田市:前玉(さきたま)神社で花手水を記録してきた。「Canon5DMk2」VER.

    先週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。 今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹介します。 今まで寄らず仕舞いだった、「前玉(さきたま)神社」で花手水を記録してきました。 花手水の存在は知っていたのですが、何となく寄る気になれずでした。 古墳の上に鎮座しているそうですが、足が動かずでした。 Use the Force. Feel it. May the Force be with you. 水仙、蠟梅が綺麗でした。 写真撮りたい方は午前中をお勧めします。 午後は絶賛逆光中です。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mm…

  • 三毳山(東駐車場側)で草花を記録してきた。「Canon5DMk2」VER

    同業者に教えてもらい、 三毳山ハーブ園から東側へ移動してきました。 SONY機同様、あと少し長いレンズが必要でした。 70-300㎜位のレンズがあれば、尚よい記録ができると思いました。 使用ボディ:Canon「5DMkⅡ」 使用レンズ:EF35-135mmf4-5.6 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タラリーニ_Neoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タラリーニ_Neoさん
ブログタイトル
カプリチョ−ソライフ_neo
フォロー
カプリチョ−ソライフ_neo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用