chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算額あれこれ https://blog.goo.ne.jp/r-de-r

算額,和算,数学,その他,Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学<br>

r-de-r
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/19

arrow_drop_down
  • 算額(その1694)

    算額(その1694)六十二岩手県花泉町金沢大門神社・大門観世音菩薩慶応2年(1866)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03052https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/291.htmlキーワード:球4個,3次元#Julia,#SymPy,#算額,#和算長方形の中に4個の等半楕円と5個の等円を容れる。半楕円と2個の等円は1点で接している。楕円の短径が1寸のとき,長径はいかほどか。相変わらず,山村の図はいいかげんだ。右下の楕円の長半径,短半径,中心座標をa,b,(a,0)等円の半径と中心座標をr,(x,0),(0,b)共通接点の座標を(x0,y0)とおき,以...算額(その1694)

  • 算額(その1694)

    算額(その1694)四十七岩手県一関市平沢平沢白山神社慶応2年(1866)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03056https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/330.htmlキーワード:球4個,3次元#Julia,#SymPy,#算額,#和算盤上に甲球2個,乙球2個が互いに外接して載っている。高さ(盤面から乙球の天辺までの高さ)が69寸,甲球の直径が46寸のとき,乙球の直径はいかほどか。甲球の半径と中心座標をr1,(r1,0,r1),(-r1,0,r1)乙球の半径と中心座標をr2,(0,y2,r2),(0,y3,z2)高さをK=z2+r2とおき,以下の連立...算額(その1694)

  • 算額(その1693)

    算額(その1693)四岩手県花巻市北笹間東光寺慶応2年(1866)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03054https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/138.htmlキーワード:円,外円,正方形3個,斜線2本#Julia,#SymPy,#算額,#和算円の中に2本の斜線を隔てて,大正方形1個,小正方形2個を容れる。大小の正方形はそれぞれ円周上の2点で接し,大小正方形は一点で接する。明記されていないが2本の斜線は直角に交わる。すなわち斜線の2つの終端は円の直径上にある。山村の図はミスリーディングである。円の半径と中心座標をR,(0,0)大正方形,小正方形の一辺...算額(その1693)

  • 人によっては重要:はてなブログへの移行時の問題:テキスト形式の数式の一部分が勝手に脚注になる不具合

    「見たまま編集」のとき,テキスト中に半角の二重括弧「((」と「))」で囲まれる部分は脚注になる。ああだこうだの議論はさておき,解決法は間に空白を入れて二重括弧にしないこと。「((」にする。はてなブログを開設した段階で,何も設定しない場合,「見たまま編集」になっている。「見たまま編集」以外に設定した場合,はそれなりの別の問題が出てくる。一旦記事を作成(引っ越し)したら,別の編集方法に設定することはできない。以下のような場合,意図しないでもそうなってしまう。以下は数式(a+b)/((c+d)-e)再び文章また数式(x-y)*(a-(z-u))+2t再度文章以下のように表示される。人によっては重要:はてなブログへの移行時の問題:テキスト形式の数式の一部分が勝手に脚注になる不具合

  • 引っ越し中です

    引っ越し中です。なかなか時間がかかりますね。今後とも宜しくお願いします。https://sangaku0418.hatenablog.com/引っ越し中です

  • 算額(その1692)

    算額(その1692)新潟県三条市三条本成寺北越蒲原郡三十番神寛政12年(1800)神谷定令門人東都本郷松下清六郎興昌藤田嘉言(1807):続神壁算法http://www.wasan.jp/jinpeki/jinpeki.html涌田和芳,外川一仁:三条本成寺の紛失算額,長岡工業高等専門学校研究紀要第49巻(2013).https://kinpoku.nagaoka-ct.ac.jp/lib/kiyo/vol_46-50/vol_49/49_07wakuta2.pdfキーワード:菱形,等円#Julia,#SymPy,#算額,#和算菱形の中に2本の斜線を引き,等円を数個容れる(全部で偶数個)。菱形の対角線の長い方が4寸,短い方が3寸,等円の個数が全部で10個のとき,等円の直径はいかほどか。解法は涌田,外川(『...算額(その1692)

  • 算額(その1691)

    算額(その1691)は,5月1日に解禁します。算額(その1691)

  • 算額(その1690)

    算額(その1690)東都愛宕本地堂文化元年(1818)八木林平質門人總州參谷郷尾高卯之助頼之藤田貞資(1807):続神壁算法http://www.wasan.jp/jinpeki/zokujinpekisanpo.pdfキーワード:円7個,楕円#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学外円内に楕円1個と等円6個を容れる。上下の4個の等円は楕円と外接し外円に内接する,左右の2個の等円は楕円と1点で内接する(曲率円である)。外円の直径が19.9寸のとき,等円の直径はいかほどか。外円の半径と中心座標をR,(0,0)楕円の長半径,短半径と中心座標をa,b,(0,0);a=R等円の半径と中心座標をr,(r,y),(a-r,0)右上の等円と楕円の接点座標を(x0,y0)とおき,以下の連立方程式を解く。incl...算額(その1690)

  • 算額(その1689)

    算額(その1689)岐阜県郡上郡八幡町小野郡上八幡神社(小野天満宮)嘉永3年(1850)http://www.wasan.jp/gifu/gujyohatiman.html米山忠興:算額(その11)―郡上八幡神社―https://toyo.repo.nii.ac.jp/record/2533/files/shizenkagakuhen50_089-106_OCR.pdf上村文隆:はまぐりの数学https://hamaguri.sakura.ne.jp/mokuzi.html(153)美濃・飛騨の国の和算の歴史―算額の問題に挑戦しよう―https://hamaguri.sakura.ne.jp/minohidawasan.htmキーワード:回転楕円体3個,円錐台#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#...算額(その1689)

  • 算額(その1688)

    算額(その1688)山形県新庄市戸沢神社文政元年(1818)http://www.wasan.jp/yamagata/tozawa.htmlキーワード:正方形3個,長方形#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学長方形の中に大中小3個の正方形を容れる。長方形の長辺,短辺の長さが与えられたとき,小正方形の一辺の長さはいかほどか。長方形の長辺,短辺をa,b点Aの座標を(0,y2)点Bの座標を(x2,y1)点Cの座標を(x3,y6)点Dの座標を(x1,b)点Eの座標を(x5,0)点Fの座標を(a,y3)点Gの座標を(x4,y4)点Hの座標を(a,y5)点Iの座標を(x6,b)とおき,以下の連立方程式を解く。SymPyの能力上,解析解は求められないので,数値解を求める。include("julia-sou...算額(その1688)

  • 算額(その1687)

  • 算額(その1686)

    算額(その1686)九十八江刺市雨宝堂現中善観音堂文政10年(1827)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03006https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/204.htmlキーワード:直角三角形,正三角形,正方形#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学正方形の中に小さな正方形を2個容れ,甲円と乙円を2個ずつ容れる。乙円の直径が与えられたとき,甲円の直径はいかほどか。甲円の半径をr1乙円の半径をr2正方形の一辺の長さをaとおき,以下の連立方程式を解く。include("julia-source.txt");#julia-source.txtソースh...算額(その1686)

  • 算額(その1685)

    算額(その1685)七十一岩手県一関市川崎町薄衣諏訪前浪分神社(第4面)明治35年(1902)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03088https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/277.htmlキーワード:円9個,円弧2個#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学2個の円弧が交わる中に,大円1個,中円4個,小円4個を容れる。小円の直径が与えられたとき,大円の直径を求める術を述べよ。円弧の半径と中心座標をR,(0,R-2r2)大円の半径と中心座標をr1,(0,0)中円の半径と中心座標をr2,(r1+r2,0)小円の半径と中心座標をr3,(x3,y3)...算額(その1685)

  • 算額(その1684)

    算額(その1684)六十四岩手県一関市花泉町金沢大門沢大門神社・大門観世音菩薩明治26年(1893)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03077https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/293.htmlキーワード:球1個,円錐3個,3次元#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学盤上に3個の円錐が底面の中心が円周上にあり底面で互いに外接している。その中心に1個の球を容れる。球は盤面に接し,またそれぞれの円錐と1点で外接している。円錐の底面の直径と高さが与えられたとき,球の直径はいかほどか。算額(その1683)の類題である。いつもどおり,山村の図は不適...算額(その1684)

  • 算額(その1683)

    算額(その1683)四十六岩手県一関市真滝熊野白山滝神社明治31年(1898)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03081https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/329.htmlキーワード:球1個,円錐5個,3次元#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学盤上に5個の円錐が底面の中心が円周上にあり底面で互いに外接している。その中心に1個の球を容れる。球は盤面に接し,またそれぞれの円錐と1点で外接している。球の高さと円錐の高さは等しい。円錐の底面の直径が与えられたとき,球の直径はいかほどか。いつもどおり,山村の図は不適切なものである。なぜか,円錐とも...算額(その1683)

  • 算額(その1682)

    算額(その1682)四十五岩手県一関市真滝熊野白山滝神社明治8年(1875)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図03061https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/327.htmlキーワード:円5個,斜線2本,直線上#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学直線上に全円1個,大円2個,小円2個が載っている。全円と大円,全円と小円は外接しており,大円と小円は共通接線を持つ。大円と小円の直径が与えられたとき,全円の直径はいかほどか。いつもどおり,山村の図は不適切なものである。全円の半径と中心座標をr1,(0,r1)大円の半径と中心座標をr2,(c,r2)小...算額(その1682)

  • 算額(その1681)

    算額(その1681)四十五岩手県一関市真滝熊野白山滝神社明治8年(1875)山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.html今有如図https://w.atwiki.jp/sangaku/pages/327.htmlキーワード:円1個,楕円3個,正三角形#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学楕円3個が正三角形を囲み,正三角形に内接する円と楕円は外接している。楕円の短径が1寸のとき長径はいかほどか。山村の図はいつもどおり,ひどいものである。内接円の半径と中心座標をr,(0,0)楕円の長半径,短半径と中心座標をa,b,(0,3r/2)2個の楕円の接点座標を(x0,y0)とおき,以下の連立方程式を解...算額(その1681)

  • 算額(その1680)

    算額(その1680)七十岩手県一関市川崎町薄衣浪分神社文久年間山村善夫:現存岩手の算額,昭和52年1月30日,熊谷印刷,盛岡市.http://www.wasan.jp/yamamura/yamamura.htmlキーワード:円4個,楕円#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学楕円と大円が交差しており,隙間に小円3個を容れる。楕円の長径,短径が与えられたとき,小円の直径はいかほどか。楕円の長半径,短半径,中心座標をa,b,(0,0)大円の半径と中心座標をr1,(0,r1-b)小円の半径と中心座標をr2,(d,0),(0,2r1-b-r2)とおき,以下の連立方程式を解く。include("julia-source.txt");#julia-source.txtソースhttps://blog.goo....算額(その1680)

  • 算額(その1679)

    5月1日に公開算額(その1679)

  • 算額(その1678)

    算額(その1678)宮城県塩竈市森山塩竈神社文化14年(1817)昭和60年復元奉納http://www.wasan.jp/miyagi/siogama4.htmlキーワード:円3個,楕円#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学楕円の中に,甲円,乙円,丙円を容れる。楕円の長径が13寸,短径が5寸,乙円の直径が4寸のとき,丙円の直径はいかほどか。楕円の長半径,短半径,中心座標をa,b,(0,0)甲円の半径と中心座標をr1,(d1,0)乙円の半径と中心座標をr2,(d2,0)丙円の半径と中心座標をr3,(x3,y3)丙円と楕円の接点座標を(x0,y0)とおき,以下の連立方程式を解く。SymPyの能力的に,解析解を求めることができないので,数値解を求める。include("julia-source.t...算額(その1678)

  • 算額(その1677)

    算額(その1677)岩手県紫波郡矢巾町岩清水龍泉寺不動堂明治12年(1879)http://www.wasan.jp/iwate/ryusenji.htmlキーワード:長精度計算#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学2220446049250313080847263336181640625の26乗根=25の計算Juliaでは,長精度数をbig"数字列"のように指定するだけで,長精度計算をすることができる。この指定の効果は唯一,長精度数はbig"数字列"のように指定する。精度はデフォルトで十分なことが多いが,setprecision(BigFloat,2000)などで指定することもできる。big"2220446049250313080847263336181640625"^(1/big"26")...算額(その1677)

  • 算額(その1676)

    算額(その1676)宮城県丸森町小斎日向鹿島神社明治9年(1876)徳竹亜紀子,谷垣美保:2022年度の算額調査,仙台高等専門学校名取キャンパス研究紀要,第59号,p.9-47,2022.https://www.sendai-nct.ac.jp/natori-library/wp-content/uploads/2023/05/kiyo2023-2.pdfキーワード:円5個,楕円#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学楕円の中に大円2個,中円2個,小円1個を容れる。楕円の長径と短径が与えられたとき,大円の直径はいかほどか。楕円の長半径,短半径,中心座標をa,b,(0,0)小円の半径と中心座標をr3,(0,0)中円の半径と中心座標をr2,(0,b-r2)大円の半径と中心座標をr1,(r3+r1,0...算額(その1676)

  • 算額(その1675)

    算額(その1675)長野市若穂清水寺観音堂中村信弥「幻の算額」(204)http://www.wasan.jp/maborosi/maborosi.htmlキーワード:円2個,直角三角形,斜線#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学直角三角形の中に斜線(矢)を描き,区画内に大円と小円を容れる。鈎と股の和が42寸,弦が30寸,大円の直径が9寸のとき,小円の直径はいかほどか。直角三角形の3辺を「鈎」,「股」,「弦」とし,「中鈎」,「和」もそのまま変数とする。大円の半径と中心座標をr1,(r1,y1)小円の半径と中心座標をr2,(x2,r2)斜線と斜辺(弦)の交点座標を(x0,y0)とおき,以下の連立方程式を解く。eq1は「隔斜n円径の定理」である。include("julia-source.txt"...算額(その1675)

  • 算額(その1674)

    算額(その1674)福島県三春町平沢担橋諏訪神社大正15年(1926)キーワード:円5個,外円,斜線2本#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学外円と甲円2個が輪違いになっている。上の甲円の中心を通り下の甲円に接する斜線を2本引いてできる領域に乙円2個を容れる。黒積(扇形の面積から乙円の面積を差し引いた面積)を求めよ。外円の半径と中心座標をR,(0,r1-R)甲円の半径と中心座標をr1,(0,r1),(0,-r1)乙円の半径と中心座標をr2,(0,r2),(0,2r1-r2)斜線と外円の交点座標を(x1,y1)斜線と甲円の交点座標を(x2,y2)とおき,以下の連立方程式を解く。いくつかのパラメータは自明である。include("julia-source.txt");#julia-source.t...算額(その1674)

  • 復帰しました

    やっとの思いで退院しましたまだ,元通りには戻っていませんがんばります復帰しました

  • 算額(その751)第二版

    算額(その751)第二版解析解を求めるようにした三五大宮市中釘秋葉神社天保11年(1840)埼玉県立図書館:埼玉県史料集第二集『埼玉の算額』,昭和44年,誠美堂印刷所,埼玉県与野市.埼玉県さいたま市西区中釘秋葉神社天保11年(1840)山口正義:やまぶき,第20号https://yamabukiwasan.sakura.ne.jp/ymbk20.pdfキーワード:円5個,不等辺三角形三角形の中に甲円3個,乙円と丙円を1個ずつ容れる。甲円の直径が20寸のとき,乙円の直径はいかほどか。三角形の頂点を(0,0),(x,y),(x2,0)甲円の半径と中心座標をr1,(x1,r1),(x1+2r1,r1),(x1+4r1,r1)乙円の半径と中心座標をr2,(x1+3r1,y2)丙円の半径と中心座標をr3,(x1+r...算額(その751)第二版

  • 算額(その1643)

    算額(その1643)三四武蔵国埼玉郡下忍村遍照院境内金毘羅社(神楽堂)天保11年(1840)埼玉県立図書館:埼玉県史料集第二集『埼玉の算額』,昭和44年,誠美堂印刷所,埼玉県与野市.キーワード:楕円3個,二等辺三角形,外円#Julia,#Julia,#SymPy,#算額,#和算,#数学円弧の中に等楕円3個を容れる。楕円は短径で円弧に接し,長径が最長のものである。円弧の直径が5寸,短径が1寸のとき,矢の長さ(弦の中点から円弧への最短線分の長さ)を求めよ。円弧の直径と中心座標をR,(0,0)中央の楕円の長半径,短半径をa,b,(0,R-b)円弧の中心を通る楕円の接線の楕円との接点を(x0,y0)接線と円弧の弦がなす角をθとおく。「楕円は短径で円弧に接し,長径が最長のもの」とは,円弧は曲率円の一部でありa^2/...算額(その1643)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、r-de-rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
r-de-rさん
ブログタイトル
算額あれこれ
フォロー
算額あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用