バイクとアマチュア無線、登山、日々の生活などを綴っています。 アマチュア無線は移動運用中心でSOTA、POTAやってます。
ちょっと前に用事があって房総まで行ったんですが、高速代をケチろうと夜中に都内を通過するスケジュールにしたんですわ。首都高は深夜でも料金は変わりませんが、東北…
今年は残雪が多く、なかなか例年のように登れてません。やはり雪の量が多かったんですかね。なので低い山から登ってます。 物は試し、とカーボンロッドを購入し…
何年も前に友人から聞いてはいたものの、なかなかタイミングが合わずに行きそびれていた、宮城県気仙沼市の徳仙丈山にツツジを見に行ってきました。 登山口は気仙沼…
先日、蔵王の熊野岳に無線(SOTA、POTA)がてら登ったところ、残雪と景色が超絶いい塩梅だったので、バイク仲間を募って今度はツーリングに行くこと…
「お前暇そうだな、撫でてくれよ!」「暇じゃねぇよ!!w」 もうね、シュラフにオシッコ付いちゃったら洗うしかないじゃないですか!(笑)今に始まったことではな…
ポータブル電源を車載DC/ACインバーター電源で充電できる?
現在使用しているポータブル電源(BLUETTI EB3A)は、ほとんどの場合自動車で走行中にシガーソケットから充電しています。その時にちょっと問題になるの…
一年位前からでしょうか。うちのエブリイ(DA17VターボMT)はエンジンルームから謎の異音が発生してました。アイドリングの状態で、エンジンの振動に合わせてポ…
現在使用している無線機(ICOM IC-705)は外部とのインターフェース用にUSBソケットを備えているのですが、心配なのはその耐久性。私のアマチュア無線は…
天気の良い休日なので、前々からやろうと思っていたガレージの片付け...と思いましたが、一年位放置してるトライアル車(GASGAS)をなんとかしなきゃならない事…
ここしばらく、なんだかバタバタしてました。肩関節周囲炎は、右はとりあえずリハビリ終了で、あとは自力で頑張ることに。左はようやく症状が落ちついてきたので、右と…
桜も咲いて、流石にもう雪も積もらないだろうし路面温度も上がってると思うので、エブリイのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換。作業上特筆すべきことは無し。私は…
『ディスクグラインダーのスピードコントローラーを作る(完成)』 『ディスクグラインダーのスピードコントローラーを作る』 『セロー225用フォークスタビライザ…
うちの猫でお腹撫でても怒らないのはこの子だけ(笑)猫のお腹ってフワフワなんですよね~ さて、左肩が痛いせいで四輪のシフトチェンジがキツイです。その点バイク…
先日はとんでもない暴風で、仙台市内でもあちこちで被害があったみたいです。風が強いといつも屋根の上のアンテナが心配になります(折れた実績あり)。近場の山に行った…
祝 AIM実用化! <独自>タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へネコの「宿命の病」ともいわれる腎臓病に侵されたネコのた…
最近肩の調子も良かったので、調子に乗って重めのザックを背負って山に行ったら、翌日また痛くなりました...大して歩いてないんですけどねぇ... さてアンテナ…
風呂の脱衣所に出る妖怪(笑) 先日から登山のリハビリを始めてます。今回訪れたのは仙台市青葉区の権現森。仙台の北環状線に隣接しており、アクセスも良く登りやす…
今朝は寒さで目を覚まして外を見ると、霙雨。道理で寒いわけだ。家の中も底冷え。ここしばらく暖かかったので、本当なら友人と久しぶりに近所の山に行きましょうか…
だいぶ暖かくなってきたのと、肩が治るのを待っていると山の歩き方を忘れてしまいそうだったので、リハビリがてらアマチュア無線も兼ねて近場の優しい山から登り始める…
3月に入り、時々雪が降ったりするものの、仙台も確実に暖かくなってきました。肩(肩関節周囲炎)の調子は、右肩は絶賛リハビリ中。日常で困ることはほとんどなくなっ…
『ディスクグラインダーのスピードコントローラーを作る』 『セロー225用フォークスタビライザー自作 ブリッジアルマイト処理』 セロー225用フォークスタビラ…
災害用に保有している反射型ストーブしばらく使ってないな〜ということで、点検も兼ねて灯油入れて時間運転。灯油さえちゃんのと抜いておけば、何年も放っておいても問題…
「ブログリーダー」を活用して、がりちゃんさんをフォローしませんか?