chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲームと遊びが最優先!?息子が中学受験に合格するまでの物語 https://ameblo.jp/juniorsan

2025年4月より中学1年生の息子、小学4年生の娘がいる母です。 ゲームが大好き!!友達と遊ぶの大好き!! そんな息子と私の中学受験奮闘記を振り返って綴っていこうと思います。 よろしくお願いいたします。

じゅにさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/06

arrow_drop_down
  • 早く慣れて!電車通学の息子くん

    むすこくんと通学について反省会をしました。一週間通ってみて何がダメだったのか、、、。まず、寝る時間が足りなかった小学生の時元々早起きは苦手。10時半から寝る準…

  • 新中学1年生 電車通学の実態(うちの子編)

    新学期が始まり、電車通学が始まりました!初日は小学校の時の先輩一緒に登校してくれ、乗り換えのノウハウを伝授してもらったららしく、すんなり学校に行くことができま…

  • むすこくんの入学式

    バタバタしていて、久方ぶりの投稿となります。先週むすこくんの入学式でした。本人も緊張していたかと思いますが、親の私もかなりそわそわしておりました春休み中も友達…

  • ピアノの発表会

    夏休みはむすこくんは塾だけ行けば家では自由にできる生活に案外やる気を見せ、真夏のキツイ日差しの中を自転車で塾に通っていました。私はむすこくんの受験の心配をしな…

  • 小学校の卒業式

    昨日はむすこくんの卒業式でしたコロナから卒業式の席の並びも大きく変わり、昔は体育館の壇上に生徒が卒業証書をもらいにいくのが普通でしたが、壇上にはあがらず保護者…

  • 学校の懇談6年。1学期末。

    むすこくんの懇談はいつも緊張しますやられても、やり返さない。幼稚園ぐらいまではそう言い聞かせていました小学生になって力も強くなり、やり返さないとずっとやられっ…

  • 塾の懇談6年。1学期末。

    6年生の1学期も終わりかけの頃、塾の懇談会がありました。地元の中学に行きたい、ただ友達の離れたくないという理由で子供の意向を聞いた方がいいのか、長い目で見たら…

  • くそオヤジ最後のひとふり

    昨日の話。久しぶりに行ってめちゃおいしかったのでかいちゃいました『くそオヤジ最後のひとふり』に行ってきました。出汁が貝出汁!!もうアラフォーのじゅににはこって…

  • 長崎から大阪へ。旅の終わり。

    ホテルでバイキングを食べました。ぶれてました、、、。朝食も品数が多かったです。シャトルに乗り、駅に到着。この日の晩には新門司港から帰る予定なので、妹達と落ち合…

  • 長崎のお土産〜ホテルへ。

    約2時間の軍艦島ツアーを終えて戻ってきた私たち。本日のホテルは駅からホテルに送迎していただけるシャトル待ちの間に、今のうちにお土産を買いに行こうと長崎市駅の巨…

  • いざ!軍艦島へ

    今回お世話になったのはシーマン商会さん。軍艦島ツアーは何種類も出ていますが、1番説明がおもしろそう、料金が安いを優先して選ばせていただきました。軍艦島上陸には…

  • ゴールデンウィークの長崎の中華街はやばい!

    軍艦島ツアーの前にお昼ご飯。やっぱり本場の長崎の味を子供達に食べさせたいと、江山楼 に行く予定でオープン着でいきたかったところが、予想外の坂に時間を取られ、1…

  • チン電で行く、長崎市内観光

    朝ごはんを食べ、今日は一日長崎市の観光スポット巡り。妹達とは別行動で、今日のメインイベントは午後からの軍艦島思春期入ってきた男子がどこだったら行きたい気持ちに…

  • お墓参り→お見舞い→長崎での晩御飯

    嬉野温泉を後にし、墓参りをし、いよいよ伯父の家へ。入院ではなく、自宅療養に代わっていたので会えるけども、伯父さんがどんな状態かわからないので緊張しました一応起…

  • 日本三大美肌の湯 嬉野温泉で昼ごはん

    お昼ご飯は湯豆腐宗庵よこ長なんと『美味しんぼ』で紹介されたとあらば是非食べたくなるじゃぁないですか混んでると予想して、オープンすぎぐらいに行きましたが、それで…

  • 泉大津港から新門司港 船の旅

    今回の旅は長崎県。新門司港は福岡県です。新門司港から長崎まで車でどのくらいかかると思いますなんとだいたい3時間半トイレ休憩挟んだりしてたら4時間ですね。思った…

  • 阪急フェリーで行く長崎の旅

    阪急フェリーに久しぶりに乗った私はビックリの連続!予約の際の部屋の様子はGoogleのストリートビューみたいに見渡せるのですごくわかりやすい!でもフェリーの予…

  • いのち。

    小さい頃からよくしていただいた長崎の叔父が余命宣告を受けました。初めは1年、次は半年と初めに宣告された余命よりどんどん短くなる余命宣告。これはいよいよ時間がな…

  • 秋から春になった運動会

    クラス替えが終わるとすぐに運動会の練習が始まりました!体育館のエアコンの工事により、初の春の運動会真夏の炎天下での練習ではないので、例年よりも帰ってきてぐった…

  • 5年生から6年生へ。

    あっという間に冬休みが終わり体験授業を受けたりしていくと、もう5年生も終わり間近うちの学校の5年生は林間学習の代わりがスキー学習。雪がないかと心配していました…

  • スケート、、いこ⁈

    塾に通い出したむすこくん5年生の冬休み。週3回のそろばんがなくなり、塾が1回、英語は5年までは続ける事になったので週1回、空手が週1回で習い事のある日が2日だ…

  • 通知表は先生の匙加減⁈

    5年生の1学期の懇談会の話。何日かある懇談日の最終日が懇談日でした。もうあと3日で1学期も終わりの日です。4年生の時にこの学年が荒れた為、5年生で1クラス増え…

  • 説明会、オープンスクールに行こう!

    夏休みが終わればはオープンスクールや説明会が多い時期です!体験授業もあるので行ってみるとおもしろいです。とりあえず色んな学校に行ってみましょう!一覧にしていた…

  • いそげやいそげ!学費を捻出できるかも⁈の巻

    これから、家族の生活をなるべく節約して学費にあてよう。派の我が家の学費が捻出できた方法について紹介します。私もむすこくんが4.5年生の頃、学費の高額さに途方に…

  • 中学受験した個別指導塾のリアル学費

    中堅私立をうけたむすこくんの塾代のリアル(個別指導塾)  5年生は1週間に1コマからのスタート。6年生からは1週間に2コマを2日(全4コマ)で月3万5千円弱、…

  • 学校の決め方の一例!むすめの進路

    嬉しい出来事があったので今回は過去の話ではなく先日の話をします。塾の懇談がありましたむすこくんはもう合格が決まったので、中学に入っていい環境でどう変化していく…

  • いつまで続ける?習い事

    今回、中学受験や塾に行くのを遅らせる原因となったのが習い事です。というのも、私が小学生の時代にやってよかった習い事第一位がそろばんでした。その理由が暗算がとて…

  • 塾の選び方

    どういう目的で塾に行きたいのか考えた上で子供にあった塾を選ぶ。塾の選び方で塾診断とかよくありますよね。うちもやりました!あれを使ったらうちの息子くんは個別指導…

  • 小学生からの塾って必要?

    まず、自分の過去の話をしたい。 自分自身は小学6年生の時に受験はしないが進学塾に通っていた。学校での成績はいい方だったので勉強はできる方だと思っていたが塾に行…

  • 入塾決定!

    体験受験を受ける前から入塾交渉は始まっていた!まず、体験授業に行ってもらわないとお話にならない。週3回のそろばんを辞めて塾に行こうと言う誘い文句から、絶対に気…

  • 中学受験で悩んでいた事が一気に解決!!

    前回先輩から塾を紹介してほしいとお願いしたら塾の先生と体験させていただく前に電話でお話することに。その日のうちに連絡があった!!そして体験授業となった。『どこ…

  • 急展開!!

    夏休みもあっという間に終わり、5年生の二学期に突入子供達は運動会の練習開始。ずっと停滞していた中学受験活動が一気に進みだす!!きっかけは話流れでパート先の先輩…

  • 5年の夏休みの過ごし方

    その当時は私は夏休みは平日よりも日数を減らしてパートに行き、働く時間も午前中で帰る生活。 子供達は私がパートに出ている間は宿題や夏休みに決めた課題(今日はチャ…

  • 息子くんのステータスオープン

    中学受験の話を掘り下げていくにあたってその当時のうちの息子くんのステータスを紹介 性格1:基本内気、超マイペース、流されやすい、妹にはつめたいが友達には優しい…

  • なぜ中学受験を考えたのか?

     我が家の場合はこうだ 息子くんが4年生になった頃。 息子の学年が荒れ始めた!!最終的に学級崩壊に近い状態になり息子くんの成績もがた落ち。このまま地元の中学に…

  • はじめに ~ゲーム中毒息子くんでもお受験できる~

     はじめまして プロフィールにも載せておりますが、少し自己紹介すると関西在住、現在6年生(男子)と3年生(女子)を持つ二児の母です それなりに勉強はさせてきま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅにさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅにさんさん
ブログタイトル
ゲームと遊びが最優先!?息子が中学受験に合格するまでの物語
フォロー
ゲームと遊びが最優先!?息子が中学受験に合格するまでの物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用