イチ@元製薬サラリーマンと申します 株式投資中心の資産形成で総資産2億円を超え、51歳で早期退職しました 現在2.2億円→3億円→5億円へとステップアップを目指して資産運用中です
【早期退職(FIRE)2年目】スマホで初めての確定申告(e-TAX)
元製薬サラリーマンのイチです。皆さま、今年の確定申告は終えられましたか?早期退職2年目の私が、スマホのみを使用して、初めてe-TAXでの確定申告を行いましたのでご報告いたします。一言で申し上げると「超かんたん」です!年度の途中で退職して再就...
イチです。皆さまは普段、腕時計をされますでしょうか?元製薬サラリーマンだった私は、29年間毎日腕時計を着用して勤務しておりました。ですが、入社当初は腕時計についての関心は低く、何を着用していたのかも覚えておりません。ところが、30代に差し掛...
早期退職(FIRE)のメリットを活かした今後の夢(ライフプラン編)
※冒頭の写真は車中泊対応マイN-VANくん。昨日の車中泊場所は、お気に入り場所の一つ、三重県 湾岸長島パーキングエリアでした(^^♪(無料足湯あり)皆さんは退職された後の「夢」はありますか?実はわたくしイチ、早期退職を目指しつつも、具体的に...
イチです。積み立て投資と一括投資のどちらが有効か、というテーマで以前ブログを書きました。その中で、どちらかというと「一括投資が有効」の立場でした。コチラ↓が、株価下落時には、積み立て投資が有利に作用する局面がある!と改めて思い直すレバナス投...
【支出の最適化】あなたのエンゲル係数は?~安い「米」探しの旅~
イチです。米が...高いんじゃ、でもおいしいお米が食べたいんじゃ!(千鳥風)いうまでもなく日本の押しも押されぬ主食「米」の値段が絶賛高騰中ですよね...家計を預かり、毎日の家族の料理を担当している私にとって、見逃せない問題です。そこで、最近...
【2/13はニーサの日】つみたてNISAでFANG+は買いなのか?
2月13日はNISAの日なんだそうです。NISAの日2月13日は「NISA(ニーサ)の日」。NISAは、個人の資産形成を支援するために、平成26年(2014年)に始まった「少額投資非課税制度」です。令和6年(2024年)1月からは、非課税期...
「高配当株」なんと甘美な響きなのでしょう~誰もが一度は投資による配当金だけで暮らしたい!と考えたことがあるのではないでしょうか?それは男の浪漫...飛行歌うイチ株と出逢ってから いくつもの夜を語り明かした~ はちきれるほど My Dream...
自社株との別れ?従業員持株会の退職時対応・メリット・デメリット
皆さまがお勤めの会社には、自社株の持株会がございますでしょうか?わたくしイチ@元製薬サラリーマンの勤めていた会社には持ち株会があり、退職時まで自身の資産形成に多大な貢献をもたらしてくれました。この自社株とのと付き合いは、間もなく31年目を迎...
新NISAがスタートして2年目ですが、皆さんは成長投資枠をどのように活用されているでしょうか?個別株を購入している方もいらっしゃると思いますが、わたくしイチはインデックス株式投資信託に投資しております。質問おばさんインデックス投資信託ってな...
イチ@元製薬サラリーマンです。皆さんポイ活してますか?私はポイ活好きです!千里の道もイチ里から、といいますよね~1ポイントを笑うものは1ポイントに泣く、ということでわたくしイチなりの1ポイントからのポイ活投資をご紹介して参ります。関西風おば...
2024年3月末日をもちまして早期退職しました、イチ@元製薬会社サラリーマンです。実は...株式ラブといいながら...日和ってしまって総資産の約25%以上の5468万円を日本円で保有している2024年末...※日和るとは引用:goo辞書[動...
2024年3月末日をもちまして早期退職しました、イチ@元製薬会社サラリーマンです。実は...株式ラブといいながら...日和ってしまって総資産の約25%以上の5468万円を日本円で保有している2024年末...※日和るとは引用:goo辞書[動...
11ヵ月前に早期退職しました、イチ@元製薬会社サラリーマンです。激務の時にはこの歌を聴いてテンション上げてました(笑)→闘え!サラリーマン – ケツメイシサラリーマンって収入がガラス張りで節税対策は限られてますよね~そんな私が現役サラリーマ...
This is the Song for USA株~ 最後のアメリカのゆ~め~をぉ(熱唱)ということで、投資家としていつかは「テンバガー」株を掴みたいイチです!おばちゃんテンバガーって何?Copilot君「テンバガー」とは、株価が購入時の価...
いろんな資産運用(債券・REIT etc)がある中で「株式」ラブな理由
私は今まで、様々な資産(債券・REITなど)がある中、資産運用の大半を「株式」ラブで行ってきました。本日はその理由についてご紹介していきます。株式は債券・REITよりもリターンが高い株式は資産(アセット)の中でも、リターンが高いといわれてい...
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事ぉ~(そのまんま)それが1番大事!と言いながら3選してすいません...しか~し、私としては甲乙つけがたい早期退職(FIRE)での3つの重要ポイントを紹介します。経済的な自立(これは当たり...
「ブログリーダー」を活用して、イチさんをフォローしませんか?