chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
k
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/12/12

  • 近況と現状と

    気付けば6月もあっという間に終わり、今年も後半戦に入りました 6月マジでなんもしてなかったな 精神科に行って抗うつ剤(SSRI)を出してもらった 多分初めて飲む 飲み始めてまだ1週間経ってないけど、ストレス源から離れていることもあってか少し元気になった気がする 若干食欲も落ちてたし、出かけるのが超面倒だったからね もう二度となりたくない ちょうどうつについて解説している動画が出てた 少し考える余裕が出てきたので、仕事について考えてみる 今自分は、自分の意思を相手に伝えられないという大問題を抱えている これを解決しない限り、また心を病んでしまう 昔からこれで過ごしてきちゃったから、認知のゆがみと…

  • 最近、なんのために生きてるのかよく分からない ご飯は食べてるしちゃんと寝てるしゲームもする でもなんとなくやる気が出ないし、気力?がないみたいな感覚 元々普通とはかけ離れた生活をしてたけど、より脱線している気がする 先週一度だけ作業所に行ったけど、体調が悪くなりそうだったので午前中で帰らせてもらった 作業所のことを考えると、ものすごく不安になる 自分の中で解決できていない問題があるからだろう 例の利用者の件だけど、もうトラウマなのでいっそ辞めたい 自分は(都合の)いい人だ 相手を優先して考えてしまう それ故に自分を大事にできない その結果がこれ でもそれをやめることはできない 下手したら幼稚園…

  • 疲労

    遅れてやってきた5月病 先週の土曜日から、なんのやる気も無くなってしまった ご飯食べたり寝たり、最低限のことはできる けど、外出ようとも思えないし、無理やり動こうとすると脳が勝手にブレーキをかけてくる 当然作業所も休んで 好きだった音楽も、聴こうとするとめっちゃストレスで、とにかく脳の疲労が溜まってるんだろうなと 4・5月で頑張りすぎたのかな 次の診察行けるか怪しいけど、それまでにひたすら休むしかない とはいえ寝てるだけだと暇だし、結局YouTube見たりゲームして、めっちゃ目が疲れてるけど 久しぶりに本当の意味でひきこもりになった(と思う)

  • 5月のまとめ(近況)

    あっという間に(毎月言ってる気がする)5月が終わります 特に書きたい事があるわけじゃないけど、更新しなきゃと思って 目次 睡眠 給料 ゲーム YouTube 睡眠 最近、寝る前の一時間は液晶画面を見ないようにしている 診察で先生に睡眠ちゃんととれてますか?と聞かれて、確かに疲れてる日も多いなと感じた ので、実践してみた 1週間やってみたけど、いまいち効果は実感できない しいて言うなら、めっちゃ夢見るくらい(頭の中の整理でもしてるのかな) うまく寝れなかった日は気温差がすごかったり、夜暑くて寝苦しかったり、他の要因もある気がする むしろそっちも大事じゃね…? でもとりあえず、その1時間に本読んだ…

  • 発達障害傾向のある親とどう付き合うか

    自分の場合は父親に発達障害傾向がある(ASD) 一部の強いこだわりや、場の空気が読めないこと、とにかく頑固で相手のことを考えられない ただ仕事はしてくれているし、自分は養ってもらっている 生活には困っていない 今ある問題は、生活音がちょっとうるさいくらいか 結論としては、病院に行かなければいけないほどの危害を加えられなければ、スルーするのが一番いい(精神の問題が一番判断難しいけど) 折れるとか負けるとかそういうのではなく、気にしない いや、気にはなるんだけど、あくまで自分のことに集中して忘れるというか ピークが過ぎれば大丈夫だと分かれば、その瞬間はイライラするけど、ちょっと経てば普通にご飯食べ…

  • 経験

    部屋に戻ったら、なぜか涙が溢れてきた 張り詰めた空気と、父親の圧に耐えていたけど、緊張の糸が切れたのか いろんな考えが頭を巡って、久しぶりに感動とか悲しみの感情以外で涙が出た そして父親からの圧を受けて思い出した 小さい頃から、半ば虐待にあたるようなことを受けてきた 怒られたら外に出されて、鍵を閉められる ごみ袋に入れられそうになったり 普通にビンタされた時もあったなとか 口論でいえば、いつも自分の意見をぶつけてきて相手の意見を一切聞かない こうやって抑圧されてきて、自分は意見を言えなくなったのかなと、一旦責任転嫁してみる (自分の特性とかもあるんだけど) 父親はちょっと事情のある家庭で生まれ…

  • 愚痴

    父親と少し口論になった 晩ご飯食べ終わった後、ちょっと作業所のストレスもあったからなのかな いつか言おうと思ってた、父親の生活音がうるさいことについて、一歩踏み出して注意してみることにした 話し始めたら、父親はまず否定から入る 「そうなんだ」とか、「うん」すらも言えない これは自分の中のこだわりだけど、まず相手の話を聞けよと思う 一旦受け入れた上で自分の意見を述べろよ 大人げない まあヒートアップしたらそんなん気にせず乱雑になるのが普通なのかな そして生活音とは関係ない話題を持ち出し持論を展開してくる 発達障害あるあるかな 父親も少し自分に対して思うことがあったのかもしれないけど、言えないから…

  • プライベート

    休日、どう過ごせばいいのか分からない というか、人と話したいんだけど話す相手がいない LINEで繋がってる人が一人いるけど、あけおめ以降ほぼやり取りしていない やりたいこと(やらなきゃいけないこと?)はあるけど手をつけれず時間だけが過ぎて一日終わることもよくある 自分の趣味ってなんだろう スマホゲームやって、音楽聴いて、アニメ見て、自転車乗って… なんか一人で完結しちゃってる Twitterもただの一人喋りで人と関わる気が全くと言っていいほどない 手当たり次第にフォローしていけばいいのか…? そもそも、人に興味がないというのもあるかもしれない なのに一人だと寂しいというジレンマ なんとなく、人…

  • 人間関係と慣れ

    B型作業所に通い始めて1か月が経つ 週2日、9時に家を出て16時に帰ってくる生活にも少しずつ慣れてきた気がする 4月は本当に余裕がなかったけど、今ようやく一日の疲労具合が減ってきたと感じる 作業内容は簡単だけど、とにかく場所と人という環境の慣れがしんどかった 自分は環境の変化に弱い 通信制高校に入学することになり、自分は中学3年生のとき不登校だったにも関わらず週5日間通学するコースを選んでしまった 今考えたら本当にばかだけど、当時は頑張ろうと必死だったんだろう でも1か月でまた不登校になってしまった 思えば、環境の変化に耐えられなかったのかなと 騒がしい教室は自分を困惑させた 他の人とどう関わ…

  • 最近の趣味とか

    たまにはこういう、どうでもいいものでも アニメ ・まどめ madome-anime.com これとても好き 他見てるもの ・シャニマス ・ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 ・夜桜さんちの大作戦 ・狼と香辛料 ・HIGHSPEED Étoile やはりアニメはいい 音楽 やっぱりユーロビート カロリー高めだから余裕ないと楽しめないけど 5/10追記 勢いで書いたけどこれユーロビートじゃなかった 歌詞の意味わかんないけどサビのコード進行が楽しい曲 youtu.be 世間ではBling-Bang-Bang-Bornが流行ってるらしい(もう遅い?)けど、時代を逆行していくスタイル www.yout…

  • 休むのが下手

    あんな偉そうに語っておいて、疲れました 暑さに体が追い付いていないのか、睡眠をちゃんととれていないのか、脳の疲労が溜まっているのか、はたまた全部か… 今日はまだ良い方だけど、昨日は酷かった 不安が押し寄せてくる感じがして、精神的にもよろしくない こういう時に原因が分からないのがなぁ 自己分析もできないのでどう休めばいいのか分からない ストレスや脳疲労からか、食べ過ぎる傾向にある 水曜日あたりから過食気味だったかな そうすると体も動けなくなって、結局できることはスマホを見るくらい 目は疲れるし、SNS見てたら自己肯定感下がるしで全くいいことがない… 負のループじゃねえか! ストレス解消とか休み方…

  • 言わなきゃ伝わらない

    人に注意をしたり、自分が嫌な思いをしていると伝えるのが苦手 そんな人はどれくらいいるんだろうか 自分は昔からそういう主張をするのが苦手で、どうしても言葉が出てこない 小学校1年生の時に、友達に嫌なことをされたけど、何も言えなかった どうしても相手優先で考えてしまうのか、自分が二の次になりがちな気がする 新しいB型作業所に通い始めて1ヵ月が経とうとしている そこでも少し嫌な人というか、空気読めない系の人がいる 携帯(スマホじゃなくてガラケー)で何かテレビ番組を見ているようだけど、休憩中とはいえ音が大きい 精神科デイケア時代にも、テレビの音を大きくする人がいて、注意できなかった 自分は大きい音が苦…

ブログリーダー」を活用して、kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kさん
ブログタイトル
ひきこもりノート
フォロー
ひきこもりノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用