鉛筆や水彩でスケッチしています。まだ小物ばかりですが、 好きなものは風景、野菜、果物、働く車、飛行機など雑多。 風景画はこれからです。
先回のスケッチの続き。二三日で枯れてしまった。
多摩川の土手を散歩していたら大きなキノコを発見。画像検索をしてみるとオオシロカラカサタケらしい。毒キノコらしいが面白いので描いてみた。2024年10月2日
シャベルカーが面白く最初に描いた方。紙からはみ出してしまい付け足した。2024年9月 画用紙 B5
散歩の途中で公園の植え込みに半ば埋もれていたハマグリの殻。洗ってみると螺鈿の輝きが綺麗で持ち帰りました。絵に描いて見ると形もまた面白い。見事な渦巻き、綺麗な渦巻きのはずです。黄金比であるフィナボッチ数列が見事に現れた渦巻きでした。2024年10月27日 B5 画用
家の前でビルの解体工事が始まった。4階建てで1階部分が工場だった。大きなシャベルカーが2台。家の二階から解体の様子がよく見える。シャベルカーは穴を掘るだけと思っていたが、驚いた、ユニットを取り替えて何でもこなす。ハサミのようなものを取り付け、鉄骨を押し潰し
カボチャの隣にあったナス。今年の夏は暑かった!残暑は続いていました。2044/9/4 B5 画用紙
記念すべき一枚め。この夏に描いたカボチャの絵。畑ではなく線路沿いの小さな花壇のような所に、ヒマワリやナスなどと共に植えられていました。その大きさに驚きました、観賞用なのかずーと置いてあったので面白く描いてみました。2024.08.28 B5 画用紙
「ブログリーダー」を活用して、kamome15さんをフォローしませんか?