【注目スケジュール】 ―国内― □6月貿易収支(8:50) □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □6月首都圏マンション市場動向(14:00) ―国内企業― 〇ジャムコ <7408> [東証P]:上場廃止 〇イオン
来週の【重要イベント】米ISM製造業、米雇用統計、景気動向指数 (6月2日〜8日)
――――――――――――――――――― 6月 2日 (月) ―― ◆国内経済 ★1-3月期法人企業統計調査 (8:50) ・5月新車販売 (14:00) ・5月軽自動車販売 (14:00) ◆国際経済etc ・中国、タイ、マレーシア市場休場
●今週の業種別騰落率ランキング ※5月30日終値の5月23日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 31 業種 値下がり: 2 業種 東証プライム:1627銘柄 値上がり:1290 銘柄 値下がり: 314 銘柄 変わらず他: 23
― ダウは54ドル高と続伸、トランプ発言で米中協議への警戒強まるもインフレ懸念の後退がサポート ― NYダウ 42270.07 ( +54.34 ) S&P500 5911.69 ( -0.48 ) NASDAQ 19113.77
シカゴ日経225先物 (円建て) 37705 ( -255 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37725 ( -235 ) ※( )は大阪取引所終値比
31日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比4ポイント安の741ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 781.21ポイント ボリンジャーバンド3σ 755.54ポイント ボリンジ
31日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比18ポイント安の2779.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2879.38ポイント ボリンジャーバンド3σ 2828.25ポイント ボリンジャー
31日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比280円安の3万7680円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 39666.31円 ボリンジャーバンド3σ 38852.47円 ボリンジャーバンド2σ 380
今週の【早わかり株式市況】反発、関税発動延期と半導体高で堅調な地合い
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週ぶり反発、一時3万8000円台回復 2.前週末に米国がEUへ50%関税表明、警戒感高まる 3.一転して対EU関税は延期に、週明け日本株は上昇 4.日鉄のUSS買収に動き、トランプ氏承認意向で 5.エヌ
日経225先物:31日夜間取引終値=280円安、3万7680円
31日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比280円安の3万7680円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては285.1円安。出来高は1万3221枚だった。 TOPIX先物期近は27
31日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比520円安の3万7440円と急落。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては525.1円安。出来高は1万626枚となっている。 TOPIX先物期近は2765
31日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比220円安の3万7740円と急落。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては225.1円安。出来高は7526枚となっている。 TOPIX先物期近は2781ポ
*ミシガン大消費者信頼感指数(5月・確報値)23:00 結果 52.2 予想 51.5 速報 50.8
*シカゴPMI(5月)22:45 結果 40.5 予想 45.0 前回 44.6
ダウ平均は下げて始まる 133ドル安 ナスダックも下落=米国株オープン
NY株式30日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 42082.33(-133.40 -0.32%) ナスダック 19115.14(-60.73 -0.32%) CME日経平均先物 37820(大証終比:-140 -0.3
30日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比230円安の3万7730円と急落。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては235.1円安。出来高は5550枚となっている。 TOPIX先物期近は2779
*PCE価格指数(4月)21:30 結果 0.1% 予想 0.1% 前回 0.0%(前月比) 結果 2.1% 予想 2.2% 前回 2.3%(前年比) 結果 0.1% 予想 0.1% 前回 0.1%(0.0%から修正)(コア・前月比) 結果
5月30日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― 日本システムバンク <5530> [名証M] 決算月【6月】 5/30発表 初回基準日の25年6月末は100株以上(1→2
30日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円04銭前後と、午後5時時点に比べ1銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=163円13銭前後と23銭のユーロ安・円高で推移している。
30日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比50円安の3万7910円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては55.1円安。出来高は1594枚となっている。 TOPIX先物期近は27
●住友林 <1911> [東証P] 6月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。 ●オカムラ食品 <2938> [東証S] 6月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割
株価指数先物【引け後】 前日の反動安ながら52週線を上回って終える
大阪6月限 日経225先物 37960 -450 (-1.17%) TOPIX先物 2797.5 -10.5 (-0.37%) 日経225先物(6月限)は前日比450円安の3万7960円で取引を終了。寄り付きは3万7850円と、シカゴ日経平
コード市場銘柄終値前日比高値 3905東証GRTデータセクション1,038+150+16.89%1,038 4014東証GRTカラダノート611+100+19.57%611 4288東証STDアズジェント656+100+17.99%656
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 629( 6
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 466( 4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 436( 3
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 133( 1
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 24649( 20532) 9月限 292( 192) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 11842( 11822) 9月限 140( 140) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 6349( 1906) 9月限 300( 0) TOPIX先物 6月
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 218( 164) TOPIX先物 6月限 80( 80) 日経22
「日経225先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万4649枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万4649枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万1842枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1842枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万8104枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8104枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万953枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万953枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取
「日経225ミニ」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限26万1882枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月30日の日経225ミニ期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の26万1882枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
30日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=144円05銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=163円12銭前後と24銭のユーロ安・円高で推移している。
値上がり:2271銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16081東証GRTアライドアーキテクツ221+50+29.24% 29235東証GRT売れるネット広告社グループ1,510+300+24.79% 35242東証GRTアイズ1,604+
値下がり:1740銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12196東証STDエスクリ267-60-18.35% 23680東証GRTホットリンク319-57-15.16% 36659東証STDメディアリンクス51-8-13.56% 44592
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇115銘柄・下落82銘柄(東証終値比)
5月30日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは213銘柄。東証終値比で上昇は115銘柄、下落は82銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は44銘柄。うち値上がりが26銘柄、値下が
日経225先物:30日夜間取引寄り付き=40円高、3万8000円
30日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比40円高の3万8000円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては34.90円高。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話160.4+4.5+2.89%365,574,500 29434東証PRMソフトバンク221.4-1.6-0.72%105,411,000 38918東証STDランド700
【↓】日経平均 大引け 反落、トランプ関税の不透明感と円高を嫌気 (5月30日)
日経平均株価 始値 37912.49 高値 38114.47 安値 37748.17 大引け 37965.10(前日比 -467.88 、 -1.22% ) 売買高 27億1183万株 (東証プライム概算) 売買代金 6兆5106億円 (東
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2025年5月30日
今週の日経平均終値は3万7965円で、前週末比804円高でした。 今週の日経平均は2週ぶりに反発しました。先週の下げ幅を埋める戻りで戻り基調に変化がないことを示しています。それはトピックスにより表れておりこちらは年初来高値更新がほぼ間近に迫
30日の市場は日経平均が反落。終値は前日比467円安の3万7965円だった。前日の米国株は上昇したが、日本市場では米国で二審にあたる米連邦巡回区控訴裁判所が、前日に違法として差し止めを指示したトランプ関税を、再審に向けて再び発動(差し止めの
日経225オプション8月限(30日日中) 1万8000円プットが出来高最多90枚
30日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は172枚だった。うちプットの出来高が168枚と、コールの4枚を上回った。プットの出来高トップは1
日経225オプション7月限(30日日中) 3万9000円コールが出来高最多298枚
30日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2223枚だった。うちプットの出来高が1369枚と、コールの854枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション6月限(30日日中) 4万円コールが出来高最多1050枚
30日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万3789枚だった。うちプットの出来高が7069枚と、コールの6720枚を上回った。プットの
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1597銘柄・下落1049銘柄(東証終値比)
5月30日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2738銘柄。東証終値比で上昇は1597銘柄、下落は1049銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
【国内指標】 指標5/30 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価37,965.1038,432.9837,912.49-467.88-1.22%2,711,837,100 日経平均株価(ドル建て)263.79263.81263.72-
来週の決算発表予定 積水ハウス、伊藤園、アインHDなど (6月2日〜6日)
■6月2日〜6日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 6月 2日―――――――――――― 3銘柄 発表予定 <2593> 伊藤園 [東P] <7865> ピープル [東S] <8057> 内田洋 [東
30日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円85銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円42銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円22銭前後と58銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
日経平均37,965.10(-467.88)値上がり銘柄数(95)値下がり銘柄数(127)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 14578大塚ホールディングス7,350+469+6.82%+15.60 27832バン
東証REIT指数先物:30日清算値=3.5ポイント安、1734ポイント
30日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比3.5ポイント安の1734ポイントで取引を終えた。出来高は794枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1736.74ポイントに対しては2.74ポイント安。
30日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比2ポイント高の743ポイントで取引を終えた。出来高は4081枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値745.24ポイントに対しては2.24ポイ
JPX日経400先物:30日清算値=130ポイント安、2万5340ポイント
30日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比130ポイント安の2万5340ポイントで取引を終えた。出来高は3127枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5396.54ポイントに
TOPIX先物:30日清算値=10.5ポイント安、2797.5ポイント
30日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比10.5ポイント安の2797.5ポイントで取引を終えた。出来高は6万4351枚だった。この日のTOPIXの現物終値2801.57ポイントに対しては4.07ポイント安。
30日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比450円安の3万7960円で取引を終えた。出来高は4万3199枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万7965.1円に対しては5.1円安。
6月2日の決算発表銘柄(予定) ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <2593> 伊藤園 [東P] (前回15:30) ◆第1四半期決算: <7865> ピープル [東S] (前回1
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】医薬品 【下落トップ】その他製品 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 19 業種 値下がり: 13 業種 東証プライム:1627銘柄 値上がり: 937 銘柄 値下がり: 630 銘柄 変わらず他: 60 銘柄
ETF売買動向=30日大引け、全銘柄の合計売買代金2237億円
30日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比27.6%減の2237億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同27.9%
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、データセク、カラダノートがS高
30日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数357、値下がり銘柄数217と、値上がりが優勢だった。 個別ではデータセクション<3905>、カラダノート<4014>、ヘリオス<4593>、アイズ<5
30日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 110122 -28.4 24970 2. <
30日の日経平均株価は前日比467.88円(-1.22%)安の3万7965.10円と反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は937、値下がりは630、変わらずは60と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日経平均マ
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、アズジェント、リバーエレクがS高
30日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数808、値下がり銘柄数586と、値上がりが優勢だった。 個別ではアズジェント<4288>、リバーエレテック<6666>、住信SBIネット銀行<7163>が
15時の日経平均は361円安の3万8071円、アドテストが76.9円押し下げ
30日15時現在の日経平均株価は前日比361.18円(-0.94%)安の3万8071.80円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1052、値下がりは511、変わらずは64と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マ
30日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=143円82銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円45銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円24銭前後と56銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
14時の日経平均は474円安の3万7958円、東エレクが96.79円押し下げ
30日14時現在の日経平均株価は前日比474.81円(-1.24%)安の3万7958.17円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は900、値下がりは654、変わらずは73。 日経平均マイナス寄与度は96.79円の押し下げで東エレク <
外為:南アランド、8円0585銭前後と小幅なランド安・円高で推移
30日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円0585銭前後と、前日午後5時時点に比べ5銭の小幅なランド安・円高で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円36銭前後とレアル安・円高で推移
30日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円36銭前後と、前日午後5時時点に比べ14銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、193円64銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=193円64銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円96銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、174円73銭前後とフラン安・円高で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=174円73銭前後と、前日午後5時時点に比べ33銭のフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、104円00銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=104円00銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円14銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
30日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=143円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円41銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円27銭前後と53銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
13時の日経平均は521円安の3万7911円、東エレクが94.8円押し下げ
30日13時現在の日経平均株価は前日比521.96円(-1.36%)安の3万7911.02円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は906、値下がりは648、変わらずは73と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】水産・農林業 【下落トップ】その他製品 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1627銘柄 値上がり: 820 銘柄 値下がり: 731 銘柄 変わらず
株価指数先物【昼】 膠着ながら調整一巡から+1σ水準を試す可能性も
日経225先物は11時30分時点、前日比500円安の3万7910円(-1.30%)前後で推移。寄り付きは3万7850円と、シカゴ日経平均先物(3万7915円)にサヤ寄せする形から、売り先行で始まった。現物の取引開始後ほどなくして、3万775
30日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比500円安の3万7910円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万7890.86円に対しては19.14円高。出来高は2万7608枚となっている。 TOPIX先物期近は27
30日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=143円92銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円35銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円34銭前後と46銭のユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】5月30日現在、開示案件は3件 「3回蒸留」ウイスキーのアンドスピリッツ、残り12時間
5月30日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の3件です。 ■アンドスピリッツ株式会社 〈創業から毎年売上成長〉2年で海外5ブランドの国内独占販売権獲得。三回蒸留で切り拓く世界基準のJapaneseウイスキー「アンドスピ
30日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 69377 -27.9 24785 2. <
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、アイズ、アライドアキがS高
30日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数314、値下がり銘柄数245と、値上がりが優勢だった。 個別ではアイズ<5242>、アライドアーキテクツ<6081>がストップ高。L is B<145A>、ユ
ETF売買動向=30日前引け、日興除く金融、スタンダ20が新高値
30日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比29.2%減の1414億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同27.
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、アズジェント、リバーエレクがS高
30日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数690、値下がり銘柄数635と、値上がりが優勢だった。 個別ではアズジェント<4288>、リバーエレテック<6666>がストップ高。大盛工業<1844>、
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】水産・農林業 【下落トップ】その他製品 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1627銘柄 値上がり: 783 銘柄 値下がり: 759 銘柄 変わらず
30日前引けの日経平均株価は反落。前日比542.12円(-1.41%)安の3万7890.86円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は783、値下がりは759、変わらずは85。 日経平均マイナス寄与度は94.8円の押し下げで東
30日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=143円90銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円37銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円38銭前後と42銭のユーロ安・円高で推移している。
11時の日経平均は509円安の3万7923円、東エレクが94.3円押し下げ
30日11時現在の日経平均株価は前日比509.16円(-1.32%)安の3万7923.82円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は749、値下がりは803、変わらずは75。 日経平均マイナス寄与度は94.3円の押し下げで東エレク <8
外為:ブラジルレアル、25円35銭前後とレアル安・円高で推移
30日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円35銭前後と、前日午後5時時点に比べ15銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、193円93銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=193円93銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円67銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、174円96銭前後とフラン安・円高で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=174円96銭前後と、前日午後5時時点に比べ10銭のフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、104円04銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=104円04銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円10銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は553円安の3万7879円、ファストリが80.63円押し下げ
30日10時現在の日経平均株価は前日比553.36円(-1.44%)安の3万7879.62円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は573、値下がりは963、変わらずは91と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
30日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=143円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円50銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円51銭前後と29銭のユーロ安・円高で推移している。
ETF売買動向=30日寄り付き、日経レバの売買代金は200億円と活況
30日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比9.5%減の459億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】倉庫・運輸 【下落トップ】その他製品 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 4 業種 値下がり: 29 業種 東証プライム:1627銘柄 値上がり: 297 銘柄 値下がり:1268 銘柄 変わらず他:
30日の日経平均株価は前日比520.49円安の3万7912.49円で寄り付いた。
30日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=143円76銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円51銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円54銭前後と26銭のユーロ安・円高で推移している。
30日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比4ポイント安の737ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値740.39ポイントに対しては3.39ポイント安。
JPX日経400先物:30日寄り付き=285ポイント安、2万5185ポイント
30日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比285ポイント安の2万5185ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5489.77ポイントに対しては304.77ポイント安。
TOPIX先物:30日寄り付き=32.5ポイント安、2775.5ポイント
30日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比32.5ポイント安の2775.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2812.02ポイントに対しては36.52ポイント安。
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
【注目スケジュール】 ―国内― □6月貿易収支(8:50) □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □6月首都圏マンション市場動向(14:00) ―国内企業― 〇ジャムコ <7408> [東証P]:上場廃止 〇イオン
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 39540 -50 (-0.12%) TOPIX先物 2815.5 -1.0 (-0.03%) シカゴ日経平均先物 39565 -25 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 16日の
17日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=147円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円02銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=172円07銭前後と91銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025年7月16日(水) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+1641,6711,507316250 水産・農林+48420 鉱業+34111 建設-36164141
― ダウは231ドル高と反発、パウエル議長解任巡る報道から急落するもトランプ大統領が否定したことで買戻し広がる ― NYダウ 44254.78 ( +231.49 ) S&P500 6263.70 ( +19.94 ) NASDAQ
17日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比1ポイント安の2815.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2885.49ポイント ボリンジャーバンド3σ 2859.71ポイント ボリンジャーバ
17日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比50円安の3万9540円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41286.46円 ボリンジャーバンド3σ 40622.57円 ボリンジャーバンド2σ 3995
7月17日(木) 仏滅・月齢21.7 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □6月貿易収支(8:50) □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □6月首都圏マンション市場動向(14:00) 【国内企業】 〇ジ
17日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比50円安の3万9540円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9663.4円に対しては123.4円安。出来高は1万385枚だった。 TOPIX先物期近は2815
17日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比110円安の3万9480円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9663.4円に対しては183.4円安。出来高は9582枚となっている。 TOPIX先物期近は2
17日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比120円安の3万9470円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9663.4円に対しては193.4円安。出来高は4443枚となっている。 TOPIX先物期近は2
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -385.9万(4億2216万) ガソリン +339.9万(2億3287万) 留出油 +417.3万(1億0697万) (クッシング地区) 原油 +21.3万(2141万) *()は在庫
*米鉱工業生産(6月)22:15 結果 0.3% 予想 0.1% 前回 0.0%(-0.2%から修正)(前月比) *米設備稼働率(6月)22:15 結果 77.6% 予想 77.4% 前回 77.5%(77.4%から修正)(前月比) この日
NY株式16日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 44132.44(+109.15 +0.25%) ナスダック 20696.19(+18.39 +0.09%) CME日経平均先物 39675(大証終比:+15 +0.04
*米鉱工業生産(6月)22:15 結果 0.3% 予想 0.1% 前回 0.0%(-0.2%から修正)(前月比) *米設備稼働率(6月)22:15 結果 77.6% 予想 77.4% 前回 77.5%(77.4%から修正)(前月比)
16日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円高の3万9650円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9663.4円に対しては13.4円安。出来高は2334枚となっている。 TOPIX先物期近は28
*米生産者物価指数(PPI)(6月)21:30 結果 0.0% 予想 0.2% 前回 0.3%(0.1%から修正)(前月比) 結果 2.3% 予想 2.5% 前回 2.7%(2.6%から修正)(前年比) 結果 0.0% 予想 0.2% 前回
★米国6月生産者物価指数(21:30) ★米国6月鉱工業生産(22:15) □米国6月設備稼働率(22:15) □米国週間石油在庫統計(23:30) □米地区連銀経済報告(ベージュブック)(17日3:00) □インドネシア中銀が政策金利を発
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -487.0万(4億4023万) ガソリン +332.8万(2億3299万) 留出油 +345.4万(1億2807万) (クッシング地区) 原油 -87.5万(3266万) *()は在庫
S&P500<^SPX>が12日以来、5日ぶりに5600ポイント台を割り込んだ。NY時間10時09分(日本時間17日23時09分)現在、67.50ポイント安の5599.70ポイントまで下落している。
NYダウ<^DJI>が史上初めて4万1000ドルの大台に乗せた。NY時間09時35分(日本時間17日22時35分)現在、68.59ドル高の4万1023.07ドルまで上昇している。
*鉱工業生産指数(6月)22:15 結果 0.6% 予想 0.4% 前回 0.7%(前月比) *設備稼働率 結果 78.8% 予想 78.5% 前回 78.2%
17日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比650円安の4万430円と急落。日経平均株価の現物終値4万1097.69円に対しては667.69円安。出来高は1万7830枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*米住宅着工件数(6月)21:30 結果 135.3万件 予想 131.0万件 前回 127.7万件 *住宅建築許可件数 結果 144.6万件 予想 140.0万件 前回 139.9万件
★米国6月住宅着工件数(21:30) □米国6月住宅建築許可件数(21:30) ★米国6月鉱工業生産指数(22:15) ★米国6月設備稼働率(22:15) □米国石油在庫統計(23:30) □米国米地区連銀経済報告(ベージュブック)(18日
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3091東証PRMブロンコビリー第1四半期40 %(2024/12)126 %(2023/12) 6146東証PRMディスコ---- %(2025/03)112 %(202
7月18日(木) 赤口・月齢12.2 「3勝7敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □6月貿易収支(8:50) □5年クライメート・トランジション利付国債入札 【国内企業】 ★カドス・コーポレーション <211A>
7月17日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― フューチャーリンクネットワーク <9241> [東証G] 決算月【8月】 7/17発表 毎年8
○キャリアデザ <2410> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の7.16%にあたる40万株(金額で7億3200万円)を上限に、7月18日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また
17日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=156円40銭前後と、午後5時時点に比べ67銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円13銭前後と13銭のユーロ安・円高で推移している。
17日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比570円安の4万510円と急落。日経平均株価の現物終値4万1097.69円に対しては587.69円安。出来高は1万4090枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2024年7月17日(水) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 7427東証STDエコートレーディング卸売業 買いシグナル 9件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ95%RSI9%乖離率-13%サイコロジカルラ
2024年7月17日(水) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3914東証GRTJIG-SAW情報・通信 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ13%RSI88%乖離率22%ファスト・ストキャ
大阪9月限 日経225先物 41080 -160 (-0.38%) TOPIX先物 2916.0 +11.0 (+0.37%) 日経225先物(9月限)は前日比160円安の4万1080円で取引を終了した。寄り付きは4万1590円と、シカゴ日
コード市場銘柄終値前日比高値 177A東証GRTコージンバイオ2,811+500+21.64%2,811 190A東証GRTChordia Therapeutics390+80+25.81%390 205A東証GRTロゴスホールディングス3
日経平均株価 始値 41416.18 高値 41466.45(10:16) 安値 41054.72(13:47) 大引け 41097.69(前日比 -177.39 、 -0.43% ) 売買高 16億8632万株 (東証プライム概算) 売買
17日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=156円20銭前後と、午後5時時点に比べ87銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=170円88銭前後と38銭のユーロ安・円高で推移している。