ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米原油在庫は270万バレル減
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -269.6万(4億4041万) ガソリン -400.3万(2億2554万) 留出油 +93.7万(1億0782万) (クッシング地区) 原油 +68.2万(2570万) *()は在庫総
2025/04/30 23:37
第1四半期の米GDP、22年以来のマイナス成長 輸入急増が押し下げる
この日発表の第1四半期の米GDP速報値は年率換算で0.3%のマイナス成長となった。マイナス成長は22年以来。個人消費が予想こそ上回ったものの、前回から伸びが鈍化したことや、関税発動前の記録的な輸入急増で純輸出のマイナスが響いた。トランプ大統
2025/04/30 23:35
3月の米中古住宅仮契約件数、前月比6.1%上昇
*中古住宅仮契約件数(3月)23:00 結果 6.1% 予想 1.0% 前回 2.1%(2.0%から修正)(前月比)
2025/04/30 23:03
3月の米PCE価格指数、コア前年比で2.6%上昇
3月の米PCE価格指数、前月比 変わらず *PCE価格指数(3月)23:00 結果 0.0% 予想 0.0% 前回 0.4%(0.3%から修正)(前月比) 結果 2.3% 予想 2.5% 前回 2.7%(2.5%から修正)(前年比) 結果
2025/04/30 23:01
4月調査分のシカゴPMIは44.6
*シカゴPMI(4月)22:45 結果 44.6 予想 45.9 前回 47.6
2025/04/30 22:46
ダウ平均は大幅安で始まる 420ドル安 ナスダックも2.1%の大幅安=米国株オープン
NY株式30日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 40107.55(-420.07 -1.04%) ナスダック 17098.22(-363.10 -2.09%) CME日経平均先物 35870(大証終比:-160 -0.
2025/04/30 22:32
日経225先物:30日22時=220円安、3万5810円
30日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比220円安の3万5810円と急落。日経平均株価の現物終値3万6045.38円に対しては235.38円安。出来高は4183枚となっている。 TOPIX先物期近は26
2025/04/30 22:00
4月のADP雇用統計、9カ月ぶりの緩やかなペースに減速
*ADP雇用統計(4月)21:15 結果 6.2万人 予想 11.5万人 前回 14.7万人(15.5万人から修正) 先ほど発表になった4月のADP雇用統計は昨年7月以来、9カ月ぶりの緩やかなペースに減速し、経済の不確実性により労働需要が鈍
2025/04/30 21:39
第1四半期の米GDP速報値、0.3%のマイナス成長
*米GDP速報値(第1四半期)(前期比年率)21:30 結果 -0.3% 予想 -0.2% 前回 2.4% *個人消費 結果 1.8% 予想 1.2% 前回 4.0% *GDP価格指数 結果 3.7% 予想 3.1% 前回 2.3% *PC
2025/04/30 21:30
4月のADP雇用統計は6.2万人増
*ADP雇用統計(4月)21:15 結果 6.2万人 予想 11.5万人 前回 14.7万人(15.5万人から修正)
2025/04/30 21:15
今夜の海外イベント・スケジュール(30日)
□ドイツ4月消費者物価指数(21:00) ★米国4月ADP雇用統計(21:15) ★米国1-3月期GDP(21:30) □米国1-3月期雇用コスト指数(21:30) □米国4月シカゴ購買部協会景気指数(22:45) ★米国3月個人所得(23
2025/04/30 21:00
2025年5月1日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(26件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 9064東証PRMヤマトホールディングス第3四半期206 %(2025/03)101 %(2024/03) 6467東証STDニチダイ第3四半期118 %(2025/03
2025/04/30 20:14
明日の経済スケジュール ─ ★日銀の政策金利を発表に注目
5月1日(木) 先勝・月齢3.3 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★日銀金融政策決定会合、終了後に政策金利を発表 □4月消費動向調査(14:00) □4月新車販売(14:00) □4月軽自動車販売台数(14:00)
2025/04/30 20:05
本日の【株主優待】情報 (30日 発表分)
4月30日に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■廃止 ―――――――――――――― トランス・コスモス <9715> [東証P] 決算月【3月】 4/30発表 25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。 内外ト
2025/04/30 19:50
本日の【自社株買い】銘柄 (30日大引け後 発表分)
○ZOZO <3092> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.12%にあたる1000万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から9月1日まで。また、発行済み株式数の1.04%にあた
2025/04/30 19:20
外為:1ドル143円11銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=143円11銭前後と、午後5時時点に比べ31銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円53銭前後と13銭のユーロ高・円安で推移している。
2025/04/30 19:01
日経225先物:30日19時=80円高、3万6110円
30日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比80円高の3万6110円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万6045.38円に対しては64.62円高。出来高は1632枚となっている。 TOPIX先物期近は
2025/04/30 19:00
2025年4月30日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 260A東証GRTオルツ257-80-23.74%257 4288東証STDアズジェント1,036-300-22.46%1,036 6836東証STDぷらっとホーム816-149-15.44%815 #オルツ
2025/04/30 18:40
2025年4月30日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 4240東証GRTクラスターテクノロジー324+17+5.54%387 4506東証PRM住友ファーマ787+100+14.56%787 4626東証PRM太陽ホールディングス5,290+610+13.03%5
本日の【増資・売り出し】銘柄 (30日大引け後 発表分)
○スターマイカ <2975> [東証P] 日本政策投資銀行を割当先とする75万5900株の第三者割当増資を実施する。発行価格は926円。 [2025年4月30日]
【↑】日経平均 大引け| 5連騰、トランプ関税緩和期待で3万6000円台回復 (4月30日)
日経平均株価 始値 35946.88 高値 36056.52(15:14) 安値 35793.33(09:31) 大引け 36045.38(前日比 +205.39 、 +0.57% ) 売買高 22億8183万株 (東証プライム概算) 売買
2025/04/30 18:27
株価指数先物【引け後】 +1σ突破からロングが強まる展開に期待
大阪6月限 日経225先物 36030 +120 (+0.33%) TOPIX先物 2664.5 +11.0 (+0.41%) 日経225先物(6月限)は前日比120円高の3万6030円で取引を終了。寄り付きは3万6030円と、シカゴ日経平
2025/04/30 18:25
「日経225オプション」5月限コール手口情報(30日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 553( 4
2025/04/30 18:21
「日経225オプション」5月限コール手口情報(30日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 650( 5
「日経225オプション」5月限プット手口情報(30日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万5000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 690( 6
「日経225オプション」5月限プット手口情報(30日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万5000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 434( 4
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月30日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 17550( 14720) 9月限 19( 19) TOPI
2025/04/30 18:11
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月30日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 12426( 12412) 9月限 125( 125) TO
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月30日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 2740( 1715) TOPIX先物 6月限 1495( 969)
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月30日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) TOPIX先物 6月限 54( 54) 日経225ミニ 6月限 1220( 1220) ◯大
「日経225先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万7550枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7550枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
2025/04/30 18:01
「日経225先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万2426枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2426枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万6039枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万6039枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万1292枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1292枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225ミニ」手口情報(30日日中) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、5月限5761枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月30日の日経225ミニ期近(2025年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の5761枚だった。 ◯2025年5月限(特別清算日:5月9日) 取引高( 立
外為:1ドル142円90銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=142円90銭前後と、午後5時時点に比べ10銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円43銭前後と3銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
値上がり率ランキング[2025年4月30日]
値上がり:2408銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12778東証STDパレモ・ホールディングス183+48+35.56% 24833東証GRTDef consulting116+27+30.34% 39235東証GRT売れるネット広告社
2025/04/30 17:40
値下がり率ランキング[2025年4月30日]
値下がり:1607銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1260A東証GRTオルツ257-80-23.74% 24288東証STDアズジェント1,036-300-22.46% 32480東証STDシステム・ロケーション1,444-304-17
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇113銘柄・下落94銘柄(東証終値比)
4月30日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは229銘柄。東証終値比で上昇は113銘柄、下落は94銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は53銘柄。うち値上がりが33銘柄、値下が
2025/04/30 17:33
日経225先物:30日夜間取引寄り付き=90円高、3万6120円
30日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比90円高の3万6120円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万6045.38円に対しては74.62円高。
2025/04/30 17:02
出来高ランキング[2025年4月30日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話149.3+0.3+0.20%174,161,700 29434東証PRMソフトバンク215.9-0.9-0.42%84,222,700 36740東証PRMジャパンディス
2025/04/30 16:59
<マ-ケット日報> 2025年4月30日
4月最後の取引となる本日の市場は日経平均が5日続伸。終値は前営業日比205円高の3万6045円だった。連騰する米国株や関税交渉で一時の強気の姿勢を後退させ始めているトランプ大統領の変化を買う動きが優勢に。この日の日経平均は3万6000円台で
2025/04/30 16:36
日経225オプション7月限(30日日中) 3万円プットが出来高最多31枚
30日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は118枚だった。うちプットの出来高が116枚と、コールの2枚を上回った。プットの出来高トップは
日経225オプション6月限(30日日中) 3万2000円プットが出来高最多363枚
30日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は4084枚だった。うちプットの出来高が3239枚と、コールの845枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション5月限(30日日中) 3万6500円コールが出来高最多4485枚
30日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万6410枚だった。うちコールの出来高が8876枚と、プットの7534枚を上回った。コールの出
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1343銘柄・下落1217銘柄(東証終値比)
4月30日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2645銘柄。東証終値比で上昇は1343銘柄、下落は1217銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
2025/04/30 16:33
2025年4月30日のマーケット情報
【国内指標】 指標4/30 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価36,045.3835,839.9935,946.88+205.39+0.57%2,281,830,000 日経平均株価(ドル建て)252.86249.42252.73+
2025/04/30 16:09
外為:1ドル142円58銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=142円58銭前後と、前日午後5時時点に比べ19銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円32銭前後と5銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/04/30 16:01
東証REIT指数先物:30日清算値=2.5ポイント安、1700ポイント
30日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前営業日清算値比2.5ポイント安の1700ポイントで取引を終えた。出来高は235枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1712.43ポイントに対しては12.43ポイント安。
2025/04/30 15:48
日経平均寄与度ランキング[2025年4月30日]
日経平均36,045.38(+205.39)値上がり銘柄数(138)値下がり銘柄数(82)変わらず(5) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 16758ソニーグループ3,771+251+7.13%+41.74 26857アドバンテ
グロース先物:30日清算値=6ポイント高、675ポイント
30日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前営業日清算値比6ポイント高の675ポイントで取引を終えた。出来高は2451枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値676.85ポイントに対しては1.85
2025/04/30 15:47
JPX日経400先物:30日清算値=130ポイント高、2万4135ポイント
30日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前営業日清算値比130ポイント高の2万4135ポイントで取引を終えた。出来高は3772枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4165.68ポイン
TOPIX先物:30日清算値=11ポイント高、2664.5ポイント
30日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前営業日清算値比11ポイント高の2664.5ポイントで取引を終えた。出来高は7万4854枚だった。この日のTOPIXの現物終値2667.29ポイントに対しては2.79ポイント安。
日経225先物:30日清算値=120円高、3万6030円
30日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前営業日清算値比120円高の3万6030円で取引を終えた。出来高は4万157枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万6045.38円に対しては15.38円安。
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】海運業 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 23 業種 値下がり: 10 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり: 921 銘柄 値下がり: 648 銘柄 変わらず他: 63 銘柄
2025/04/30 15:35
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、アイズ、ベビカレがS高
30日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数332、値下がり銘柄数236と、値上がりが優勢だった。 個別ではアイズ<5242>、ベビーカレンダー<7363>、売れるネット広告社グループ<9235>がスト
2025/04/30 15:33
日経平均30日大引け=5日続伸、205円高の3万6045円
30日の日経平均株価は前営業日比205.39円(0.57%)高の3万6045.38円と5日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は921、値下がりは648、変わらずは63と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日経
2025/04/30 15:32
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、桂川電機がS高
30日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数843、値下がり銘柄数541と、値上がりが優勢だった。 個別では桂川電機<6416>がストップ高。美樹工業<1718>、松井建設<1810>、ヤマト<
外為:1ドル142円50銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=142円50銭前後と、前日午後5時時点に比べ11銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円13銭前後と24銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/04/30 15:01
15時の日経平均は136円高の3万5976円、ソニーGが38.09円押し上げ
30日15時現在の日経平均株価は前日比136.73円(0.38%)高の3万5976.72円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は855、値下がりは712、変わらずは64。 日経平均プラス寄与度トップはソニーG <6758>で、日
戻りを試す日本株とドル円相場〜いつまで続くのか?【フィリップ証券】
日本株は、ドル円相場とともに戻り上昇を試す局面にある。日経平均株価は4/7に一時3万0792円と、昨年8月に付けた2024年安値の3万1156円を下回ったが、その後反転し、4/7から数えて15営業日目の4/25には3万5800円台まで上昇。
2025/04/30 14:41
14時の日経平均は89円高の3万5929円、ソニーGが39.91円押し上げ
30日14時現在の日経平均株価は前日比89.79円(0.25%)高の3万5929.78円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は779、値下がりは791、変わらずは61。 日経平均プラス寄与度トップはソニーG <6758>で、日経
2025/04/30 14:01
外為:1ドル142円51銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=142円51銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円02銭前後と35銭のユーロ安・円高で推移している。
外為:南アランド、7円6829銭前後と同水準で推移
30日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=7円6829銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
2025/04/30 13:31
外為:英ポンド、190円77銭前後とポンド安・円高で推移
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=190円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ34銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、172円92銭前後と横ばい圏で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=172円92銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のフラン高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:カナダドル、102円97銭前後と小幅なカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=102円97銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なカナダドル安・円高で推移している。
外為:NZドル、84円56銭前後と大幅なNZドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のニュージーランドドル・円相場は午後1時30分時点で1NZドル=84円56銭前後と、前日午後5時時点に比べ55銭の大幅なNZドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は53円高の3万5893円、TDKが41.66円押し上げ
30日13時現在の日経平均株価は前日比53.07円(0.15%)高の3万5893.06円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は652、値下がりは925、変わらずは54と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄
2025/04/30 13:01
外為:1ドル142円52銭前後とドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=142円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=161円96銭前後と41銭のユーロ安・円高で推移している。
株価指数先物【昼】 日米関税協議を見極めたいとする様子見姿勢
日経225先物は11時30分時点、前日比変わらずの3万5910円(±0.00%)前後で推移。寄り付きは3万6030円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万6085円)にサヤ寄せする形で、買い先行から始まった。開始直後につけた3万6040円を高値
2025/04/30 12:02
日経225先物:30日正午=10円高、3万5890円
30日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比10円高の3万5890円と小幅高で推移。日経平均株価の前場現物終値3万5902.51円に対しては12.51円安。出来高は2万8000枚となっている。 TOPIX先物期近
2025/04/30 12:01
外為:1ドル142円45銭前後と小幅なドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=142円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=161円90銭前後と47銭のユーロ安・円高で推移している。
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、クラスターが一時S高
30日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数294、値下がり銘柄数262と、値上がりが優勢だった。 個別ではクラスターテクノロジー<4240>が一時ストップ高と値を飛ばした。エムビーエス<1401>、BRUNO&l
2025/04/30 11:33
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】鉄鋼 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 20 業種 値下がり: 13 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり: 718 銘柄 値下がり: 861 銘柄 変わらず
2025/04/30 11:32
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、パレモ・HD、メタプラが買われる
30日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数711、値下がり銘柄数630と、値上がりが優勢だった。 個別では美樹工業<1718>、松井建設<1810>、ヤマト<1967>、ブルボン<2208&
日経平均30日前引け=5日続伸、62円高の3万5902円
30日前引けの日経平均株価は5日続伸。前日比62.52円(0.17%)高の3万5902.51円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は718、値下がりは860、変わらずは53。 日経平均プラス寄与度トップはTDK <67
2025/04/30 11:31
11時の日経平均は7円高の3万5847円、TDKが35.42円押し上げ
30日11時現在の日経平均株価は前日比7.06円(0.02%)高の3万5847.05円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は650、値下がりは931、変わらずは50と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄与
2025/04/30 11:01
外為:1ドル142円46銭前後と小幅なドル高・円安で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=142円46銭前後と、前日午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=161円74銭前後と63銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】4月30日現在、開示案件は4件 超小型・高効率廃熱発電システムの馬渕工業所、残り3日
4月30日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の4件です。 <募集中> ■株式会社馬渕工業所 〈NEDOが支援〉東大研究所や京大と開発した世界最高クラス・超小型/高効率廃熱発電システムに全国から熱視線。エネルギー問題解決
2025/04/30 10:50
外為:南アランド、7円6823銭前後と同水準で推移
30日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=7円6823銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
2025/04/30 10:31
外為:ブラジルレアル、25円32銭前後とレアル高・円安で推移
30日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ19銭のレアル高・円安で推移している。
外為:英ポンド、190円81銭前後とポンド安・円高で推移
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=190円81銭前後と、前日午後5時時点に比べ30銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、172円86銭前後と横ばい圏で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=172円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ4銭のフラン安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:カナダドル、102円96銭前後と小幅なカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=102円96銭前後と、前日午後5時時点に比べ9銭の小幅なカナダドル安・円高で推移している。
外為:1ドル142円40銭前後と横ばい圏で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=142円40銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=162円05銭前後と32銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/04/30 10:01
10時の日経平均は32円高の3万5872円、リクルートが31.23円押し上げ
30日10時現在の日経平均株価は前日比32.07円(0.09%)高の3万5872.06円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は632、値下がりは951、変わらずは48と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】陸運業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり: 750 銘柄 値下がり: 778 銘柄 変わらず他:
2025/04/30 09:06
日経平均30日寄り付き=106円高、3万5946円
30日の日経平均株価は前営業日比106.89円高の3万5946.88円で寄り付いた。
2025/04/30 09:02
グロース先物:30日寄り付き=2ポイント高、671ポイント
30日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前営業日清算値比2ポイント高の671ポイントで寄り付いた。前営業日の東証グロース市場250指数の現物終値671.94ポイントに対しては0.94ポイント安。
2025/04/30 08:46
JPX日経400先物:30日寄り付き=195ポイント高、2万4200ポイント
30日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前営業日清算値比195ポイント高の2万4200ポイントで寄り付いた。前営業日のJPX日経インデックス400の現物終値2万3993.13ポイントに対しては206.87ポイ
TOPIX先物:30日寄り付き=18ポイント高、2671.5ポイント
30日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前営業日清算値比18ポイント高の2671.5ポイントで寄り付いた。前営業日のTOPIXの現物終値2650.61ポイントに対しては20.89ポイント高。
日経225先物:30日寄り付き=120円高、3万6030円
30日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前営業日清算値比120円高の3万6030円で寄り付いた。前営業日の日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては190.01円高。
株価指数先物【寄り前】 関税交渉の進展期待から+1σ水準を意識
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 36070 +160 (+0.44%) TOPIX先物 2675.0 +21.5 (+0.81%) シカゴ日経平均先物 36085 +175 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
2025/04/30 08:02
外為:1ドル142円26銭前後とドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=142円26銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円00銭前後と37銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/04/30 08:01
米国市場データ NYダウは300ドル高と6日続伸 (4月29日)
― ダウは300ドル高と6日続伸、関税交渉の進展に期待、好決算銘柄に買いも ― NYダウ 40527.62 ( +300.03 ) S&P500 5560.83 ( +32.08 ) NASDAQ 17461.32 ( +95.19 ) 米
2025/04/30 07:48
シカゴ日経平均先物 大取終値比 175円高 (4月29日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 36085 ( +175 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 36155 ( +245 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025/04/30 07:43
業種別トレンドシグナル[2025年4月28日]
2025年4月28日(月) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+2,2502,776526192196 水産・農林+47311 鉱業+23101 建設+11012616
2025/04/30 07:39
本日の経済スケジュール ─ ★日銀金融政策決定会合に注目
4月30日(水) 赤口・月齢2.3 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★日銀金融政策決定会合(1日目) ★3月鉱工業生産(8:50) □3月商業動態統計(8:50) □3月建機出荷(13:00) □3月自動車輸出実績
2025/04/30 06:20
米求人件数、昨年9月以来の低水準
この日発表の3月の米求人件数は719万人と予想外に減少し、昨年9月以来の低水準となった。経済の不確実性が強まる中、労働需要が弱まっている兆候が示唆された。 一方、解雇率は低下し、前向きな兆候も示されている。解雇件数は6月以来の最低水準に減少
2025/04/29 23:53
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?