chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花屋創業塾塾長日記の元塾長の気楽な人生記録 https://jyuku-cho.hatenablog.com/

花屋創業塾塾長日を書いていた元塾長の 引退後の  のんびりした今のの暮らしを あれやこれやとにぎやかに、 わがままと頑固にかいてます。 見ておくんなはれ~

慈しみ治める庵でありたいと 慈 治 庵 (じじあん)です
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/28

arrow_drop_down
  • 5年ぐらいではダメ もっと長く書きなさい!

    今日の気楽な人生記録なんですが、 午前中に図書館へ車でいってきました。 箕面の西南図書館ですが、地下の駐車場へ車を入れて 先ずは借りていた10冊を自動読み取りに流し込んで(返却) それから、 文庫本コーナーの 作者名のあ行の端から見ていきまして、 これは面白そうかどうかを文庫本の裏表紙の なにがきと言うのでしょうか本の内容をチラ見して、 今回は あ行の人から10冊をチョイスです。 健康のために自転車で行きたかったのですが、ギラギラ太陽さんが あのなぁ~ 年寄りのやせ我慢は・・・やめなはれ~と・・・・ そこで車を出して、クラ―効かせていってきました。 読書なんて3年前に視力が悪くなりやめて居まし…

  • こんな自動給水装置は? いかがでしょうか?

    今週のお題「最近やっと〇〇しました」 やっとこさで、設置することが出来ました給水装置です。 如何でしょうか? こんな自動給水装置は? お気に召すやら召さぬやらですが、自己満足で、 超絶で、お気に入りなんです~~ なぜか暑い時のひまわりは、 元気が」湧いてく花の代表な気がしませんか 自動給水装置について なじみの飲食店で頂いたポンド缶を使いまして、それにフエルト生地を 裁断して細長くして、毛細管現象で、自動給水が出来ました。 植えてあるのは風船カズラです。 缶なんですが、多分イタリア産のトマトが入ってたと思われます。 およそ2リットル位の水が入るのかな?なんですが正確なところはXです。 グリーン…

  • 鉢につける簡易自動給水装置

    今週のお題「最近やっと〇〇しました」 先週の半ばから、やっと復活できたような気がしてまして、 今朝も早起きして、日課の運動をして、庭の植木の水やりや 鉢で育てている、大葉とフーセンカズラ、朝顔、ミニトマト 等へ、簡単な自動給水装置を付けるなどをしてました。 本日のデザートだそうで、 孫が作ったゼリーで、見たとこコヒーゼリーと思い 牛乳を少しかけてみたら・・・ あれ~ なんとブドウ味ですが、何となくお美味しかったです。 本題ですが 扁桃腺炎(インフルの疑いあり)で、1週間寝込んでいたのと その後の何もする気がしない病気の後遺症の怠け病が続き 朝顔の植え替えや風船カズラのネットなどすべて遅れていま…

  • ■ - 花屋創業塾塾長日記の元塾長の気楽な人生記録

  • 派手でヤンキーかぶれのオジンに見えるかも

    ガンコで天の邪鬼それに加えて世間で言われる 超我がままのライセンスも取れそうなオジンのテキト~記録です。 今朝はいつもより早く 6時半に自転車で朝の体操の公園へ向かいました。 7月の早朝は、さわやかで暑くも無くて快適なんです。 朝が涼しいならば明日は6時ごろの出発にしてみようかな~て気分で、 花屋のオーナー時代は、朝の6時半からスタートする花のセリに 目覚ましでも起きれないで、絶えず遅刻していたんですが そんな事を忘れて朝の6時から遊び廻ろうとは、 なんと適当で天の邪鬼な生き方になるんだ~と反省をしています。 それで、朝の運動を終えてから、知り合いのお家の植木の剪定作業を およそ1時間ほどして…

  • 明日からネットを昇って見せるわよ~だってさ

    やっとこさで、風船カズラ用のネットが張れました。 かれこれこのネット一つを完成させるまでにかかった日数は? およそ1週間もかかりました。 最初に買ったネットが寸法足らずで、 もう一枚買いに行くまでに3日ほどかかり、 それと一階の軒下に吊り金具を付けたりが手間取りました。 脚立を裏庭から出せば簡単に金具を取り付けれるのですが、 そこはそれ、年寄りの無駄な用心とか不用心て言いますか うっかりミスで転倒や落下などと、 高いところが怖くて足はすくむなどで 2,4メートルの木材の先端にガムテープで止め金具のワイヤーを 仮止めし、軒下にやっとこさで3か所取り付けに成功で、2日間 引っ張れば取れるは 切れる…

  • キューインと言う音が緊張を呼び、体を硬くして・・・

    恐るおそる 今日も生きていたよ~てことで書いてます。 わざわざ難しく、ややこしく生きようとしている隠居がおりまして どうしよ~~も無い事で一日を過ごしては、楽しんでおりますよ~ 昨日何を思ったのか、 普段とは違い丁寧に歯を磨いてみようとしました。 まもなく80ですが、入れ歯は無く割と元気な感じの歯を持ってましたが 右の奥歯がコロッと取れたんです。 あれ~洗面台にコロンと落ちた銀色の差し歯が・・・ そういえば入れ歯は無しですが、 ところどころ人工の歯の様なものが知らんぷりして並んでます。 それで今日は行きつけの歯科医院へgo~しました。 結果は元の差し歯はでは無く、新しくするとの事で帰宅したので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、慈しみ治める庵でありたいと 慈 治 庵 (じじあん)ですさんをフォローしませんか?

ハンドル名
慈しみ治める庵でありたいと 慈 治 庵 (じじあん)ですさん
ブログタイトル
花屋創業塾塾長日記の元塾長の気楽な人生記録
フォロー
花屋創業塾塾長日記の元塾長の気楽な人生記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用