2022年テニスの偉大な選手、フェデラーの引退と同時にテニスを始めた、フェデラーと同学年の私(父親)と、プロテニス選手を夢見る息子が共に成長していく!! そういうブログです。
ランキング参加中ジュニアテニス 私はテニス素人なので、小4の息子がコート内で1人ボコボコにされながらも、歯を食いしばりながらも頑張ってる姿を観ると、毎度、尊敬せざるを得ない。 ついつい、実際の年齢よりもっと大きな子を扱うように接してしまう節があります。 尊敬があるから、年齢より大きく見え、賢いと思ってしまうのだと思います。 自分の子に限らず、テニスやってる子達、大きく見えてしまう。。 でも、ふと、あ!まだ子供だったね!って思い知らされる時があります。 最近妻と、息子はサンタさんについてどう思ってるんだろう?って話しをしてました。 チャト坊くんのブログでもあったように、学校の周りの子もサンタさん…
ランキング参加中ジュニアテニス すくすくのっぽくんカップを開催しているスポ人の全国大会。 それが「Growing」 地区予選大会で優勝、準優勝して、Finalの出場権を得た者が戦う全国大会。 今年の副賞は ・各種目優勝者にはHEAD社とのサポート契約を提供 ・オーストラリア遠征の遠征補助金 昨年に引き続き今年も吉田伊織さんがイベントに参加が決定したようです。 下の動画は昨年の大会の様子。 www.youtube.com この大会で今回からU9も追加された。 低年齢だと目指せる大きな大会が少なかったので非常に良いと思う。 しかも副賞も上のカテゴリ同様にU9でも出そう。 副賞がしっかりしていると本…
ランキング参加中ジュニアテニス 凄い時代ですね。 SNS。。 どの子がどこでどう頑張っているかが分かってしまう。 しかも世界中の子の。 これが、なかなか刺激になると思っています。 例えば、合宿で一緒になって仲良くなった遠方の子の頑張りが分かったりするので。 人間関係が良い事もテニスを楽しくやっていける理由の1つになると思うので。 また、プロのスーパープレーやハウツーみたいな動画が見られるのもSNSの良い所ですよねー。 以前書いたように、SNSの恩恵を実感している人の一人です。 tnishiori.hateblo.jp 息子は小4ですが、子供達同士でテニス合宿行かせたりする関係で最近、スマホを買…
ランキング参加中ジュニアテニス 同年代でラケットメーカーのスポンサー契約をもらった子が何人か出てきました。 確かに良いですよね!! 限定のラケットバッグ、ステンシルマーク。 カッコいい!! 子供のモチベーションも上がるみたいですね。 たまにですがラケットを叩きつけてた子も、ガラッと変わって、今ではラケット大事そうに抱えています。 息子もすっごく羨ましそうにしてます。 けど、半年に一度ラケットを替えてきた息子。 1つのメーカー、1つのラケットに絞れるのはまだまだ先になりそう。 力も体格もテニスのスタイルすら変わるかもしれないし!! って、スポンサーの話しもらった訳じゃないですが。。 あるストリン…
ランキング参加中ジュニアテニス 以前、ガットを張り替えた当日にガットが切れてしまうって事が2、3回あったんです。 マルチフィラメントだったので、遂に当日切れるくらいのパワーになったのかと嬉しいやら、悲しいやら。 しかし!!その原因がグロメットでした! ジュニアで背も低いので地面にラケットが擦る事も多く、グロメットがすり減りガットを守ってくれるものが何もない状態になっていました。 グロメットを交換すると、すぐに切れるのは無くなりました!! で、先日、同じスクールの友達も張りあがった当日ガットが切れた!と。 しかも端の方で切れていたので、それはグロメットじゃないか?!と。。。 一緒に見てみるとビッ…
ランキング参加中ジュニアテニス さぁさぁさぁさぁ、都道府県大会予選で初の下シードです! 今まではノーシードでチャレンジャーとして戦う立場でしたが、今回はシード!! 初めて追われる側としての挑戦でした!!!! 息子はシードなので2回戦からで、本線に勝ち上がる為にはこのような戦いでした。 2回戦 6年早生まれ(すごく体格が良い) 3回戦 5年生(ヨーロッパのテニスコーチの子供) 4回戦(予選決勝) 上シード 初めから2学年上って、初戦でこけても全然おかしくない。 3回戦なんて、、見た目から上手そう。。。 どう見てもヤニック・シナー。 まぁ、初シードとして、どこで負けたとしても全力で頑張れば勝敗なん…
ランキング参加中ジュニアテニス 待ってましたーーー!!!! 以前、悲しい報告をしたアレが復活していました!! tnishiori.hateblo.jp また、大阪府泉大津市さんのふるさと納税の返礼品で、テニスボールです。 「ダンロップ セントジェームズ」 「ダンロップ フォート」 があります!! furunavi.jp furunavi.jp これでまた練習球に困らなくて済みそー(^^)/ にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス 息子がたまに試合でスーパーショットを決める事があります。 まぐれかもしれないですが。 今すぐ駆け寄り「今の凄かったなー!!」と、褒めてあげに行きたい衝動にかられます。 でも、どんなにスーパーショット決めてもテニスって1ポイントなんですよね。 その1ポイントだけではセットはおろか、ゲームすらも取れないんですよ。 その度に野球やらせようかなぁって真剣に考えてしまいます。 だって、野球なら1打席で1打良いのを打てれば良いですもん。 それに、、、 そんなスーパーショットのすぐ後のポイントで、さっきのポイントを帳消しにする、相手後方のフェンスに直撃するホームラン打つし。。…
ランキング参加中ジュニアテニス 本当いけませんね。。。 公式戦の事前発表のドローを見て、強そうな子と息子があたるのが分かった時に、当日その子が病欠かなにかで不戦勝になったら良いのになぁって思ってしまいます。 思うというか願ってしまいます。 今の時期ならインフルエンザやら、マイコプラズマやら流行っていて学校では学級閉鎖まで起きている。 トーナメントで息子の対戦相手が全員欠席で、全て不戦勝で優勝までいっても不思議ではないはず!? そうなったら最高なのになぁ。。。とか妄想が膨らみます。。 そして当日、会場へ行くと、、、 全然病欠居ない。。。 結構ドロー数多いのに、全然病欠なんて居ない。。。 こんな邪…
「ブログリーダー」を活用して、フェデラーの生まれ変わり?!さんをフォローしませんか?