ドイツの子ども達が作る「砂のお城」は、城砦型。Schlossシュロスは、ノイシュヴァンシュタイン城みたいな、華麗なお城。Burgブルクは、強固な防御壁や見張り…
東ドイツ時代のジュースのリプロダクト。東ドイツ製品を集めたミュージアムの併設カフェで飲みました。(味は覚えていないです😅)購入したアップライトの鍵盤に問題があ…
ベルリンのお店で。左の80年代のヤマハは鍵盤がちょっと低めです。「当時の日本人が小さかったから」by 店主さん夫は鍵盤部の出っ張りに膝が当たってしまい、まとも…
さてさて、我が家の1910年?製アップライト。別のピアノ職人さんに来て頂き鍵盤を軽くできるのかご意見をうかがいました。 🍀 🍀 🍀職人さんのご意見:「僕な…
前回からの手指のホームケアのお話。 実は最近、もう一つこんなのも買ってみました。 オーガニックのマッサージオイルです♪筋肉・関節用。 オリーブオイルを…
雑貨屋さんのイースター飾り。提灯とピンクの枝花で、ちょっと雛祭りみたいです☺️ 指の痛みに市販の痛み止め塗り薬が効くようになったので 身体面からのアプロー…
両手薬指の痛みに気をつけつつベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章レッスン中です。🍀 🍀 🍀冬休み前のレッスンで先生に「私が譜面から何を読み取って …
ベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章。冬休みが2月前半に2週間。次の週が先生の研修で3週間レッスンが開きました。その間ぼちぼち自宅で弾いてたのですが……
前回のハーブティつながりで、ドイツの家庭療法のお話☺️3年前。最初に左手人差し指が強い腱鞘炎になって指がほとんど曲がらなくなった時。チェロの先生が薦めてくださ…
右から安眠・精神🌿胃腸🌿婦人系🌿消化促進用。他にも風邪・免疫系など色々あります☺️前回少しお話しした、薬用ハーブティ🌿写真のような調合されたティーバッグが大き…
先月、夫が風邪をひきました。夫にしては珍しく熱も38度くらい出て咳込んでいたので「気管支用のハーブティあるよ。飲む?」と聞いたらさらに珍しく、首を縦に振りまし…
春の日差しになってきました☺️1月末の発表会でひとまず『樅の木』一段落 。その後2週間冬休みがあって手を痛めてお預けになっていた夏休みの宿題。ベートーベンのソ…
西洋サンシュユ今回は、のほほん記事😄以前作った動画のご紹介です。私の住む地域の3〜5月くらいの春の移り変わる様子をダイジェストでまとめたものです。ドイツのクラ…
私たち日本人の多くってホント、天才レベルで自分にダメ出ししたり「ちゃんとしなきゃ」って自分に圧かけたりしますよね😅私はこの状態の時ってあまり良い成果は出せ…
「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話の続きです。 🍀 …
「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話です。 🍀 🍀 🍀…
これは朝焼け☺️昨年末クリスマスのイラスト動画をこちらのブログでご紹介させていただきました。 『ドイツ・西ポメラニア地方のクリスマス』クリスマスイブですね🤶 …
「ブログリーダー」を活用して、優希おばちゃんさんをフォローしませんか?
ドイツの子ども達が作る「砂のお城」は、城砦型。Schlossシュロスは、ノイシュヴァンシュタイン城みたいな、華麗なお城。Burgブルクは、強固な防御壁や見張り…
毎週末聴いているベルリンフィルのデジタルコンサートホール。ベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールデジタル・コンサートホールはベルリン・フィルハーモニー管…
前回お話ししました通り、今回は私のお部屋で取った具体的な防音・吸音対策です☺️🍀階下対策🍀以前お話しした通り8mm厚のゴムみたいな防音マットと 厚手のカー…
近づいても寝てました、この子達…。今回は私のお部屋の防音対策のお話です😊↓こちらは夫のピアノさんの防音対策『ドイツで防音』昨年8月にアップライトを購入した我が…
前回まで2回にわたり第二次世界大戦で瓦礫になったドレスデンの建物の再建のお話をいたしました。 参考までにこちらの上記の写真の建物は私の住む街の旧市街にある…
ドレスデンをちょこっとだけ街歩きです☺️🍀 🍀 🍀ドレスデンはザクセン州の州都でその昔はザクセン公国・王国の首都。王宮などもあります。一方でドレスデンの旧…
今回のドレスデン訪問はコンサート目当てだったので一泊二日の弾丸旅行でしたが少しだけ旧市街の街歩きもしてまいりました☺️🍀 🍀 🍀まず到着した日の午後に少し…
緑が濃くなった6月。再び高速道路に乗ってドライブです☺️目指す街はこちら。ドレスデンです☺️お目当てはヴァイオリニストのアウグスティン・ハーデリッヒさん。ドレ…
今回私用のピアノさんが決定した際、夫に「椅子買う?」と言われましたが、断りました。だって、この家すでにピアノ椅子4つもあるんですもん💦🍀1つめ🍀夫の家に東ドイ…
待ちに待ったピアノさんが来てくれました☺️🍀 🍀 🍀実は、最初せっかく来てくれたのにあまり喜びが湧かなくて…。なんか、どちらかというとマリッジブルーみたい…
待ちに待ったピアノさんの納品です☺️🍀 🍀 🍀当日は雨が降っていたのですが幸い到着時刻には止んでくれました😅夫のピアノさんより軽いとはいえ200kg超のは…
待ちに待ったピアノさん納品の前日。お迎えに向けて準備です☺️🍀 🍀 🍀夫のピアノさんは居間にありますが2台置くにはレイアウト上無理があるので私のピアノさん…
理論テストで♯♭6つまでの調性を答える設問が出る件。穴埋め問題です。 ↓ 私、こういうのは演奏する曲に合わせて覚えてきたので 演奏したことのない調性だとパッ…
昔のお肉屋さんを改装したカフェ。壁際、上のフックには、当時はソーセージがぶら下がっていました。手前にお肉用の包丁もありますね☺️ 普段のレッスンではイタリア…
ピアノ試験は延期になってしまいましたが理論試験は受けちゃう事にしました☺️🍀 🍀 🍀M先生に言われました。中級1を受けるにあたり理論試験はやはり必要。音楽…
ちょっと大きい街までお買い物に行ってきました☺️試験に備えたいものの右手薬指を休めて痛みがひいても弾き出すとすぐに戻るので…残念ながら試験は1年延期となりまし…
痛みが続く私の指について。今回は個人的な内面の話です。プライベートな内容になってしまいますが私の音楽ライフの回復と精神面の回復が結びついているため今の心境を…
指の痛みが相変わらず治りかけてはぶり返して治らない件。夜中に目が覚めて意識がはっきりしてない状況の時に自ら手を痛めたと前回書きました。🍀さすがにね「なかなか症…
痛みが続く私の指 。やはり治りかけても何らかの形でぶり返します。さすがにM先生にまで「おかしくね?」と真顔で訝しがられる始末。私だってそう思います😓💦🍀 🍀…
一連のベルリンでのピアノ探しで、ありがたいことに、接客してくださった全ての職人さんから音色についてお褒めの言葉を頂きました。「繊細な音だね」「こんなに柔らかい…
ポーランド西のはずれにある街シュテティン。昔のポメラニア公国の首都だった町です。 2023年8月末〜9月まで、1月ちょい教えて下さったポーランド人G先生。 …
2023年8月末〜9月末、ポーランド人G先生から教わったことの最終回です。 1. 弾き方チェック2. 音楽への心の蓋を外す3. その曲の最終ゴールを常に意…
2023年8月末〜9月末、ポーランド人G先生から教わったことの3回目です。1. 弾き方チェック2. 音楽への心の蓋を外す3. その曲の最終ゴールを常に意識す…
お花屋さんのショーウィンドウ😈 2023年8月末〜9月末、ポーランド人G先生から教わったことの2回目です。1. 弾き方チェック2. 音楽への心の蓋を外す3. …
2023年8月末。2年越しで、めでたくレッスンを開始できました😂 最初の先生はポーランド人の30歳手前くらいの男性。この先生は、残念ながら9月末で退職すること…