chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優希おばちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/19

arrow_drop_down
  • ドイツ統一後の「勉強代」

    東ドイツ時代のジュースのリプロダクト。東ドイツ製品を集めたミュージアムの併設カフェで飲みました。(味は覚えていないです😅)購入したアップライトの鍵盤に問題があ…

  • 買い替え?2台目?

    ベルリンのお店で。左の80年代のヤマハは鍵盤がちょっと低めです。「当時の日本人が小さかったから」by 店主さん夫は鍵盤部の出っ張りに膝が当たってしまい、まとも…

  • 鍵盤、軽くなる?

    さてさて、我が家の1910年?製アップライト。別のピアノ職人さんに来て頂き鍵盤を軽くできるのかご意見をうかがいました。 🍀 🍀 🍀職人さんのご意見:「僕な…

  • アロマを使ったホームケア

      前回からの手指のホームケアのお話。  実は最近、もう一つこんなのも買ってみました。  オーガニックのマッサージオイルです♪筋肉・関節用。 オリーブオイルを…

  • 痛み対策に買ってみた

     雑貨屋さんのイースター飾り。提灯とピンクの枝花で、ちょっと雛祭りみたいです☺️  指の痛みに市販の痛み止め塗り薬が効くようになったので 身体面からのアプロー…

  • 指の痛みに気をつけつつ練習

    両手薬指の痛みに気をつけつつベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章レッスン中です。🍀 🍀 🍀冬休み前のレッスンで先生に「私が譜面から何を読み取って …

  • 指の痛み・現在

    ベートーヴェンのピアノソナタ第20番第1楽章。冬休みが2月前半に2週間。次の週が先生の研修で3週間レッスンが開きました。その間ぼちぼち自宅で弾いてたのですが……

  • 腱鞘炎・ドイツの一昔前のホームケア

    前回のハーブティつながりで、ドイツの家庭療法のお話☺️3年前。最初に左手人差し指が強い腱鞘炎になって指がほとんど曲がらなくなった時。チェロの先生が薦めてくださ…

  • ドイツの薬用ハーブティ

    右から安眠・精神🌿胃腸🌿婦人系🌿消化促進用。他にも風邪・免疫系など色々あります☺️前回少しお話しした、薬用ハーブティ🌿写真のような調合されたティーバッグが大き…

  • もしかしてコロナ?

    先月、夫が風邪をひきました。夫にしては珍しく熱も38度くらい出て咳込んでいたので「気管支用のハーブティあるよ。飲む?」と聞いたらさらに珍しく、首を縦に振りまし…

  • 冬休みの宿題

    春の日差しになってきました☺️1月末の発表会でひとまず『樅の木』一段落 。その後2週間冬休みがあって手を痛めてお預けになっていた夏休みの宿題。ベートーベンのソ…

  • 北ドイツの春の景色

    西洋サンシュユ今回は、のほほん記事😄以前作った動画のご紹介です。私の住む地域の3〜5月くらいの春の移り変わる様子をダイジェストでまとめたものです。ドイツのクラ…

  • 安心感という土台

    私たち日本人の多くってホント、天才レベルで自分にダメ出ししたり「ちゃんとしなきゃ」って自分に圧かけたりしますよね😅私はこの状態の時ってあまり良い成果は出せ…

  • 全部、これでよかった

       「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話の続きです。 🍀 …

  • 「もしできちゃったら、最悪何が起きる?」

      「もし仮に、うっかりできちゃったとして 最悪、何が起こりうると思う?」 という問いに大学時代のリコーダーサークルの記憶が出てきたお話です。 🍀 🍀 🍀…

  • 最初は激甘で始める

    これは朝焼け☺️昨年末クリスマスのイラスト動画をこちらのブログでご紹介させていただきました。 『ドイツ・西ポメラニア地方のクリスマス』クリスマスイブですね🤶 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優希おばちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
優希おばちゃんさん
ブログタイトル
優希おばちゃん、ドイツでピアノ再開
フォロー
優希おばちゃん、ドイツでピアノ再開

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用