chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山歩人・吉克の山楽日記 https://blog.goo.ne.jp/yoshikatsuisobemirimiri1018

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

山バカである。登山に、バックカントリースキー、クロスカントリースキー・・・夏山、冬山、秋山、春山、山菜取り、自転車など楽しむ、酒好きバカ! アニメも大好き…広島カープも好き…浜田省吾のファンクラブ!…森高千里の曲大好き!

吉克
フォロー
住所
北区
出身
稚内市
ブログ村参加

2024/06/05

arrow_drop_down
  • 🐻柏木山&川下山・・・ポン!

    🐻浜益・柏木山&川下山さくっと低山徘徊…浜益・柏木山は、岸本産業㈱毘砂別砕石工場が休業日なのでゲート入口に駐車させていただいた…山頂まで夏道らしき路を利用…人為的な路だな~…標識に…三等三角点「点名:柏木山)277.3m…天気が良かったらなあ…硬石山みたい…寄り道…獣臭凄い…🐻いるね…浜益・川下山…黄金山・浜益富士…旧浜益川下の田んぼの水路付近から直登…所々鹿道…四等三角点「川下山」89.8m…空き瓶が多々あった…徘徊しても見晴らしの良い処はなかった…浜益の山々の残雪が眩しい柏木山往復48分/川下山往復22分おまけ…久し振りに砥石山周辺を…ポン山359m&東砥石山397m…由来は不明…砥石山中ノ沢🌼コース🌼・・・Studylawandhaveagoodnight'ssleep・・・🐻柏木山&川下山・・・ポン!

  • 上二股峰⛷・・・🍜激戦区

    上二股峰山⛷国道393号沿いにある標高548mの毛無山の奥に位置する山は、「上二股峰」などとも呼ばれ、かつて山スキー発祥の地の一つとされた…そんな記述が、北海道地名誌や📰ある新聞記事にあったと記憶している…751pまで散策していたら…まさか標識があったとは…八大龍神🐉から徘徊…難陀(なんだ)跋難陀(ばつなんだ)娑伽羅(しゃがら)和修吉(わしゅきつ)徳叉迦(とくしゃか)阿那婆達多(あなばだった)摩那斯(まなし)優鉢羅(うはつら)…法華経の仏典に登場する八大龍王…日本では八大龍神と呼ばれ神道的な意味合いも帯びて信仰されるようになった…ばかり…🐻多々…🌲巨樹少々…早標識をみっけた…上二股峰山780m…立派な標識だった…山頂にした根拠は不明…往復65分…早すぎたのでラーメン屋へ…2025/3/1近所にオープンした...上二股峰⛷・・・🍜激戦区

  • 鬼滅の刃 全集中展-刀鍛冶の里編・柱稽古編-

    鬼滅の刃全集中展-刀鍛冶の里編・柱稽古編-今夏公開の劇場版鬼滅の刃無限城編を前に…4月19日〜5月11日の期間…サッポロファクトリーにて鬼滅の刃全集中展-刀鍛冶の里編・柱稽古編-が開催…第3弾となる鬼滅の刃を全集中させた展覧会だ…刀鍛冶の里編・柱稽古編を振り返り、体感できる内容だった…各柱の日輪刀の展示や体験ゲームもあったが…3Ⅾメインシアターが一番良かった…上弦の伍:玉壺…フラッシュ撮影で登場…上弦の肆・旧:半天狗…隠れているが簡単に見つけられる…勝てない…軽い…回顧…柱紹介…今夏の劇場版が楽しみである…GW通信教育中のなか気分転換になった…呑みながらは流石に頭に入らない…頭の中は期末の刃といったところ・・・鬼滅の刃全集中展-刀鍛冶の里編・柱稽古編-

  • 📱電波不感地帯整備中・・・三段滝からの二股山

    芦別二股山&三段滝📡2025年度中に携帯電話の通信圏外を解消するため国道452号の三笠⇔芦別間で基地局整備を行う…年度内に電波不感地帯の解消を目指す予定だ…この区間は交通事故が多発するエリアなので早く解消して欲しい…春夏秋は富良野⇔札幌の近道として利用する車両も少なくない…三段滝公園駐車場から直登…急登…夏道もあるのかな…常に尾根沿いを…🐻あちこちに…🦌🦌あちこちに…🐻尾根下る…多聞岳方面…ピンポン玉…芦別・二股山605.3m三等三角点「点名:二股山1」…二股山2はあるのか…芦別岳方面…往復2時間10分…休憩計10分元祖生そうめんめんめん…とりつけめん&親子丼セット…美味いかも・・・📱電波不感地帯整備中・・・三段滝からの二股山

  • 前富良野岳Air⛷・・・GW安近短節約型山行

    上御料の一本桜&前富良野岳幕末の探検家・松浦武四郎は…旭川から富良野岳と前富良野岳の間のルゥチシ峠(鞍部1359m)を越えて原始ケ原へ下り…十勝地方へ向かった記録が戊午東西蝦夷山川取調日誌や十勝日誌に書き残している…この十勝越えの経路を辿る古道を歩く活動が地元の山岳愛好家らで続けていたが…現在は未定原始ヶ原登山口に5台駐車していた…相変わらず美味い天使の泉…迷ったがスノーシュー&ツボ足とした…広い斜面は快適そう…数人とすれ違ったが…山頂まで行かず1550m付近で引き返していた…痛たたた…霰…直径5mm未満を霰と呼び…5mm以上を雹と呼ぶ…ホワイトアウト…無風だったので進む…何とか頂上につきそう…前富良野岳1625m…三角点はない山なのに…習慣で探しているアホ…エアースキーのように軽快に下る…下ると晴れてく...前富良野岳Air⛷・・・GW安近短節約型山行

  • 労わりBC 4-Days⛷登和里山&砥割山・・・Events that happened in March!

    登和里山&砥割山BC⛷除雪していない上紋峠を恐る恐る越え…岩尾内湖…天塩岳の麓にある岩尾内ダムの真下の士別市旧朝日町登和里へ…登和里山と砥割山を周遊することに…どちらも「とわり」と読む…登和里小学校や登和里神社はあるのかな…砥割山は砥石を割ったような形状の山にも見える…登和里山は登和里という場所にある里山だからつけたとか…人気の山なのだろうか…先行者が…同じ時計回りだろうか…つけていけ~…しばらくして割れているような山へ…砥割山797m登和里山まで遠く感じる…いつか行きたい糸魚岳…👻樹氷🌲稜線上の美しい景観…簡単なピークをいくつか越え…登和里山見えてきた…晴れたり曇ったり…ホワイトアウト…登和里山861.1m…三等三角点「点名:登和里山」…パウダースノー滑走…🌲樹林帯滑走…スノーブリッジがあって良かった…...労わりBC4-Days⛷登和里山&砥割山・・・EventsthathappenedinMarch!

  • かながわ百名山🏝️江の島散策

    日本有数の観光地である江の島…かながわ百名山の一つ江の島…日本百景の一つ江の島…かながわの橋百選の一つ江の島…日本の渚百選の一つ江の島…湘南シラス🐟🐟🐟の不漁は深刻…過去5年で最低水準…函館の🦑イカ漁みたい…片瀬江ノ島駅近くのマイアミ貝新の生しらす&まぐろ丼🍚…美味かった江の島大橋&江の島岩屋鬼嫁の学生時代の遊び場の一つだったらしい江の島🏝…思ったより歩いた…龍宮🐉江の島は自然島…で島の大部分は🌳緑豊かな森に覆われている…島の南側の海岸は切り立った崖が続く…戦後、周辺が埋め立てられ、1964年の東京オリンピックのセーリング競技に合わせて、江の島ヨットハーバーが整備…日本初の本格的なヨットハーバーであり、今でも国内有数のセーリング拠点だ…殆ど外国人観光客…江島神社⛩大鳥居・朱の鳥居…瑞心門…江の島エスカーは...かながわ百名山🏝️江の島散策

  • 労わりBC 4-Days⛷瀬戸瀬山・・・Events that happened in March!

    瀬戸瀬山BC⛷遠軽町湯の里にある瀬戸瀬山…国道333号から瀬戸瀬川に沿った道を9km進む…瀬戸瀬温泉は1956年に開業…遠軽町内の各木材業者が出資して経営していた…かつては温泉近くの(通称)瀬戸瀬山スキー場を訪れるスキー客で賑わい…料理等も提供する宿として営業していた時代もあった…この山の雪質の良さは徐々に評判となり…1960年代は各種大会が開催…1962年に三笠宮殿下も訪問するなどスキー客で賑わっていた時期もあった…ジャンプ台まであったとか…探せなかった…その後…近隣で温泉開発が相次ぎ…さらに市街地の近くにスキー場が新設され温泉客は減少…瀬戸瀬山は藪化しているが夏道もあったようだ…いまでは△一等三角点マニアや積雪期登山者が訪れるくらい…道道493号線の終点である瀬戸瀬温泉から始まる道道592号湯里生田原...労わりBC4-Days⛷瀬戸瀬山・・・EventsthathappenedinMarch!

  • 労わりBC 4-Days⛷中愛別山・・・Events that happened in March!

    ⛷中愛別山⛷最近…稚拙Blogを更新する気力がない…一か月…二か月と遅くなって…そのうちフェードアウトにまだ3月の話です…だけど…中愛別山を目指す…愛別町内でおがくずを原料とした菌床できのこを栽培している地域があるが…そのおかくず工場に許可をもらって駐車…「最近、外国人も来るよ」とのこと山頂に向かってほぼまっすぐ歩く…ゴジュウカラ🐤みっけ…短いような…長いような…🐇の跡をつけていく…振り返る…眺めいい…もう少し…中愛別山817.8m…二等三角点「点名:中愛別山」登ってきた路を滑走…⛷下りはあっという間だった…つまらん登り3時間25分⛷/滑り15分休憩20分おまけ留辺蘂・紅葉山留辺蘂宮下町灌漑溝竣功記念碑からツボ足👣…急登直登…🦌いっぱい…むかしの留辺蘂町の森林組合組合長で民有林振興に貢献した方らしい…紅葉...労わりBC4-Days⛷中愛別山・・・EventsthathappenedinMarch!

  • 労わりBC 4-Days⛷相雲内岳&摺鉢山・・・Events that happened in March!

    相雲内岳&擂鉢山&苦悶N氏雪像曇天だったが…国道239号線・チェーン着脱場から両座を目指す…幌加内の雪質は最高だ…クラックが所々…摺鉢山かな…いつもながら苦労する自撮り…多分…親切な…相雲内岳分岐目印…相雲内岳全容…相雲内岳607.9m…二等三角点「点名:相雲内」…早雲内川沿いにあるからかな視界時々悪いが…摺鉢山へ…ここまで来たらタッチして帰ろう…恐怖を感じた斜面だった…頂上に乗っかっている雪庇…摺鉢山626mにタッチ…立つことが出来なかった…写真も滅茶苦茶だ…帰路の相雲内岳…帰路も黙々とアップダウンを繰り返す…N氏さようなら…やっと一気に滑走ここだけ楽しかった…親切な除雪…バックして抜けれた…登り11:00→相雲内山13:00→摺鉢山14:30→16:00着EventsthathappenedinMar...労わりBC4-Days⛷相雲内岳&摺鉢山・・・EventsthathappenedinMarch!

  • 御茶々岳→松籟山→槙柏山BC⛷・・・人生の転換期

    御茶々岳-松籟山-槙柏山⛷カープの若武者がんばっている嬉しい交流戦いくぞ~推し選手田村俊介外野手広島カープ若武者若鯉が泳ぎ出す…2024年9月の急失速はもうゴメンです目指せ司法書士…異動で小生に似合わない法律関係のお仕事…超難関だが…実際に、司法書士や弁護士の資格を中高年で取得して、活躍している方はたくさんいるので一応がんばってみたい…先生曰く社会経験があることが強みになるとか…日々前向きに勉強しているgooblogが2025年11月18日をもって…gooblogはサービスを終了するとのこと他サービスへデータを引越しできるとのことだが…小生には無理かも…数か月で終了したいと考えている…長い間ありがとうございました(まだ早いが…)8:30御茶々岳松籟山槙柏山15:30富良野十八線川林道コースから御茶々岳13...御茶々岳→松籟山→槙柏山BC⛷・・・人生の転換期

  • THE GUNDAM BASE ANNEX 新千歳空港&劇場先行版 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-

    THEGUNDAMBASEANNEX新千歳空港&劇場先行版機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-通算10年以上勤めた部署を異動に…気が緩んだのか珍しく質の悪い風邪をひき一週間経っても完治せず…鬼の霍乱…札幌市内にはおりますので、引き続きよろしく~3/29ガンダムシリーズのグッズを販売する「ガンダムベースアネックス」の道内初店舗が新千歳空港内にオープンした…全国では東京に続く2店舗目…4/6までは事前抽選による入店制限が行われる…この日は春休みも重なってABC駐車場が全て満車…臨時無料駐車場から歩いた…ガンダムジャックの新千歳空港空港…新千歳空港2階には1/12sizeのガンダムが…4階には1/10sizeのシャア専用ザクがある…ラストシューティングの記念撮影スポット…HGCEライジン...THEGUNDAMBASEANNEX新千歳空港&劇場先行版機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-

  • ゆるり…ゆるい…ゆるく…喜茂別 福島山 BC⛷

    喜茂別福島山BC⛷明治44年…福島団体(福島県人)が現在の喜茂別町福島・栄・川上地区に生まれ故郷を離れ入植⛏️…南部団体(岩手県人)や山梨団体(山梨県人)なども既に入植🧑‍🌾…農業用水・作物栽培など困難を極めた開拓事業…先人たちの労苦と偉業に感謝大正6年…真狩村から単独分村し、喜茂別村が誕生…大正9年…徳舜瞥村(旧大滝村)の一部を編入、行政区を拡大…昭和27年…喜茂別町と改称し、現在に至る…開拓使が持ち込んだアスパラは、我が国におけるアスパラガス栽培発祥の地となった…喜茂別町楓橋近くの駐車場に…緩斜面を登っていく…無意根山やポン喜茂別岳が左側に見える…右側に尻別岳が聳える…四等三角点「点名:景水脇」を超える…🌲高度な自撮り…札幌岳や狭薄山など…貫気別山や尻別岳など…福島山770.9m…三等三角点「点名:福...ゆるり…ゆるい…ゆるく…喜茂別福島山BC⛷

  • サインsin…コサインcos…タンジェントtan…シスン鷲峻-コシスン小鷲峻-シスンタプコプ四寸達瘤⛷

    鷲峻山⛷&小鷲峻山⛷数年前に体調不良でやめた低山…鷲峻山&小鷲峻山…しすん&こしすん…三角関数▽のような名前だな…スキーで徘徊国道451号を走り…新十津川町吉野地区の広い路側帯に駐車鷲峻とは、シュスンナイが省略した呼び名…元々はススンナイ…ススは柳、ウンはそこにあるの意味…柳のある沢・川…新十津川町志寸川大和にある石狩川・支流河川名の表記は志寸(しすん)だが、まちの字名では士寸(しすん)と表記…懐かしい壮志岳…ぶら下がりたい処…多分…数日前の登山者👣&エゾシカ…冬眠をせず活発に活動するエゾリス…7匹と出会う…多過ぎ鷲峻山505m…強風の自撮り…二等三角点「点名:西徳富」…徳富岳側に良い斜面がある滑走~…ちとガリガリ⛷…いい斜面が少々…小鷲峻山方面を目指していたが…周囲におにぎり型のような山々が多く…間違っ...サインsin…コサインcos…タンジェントtan…シスン鷲峻-コシスン小鷲峻-シスンタプコプ四寸達瘤⛷

  • 金鉱脈を探せ!? 金山・・・ラッセル三昧(-_-)

    金山数年前…BCで途中で撤退した金山…豊浦町と黒松内町の境界で…高速道路の金山トンネルの上にある金山…降雪量が例年多いエリアだ豊浦ニセコ線除雪最終地点に駐車…小鉾岸(おふけし)川沿いの道路を黙々と歩く…取り付きまで長い…身体が重い…ズボズボ埋まる…なが~…約束時間まで間に合わんぞ…悪戯も…金山林道分岐…雪深し…沢地形から…稜線へ…苦しい急登だが…樹林帯の方が登りやすい…稜線上の雪庇が崩れる…雪庇歩きにヒヤヒヤ…時間がかかりすぎた…金山500.9m三等三角点「点名:金山」急斜面下る…👣行きと帰り無駄な作業…反省往復4時間10分…久々に疲れた…豊浦町大岸の旧大岸金山周辺では…過去に⛏️ゴールドウオッチングツアーなどが開催され…精錬所跡の探索や小鉾岸川での砂金採集⛏️を行っていた…旧大岸金山は1921年(大正1...金鉱脈を探せ!?金山・・・ラッセル三昧(-_-)

  • 才色兼備!吉岡里穂さんガイド…旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-

    特別展旧嵯峨御所大覚寺-百花繚乱御所ゆかりの絵画-が東京国立博物館で開催真言宗大覚寺派・大本山で…約1200年前に嵯峨天皇の離宮としてはじまった大覚寺…歴代天皇や皇族、摂関家が代々住職を務める門跡寺院として…高い格式を誇っている2026年大覚寺は開創1150年を迎えるので…先駆けて国宝や重要文化財など伝来の寺宝を大々的に紹介する特別展だその大覚寺に伝わる240面の障壁画は…安土桃山~江戸時代に制作…障壁画は一括して重要文化財に指定されているが…本展では前後期合わせて123面を展示さらに京都市右京区出身の吉岡里帆さんが、大覚寺巡りへ音声でご案内…リホラーにとっては超プレミアムな特別展の鑑賞だ音声ガイドは、吉岡里帆さんがナビゲーターをつとめ、声優の岡本信彦さん(不死川玄弥の声優)、花江夏樹さん(竈門炭治郎の声...才色兼備!吉岡里穂さんガイド…旧嵯峨御所大覚寺-百花繚乱御所ゆかりの絵画-

  • 一生に一度は見たい景色!~🗻新倉山・新倉山浅間公園🗻~日本らしい絶景!

    新倉山新倉山浅間公園富士山&五重塔⛩️&桜の🗾日本らしい絶景コラボ富士山と五重塔と桜の日本らしい絶景コラボの場所の一つ一生に一度は見たい絶景の一つ世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない場所の一つ春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、日本を代表する季節ごとの自然が楽しめる場所の一つ・・・らしいタイの教科書や世界で有名なガイドブックミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの表紙を飾ったことなどが人気の起爆剤となる…常に外国人らで大混雑ているが…特に桜の時季は2時間以上の待ち時間となることも大月駅で乗り換え…登山者多し…富士急下吉田駅までも混雑…アニメ好きのフランス人も多い…駅には富士吉田市出身のミュージシャン・志村正彦🎸🎤ロックバンドフジファブリックのリーダーのアートがある…2009年に29歳の若...一生に一度は見たい景色!~🗻新倉山・新倉山浅間公園🗻~日本らしい絶景!

  • ノスタルジーに浸る♪斉藤由貴40th Anniversary Tour〝水辺の扉〟~Single Best Collection~全国ホールコンサートツアー by.武部聡志

    あの頃が蘇る…♬斉藤由貴40thAnniversaryTour‟水辺の扉“~SingleBestCollection~全国ホールコンサートツアー♬斉藤由貴の全国ホールツアー…1989年以来…なんと36年ぶり…学生時代や青春時代に斉藤由貴が好きだった人は…必ず参戦するべき超プレミアムなコンサートだ今年で歌手デビュー40周年を迎えた斉藤由貴…卒業がリリースされた記念日2月21日に出身地の横浜市・神奈川県民ホール大ホールでコンサートツアーの初日公演を行った全国7カ所を回るホールツアーは既に完売グッズも即完売※現在未定…転売するために大量買いするなら売ってくれ~斉藤由貴の音楽をほぼ全てプロデュース&アレンジしてきた音楽監督・武部聡志(🎹キーボーディスト)を迎えて、ヒット曲の数々を歌唱する内容の構成だった…もちろん...ノスタルジーに浸る♪斉藤由貴40thAnniversaryTour〝水辺の扉〟~SingleBestCollection~全国ホールコンサートツアーby.武部聡志

  • RX‐78‐2 VS GQuuuuuuX・・・2025 Sapporo Snow Festival

    RX‐78-2GQuuuuuuX2月は自宅滞在約10日間という多忙の中の僅かな時間…2025雪まつり…目指すはガンダムのみにありガンダムプロジェクト2025第75回さっぽろ雪まつりで、GQuuuuuuXジークアクス&RX-78-2ガンダムの雪像が展示された…新旧MSが並んだ…2年連続でガンダムの雪像が大迫力で展示されたのは感激~初代ガンダム・RX-78-2ガンダムとシリーズ最新作・機動戦士GundamGQuuuuuuXで主人公・マチュが駆るGQuuuuuuXの2体が原点と最新のテーマで並ぶ…幅約6m&高さ約5mもの迫力ある雪像…プロジェクションマッピングにも感動…2025SapporoSnowFestivalRX‐78‐2VSGQuuuuuuX近くにノースマンが販売していた…生ノースマン片手にデビュー5周...RX‐78‐2VSGQuuuuuuX・・・2025SapporoSnowFestival

  • ⛷Sapporo International Ski Marathon!第45回札幌国際スキーマラソン大会

    The45th札幌国際スキーマラソン大会⛷SapporoInternationalSkiMarathon‼⛷札幌国際スキーマラソン大会に10年ぶりに出場…練習不足ではあるが前日禁酒した積雪不足で距離は短縮されたが…景観も良く楽しいレースだった…前日まで…運営スタッフのコース整備と同じペースで走ってくれたメディカルランナーに感謝最初は後段からスローペース…ちらっと…皆さん早すぎ…給食所はどこじゃい…verysteephillめっちゃ急…山頂に給食所がある…ブレーキブレーキスポーツドリンクにバナナ🍌…白い恋人🍫…羊羹など全種類食べてしまった…標高差116mと起伏に富んだ山中のコース3周はハードだったコース途中で5回食べて飲んで…10分はロスしたと思うスタート前…完走後…完走メダル🥇をかけてもらう瞬間が嬉しい…...⛷SapporoInternationalSkiMarathon!第45回札幌国際スキーマラソン大会

  • 第壱弾🏰城巡り編!・・・📿四国八十八ヶ所霊場👣歩きお遍路&周囲漫歩👣

    📿お遍路途中👣…あまりの美しさに涙した…三大水城(海城)…愛媛県の今治城…松本城&姫路城以来心奪われたちなみに、日本の三大水城(海城)は、香川県の高松城、愛媛県の今治城、大分県の中津城だ🏯今治城築城の名手である藤堂高虎が築いた海城…三重の堀に海水を引き入れた特異な構造…当時国内最大級の船入・港を備えていた…日本初の層塔型天守の堀は…海につながっているので潮の満ち引きによって水位が変わり…海水魚が泳ぐ様子を見れる📿お遍路途中👣…登り応えのある城に感動…夕方・早朝と二回登ってしまった…三大平山城…愛媛県の松山城…ちなみに…日本の三大平山城は、兵庫県の姫路城、岡山県の津山城、愛媛県の松山城だ🏯松山城創設者は賤ヶ岳七本鑓の一人である加藤嘉明🏹…松山平野の勝山に築城…その後、地名を松山に変更…四国最大規模の城郭建築...第壱弾🏰城巡り編!・・・📿四国八十八ヶ所霊場👣歩きお遍路&周囲漫歩👣

  • 2025 HBCラジオハウス歩くスキー大会⛷・・・少雪&快走&感謝!

    2025HBCラジオハウス歩くスキー大会⛷にN氏と出場…本大会は今年で40回目になるとか雪が少ない影響でコースの状況が心配だったが…札幌スキー連盟の方々が雪を入れてコース整備してくださり感謝痩せたらしい…老若男女…約1,000人参加…コース途中渋滞…7分前にスタートしたN氏みっけ…年々タイムは短縮しているが…故坂口師匠からは「まだまだ甘いもっとWAXの勉強せ~」と夢の中で指導されている来週は札幌国際スキーマラソン大会…50km⛷完走できないかも…常に仕事のせいにする小生…毎年恒例…5km参加者として参加している佐藤彩アナら…山好きの堀内美里アナも来てたね…来週のために数周練習するこの大会は…試走練習で毎年参加しているが…楽しみの参加賞は年々少なくなっている…スポンサーは大変なので理解できる…2025年20...2025HBCラジオハウス歩くスキー大会⛷・・・少雪&快走&感謝!

  • 日本自然保護大賞〝選考委員特別賞〟受賞・・・山のトイレを考える会💩

    日本自然保護大賞〝選考委員特別賞〟受賞💩山のトイレを考える会💩小生が所属する山のトイレを考える会が日本自然保護大賞〝選考委員特別賞〟を受賞した2000年から大雪山国立公園の山岳トイレ問題の解決に向けた取り組みや携帯トイレの普及啓発と登山者が利用し易い環境整備に行政や山岳団体、民間事業者等と協働で取り組んできたことが評価された…創設者らを含め先輩たちの労苦が分かるので凄いな~と思う山岳環境に取り組む多くの関係者の皆様のご支援とご協力があったからこその受賞である小生は何もしとらんよ…肉体労働と悪戯が中心1月19日(日)に札幌エルプラザにて、(公財)日本自然保護協会主催の受賞セレモニーいつもながら巫山戯る…授賞式のプレゼンテーション…これまでの取り組みを説明検討作業部会の説明…代表と局長のコンビネーション良かっ...日本自然保護大賞〝選考委員特別賞〟受賞・・・山のトイレを考える会💩

  • 健啖彷徨記~29・北海道初上陸!二店舗~末廣ラーメン本舗🍜&ドイツ料理店シュマッツ🥨

    北海道初上陸二店舗末廣ラーメン本舗ドイツ料理店シュマッツ🍜末廣ラーメン本舗…北海道初出店…本年1月オープンめちゃ小生の近所…札幌北24条分店深夜は売り切れがメニューが…真っ黒な中華そばで知られる…濃口醤油タレ…中太ストレート麺…薄切りチャーシューが特徴末廣中華そば…本店は秋田にある…昭和13年に京都駅前に創業した屋台・新福菜館の中華そばがベース…新福菜館から直送の京都・溜り醤油を用いた返しの色だ…スープは、豚骨に頼らずに多くの豚肉を使い、鶏、野菜も加えて時間をかけて煮込む…肉や野菜は、地域の店舗から調達…昔ながらの羽釜で仕込む製法を取っている…本店の秋田のほか、青森、八戸、盛岡、仙台など…関東では、高田馬場、新橋、富士河口湖にある…さて…札幌人の舌に合うかどうか…真っ黒なのに旨い醤油の入れ過ぎではない黒い...健啖彷徨記~29・北海道初上陸!二店舗~末廣ラーメン本舗🍜&ドイツ料理店シュマッツ🥨

  • 2025🐍尻岸馬内山しりきしまないやまBC⛷

    ⛷2025尻岸馬内山⛷しりきしまないやま⛷2025年は富良野市島ノ下地域🌳にある尻岸馬内山しりきしまないBC⛷からスタート2017年3月3日…富良野にあるJR根室線の島ノ下駅が廃止…1913年・大正2年の開業から104年目であった…富良野の島ノ下は林業🌲が盛んな地域で…芦別との境に流れる尻岸馬内・しりきしまない川の上流域の原始林で大規模な🌲伐採が行われ…切り出された木材は馬橇で運ばれ、島ノ下駅近くの工場で製材され…貨物列車で札幌や小樽、炭鉱地域などへ運び出された🚂最終除雪地点に数台駐車できる…最初は吹雪いていた…前日のトレース泥棒…が…想定していたルートと違っていた…廃墟から……何か動いたような…心霊写真遠回りと急登が続き…スキーはやや苦戦…ショートカットしながら頂上へ…たぁあ~尻岸馬内山しりきしまないや...2025🐍尻岸馬内山しりきしまないやまBC⛷

  • ♬AIMYON TOUR 2024‐25 “ドルフィン・アパート"🐬2025北海道からスタート!

    AIMYONTOUR2024-25“ドルフィン・アパート"ドルアパ2025!北海道からスタート‼やっと初ナマあいみょんです…眉毛剃って登場しましたわ…あいみょん曰く「ヤバい奴って思われてみたい」とか…顔小さくて、実物はめちゃ可愛かったです…ネタバレ注意※気にする方はここまでで…お疲れ様2022年のAIMYON🎸弾き語りワンマンライブin阪神甲子園球場行きたかったな…まだ後悔しとる…昨年9月発売の最新アルバム猫にジェラシー…あいみょんがさらに深まったというか…今までで一番完成度の高いアルバムといえる…デビュー8年、アルバム5枚目、2025年3月で30歳のあいみょん…🕶浜省のようなシンガーソングライターを目指せ余談だが…石田ゆり子さんとあいみょんは🕶浜省が大好きで有名…浜省のライブ前に楽屋に招待されていること...♬AIMYONTOUR2024‐25“ドルフィン・アパート"🐬2025北海道からスタート!

  • 📿四国八十八ヶ所霊場👣歩きお遍路&周囲漫歩👣・・・第1弾はじまり

    四国八十八ヶ所霊場歩き👣お遍路へ!!年末年始7日間...28万3千歩...226.5km...第一弾は、札所の順序にこだわらず、行けるところから参拝する「乱れ打ち」で三十三ヶ所の霊場を巡礼した...足の豆を四ヶ所潰し…靴下🧦はボロボロとなった…30年以上の登山人生でも経験がない…全行程快晴寺院の働き方改革か…参拝や納経の受付時間が8:00~17:00(以前7:00~18:00)と短くなったのでけっこう大変だったが…登山地図アプリ🧭で近道を利用したので効率的に巡礼できた…走ったことも度々…序に本堂の背後にある歴史的な山や修行者が籠もった霊場などの名低山🏔や山城🏯なども徘徊した…親切な歩き遍路標識四国お遍路は、平安時代に真言宗を開いた弘法大師・空海が修行した道だ…江戸時代以降に庶民にも広がった…某調査によると...📿四国八十八ヶ所霊場👣歩きお遍路&周囲漫歩👣・・・第1弾はじまり

  • 年内ラストBC・・・沢登山⛷

    2024LastShortDistanceSkiing⛷by.沢登山2030年に完成予定の三笠ぽんべつダム工事現場に…駐車してBC⛷挑戦…駐車許可に感謝…師走は多忙のため…短距離滑走で年内を〆る…その寂しさ…⛄大雪…ラッセル地獄で…締まってそうな沢からつめた…最近、左膝の古傷靱帯が20年振りに痛み出す…稜線に出てちょっと巻いて山頂へ…最後の難関…雪庇の稜線…三笠市内一望できた…沢登山442.4m…四等三角点「点名:沢登山」…山頂に~ダム関係の湿度温度計測調査か…地滑り観測調査か…気象気候変動調査か…若しくは衛星観測調査か…近年、各山々の山頂にはいろんな…各種計測&検査&調査=機器をよく見かける…壊さないでね僅か700m程のふわふわのパウダーを滑走してバイバイ…滑走数分で下山…花山方面へ向かおうとしたが…👷...年内ラストBC・・・沢登山⛷

  • 劇場版 銀河鉄道999 4Kリマスター版🚆全国リバイバル上映🎦

    劇場版銀河鉄道9994Kリマスター版劇場版銀河鉄道999の公開45周年を記念し…4Kリマスター版が12/13より2週間限定で全国にてリバイバル上映された…地球⇔アンドロメダ…オリジナル銀河鉄道パスはもうもらえなかった…劇場版999は…企画・原作・構成=松本零士、監督=りんたろう、作画監督=小松原一男、美術=椋尾篁、窪田忠雄、作画=金田伊功、友永和秀…豪華な精鋭スタッフが集結した…国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービスFilmarks・フィルマークス主催のリバイバル上映プロジェクト…銀河鉄道999は、1977年に連載を開始した松本零士作のSF漫画だ…1978年にはテレビアニメ化され…1979年には劇場アニメ化で大ヒット…日本にSFブームを巻き起こした…いまでもアニメ史に残る大人気作品といえる…ざ...劇場版銀河鉄道9994Kリマスター版🚆全国リバイバル上映🎦

  • 桂沢BC⛷&△張碓🚃△善八沢👣・・・身体ふわふわ近隣ふらふら

    張碓&桂沢バスの待ち時間…手稲駅…ふらふら西友がすべて撤退し…イオンになった…手稲区新店は大混雑だった…店舗内に手稲山を模した遊具があった…とりあえず⛩参拝…ていぬくん来年もよろしく…手稲駅周辺は…山といっぷく、山おやじ、蕎吟、晩菜、てっちゃんなど…飲食店が多くて便利でいい処…ふらふらミスド🍩のテイクアウト…相変わらず感じの良い店員…下らないオヤジギャグ申し訳なく反省…宝くじ売り場に知り合いのおばちゃんいて買わされる…また当たりそう…宝くじは…方角が基本…あとは直感…巳の方位の東南…酉の方位の西…丑の方位の北東…のいずれかにある売り場で買うと…当たりやすい…ちなみに西銀座チャンスセンターでは当たったことはない手稲駅からバスで張碓へ…歩いて…張碓向山&善八沢峰を…てくてく…張碓向山って呼ばれているそうだ…ス...桂沢BC⛷&△張碓🚃△善八沢👣・・・身体ふわふわ近隣ふらふら

  • Yo Nunca Fallo!!…劇場版ドクターXファイナル🎦・・・札幌でも、私、失敗しないべさ。

    劇場版DoctorXFINAL劇場版ドクターXファイナル札幌でも、私、失敗しないべさ。ドクターⅩシリーズ12年の歴史に幕...この映画で最後になった...米倉涼子さんは「映画で最後になります」と涙で終了宣言した…長い間お疲れ様でした…これまで全シリーズ欠かさず観ていたので寂しい...初の映画化にして最終作となってしまった…西田敏行さんの遺作になってしまった…各俳優の熱量が凄かった…過酷な手術…御意田村直己監督は札幌育ち…笑いあり涙あり…大門未知子のルーツが解き明かされた...12年間ドラマで続いたドクターXの全てが入っている…視聴者の疑問に全て応えた作品に…ドクターXファンは必ず観るべき…観てるでしょうね…YoNuncaFallo!!ジョ・ヌンカ・ファジョ…私、失敗しないので12/16札幌シネマフロンティ...YoNuncaFallo!!…劇場版ドクターXファイナル🎦・・・札幌でも、私、失敗しないべさ。

  • 小春日和Ⅴ・・・房総のマッターホルン!伊予ヶ岳&平群天神社 by.岩井駅~トミー号🚍

    ⛰伊予ヶ岳平群天神社⛩伊予ヶ岳いよがたけ…房総のマッターホルン千葉県南房総市にある房総丘陵の山の一つ…関東百名山に選ばれている…御殿山は次回だね…南房総名峰三山富山・伊予ヶ岳・御殿山岩井駅~富山線トミー号200円安っ伊予ヶ岳じゃ…バス停前…平群天神社⛩(平久里天神社)安房開拓の祖の天富命・あめのとみのみことに率いられた阿波国の忌部氏が四国の伊予の大岳・石鎚山に思いを馳せて名付けた…伊予ヶ岳は千葉県内で唯一山名に「岳・嶽」がつく山…夫婦クスノキ…御神木🌳鳥居側「女木」クスノキ🌳=幹周435㎝・樹高15m…神社寄り「男木」クスノキ🌳=幹周425㎝・樹高25m…見事賑やかな登山口…アザミ✿に癒やされ…滑落に気をつけて…リンドウ✿にも癒やされ…鎖場のリュウノギク🌼に癒やされ…鎖場多々…鎖場を登り切ると360度一望...小春日和Ⅴ・・・房総のマッターホルン!伊予ヶ岳&平群天神社by.岩井駅~トミー号🚍

  • 小春日和Ⅳ・・・民宿魚赤!富山&太田山公園 by.木更津駅~岩井駅

    富山&南総里見八犬伝春日八郎さんのお富さんを思い出す粋な黒塀見越しの松に仇な姿の洗い髪死んだはずだよお富さん生きていたとはお釈迦さまでも知らぬ仏のお富さんエッサオー源冶店~※春日八郎さんの歌とは関係がないみたい南総里見八犬伝…の重要な舞台になった富山…安房・里見家の伏姫と8人の若者・八犬士を主人公とする長編伝奇小説…因みに…作の滝沢馬琴は本名で曲亭馬琴はペンネーム…千葉県安房郡富山町がヒロインの名前に因んで伏姫ワインを製造販売し…一時人気だったが…いまは不明伏姫とは…安房領主里見義実の娘…敵将の首をとった愛犬八房と富山洞にこもり…八房の気をうけて懐妊…父なくして宿ったことを証明するため自ら腹をきって死ぬ…岩井駅…仁王門・福満寺…富山・とみさん…千葉県南房総市にある房総丘陵の山の一つ…2つの峰からなる双耳峰...小春日和Ⅳ・・・民宿魚赤!富山&太田山公園by.木更津駅~岩井駅

  • お別れの会・・・K2西壁遭難⛰中島健郎さん&平出和也さん

    2024.12.14お別れの会K2西壁遭難中島健郎さん平出和也さんパキスタンにある世界第2の高峰K28611mで7月27日に滑落…救助活動が打ち切られた登山家の平出和也さん45歳と中島健郎さん39歳のお別れの会が東京都新宿区ヨドバシホールディングス本社ビル7階で営まれた…発起人代表は(株)石井スポーツ代表取締役藤沢和則…2部構成で行われ…親族や登山仲間、親交のあった関係者向けの会の後…一般の参列者が献花する機会が設けられた…関係者の部=約350人、一般の部=1000人以上が参列…会場には雪山を模した祭壇が設けられていた…今でも信じられない…なにが起こった?…まさか登山界のスーパースターが…突然の出来事で元気な二人の姿を見れない事実は…今でも悲しい気持ちで一杯だ…まだ生存している気がしてならない…小生はあの...お別れの会・・・K2西壁遭難⛰中島健郎さん&平出和也さん

  • 小春日和Ⅲ・・・三光神社!官ノ倉山&小川富士山&金勝山 by.小川町駅~東武竹沢駅

    🌳三光神社⛩&官ノ倉山&small富士山&金勝山🍁ず~っと晴れ…湿度もない…過ごしやすい…近い将来…11月~3月は関東甲信に住みま~す里山徘徊…まず小川町駅から…ユニーク低山・富士山を目指す…テクテク…暑い…芭蕉の句碑があった…藪漕ぎのない散策路みっけ…富士山182.1m…△三等三角点「点名:高谷」…休憩大正10年創業の老舗豆腐店・三代目清水屋「おからドーナツ&スイーツ専門店」…🥨🍨🍦…ドーナッツはテイクアウトだ…めちゃうま~40種類以上のおからドーナッツ…ぜひ小川町駅~東武竹沢駅まで…てくてく…高架下潜る…宮ノ入の集落を過ぎると…三光神社⛩…鎌倉時代に創建された三光神社…本殿前に聳える大杉🌲見事…天王池休憩所…天王沼・天王池日本農業遺産っす…外秩父七峰縦走ハイキング大会に近々チャレンジしよう…侮るな低山...小春日和Ⅲ・・・三光神社!官ノ倉山&小川富士山&金勝山by.小川町駅~東武竹沢駅

  • 小春日和Ⅱ・・・絶景秀麗富嶽十二景!高川山&屏風岩 by.初狩駅

    高川山屏風岩山梨百名山…都留市二十一秀峰…大月市秀麗富嶽十二景…の高川山…疑う余地なしお恥ずかしい話だが…駅から駅へと周遊できず…ちと迷ってしまった初狩駅から…先ず屏風岩を目指した…山頂から稜線へ…「ありゃりゃ…どこ歩いてんだべ」「スマホは電池切れ…地図もない…」「時計の🧭コンパスだけを頼った…」…原則やってはいけない沢伝いに下りた…短距離なのでそして…高川山登山口へ行って…男坂~高川山~羽根子山~神馬沢山~女坂へ…初狩駅へ…となってしまった…無駄な時間をついやしてしもうた…猛省一言堂Ichigendo高尾駅北口で…高尾きなこクリームパンなど購入…常に並んどるな~JR初狩駅…高川山登山者多い…屛風岩を先ず目指した…屛風岩への標識…笹狩りはされていた…紅葉が映える…稜線上…管理者:下初狩共有山組合…四等三角...小春日和Ⅱ・・・絶景秀麗富嶽十二景!高川山&屏風岩by.初狩駅

  • 小春日和Ⅰ・・・海苔乗り載り!川苔山&百尋ノ滝 by.奥多摩駅~古里駅

    川苔山&百尋ノ滝…川苔谷数年前から狙っていた…川苔山…町田市の義父母宅(吉克山専用室)から1時間以内でいけた…JR青梅線奥多摩駅から日原方面行き西東京バスに乗り…15分で着く…二日酔いのまま…川苔川乗…バス停や地図は川乗…しかし川苔…山名は…海苔に似た淡水産の緑藻の谷が川苔谷と呼ばれ…源頭の山なんで川苔山へ…川苔が正しいしばらく林道を歩き…水力発電小屋から登山道へ…整備されているが…スリルのある登山道…川苔谷の美しい渓相が素晴らしい…聖滝の写真はない…名瀑・百尋ノ滝まで下りる…落差25m見事…長沢背稜から続く尾根をとこっと通り…足毛岩を経由…雲取山かな…やっと山頂見えてきた…二日酔いで水しか持っていない…シャリバテだ…🍙でも作ってもらえば良かった…けっこー距離あったな…おー富士山に癒された…川苔山1363...小春日和Ⅰ・・・海苔乗り載り!川苔山&百尋ノ滝by.奥多摩駅~古里駅

  • 2025 Mt. Handmade Calendar📅 by.8th year

    2025Mt.HandmadeCalendar📅📅小生手作りの稚拙な山カレンダーが8年目を迎えた…毎年50枚限定で作って…強制配布若しくは希望者に送っている...何故か今年は道外が半分を占めた...15枚も義母は一体どこに配布するのだ…過去数年間のカレンダー📅📅十年前は、年末になると各企業等からカレンダーをいただくので、お金を出してまで買う習慣がなかった(芸能人や山岳関係は別)今では….パソコンやスマホのカレンダーで済ませてしまっている…紙のモノはもう使わない感じではある…何となく寂しい…んでそこは続けたい...何かしら幸運を呼び込んでくれそうだと希望者は少なくないお店の調理場に貼っている5店舗は毎年つぶれずに繁盛している…無料配布なので悪質商法ではないが、目立たないところに貼って笑って欲しい…2025年...2025Mt.HandmadeCalendar📅by.8thyear

  • 鬼滅の刃 柱展-そして無限城へ-⚔️by.CMT

    鬼滅の刃柱展-そして無限城へ-会議が早めに終わり…歩いて…柱展へまだ鬼滅にハマってんのという方がいる…たしかに一過性のブームは終わったかもしれないが…ガンダムやドランゴンボール、ワンピース、ゴールデンカムイ、スラムダンクなど…完結していても…まだまだ人気の作品であることには間違いない…今は本当に好きな人たちが地道に応援していればよい…劇場版最終決戦三部作あたりではまた何かしらのブームが到来するだろう…国外では依然として人気がある…特に北米では2位と人気アニメとなっている…日本人は熱しやすく冷めやすい気質…さて...混雑していたらやめようと思ったが…平日の夕方は空いていた…いざ入館※写真撮影可能な場所のみ撮影鬼殺隊の柱たちの活躍を原画や展示…特に柱に焦点をあてた鬼滅の刃柱展である…7つの展示空間へ…そして無...鬼滅の刃柱展-そして無限城へ-⚔️by.CMT

  • 恒例の日高低山日帰り徘徊🦈・・・芽縫山&佐妻山&豊川山

    SharkMountain🦈毎年恒例この時期の日高低山徘徊…最近公私ともに多忙でなかなか日高に行けず…再訪だが標識が設置されていた…まだタイヤ交換もしていない…この地域しか行けない芽縫山・チヌイヌプリ新ひだか町静内農屋の双川橋の林道から登る…🐻糞💩で分かる実りの秋…藪漕ぎがなかったような…綺麗な池が5合目に…三脚のない自撮りは苦労…境界見出標…8合目…御料地境界標石かな…芽縫山・チヌイヌプリ553.6m…良くできた標識だ…△三等三角点「点名:芽縫山」…別ルートで下山したらもう一つ池を発見…幼少の頃の探検ごっこみたいだった…マニアックな三角点△低山だけど…登る方が多いのね…往復45分…佐妻山・サメ山静内浦河線の新ひだか町静内西川にある低山…いやはや…この山にも登る方がいるのね……雪化粧の日高山脈めっちゃ綺麗...恒例の日高低山日帰り徘徊🦈・・・芽縫山&佐妻山&豊川山

  • 健啖彷徨記~28・北海道出身の親子二人三脚で彩るワイン居酒屋neco🍷 by.三軒茶屋&松陰神社前

    ワイン居酒屋neco北海道の山仲間の友人のお店である…2024年6月30日にオープンした…やっと涼しくなったので…お店と同じ世田谷区に住むアホ娘を誘って料理やワインなどを堪能…料理名はいつものように忘れたが…どれもめちゃうま!…ママザンギを食べると「やきとりキィー」を思い出す…山仲間Teji姉(てじね~)の友人はりょーこさん…澤谷龍子さん…以前まで札幌市内にある出羽先がめっちゃ美味しい老舗居酒屋「やきとりキィー」の2代目女将であったが…息子・店主の中村健悟氏のサポートをするため上京した…北海道出身の親子二人三脚でがんばっている店主・中村健悟氏の創作料理は凄い…道産食材を見事に活かしている…どれも酒に合ってめっちゃうまい店主は、三軒茶屋で三茶呑場マルコやNewMARCO(ニューマルコ)など2TAPSで3年間...健啖彷徨記~28・北海道出身の親子二人三脚で彩るワイン居酒屋neco🍷by.三軒茶屋&松陰神社前

  • 健啖彷徨記~27・北海道出身の美人女将 こりょーりや ふき🍶

    南青山こりょーりやふき北海道札幌市白石区出身の美人女将の店である…2021年9月コロナ禍でも前を向いて開業させ…3年が経過した今でも…連日客の足が絶えず…コロナ禍で成功した繁盛店といえる…近隣のエリートサラリーマンなど常連さんが多い…20代のお客さんはいませんのでご安心を…相棒で杉下右京が人間らしさを取り戻す小料理屋「花の里」や家庭料理店「こてまり」に憧れていたことも店を持った理由の一つ…素敵なお客様にお越しいただき…心も身体も元気になっていただけるように…はじめたこりょーりやふきであるドラマ相棒の女将👘…宮部たまき(高樹沙耶)さんや小生の好きな月本幸子(鈴木杏樹)さん、小出茉梨(森口瑤子)さんはおりませんし…女将はまったく似ていません…店の雰囲気はやや似ているかも…仕事で2万歩くらい歩いても元気に…今日...健啖彷徨記~27・北海道出身の美人女将こりょーりやふき🍶

  • 秋から冬へ…札幌市内登り納め2024

    AUTUMN&WINTER撮影地…旭山記念公園…藻岩山…東本願寺…札幌農学校…手稲山…北大イチョウ並木…中島公園…スノーボーダーガール頑張れ年甲斐もなく2024年前半期は飛ばし過ぎた積雪期登山…後半期は他の趣味に没頭し失速…公私の呑み疲れもあり…最近やや疲れ気味のイケオジである…I'mhavingfuneveryday,butlatelyI'vebeenfeelingtired.今年は早めに札幌市内定番の山々を登り納めた…まさか手稲山でスキーができる状態とは…一度溶けると思う…中島公園北海道大学…通勤途中…北海道大学植物園…カラス吊るし…手稲神社奥宮狛犬…遠く感じた藻岩山…毎年恒例のルーティンroutineが終わる・・・秋から冬へ…札幌市内登り納め2024

  • 千変万化…札幌諏訪神社⛩❄Snow Man color?⛄

    札幌諏訪神社⛩近年…家の神棚等で15年以上お世話になっている諏訪神社(北12東1)がインスタ映えのスポットとして人気を集めている…しかも何かのパワースポットとか…諏訪神社の宮司・北方幸彦氏の息子の禰宜・宏和氏がいろいろ工夫を重ねシン諏訪神社のようだ…むかしの厳かな雰囲気はどこへやら…諏訪神社の「クリア御朱印(切り絵など)」は人気がある…参拝前の手水舎(てみずや)の手水鉢(ちょうずばち)は色とりどりの花で彩られ、竜の像の口から水が降り注ぐ花手水(はなちょうず)は、年々変化している…インスタ映えするので撮影者は多い…以前モーニング娘。の何とかさんやテレアナにもあったことがある…神社⛩に集められたお賽銭は、主に神社⛩の維持や運営に使われる…古くなってきた神社⛩は、定期的な修繕や補修が必要だ…生産資材の高騰で、多...千変万化…札幌諏訪神社⛩❄SnowMancolor?⛄

  • 北海道登山研究集会記念講演会「北海道分水嶺縦断とヒマラヤ遠征」野村良太…そして、夢の先に・・

    宗谷岬ー襟裳岬の北海道分水嶺約670㎞単独踏破した登山ガイド・野村良太氏の講演会北海道登山研究集会記念講演会「北海道分水嶺縦断とヒマラヤ遠征」…そして、夢の先に・・近年、好感がもてる登山家の一人である…まず人柄がいい…また物事を思慮深く考える方だと思う…実にまめにメモをとる…自分をよく知っている人ほど能力が高いというが、自分の力量や限界をよく理解している…ちと褒めすぎかそんな野村良太氏の🎤講演…実に面白い…だんだん講演慣れしてきたかな…2023年植村直己冒険賞を受賞…最新のマナスル挑戦を終えたツアー報告が講演内容の中心で…SEATOSUMMITTOSEAプロジェクトへの挑戦や…未踏峰への挑戦野村良太のヒマラヤ日記などユーモアを交えながら説明していた…今後の目標として…グレートヒマラヤトレイ...北海道登山研究集会記念講演会「北海道分水嶺縦断とヒマラヤ遠征」野村良太…そして、夢の先に・・

  • 💴金運パワースポット新得山神社🍁&帯広川緑地散歩🚶🏻・・・広島カープの日本一祈願⛩

    🍁新得山神社⛩の紅葉🍁24年ぶり3度目の新得山…吉克Carp&Shogo&MC26年ぶり3度目の日本一…横浜DeNAベイスターズ来シーズン41年ぶり3度目の日本一となるか…広島東洋カープ日本一から最も遠ざかっているのは広島カープで…1979年、1980年、1984年と日本一となり…それ以来40年もの間…日本一から見放されている自分の努力ではどうにもならん夢である...もう一度広島カープの日本一が見たい(家族や同僚は無理じゃないと…)...死ぬまでに…今シーズン強力打線のDeNAに勝ち越しをしているカープ来年こそがんばれや…南場オーナー見習えNPB日本プロ野球直近の日本一DeNA優勝2度日本一3度直近の日本一2024年阪神優勝10度日本一2度直近の日本一2023年オリックス優勝15度日本一5度直近の日本一2...💴金運パワースポット新得山神社🍁&帯広川緑地散歩🚶🏻・・・広島カープの日本一祈願⛩

  • 浜省 FAN FUN FAN 聖地 ♪ 帯広!・・・♬BLUES HARP🍷

    ♬BLUESHARP🍷&🕶ShogoHamada♪やっと🕶いそしょーこの大地…ブルース・ハープに立つ…よ農業や酪農が盛んな北海道十勝管内の帯広市…シンガーソングライター🕶浜田省吾を育てた地と言っても過言ではない…🕶浜省は「帯広は第二の故郷」と言っている🕶浜省が無名な時代...1970年代…帯広で創作活動をはじめた…帯広市内のレコード店などは毎日曲を駅や繁華街に流しプッシュ応援…管内や管内周辺の市町村までファンは拡大…浜省の全国ツアー初の満員会場となった地である…十勝管内には...浜省ファン応援番組📻地域FM「午後7時のWILDBOY」や…聖地といわれるミュージックパブなどがある...※FMは現在不明では…全国から🕶浜省ファンが訪れる聖地BLUESHARPへ…一次会を早く切り上げて…19:45入口へ🚪…「よ...浜省FANFUNFAN聖地♪帯広!・・・♬BLUESHARP🍷

  • 🕶Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間♬

    浜田省吾🕶ファンクラブ限定イベント『100%FANFUNFAN青の時間』ファンクラブのイベントはコロナなどで延期となり5年ぶりの開催だ…🗼さっぽろテレビ塔…🌄三角山…🗼札幌市時計台…札幌文化芸術劇場hitaru10.254階席前列断崖絶壁のようで怖かった…双眼鏡必須…10.261階席目の前…ネタバレ注意🕶省吾が町支寛二と北海道をはじめ🗾全国各地を演奏旅行🎸していた21歳…あれから50年…今年の100%FANFUNFANはサウンドプロデューサーを務めた町支寛二と旅した50年の想いが込められていた演出だった…🕶ShogoHamadaOfficialFanClubPresents100%FANFUNFAN2024青の時間…2日間まったりと幸せな早すぎる計6時間だった…もうすぐ72歳(1952年12月29日生まれ...🕶ShogoHamadaOfficialFanClubPresents100%FANFUNFAN2024青の時間♬

  • LiSA LiVE is Smile Always~COCKTAiL PARTY~SWEET&SOUR ♫ Sapporo Makomanai Ice Arena

    デビュー13周年!迎えたLiSA!…9月から全国アリーナでCOCKTAiLPARTYLiVEisSmileAlways~COCKTAiLPARTY~[SWEET&SOUR]SapporoMakomanaiIceArena!急遽、諸事情で参戦…SuperLucky先週のちーちゃん疲れがまだ残っており…着席のまま参戦LiSAは2024年9月から…全国アリーナツアーLiVEisSmileAlways~COCKTAiLPARTY~[SWEET&SOUR]をスタートさせた…大阪を皮切りに名古屋横浜札幌福岡宮城東京福井でファイナル今回のツアーはCOCKTAiLPARTYカクテルパーティというタイトルをつけている…これまで13年間の活動のなかで、いろいろなアーティストや作家らとカクテルして楽曲を作ったり、LiSAという...LiSALiVEisSmileAlways~COCKTAiLPARTY~SWEET&SOUR♫SapporoMakomanaiIceArena

  • kahoさんと往く❔毛無山㏌道南

    毛無山檜沢の滝&大石の沼七ッ岳より先の話…N氏のザックに何やら顔写真がぶら下がっている…N母の遺影…たしか…生存しているはず…え彼女彼氏…よく見ると…レスキュー費用保険をCMなどで宣伝しているかほさんだった…N氏はレスキュー保険に加入しているので…遭難してもすぐわかるように被保険者証をぶら下げてるんだってさ…紛らわしい…サイン入りなのねかほの登山日記…のかほさん@kaho人気のYouTuber登山未経験だった元OLが…今やチャンネル登録者数約30万人以上を誇る人気登山家岐阜県出身…テレビ番組の制作会社、広告代理店、IT企業を経て2019年10月にYouTubeチャンネル「かほの登山日記」を開設海外登山やバリエーションルートに挑戦するなど活動の幅を広げている小生は道内以外は殆ど見ていません失礼久し振りの毛無...kahoさんと往く❔毛無山㏌道南

  • ちょっとお気に入り・・・🏔️角田山&日和山🏡いいいじゅー!!劃策

    角田山・稲島の大杉🌲角田山【各種PRサイトから】小雨だったけど…いい里山だった…できれば…稲島コース⛩から灯台コースへ行きたかった…駐車場…平日なのにけっこういるのね…野鳥🐤の声もない…一合目…稲島薬師堂に立つ大杉🌲…ジメジメ…汗ダラダラ…ツリフネソウ✿…急坂の階段続く…蒸し暑い…あづ…向陽台…鐘…角田山・かくだやま481.7m…弥彦山塊で最も北に位置している…二等三角点「点名:角田山」445.3m…横山太平翁之像…洪水災害の多い信濃川において分水路の必要性を説き続け実現させた実業家…登山道は7コースある…毎日のルーチンで登る方が多い…ちょっとお気に入りの角田山…次回は晴れた日に登りたい・・・新日和山12.3m…日和山山頂…日和山5合目カフェ休業…海難者招魂の碑&越海津梁碑…日和山の3つの宝の一つ方角石🧭...ちょっとお気に入り・・・🏔️角田山&日和山🏡いいいじゅー!!劃策

  • 神降臨♬森高千里2024『レッツ・ゴォーゴォー!ツアー』55!

    森高千里2024レッツ・ゴォーゴォー!ツアー55!一句病む前に…降臨するよ…千里さま…学園祭時代の女王よりも…年齢を超越したパフォーマンスと今も変わらぬ美声&美脚…まさにライブの女王です…ある意味尊敬…負けてられない10月16日-17日TwodaysZeppSapporo公演千里さん約1年半ぶりの札幌公演です千里さんの年齢との語呂合わせでツアータイトルはレッツ・ゴォーゴォー!ツアー55歳なのでゴォーゴォー…イケイケの演出…仕事も遊びもなんでもゴォーゴォー…攻めの選曲が多くて最高だった…足はガクガク地球に接近している☆彡紫金山・アトラス彗星…日本各地で彗星が観察されている…ZeppSapporoに近い中島公園からも見ることが出来た…ただ都心からだと肉眼では見えない…双眼鏡やスマホは見える…10月下旬にかけて...神降臨♬森高千里2024『レッツ・ゴォーゴォー!ツアー』55!

  • 知内最高峰・七ッ岳・・・ツラツラ林道

    新幹線展望塔から七ッ岳七ッ岳から知内方面七ッ岳・親岳・燈明岳・馬岳・牛岳・長山・丸岳…7座の盟主やっと、故・坂口一弘師匠の「ほっかいどう山楽紀行(278話)」に登場する山頂をすべて登ることができた事前の勉強不足で登山口を2度も間違う…北のかもしかさんとN氏に頼ってしまった…まさに他力本願…猛省長い間…上ノ国町湯ノ岱から七ッ岳登山口までの長い林道は台風等により決壊して通行止めとなっている…開通の見込みは立っていない…再開は難しいかも…タケノコ園に一度行きたかったが…近年、知内町のツラツラ川に沿ってツラツラ林道から登ることができる…登山道を整備された方々に感謝である…今夏も…笹狩りされたのか立派な登山道であった…ツラツラ林道は日高山脈のアプローチに比べたら走りやすい林道である…落石には注意をV字林道を右折…最...知内最高峰・七ッ岳・・・ツラツラ林道

  • ちょっともういいかな・・・🏔️高妻山&五地蔵山🏡いいいじゅー!!劃策

    高妻山残暑が厳しいが…戸隠連峰の最高峰…高妻山へ早朝の妙高山が美しい…無料駐車場はほぼ満車だった登りは…⛺戸隠キャンプ場&🐄戸隠牧場から…一不動避難小屋を経由せず五地藏山(弥勒尾根新道・徳武新道)を経て高妻山へ至るルートをとった…下山は…一不動経由とした…暑さを凌ぐため片道は時間短縮のコースに…戸隠牧場🐄🐖🐎🐓…㌧㌧㌧と手打ち蕎麦職人の音🔪が響く…まさか…長閑な牧場🐄から登るとは…朝日を浴びる木々🌲…牛の病気予防のため🥾靴底の消毒を…牧場内🐂に病原性微生物を侵入させないように消石灰が牧場の各出入り口に散布されていた…ブナ仙人🌳…何本もの幹を伸ばす杉🌲を跨ぐ…樹林帯見事…樹林帯の急坂の尾根が終わる…五地蔵山1998m経由※帰路撮影…帰路も長そう麺…雲湧く黒姫山…九勢至までのアップダウン辛い…晴れると一段と暑...ちょっともういいかな・・・🏔️高妻山&五地蔵山🏡いいいじゅー!!劃策

  • さようなら🚌空沼線!王道の縦走路復活!…空沼岳~札幌岳🏃‍♂️

    空沼岳~札幌岳🚍バスtoバス縦走🏃‍♂️本当にお世話になった空沼登山口までの🚌バス…さようならありがとう真駒内駅🚇は凄い混雑していた…名残惜しく空沼方面に行くのだと思ったら…マラソン大会とのことN氏がでるやつだ毎年、北海道の路線バスは減便が相次ぎ…住民生活に影響が広がっている…バスの減便に加えて…JR路線の廃止…タクシー会社の廃業なども進んでいる…地域住民の足の確保はどこにいったのか2025年(令和7年)4月、空沼登山でよく利用していた空沼線が廃止される…空沼二股(空沼登山口終点)…登山をはじめた1993年には札幌駅から空沼登山口までバスがあった…数年後、真駒内駅からとなった…深刻な運転手不足…利用の少ない路線など…廃止せざるを得ない状況に…来年からは、代替交通を導入するらしいが…もう登山するような時間帯...さようなら🚌空沼線!王道の縦走路復活!…空沼岳~札幌岳🏃‍♂️

  • 2024美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い🍁

    🛖美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い長距離運転に疲れてきた今日この頃…毎年秋恒例の美瑛富士避難小屋にある携帯トイレブースの冬囲いです出陣式解散式美瑛町&環境省&美瑛山岳会&山のトイレを考える会で実施快晴&無風&紅葉&ナキウサギの饗宴のなか終始笑顔…気分は天候に左右される…気象感受性保護用天板の取り付け布コロナマスカーを使用し…下からの湿気を遮断ブース利用者カウンター値365回たくさん残った道内の山のトイレマップ…そのまま置いて囲った天板保護作業…養成テープ&コーナークッション下半ブルーシート囲い作業上半ブルーシート囲い作業PPベルトやPPバンド取付ラチェットベルト取付きつく締めないで…はい完成口ばかりで何もしていないので…ゴミ拾い会員の皆様お疲れ様でした…来年まで💩トイレブースは長い眠りにつく年々雪...2024美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い🍁

  • ちょっとでも晴れて・・・🏔️火打山&影火打&茶臼山🏡いいいじゅー!!劃策

    天狗の庭からの火打山🔥咲き乱れるオヤマリンドウ✿⛺幻想的な風景…こういう処で毎朝迎えるのもいいな…笹ヶ峰登山口ゲート…駐車場は空いていた…自然環境保全協力金500円を任意でお願いしている…500円の寄付をしてくれた方はおしゃれな木製の記念木札がもらえる…年ごとに🐦デザイン違うみたい💩携帯トイレは自販機で売っていた…💩一個500円…入山時&下山時には外来植物の種を持ち込まないように靴底を洗うコーナーが設置されている登山道はとことん整備され、めっちゃんこ歩きやすい…登山道の長さは片道約8.25km…植生保護と人の往来で登山道が溝のように深くならないよう木道や階段が多く設置され工夫されている…関係者に感謝ブナ林の美景を堪能🌳…見事🌳…沢やや辛かった十二曲り…急登は意外と短いゆるりと…💩携帯トイレブース発見🚾アウ...ちょっとでも晴れて・・・🏔️火打山&影火打&茶臼山🏡いいいじゅー!!劃策

  • 圧巻の絶景紅葉🍁高原温泉~銀泉台へ🚍・・・大雪縦貫道路計画に想う

    圧巻の絶景紅葉🍁珍しくタイムリーな話題…日本一早い大雪山の紅葉を観にいく…シルバーウイークも休日割引の適用外になったので一般道路を走る紅葉期の車両交通規制が行われているが、縦走するなら高原温泉線から銀泉台線に抜けた方が良いかと思う…比較的空いている…大雪レイクサイド駐車場発8:008:30高原温泉着緑岳小泉岳赤岳銀泉台線発13:30大雪レイクサイド駐車場着14:05バス利用は娘と行った17年ぶりかも…登山道はダケカンバの🍁紅葉が目立つ…色とりどりの紅葉…ウラジロナナカマド真っ赤っか…緑岳までの草紅葉🍁…高根ヶ原とウラジロナナカマドの紅葉🍁…素晴らしい…チングルマ草紅葉…緑岳…小泉岳…赤岳…銀泉台や白雲岳方面から来る登山者と多くすれ違う…やはり逆で良かった霧氷があちこちに…気温2度ど寒い…チングルマ草紅葉…...圧巻の絶景紅葉🍁高原温泉~銀泉台へ🚍・・・大雪縦貫道路計画に想う

  • ちょっと簡単かな・・・🏔️斑尾山&大明神岳🏡いいいじゅー!!劃策

    斑尾山🏔️久々の新日本海フェリーで束の間の休暇…新潟&長野を徘徊🤖配膳ロボットが🦑イカ刺し運ぶ…コウイカ…透き通った🦑イカ刺し食べたい…北へ向かうフェリーが擦れ違う朝食だけはしっかりトレランの聖地と呼ばれる斑尾高原…2024信越五岳トレイルランニングレース110kmの準備が行われていた…完走は無理でもいつかチャレンジはしてみたいちなみに…斑尾高原をスタートして信越高原の山岳エリアの各地域をつないで飯綱高原へと至る北信五岳とは斑尾山1382m飯綱山1917m戸隠山1904m黒姫山2053m妙高山2454m…高原リゾート地から登るのは嫌なので…新潟と長野の境界にある静かな万坂峠を往復した…蒸し暑く急登が続く…まだ夏の雲だね…トレランコースの誘導点滅ライト…斑尾高原一帯の開発⛏️とともに🌳ブナ林は減少したが…ま...ちょっと簡単かな・・・🏔️斑尾山&大明神岳🏡いいいじゅー!!劃策

  • 猛暑の🩴サンダル山行徘徊🩴…🏔️富神山~烏帽子山~斜平山~高畠三山~慶海山~高ツムジ山・十分一山~🏯山形城・上山城・米沢城

    🏔️富神山~烏帽子山八幡宮~斜平山(御成山・羽山・愛宕山)~高畠町内三山(竹森山・相森山・羽山)~慶海山(双松公園)~高ツムジ山・十分一山(南陽スカイパーク)…🏯二度目の山形城・上山城・米沢城記憶が薄れ…簡単山行記録のみ…ミッドライフ・クライシス(中高年の心の危機)を乗り越えろ🏔️富神山とかみやま山形市内にある畑から聳える見事な三角形の山…山形百名山選定山頂から蔵王連峰と山形市街地が一望できる…登山者は多いが…さすがに猛暑時は誰もいない慶長出羽合戦1600年で、最上軍上杉軍が激戦となった古戦場として有名な山だ富神山402m…山形白鷹線17号から…三等三角点「点名:富神」…🏔️烏帽子山八幡宮えぼしやまはちまんぐう南陽市内にある桜の名所日本100選の地…鳥居は継ぎ目のない一本石のものとしては日本一の大きさ…西...猛暑の🩴サンダル山行徘徊🩴…🏔️富神山~烏帽子山~斜平山~高畠三山~慶海山~高ツムジ山・十分一山~🏯山形城・上山城・米沢城

  • 繊細な山⛰名峰・利尻山に想う・・・利尻北麓野営場⛺

    長官山からの利尻山&山頂からの礼文島稚内・禅徳寺…久々の祖父母👴👵の墓参り…秀峰・利尻山が「たまには登りにおいでよ」と呼んでいるので…利尻北麓野営場にテン泊⛺しポン山なども散策しながら…ちょー久々の利尻山⛰崩壊が進む登山道⛏️9合目付近から頂上にかけての浸食が著しい…登山道の両脇には高さ3m以上の赤土の壁…近い将来…山頂部は崩壊し立入禁止になって登れなくなる日が来るのではないかと懸念している…何度か登っている小生が言うのもお恥ずかしい話だが火山礫が積もった赤茶色の地質が露出…登山者の大半が夏季の数ヶ月に集中し…靴の踏み跡に雨水が川のように流れることで道は急速にえぐられ、植生も崩壊していく…30年前はこの上を歩いていた気がする…コルゲート管の内部にスコリアを詰め込んで固め、階段状に並べて崩壊を防いでいる…山...繊細な山⛰名峰・利尻山に想う・・・利尻北麓野営場⛺

  • 大人の男たちの秘密基地💦SAUNAニコーリフレ🛁

    🧖🏻‍♂️💦löyly🔥ロウリュ🧖💦高級ホテルのような優雅さはないけれど…サウナ後のメガジョッキが最高に旨いまた某女史社長等の御厚意で数ヶ月サウナ通い…いろんな意味で痩せた気がする本場フィンランド式で、専用ストーブで熱した石に水をかけて蒸気を充満させるロウリュ💦🥵ニコーリフレ(中央区南3西2)では、大人の秘密基地をコンセプトに、サウナ&サウナ飯&リラクゼーションを徹底的にこだわりぬいた複合型施設といえる…平日は比較的空いているかも…飲み物持ってきてくれます…水素風呂…サウナ飯…良心的な金額である…すすきのや狸小路も近く便利な場所かと…1日最大14回のロウリュ🥵がある…時々元○○女優元グラビアアイドルなどによるイベントがある…ダンス&ボーカルユニット💃アンビシャスとかも様々…熱波師と呼ばれる人たちが、サウナ...大人の男たちの秘密基地💦SAUNAニコーリフレ🛁

  • ようやく🏀THE FIRST SLAM DUNK⛹️‍♂️スラムダンク

    ⛹️‍♂️THEFIRSTSLAMDUNK復活上映終了3度目の正直である…1度目は急な出張で部下に譲渡…2度目は山行き優先しお姉様に譲渡…3度目ようやく大画面で観られた~再復活上映に感謝…最終日ほぼ満席1990年代に一世を風靡したバスケットボール漫画スラムダンクの🏀アニメ映画THEFIRSTSLAMDUNKは…2023年国内興行収入が158億円で年間首位だった…いまだに時と世代を超えて熱い支持が拡大中ざっくり概要映画の脚本・監督は原作者の井上雄彦氏…湘北高校(神奈川県)バスケ部の一人、宮城リョータを主人公に据え「絶対王者」山王工業高校(秋田県)との全国大会での一戦を描く…強くて怖い山王に立ち向かう姿に感動…3DCGにしてはり最高の名作かと…漫画にないドリブル音🏀…感動する数々の台詞⛹️‍♂️…オープニング...ようやく🏀THEFIRSTSLAMDUNK⛹️‍♂️スラムダンク

  • 雲海テラス☁星野リゾート・リゾナーレトマム宿泊記☁

    雲海テラストマムリゾート占冠村トマム地区には登山🧗やスキー⛷で何度か訪れたことはあるが…宿泊は初めて…某女史社長のご厚意でリゾナーレトマムに宿泊…多分もう泊まることはないと思うが…占冠村の人口※2024.7現在1,415人(中央:632人占冠:74人双珠別:41人トマム:668人)うち外国人389人…占冠村人口の約3割(約27.5%)が外国人である…星野リゾートトマムなどで働く外国人労働者が多い…🏨リゾナーレトマム全室100㎡以上…展望ジェットバス🛀にサウナ付のオールスイート…餌をついばむエゾシカの群れが見られる…小生は広すぎて落ち着かない…宿泊者専用・ブックス&カフェ…コーヒーやジュースワインなど飲み放題ですがやはり落ち着きません…落ち着かないので…遊歩道散策…白樺🌳や針葉樹🌲を経て…露天風呂のある木林...雲海テラス☁星野リゾート・リゾナーレトマム宿泊記☁

  • 飯豊山満喫⛰・・・イイデリンドウ❀&切合小屋🍛&何県🗾

    飯豊町ブドウ沢から飯豊山へ飯豊連峰は福島&山形&新潟三県に跨がっている…飯豊本山には一等三角点△もあって名実共に飯豊連峰の盟主だが…本山へ至る登山道はいくつもあり…どれも長丁場…数年前豪雨災害後で登山口まで行くことができず…再挑戦である…台風が心配だったが吉克天気予報は晴天&無風らしい…嵐の前の静けさか…今回、暑さを少しでも避けるため標高の高いブドウ沢登山口830mから登ることにした…飯豊山は修験道の山として、信仰の山として古くから崇められてきた歴史を持っている…面白いのは、明治期の廃藩置県で飯豊山付近が新潟県に編入されたが、飯豊山神社は一ノ木(麓宮)と頂上(奥宮)で一宮(最初の神社~最後までの神社)であるとする福島県側の猛烈な反対運動により、参道にあたる登山道や山頂を再び福島県にすることで決着…そのため...飯豊山満喫⛰・・・イイデリンドウ❀&切合小屋🍛&何県🗾

  • ある一生🎦・・・激動の20世紀アルプスに生きた男の愛と不遇な一生

    ある一生オーストリアの作家ローベルト・ゼーターラーの世界的ベストセラーある一生を見事に映像化激動の20世紀、オーストリア・アルプスに生きた不遇な男の愛と幸福な瞬間…不条理にな運命に翻弄された80年の生涯…美しい情景とともに描いたヒューマンドラマである…ざっくり概要1900年頃のオーストリア・アルプス…孤児の少年アンドレアス・エッガーは、渓谷に住む遠い親戚クランツシュトッカーの農場へ養子としてやって来る…しかし農場主にとってエッガーは安価な働き手に過ぎず、虐げられながら暮らす彼の心の支えは老婆アーンルだけだった…養父からの日々の虐待…アーンルが亡くなるとエッガーは農場を飛び出し、日雇い労働者として生計を立てるように…やがてロープウェーの建設作業員となった彼は最愛の女性マリーと出会い、山奥の木造小屋で幸せな結...ある一生🎦・・・激動の20世紀アルプスに生きた男の愛と不遇な一生

  • 神秘的な空間・空気神社

    神秘的な空間空気神社JR東日本の空気神社のポスター大気・空気を象徴とした山形県朝日町にある空気神社…世界に一つだけの空気を御神体とする神社だ参拝道…路はしっかりしている…宇宙を創る5元素といわれる木・火・土・金・水のモニュメントを通りぬけ…ブナ林🌳に覆われた小高い森の山頂にある…宗教的な神社ではない空気神社の標高は630m…近くに四等三角点「点名:自然観」575.2mがある…5m四方のステンレス板の鏡が、四季折々の自然の姿を映し出すことによって空気を表現…本殿はその地下に納められ、世界環境デーの6月5日を空気の日と制定…空気まつりでは一般公開され、地下にある神社本殿の御開帳が行われる…巫女の舞もある…ミニスカートは禁止です…空気が美味しい魅力を、地域資源の一つとして活用している空気神社の歴史昭和48年、町...神秘的な空間・空気神社

  • 遠出おっくう・・・マンネリ化登山(-_-;)

    急に遠出がおっくうになったので近場ふらふら…オオバセンキュウ&ONE_SFRUITSFARM🍦定天…手稲山…藻岩山…八剣山…大倉山など徘徊…マンネリ化日本で唯一のワイン神社⛩参拝出会った🌺🌼🌻藻岩山頂の標高看板前カメラ…10分ごとに自動でシャッターが切られる…写ってるのね大倉山ジャンプ競技場のサマージャンプ大会夏は涼しそう…八剣山ご近所マップ…登山口を3つ経て周遊すると面白い⛺🎣…どこかを飛んでいる・・・遠出おっくう・・・マンネリ化登山(-_-;)

  • ⛰Mountain Range⛰ Takashi Kuribayashi

    アート作品MountainRange2022山脈栗林隆東京ミッドタウン八重洲にある栗林隆氏の彫刻作品…ビル群に忽然と立ち上がる岩肌…自然を想起させる作品…日常から離れて全く違う時間へと連れ出すアートの力…見事八重洲の土地の記憶を地層の山として表現している…工事現場🔨で栗林氏自らが採掘した八重洲の土を版築の一部に使用…割れた内部は合わせ鏡になっており、異空間が拡がっていた…ここも暑くて…ドライミストに避難2、3度下がっているとか…我慢できず数分で地下に避難長崎県出身の現代美術家・栗林隆氏の作品は以前、札幌国際芸術祭などでも展示していた…WaldausWald栗林氏は武蔵野美術大学を卒業後、ドイツに滞在…2002年デュッセルドルフ・クンストアカデミーをマイスターシューラーとして修了…ドイツの影響もあり、境界を...⛰MountainRange⛰TakashiKuribayashi

  • 無事を祈る・・・非情の山⛰K2西壁登攀 中島健郎さん&平出和也さん

    K2西壁~人類未踏ルートへの挑戦~月曜の早朝から衝撃を受けたニュース…パキスタン北部カラコルム山脈にある世界2位の高峰K2(8611m)…登山家で山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんはK2の未踏ルートへ挑戦していた…2人は7/27にK2の西壁を登山中、約7000m地点から滑落したとのこと…ヘリコプターから2人の姿は確認できたが標高や斜面の角度の問題で着陸できず、地上からの救出を試みているようだ…数日が経っているが最初に滑落した時点から動きがないとのこと…現場は急斜面で地上からの救助も難航しているようだ…何とか生存してほしい…2人は共に、世界の優れた登山家に贈られるピオレドール賞を受賞したトップクライマー…中島さんは数々の国内のテレビ番組にも出演…グレートヒマラヤ撮影日誌シリーズや地球トラベラー厳冬遥...無事を祈る・・・非情の山⛰K2西壁登攀中島健郎さん&平出和也さん

  • 狩勝峠天望閣あくつ再興へ!・・・佐幌岳一周

    佐幌岳周遊狩勝峠~サホロスキー場友人の両親が経営していた狩勝峠のドライブイン・展望閣あくつ…学生の頃などお世話になった店だったが…全国各地で高速道路網🛣が発達し、一般道を走る車🚙が減少したことに加え…道の駅や大型ショッピングモール…🏪コンビニエンスストアなどの登場によって次々と姿を消していった…ここのドライブインも乗用車やバスが立ち寄る件数が大幅に減り売り上げもダウン…閉店へ…後を継いだ友人は未だ再開しようとしない…小生もいろいろとアイデアを出して協力してはいるが本人のやる気がない…←田中陽気氏も怒っていた…なんとか再興したいものだが…久々に佐幌岳へ狩勝峠登山口…トレイルラン向きな登山道である…途中にある桜山…暑い日だった…抜かれてしもうた…見晴らしの良い日だった…令和6年7月20日…日高山脈襟裳十勝国立...狩勝峠天望閣あくつ再興へ!・・・佐幌岳一周

  • 知床世界自然遺産⛺羅臼平からピストン縦走⇔荘厳⛰花路✿熊路🐻

    荘厳…サシルイ岳からの羅臼岳と三ッ峰花路…チングルマの群落と三ッ峰熊路…羅臼平野営地で孤独なテン泊花路…知床縦走の出会った花知床は、国立公園に指定(昭和39年6月1日)されてから本年で60周年…来年は世界自然遺産に登録(平成17年7月17日)されてから20周年を迎える羅臼平野営指定地で⛺テン泊し、知床ピストン⇔縦走1日目岩尾別登山口⇒羅臼平⇔羅臼岳2日目羅臼平⇒三ツ峰⇒サシルイ岳⇒オッカバケ岳⇒南岳⇒知円別岳⇒硫黄山⇒知円別岳⇒南岳⇒オッカバケ岳⇒サシルイ岳⇒三ツ峰⇒羅臼平⇒岩尾別登山口…オロンコ岩散策…といったところ久々の岩尾別コース…20年前の7月と比較…2005年2024年…異変を感じたのはササやシダ植物の生息域が広がっていることだ2005年上部2024年下部…温暖化などの気候変動により雪解けが早く...知床世界自然遺産⛺羅臼平からピストン縦走⇔荘厳⛰花路✿熊路🐻

  • 🦌鹿角工房YOSHIKATSU・・・🦌鹿角ランタンタンスタンド💡

    カントオロワヤクサクノアランケプシネプカイサム天から役目なしに降ろされた物はひとつもない鹿角工房YOSHIKATSU…鹿角ランタンタンスタンドをつくる山仲間の友人・NM師匠の円山工房へワンデイ弟子入り…師匠は、元エンジニアで趣味は🔨DIY…なんでもつくっちゃう…鹿角を背負って往路雷が角に当たらないか不安だった銀泉台登山口に大雪山で初めて木製の回収ボックスが設置されているが…周辺の景観と調和した温もりのある木製・携帯トイレ回収ボックスも師匠が🔨DIYで製作している…現在も人気のある💩回収ボックスださすがに工具・DIY・整備用品なんでもそろっている角の泥を落とし、洗浄し、木目&ツヤ出しスプレーでキレイに…角は固い…研磨機で平滑やすりなどで平滑作業穴開け…🦷歯を削るときの匂いがする🦷ねじ🔩で固定…点灯実験…完成...🦌鹿角工房YOSHIKATSU・・・🦌鹿角ランタンタンスタンド💡

  • STREET BAR J.BOY🍷

    STREETBARJ.BOY…by.IchinomiyaCity🕶🕶浜省ファン必見のBARSTREETBARJ.BOY…1994年7月29日にOPEN🕶…小生の登山歴🏔1993年7月とほぼ同じ30年…歴史あるBARだ🕶…経営者は…🕶浜省が大好きなマスター・長崎和弘さんのお店浜省の曲だけをBGMやDVDで常に流す…浜省の曲名がカクテルになって提供されている…気さくなマスターで雰囲気が良い…🕶マスターによる浜省のLIVE🎸もどこかで定期的にやっているそうです…モノマネだったら小生の方がうまいかも呑みながらマスターや浜省ファンと語り合っていたら…深夜…山形県などからも来ていた…呑みながら浜省の曲が永遠に聞ける懐かしの歴代のツアーポスターが飾ってある…J.BOYのドリンクメニュー…浜省の楽曲のタイトルを付けたドリ...STREETBARJ.BOY🍷

  • 夏は森高千里 2024ツアー♪今度はモアベターよ!

    夏は森高千里2024ツアー今度はモアベターよ鷺山🏯散策後…長良川国際会議場へ…途中…岐阜メモリアルセンター内にシャントンゴザウルス(中生代白亜紀初期)の模型や野球場、陸上競技場などがあり学生らで盛り上がっていた…芝生広場の淡墨桜大陶壁は見事でした…伊藤嘉晃&加藤直彦ら作製で…総重量40㌧ある…長良川国際会議場…今回は2階席…会議場の雰囲気は感じない…設計は建築家・安藤忠雄氏…長良川や金華山🏯などの自然と調和したユニークかつ独創的なデザインだった…ロックの日の岐阜公演…夏っぽい曲が多くて良かった…衣装やセットリストも夏バージョンに…青紺のミニスカート姿…相変わらず全然、オバさんではなかった…3回の衣装替え…終始DJP会員さんは凄い盛り上がり方であった…🎤森高曰く「ロックなコンサートになりました~会場は熱気で...夏は森高千里2024ツアー♪今度はモアベターよ!

  • サンダル👣城山歩👣・・・小牧山🏯犬山🏯伊木山🏯鷺山🏯 

    国宝犬山城&小牧山城道外ではじめて登った山は30年前の金華山(岐阜城址)🏯であった…山麓のユースホステルはもうないと思う…サンダルで小牧山城・犬山城・伊木山城・鷺山城を散策…さすがにサンダルは長距離・長時間の散歩に適していなかった…一部バスや名鉄を利用した…小牧山の小牧山城85.8m…かつて織田信長の居城であり、信長が美濃攻めの拠点として築城🏯…小牧・長久手の戦いでは、徳川家康の陣城となった山城でもある…現在は、小牧山全体が公園になっている…砲弾をかたどった戦没者の忠魂碑に黙祷…散策路がいっぱいあって愉しい…二等三角点「点名:小牧山」恵那山までは見えなかったが、見晴らしの良い山城であった…犬山の国宝犬山城88m犬山の三光稲荷神社⛩…三光寺さん…忍者が出てきた…ハート型の絵馬多すぎ…銭洗稲荷明神のカエルの像...サンダル👣城山歩👣・・・小牧山🏯犬山🏯伊木山🏯鷺山🏯 

  • 2024美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い外し&点検パトロール・・・望岳台コース&オプタテ山頂で携帯トイレ

    2024美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い外し&点検パトロールオプタテシケ山からの十勝連峰今年は、望岳台から美瑛富士避難小屋に泊まりオプタテシケ山まで登山道周辺の環境保全点検パトロール…そして毎年恒例の美瑛富士避難小屋・携帯トイレブースの冬囲い外しと小屋(テント場)周辺の汚物&ゴミ拾い…協力者が多かったので今回何も活動していないような小生…望岳台駐車場の携帯トイレ回収ボックスは💩満杯だった嬉しい悲鳴今年は場所によっては雪解けが早い…開花も10日間ほど早い…美瑛富士避難小屋の水場確保に苦労した…小屋から300m下って少し小さな雪解け沢から何とか取水…小屋から950m美瑛富士南側の残雪からも取水できる…ここの残雪は多い望岳台から5つの分岐を経て…美瑛富士避難小屋…オプタテシケ山までは大雪山ほどではないが...2024美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い外し&点検パトロール・・・望岳台コース&オプタテ山頂で携帯トイレ

  • 初夏を彩る白い絨毯❀鏡沼&半月湖さんぽ🌙

    鏡沼ワタスゲ鏡沼半月湖🌙ニセコアンヌプリ中腹の高層湿原・鏡沼…ワタスゲが見頃を迎えている…白い綿毛…まるで白い絨毯…ホロムイイチゴにイソツツジ…白一色の世界…初夏の訪れだ…一面のホロムイイチゴゴルフ場HANAZONOGOLFの駐車場から40分くらいで簡単に着く…マウンテンバイク🚴の跡があった…悲しい…禁止区域だ道端のミゾホオズキ…花びらの白い色は恋人の色…白色は虫たちの恋人の色かもね…白い花はクロロフィル、カロテノイド、フラボノイド(アントシアニン)の色素はない…コントラストの高い白い花は香りが良い…輝きと匂いに引き寄せられて虫たちは白い花を訪れる…甘い蜜をもらって花粉を媒介…虫たちに受粉を助けてもらい命を繋いでいく…初夏の花は、たしかに白い花が多い…虫は16度以上にならないと飛ぶことができない…虫は白と...初夏を彩る白い絨毯❀鏡沼&半月湖さんぽ🌙

  • JR函館本線🚂塩谷~小樽の駅同士を繋ぐ縦走路run slowly🏃…塩谷丸山・遠藤山・於古発山・大曲山・小樽天狗山

    JR函館本線塩谷~小樽の駅同士を繋ぐ縦走路RunSlowly~塩谷丸山・遠藤山・於古発山・大曲山・小樽天狗山~JR桑園駅は開業100周年…桑園駅は1924年・大正13年6月1日に開業…札沼線・学園都市線の起点にもなっている…駅周辺はマンション建設が進み…乗降客数が増えたため…本年3月から新千歳空港までの快速エアポートも停車…便利になった…たま~には…車を使わず公共交通機関での登山…道内では駅と駅とをつなぐ縦走路は少なくなった塩谷駅は混雑していた…山仲間にも合った…稲荷神社の鳥居⛩はボロボロだった…高架下も人いっぱい…ハクサンチドリあちこちに…西洋タンポポ❁とハクサンチドリタンポポ❁の見分け方@田舎暮らし情報よりアオイスミレの群落…エゾシモツケ…何度来ても絶景かな~日本海や積丹半島など一望…遠藤山や於古鉢山...JR函館本線🚂塩谷~小樽の駅同士を繋ぐ縦走路runslowly🏃…塩谷丸山・遠藤山・於古発山・大曲山・小樽天狗山

  • Carp⚾新井監督通算100勝!&栗林投手通算100セーブ達成⚾日本最速タイ!

    ⚾広島東洋カープCarp⚾R6.6.6新井監督通算100勝!R6.5.26栗林投手通算100セーブ達成!2024年・令和6年5月26日栗林良吏投手が通算100セーブ達成日本最速タイ5/26DeNA戦で日本選手最速に並ぶ178試合目で通算100セーブを達成した…プロ野球史上36人目となる通算100セーブを達成…2008年に達成した🦅ソフトバンク・馬原孝浩投手に並ぶ日本選手最速での記録達成となった…ちなみに…初セーブは2021年令和3年3月27日の🐉中日2回戦マツダスタジアムです。⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾2024年・令和6年6月6日⚾新井貴浩監督が通算100勝6/6日本ハム戦🦊(マツダスタジアム)で連勝…日本ハムに3年連続のカード勝ち越し…新井監督通算100勝目(87敗8分け)…ちなみに…2023年令和5年4...Carp⚾新井監督通算100勝!&栗林投手通算100セーブ達成⚾日本最速タイ!

  • 登っている感じはしないが・・・帯広もりの山&カンカン山&広尾一等△藻岩山etc

    帯広もりの山…金比羅山…広尾藻岩山…カンカン山…下野塚丸山…etc4月上旬からビリビリ痛み…ジンジン痛み…チクチク痛み…怪我をしたわけでもないのにふとした瞬間に痛みが走る…ふとした瞬間に視線はぶつからない…慢性疼痛(まんせいとうつう)らしい…だいぶ良くなってはきたが…超ゆるり登山帯広もりの山🌳帯広市が帯広の森で整備を進めていた築山⛏️もりの山🌳95m…十勝川改修工事の残土約8万立方㍍を積み上げた築山は高さ17m=標高95m…帯広市が5年をかけて2016年夏に完成した築山だ…札幌にあるゴミ処分場を埋め立てて造った人工山・モエレ山62mよりやや高い…110段の階段を上がると…ベンチ💺が並んだ展望広場から…市街地や日高山脈を見渡せる…十勝幌尻・札内・エサオマン・幌尻・ピパイロ・剣山・芽室の山々…日高山脈を一望す...登っている感じはしないが・・・帯広もりの山&カンカン山&広尾一等△藻岩山etc

  • 羊蹄山・・・🌸三島さんちの芝ざくら&🏪コンビニ富士

    後方羊蹄山🌸三島さんちの芝ざくら&🏪コンビニ富士観光名所ですっかり有名になってしまった…三島さんちの芝ざくら俱知安町の元農業三島和夫さん(現在86歳)は…2003年・平成15年に🥔じゃがいも畑の跡地に…畑が荒れ地になるのを防ぐため…芝桜の✿庭園の整備を始め…少しずつ規模を拡大…現在の栽培面積は約4,000㎡に達した…今では国内外から多くの観光客が訪れる名所だ…JR俱知安駅から徒歩15分当初、思うように花の色が出ず…苦労を重ね…年々規模を🌸拡大してきた三島さん…見事である赤・白・ピンク🌸の花が咲き誇り…羊蹄山を模した小山や…花の色の濃淡で表した尻別川が並ぶ美しい庭園だ赤・白・ピンク🌸のシバザクラが羊蹄山を背にパッチワークのように広がる…甘い香りと共に人々を魅了…快晴の日…多くの人々が散策路を楽しんでいた…芝...羊蹄山・・・🌸三島さんちの芝ざくら&🏪コンビニ富士

  • 佐々田沼・・・北海道周遊(^.^)

    北海道の形をした佐々田沼北海道の十勝の豊頃町佐々田町に北海道にそっくりの形をした佐々田沼がある…JR根室線豊頃駅から近い…形が北海道に似ていることは上空から見なければ分からない…豊頃町内には十勝川の流れに沿って大小さまざまな沼が点在し、川の蛇行と氾濫による流れの変化で形成された…面積約80,000㎡の佐々田沼…十数年前は、マウンテンバイク大会🚴や氷上パークゴルフ、スケート競技⛸などを開催していたようだが…いまは不明…遊歩道は一部しっかりしている…ここは利尻礼文かな…えりも岬かな…とか考えて散策すると面白いかも…自然に出来た沼だが…地図アプリなどで見るとその形が確認できる…見てから来てください僅か10分の北海道一周✿花一覧…ヒメイズイムラサキケマンエゾノリュウキンカヒメカンゾウアマドコロオオバナエンレイソウ...佐々田沼・・・北海道周遊(^.^)

  • 狂気山脈からの呼び声・・・南極未踏世界最高峰に挑む登山家~その頂は狂気なくして至れぬ場所

    狂気山脈からの呼び声…展札幌などのパルコで…まだら牛作・狂気山脈シリーズの世界観を表現する展覧会が開催物語体験型エンタメとして近年注目を集めている🎮ゲームジャンルTRPGのシナリオとして誕生した「狂気山脈〜邪神の山嶺〜」TRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)プレイヤー…当初意味が分からなかった…娘の解説でやや理解…若者で混雑空いているときに観覧…昭和のおじさん👓は小生だけ…まだら牛長野県在住のシナリオライター&ゲームクリエイター…代表作は「狂気山脈」シリーズ…オンライン対戦カードゲーム🃏OVERЯOID(オーバーロイド)を企画・制作…この狂気山脈シリーズ…クトゥルフ神話の創始者ハワード・フィリップス・ラヴクラフト著が残した代表作のホラー小説・狂気の山脈にての設定を下敷きに描かれた…ざっくり...狂気山脈からの呼び声・・・南極未踏世界最高峰に挑む登山家~その頂は狂気なくして至れぬ場所

  • アニメージュとジブリ展…Event Animage&Ghibli🎨

    アニメージュとジブリ展🎨竹谷隆之氏制作・風使いの腐海装束懐かしいガンダム🎨アニメージュアニメージュとジブリ展札幌が、サッポロファクトリーで開幕きまぐれオレンジ☆ロード…機動戦士ガンダムシリーズ…超時空要塞マクロス…新世紀エヴァンゲリオン…宇宙戦艦ヤマト…天空の城ラピュタ…⾵の⾕のナウシカ…もののけ姫…魔⼥の宅急便…じゃりン子チエ…オネアミスの翼…うる星やつら…などなど…全て懐かしい1970年代後半からのアニメブームを牽引し…スタジオジブリ創設にも貢献した月刊誌・アニメージュ(徳間書店)の歩みを多彩な展示で見せている…アニメージュは「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」が大ヒットした1978年に創刊…現存する国内最長寿のアニメ専門月刊誌だ風の谷のナウシカの連載と1984年の映画化より…宮崎駿&故・高畑勲の両監...アニメージュとジブリ展…EventAnimage&Ghibli🎨

  • 恵庭岳北尾根コース~本峰・ジャンダルム・中峰・西峰~1972年に想う⛷自然破壊🌲

    CobaltBlueLakeOkotanpeAM…恵庭岳…北尾根コース…ジャンダルム-本峰-中峰-西峰…散策恵庭岳の北尾根コース夏道は初めて…ポロピナイコースより人気がでてきたのかな…道道78号支笏湖線はいつ全線開通するのか…1997年(平成9年11月)の大雨等による土砂崩れや…2018年(平成30年9月)の台風等による被害で通行止となって以来、落石等の恐れがあるため通年通行止となっている…千歳市美笛:美笛キャンプ場ゲート~千歳市奥潭:支笏湖オコタン湖畔・奥潭ゲート間の5.4km…昨年オコタンペ湖展望台まで一部開通したが今年は不明…7月頃の開通か…道路情報を必ず確認して欲しい…ポロピナイコース同様に…この辺りは車上荒らしがたまーにあるので注意が必要である…目印…標識…登山道はしっかり整備されていた…残雪対...恵庭岳北尾根コース~本峰・ジャンダルム・中峰・西峰~1972年に想う⛷自然破壊🌲

  • 終~マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅶ 総会議長編

    マンション管理組合2023理事長&2024議長…終了快晴の日曜日…マンション管理組合(MS)の総会である…これまで理事会等の開催日(月数回)はすべて晴天…山が恋しい日々…小生のMSでは、総会の議長は前理事長が務めることが慣例となっている…一応議長は総会の議事運営の責任者…区分所有法では管理者又は集会を招集した区分所有者の一人が議長となると定められているが、多くの管理組合では管理規約上総会の議長は理事長が務めるとの規定が設けられている…毎月開催の理事会の理事長よりは議長のほうが楽だった…が…質疑等が20件以上あったので交差点整理(答弁)等の対応は結構面倒…生産資材の高騰対策や樹木伐採、火災保険関係、エレベーターの部品供給停止問題、委託契約関係など多岐にわたる…議長(進行役)は会議全体を大きく左右するので…何...終~マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅶ総会議長編

  • マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅵ🍶懇談会編

    🍶人と人とのつながりが大事🍻小生は、昭和のおじさんなので、飲みニケーションが好きである…マンション管理組合の理事会のメンバーで定期的に懇談会を開催した…総会前などは決起会と題した飲み会を🍻…定期的に飲み会を開くようなMS組合もあるようだが、良いことだと思う…一番若い🕶小生(理事長)が幹事なので結構面倒ではあるが…一番面倒なのは出欠確認とキャンセル対応(ドタキャン等)当マンションでは「親睦を目的とする飲食の経費などは、管理費を充てるのは適切ではない」とのことで、自腹である…コロナ禍でも数回懇親会開催したが、強制ではないので絶対出たくないという方もしるし、👄話の長い人もいるし、人それぞれ…某マンションでは、懇親会が無くなったことをメリットとして挙げる声も多い某紙の飲みニケーション必要性に関するアンケート調査で...マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅵ🍶懇談会編

  • マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅴ雪害&酷暑対策編

    雪害と酷暑のマンション管理と対策を考える時季にもよるが降雪が少ないときや凍結の頻度が少ないときMSのロードヒーティング等の燃料費など除排雪関係の経費は削減できた…マンションを購入してから、何度か大雪となったが、窓から降りしきる雪を見ては、雪かきをする必要がないので安堵した…腰痛もない…しかし、雪害による組合員からの要望対応は大変である…揉めることも度々ある主な要望は下記参照駐車場を変更したい要望現在の駐車場は除排雪が大変であり駐車場の変更を要望・指定希望したいロードヒーティング&屋根付き駐車場でも場所によっては積もる…なんとかせ基本的な考え方使用契約の駐車位置は、原則として抽選により決定する。使用契約(一般駐車場)を締結している組合員から駐車位置の変更希望があった場合は、理事会は変更理由を考慮し、駐車区画...マンションの理事長になってしまった(-_-)…№Ⅴ雪害&酷暑対策編

  • わたなべ山に想う・・・移転問題!

    どうなるどうするわたなべ山数年に数回散策している当別町にある北海道医療大学薬草園内のわたなべ山2028年4月を目途に北海道医療大はエスコンのある北広島市へキャンパスを移転するとのことだ…当別町の人口減少も心配だが…当別の美しい景観スポットとして有名な北海道医療大のわたなべ山はどうなってしまうのか…春季は見所満載のわたなべ山だけに、地元の里山として残して欲しい…わたなべ山は北海道医療大学の初代理事長の名(1998年4月第7代渡部博之)にちなんで命名され…1999年から約3,500万円で整備…大学が有する北方系生態観察園の中にある標高102mの小さな山だが、世界各地から取り寄せた北方系薬草150種は芽吹き…新緑に包まれた🌲にはエゾノリュウキンカやニリンソウなどが咲き誇る…サンカヨウの群落…面積15万3,000...わたなべ山に想う・・・移転問題!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉克さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉克さん
ブログタイトル
山歩人・吉克の山楽日記
フォロー
山歩人・吉克の山楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用