サラダチキンは電子レンジで作るのが楽チン! 調味料を漬け込むところから加熱まで、1つの保存容器で行うので洗い物もほとんどありません。 サラダチキン│電子レンジで作るレシピ サラダチキンの材料(鶏むね肉1枚/4人分) 皮なし鶏むね肉★酒★塩★
お祝い(ハレの日)のご飯を作るのが大好き!小さいダイニングテーブルでホームパーティー風の献立を紹介しているブログです。
年越しそばと一緒に食べる副菜って、毎年悩みのタネ…というご家庭も多いのではないでしょうか。 年末年始の野菜不足を補えて、ほどよく豪華な大みそかの献立を紹介します。 年越しそばの献立って、難しいですよね 今年の年越しそばの献立は、こんな感じに
お正月定番の、紅白なます。 ゆずの香りと甘めの味付けで、子供たちにも好評なレシピを紹介します。 ゆず香る紅白なます│レシピ 紅白なますの材料(4人ぶん) 大根にんじんゆず塩砂糖酢中1/4本1/4本1個小さじ1/2大さじ2大さじ2 紅白なます
あったかお鍋を囲んで、家族だけの忘年会を開催しました! 居酒屋風のスピードおつまみを置けば、おしゃべりが弾む献立の完成です。 おうち忘年会で鶏だんご鍋パーティーを開催! 今日の献立は以下の通りです。 鶏だんご鍋(白菜・豆腐・えのき・にんじん
お鍋に入れる時の鶏団子のレシピです。 ふんわり食感で、子供にも食べさせやすい配合になっています。 お鍋にぴったりな鶏だんごのレシピ お鍋にぴったりな鶏だんごの材料(12個ぶん) 鶏ひき肉卵片栗粉しょうがチューブ醤油酒塩コショウ300g1個大
温めたおぼろ豆腐にあったかお出汁をかけました! 冬にぴったりの、温まる副菜です。 おぼろ豆腐のカニカマあんかけ│レシピ おぼろ豆腐のカニカマあんかけ│材料(2人ぶん) おぼろ豆腐カニカマ★白だし★片栗粉★しょうがチューブ★水250g50g大
クリスマス2024パーティー献立│ケンタッキー&手作りサイドメニュー
今年のクリスマスは、ケンタッキーのフライドチキンをメインにすることに! フライドチキンをたくさん頬張りたいとき向けの、パーティー献立を立てました。 【クリスマス】2024年のパーティー献立 テーブルのお料理は以下の通り。 ケンタッキーのフラ
薄切りにしたカブと、コクのあるサーモンをマリネにしました♪ カルパッチョ感覚で食べられるサラダです。 かぶとサーモンのマリネサラダのレシピ かぶとサーモンのマリネサラダの材料(4人ぶん) かぶ塩サーモン☆酢☆砂糖☆オリーブオイル☆ハーブソル
冬に旬を迎える食材をメインに、和食のおもてなし風献立を考えてみました! 食材の種類が多いので、日本酒を楽しむおもてなしにもピッタリです。 冬のおもてなし風和献立を作りました サバの味噌煮 ほうれん草とにんじんの白和え 揚げだし豆腐 鶏五目炊
秋~冬に旬を迎えるヤリイカ。 香りが立つ分葱と一緒に酢味噌で和えると、お酒が進むおつまみが出来上がりです! ヤリイカとわけぎのぬたレシピ│”ぬた”って何? ぬた、とは高知県の郷土料理です。 野菜や魚介類を砂糖や酢、白みそなどの調味料で和えた
揚げ焼きにした鶏肉にさっぱりした甘酢あんが絡み、ごはんがモリモリ進みます! 根菜はあらかじめレンジで加熱しておくと、時短になりますよ。 鶏肉と根菜の甘酢炒めのレシピ 鶏肉と根菜の甘酢炒めの材料(4人ぶん) 鶏もも肉にんじんれんこんごぼうしい
大きな蒸し器を使って、たっぷりのお野菜と点心を蒸して楽しみました。 低カロリーで体も温まる、冬にぴったりのパーティーです。 使った蒸し器はこちら! 蒸し器のセットは卓上で。 卓上IHコンロに28cmの大きいフライパンを乗せ、その上にステンレ
豚ひき肉を使った、オーソドックスな焼売のレシピです。 塩分ひかえめで子供にもぴったり! 肉焼売のレシピ 肉焼売のレシピの材料(20個ぶん) 豚ひき肉玉ねぎ★しょうゆ★鶏がらスープ★しょうがチューブ★にんにくチューブ★酒★片栗粉焼売の皮150
「ブログリーダー」を活用して、あゆみさんをフォローしませんか?
サラダチキンは電子レンジで作るのが楽チン! 調味料を漬け込むところから加熱まで、1つの保存容器で行うので洗い物もほとんどありません。 サラダチキン│電子レンジで作るレシピ サラダチキンの材料(鶏むね肉1枚/4人分) 皮なし鶏むね肉★酒★塩★
作り置きや持ち寄りにぴったり!冷めてもおいしい料理を7つ集めました。 持ち寄りパーティー風に100均を活用したテーブルコーデも紹介します。 冷めてもおいしいレシピって最強! ローストビーフ とチーズ・ハム スパニッシュオムレツ フムス &パ
「火(プル)」と「肉(コギ)」という意味のプルコギ。 韓国風の野菜炒めで、大人も子供も大好きな味です♪ 野菜たっぷりプルコギビーフのレシピ プルコギビーフの材料(4人分) 牛こま肉ニラにんじんたまねぎ★しょうゆ★砂糖★酒★しょうがチューブ★
ごま油が香るナムルは、子供も大好きな味付け。 ナムルの中でももやしのナムルは、レンジ加熱だけでも作れます。 もやしのナムル│電子レンジで作るレシピ もやしのナムルの材料(4人分) 豆もやし★ごま油★しょうゆ★鶏がらスープいりごま1袋小さじ2
韓国料理の献立や、おうち焼き肉に欠かせないサラダです! 豆腐入りでさっぱり食べられます。 豆腐入りチョレギサラダのレシピ 豆腐入りチョレギサラダの材料(4人分) レタスきゅうり木綿豆腐韓国海苔★しょうゆ★砂糖★酢★ごま油★鶏ガラスープ顆粒★
タコライスやもずくの天ぷらなど、沖縄のカジュアルなレシピを集めた献立です。 野菜たっぷりで、夏バテ予防にもぴったり! タコライスをメインにした献立を立てました タコライス アーサー汁 もずくの天ぷら ゴーヤのおかかマヨサラダ にんじんしりし
ゴーヤーが手に入ったら、ほとんどの人がチャンプルーにするのではないでしょうか? チャンプルーじゃなく、しかも子供も食べやすいレシピを紹介します♪ ゴーヤーのおかかマヨサラダ│レシピ ゴーヤーのおかかマヨサラダの材料(4人分) ゴーヤーかつお
卵入りのふわふわな衣に、玉ねぎともずくのシャキシャキ感がたまらない! 沖縄の定番天ぷらです。 もずくの天ぷら│レシピ もずくの天ぷらの材料(10~12枚分) 生もずく玉ねぎ卵てんぷら粉水★顆粒だし★めんつゆ(4倍濃縮)300g1個1個1カッ
オーブンの天板に肉と野菜をぎゅうぎゅう詰め込み、じっくり焼き上げました。 簡単でテーブルが華やぐお料理です。 鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼き│レシピ 鶏もも肉のぎゅうぎゅう焼きの材料(40cm×30cmの天板1枚分) 鶏もも肉塩コショウ玉ねぎ紫
前日夜~当日朝にかけ準備した和のお料理を活用して、おもてなし風の晩ごはんを作りました! 冷やしたまま出すお料理が多いので、暑い時期のおもてなしにぴったりです。 前日夜~当日朝に仕込んだ和食レシピのおもてなし献立 豚の角煮 きんぴられんこん
野菜たっぷりの手作り餃子90個で、餃子パーティーを開催! ホットプレートで焼きながら、アツアツを楽しみました。 餃子パーティーを開催!付け合わせはどうする? 餃子は、たっぷり5種の野菜入り肉餃子を90個! ノーマルタイプと、羽をチーズにして
今年の父の日は、奮発してステーキの献立にしてみました! ステーキをたくさん食べるために、付け合わせやデザートは少なめを意識しています。 今年の父の日はステーキとヴィシソワーズの献立 今年の父の日は、ステーキがメイン! メインが重たいので、副
夏にうれしい、ひんやりしたポタージュです。 丁寧に裏ごしして滑らかに仕上げました。 ヴィシソワーズ│ミキサーもブレンダーも使わないレシピ ヴィシソワーズの材料(4人分) じゃがいも玉ねぎ塩バター牛乳コンソメ塩コショウ中5個1/2個2つまみ1
和の食材や和のお料理で、ピンチョスパーティーを開催! あっさりレシピが多いピンチョスパーティーなので、飲み物はこっくり系がぴったりです。 和風ピンチョスパーティーの献立 テーブルに並んでいるお料理は、以下の7品! かつおのタタキ+スライスオ
白だしベースのマリネ液を使ったあっさりマリネです。 和食にも洋食にも合わせられます。 たこときゅうりの和風マリネのレシピ たこときゅうりの和風マリネの材料(2人分) ボイルたこ(刺身用)きゅうり☆白だし☆砂糖☆酢☆米油100g1本小さじ1小
とろとろの焼きナスに、田楽みそをかけました。 電子レンジで時短するレシピです。 ミニなす田楽のレシピ ミニなす田楽の材料(長なす2本分) 長なすサラダ油塩いりごま☆赤味噌☆砂糖☆みりん☆酒☆水2本大さじ21つまみお好みで大さじ1小さじ2小さ
たくさん外で動いた!という日の晩ごはんにぴったりの献立を立ててみました。 ビールの苦みによく合うおかずを揃えましたが、子供たちも喜んでくれるレシピばかりです。 ビールによく合うおかずで晩ごはん テーブルに並べたお料理は以下の通りです。 焼き
6歳になる次男のために、大好物を集めた誕生日晩ごはんを作りました! リクエストをぜんぶ詰め込んだ、オーダーメイドの献立です。 6歳お芋好き男子の誕生日ディナー 昨年のお誕生日同様、次男は「おいもと、かぼちゃと、それからイモ」が欲しいという事
スペアリブをバーベキューソース風の味付けでじっくり煮込みました! 下茹でのひと手間をかけるだけで、ほろほろ柔らかく仕上がります。 スペアリブのバーベキュー風ソース煮込み│レシピ スペアリブのバーベキュー風の材料(4人分) スペアリブ玉ねぎ長
焼き肉のタレを絡ませた肉巻きオクラです。 子供たちもモリモリ食べる、我が家の定番肉巻き♪ 肉巻きオクラのレシピ【焼き肉のタレ使用】 肉巻きオクラの材料(10本分) オクラ豚ロース薄切り焼き肉のタレ10本10枚大さじ2 肉巻きオクラの調理手順
チーズと味噌はどちらも発酵食品。 混ぜ合わせると、ごちそう感あるディップソースに変身です♪ 材料と作り方 材料(作りやすい分量) クリームチーズ合わせ味噌マヨネーズレモン汁ブラックペッパー30g小さじ1小さじ1小さじ1お好みで 作り方 ST
旅行で泊まったホテルの朝食ビュッフェが忘れられない、我が家の子供たち。 最近は、なかなかビュッフェ付きのホテルの予約が取れないので、自宅で再現してみることにしました! 作ったもののレシピとテーブルコーディネート 各コーナーはこんな感じ! 【
もしも「おつゆ麩」や「すき焼き麩」が余っていたら、甘い卵液に浸して焼いてみませんか? 麩は水分がしみ込みやすいので、パンよりも手軽にフレンチトーストが作れますよ。 材料と作り方 材料(作りやすい分量) おつゆ麩卵牛乳砂糖バター30個1個10
もしも「おつゆ麩」や「すき焼き麩」が余っていたら、甘い卵液に浸して焼いてみませんか? 麩は水分がしみ込みやすいので、パンよりも手軽にフレンチトーストが作れますよ。 材料と作り方 材料(作りやすい分量) おつゆ麩卵牛乳砂糖バター30個1個10
鮭ときのこを、ホイル焼き風の味付けで炒めてみました! バターのコクとポン酢のさっぱり感の相性がばっちりです♪ 材料と作り方 材料(2人分) 塩鮭しめじまいたけしいたけ玉ねぎバターポン酢しょうゆ2切1/2株1/2株2個1/2個20g大さじ1
夏の定番「そうめん」ですが、地味に献立に迷ってしまいますよね。 そこで、そうめんの時にぴったりな副菜で、献立を立ててみました! 作った料理のレシピとテーブルコーディネート 今日の献立は以下のとおりです。 そうめん 山形の「だし」 ひき肉のレ
山形の郷土料理である「だし」は、手軽ながら野菜がたっぷり摂れるので、忙しい毎日を送る現代人にぴったり! 今回は、めかぶを使ったカンタンだしレシピを紹介します。 材料と作り方 材料(作りやすい分量) きゅうりナス山芋大葉しょうゆ★めかぶ★めん
オイスターソースが効いた炒めひき肉を、レタスに包んで食べるお料理です。 レタスのさっぱり感とひき肉のこってり感が相性抜群! 材料と作り方 材料(4人分) 豚ひき肉玉ねぎたけのこ水煮にんにく★しょうゆ★味噌★オイスターソース★酒★砂糖★しょう
骨付きのお肉はボリュームがあるので「生焼け」が心配。 そこで、下茹でして火を通してから、グリルでカリカリに焼き上げてみました。 余分な脂も抜けて、ヘルシーな仕上がりになりました♪ 材料と作り方 材料(2~3人分) 鶏の手羽先酒砂糖塩水ハーブ
我が家は新婚旅行が石垣島だったのですが、それ以来、夫婦で沖縄料理の大ファンに! たまに沖縄料理ばかりで献立を立てて、旅行気分を味わっています。 作った料理のレシピとテーブルコーディネート テーブルのお料理は以下の通りです。 ラフテー ゴーヤ
三枚肉(皮付きのバラ肉)を手に入れるのは難しいですが、黒糖と泡盛が準備できれば沖縄風の角煮が完成! 正方形になるようにカットすれば、ごちそう感もアップします♪ 材料と作り方 材料(4人分) 豚バラブロックネギの青い部分しょうが★顆粒だし★し
沖縄の郷土料理の一つ、アーサー(あおさ)汁。 汗をたくさんかく季節にぴったりな、ミネラルたっぷりのお吸い物です。 材料と作り方 材料(4人分) 乾燥あおさ絹ごし豆腐★水★白だし乾燥10g150g600ml大さじ2 作り方 STEPあおさを水
夏に旬を迎える食材を使って、和風のおもてなし献立を立ててみました。 夏バテ予防にもぴったりな、冬瓜や豚肉を使ったお料理がたくさん登場します♪ 作った料理のレシピとテーブルコーディネート ポークステーキ 小松菜のじゃこ和え ナスとオクラの焼き
にんにくの香りをしっかり立たせたポークステーキはみんな大好きな味! ソースはポン酢ベースのさっぱり味で、夏にもぴったりです♪ 材料と作り方 材料(4人分) 豚ロース肉にんにく片栗粉塩コショウ★ポン酢しょうゆ★酒★しょうがチューブ4枚400g
夏にぴったりの冷製すり流しをご紹介! ミキサーもブレンダーなし、味付けは白だしだけ、とお手軽にできます。 材料と作り方 材料(お椀4杯分) 冬瓜白だし水★片栗粉★水1/8個大さじ1.5~400ml小さじ2小さじ2 作り方 STEP冬瓜をすり
小松菜とちりめんじゃこは、どちらもカルシウムたっぷり! 小松菜だけだと箸が進まない子供も、おじゃこと和えるとパクパク食べてくれるかもしれません。 材料と作り方 材料(5~6人分) 小松菜ちりめんじゃこ★しょうゆ★砂糖★酒1束30g小さじ1小
おもてなしの前菜って、何を作ろうか迷ってしまいますよね。 この記事では前菜の献立を考えるコツや、盛りつけのポイントを紹介します。 作った料理のレシピと盛り付け方 プレートのお料理は以下の通り。 ライスコロッケ サーモンとアボカドのタルタル
マッシュポテトは、牛乳で伸ばすのがちょっと難しいですよね。 丁寧に茹でる、丁寧につぶす、丁寧に伸ばす、という3つのコツで、失敗知らずのマッシュポテトを作りましょう。 材料と作り方 材料(作りやすい分量) じゃがいも(メークインがおすすめ)塩
イタリア料理では定番のライスコロッケですが、コツをつかめば簡単に出来ちゃいます。 今回は家にある材料や、余った材料で作れるレシピをご紹介です! 材料と作り方 材料(小さめ10個分) 炊けたごはんにんじん玉ねぎピーマンロースハムバター塩コショ
しっかりした肉厚のズッキーニは、ただ焼くだけでもキレイなお料理になります。 今回はたまごのフィリングを乗せて、お手軽なフィンガーフードにしてみました。 材料と作り方 材料(10個分) ズッキーニハーブソルトオリーブオイル卵☆マヨネーズ☆塩コ