chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 週1のスーパーで支出を抑える

    こんにちは。ユイです。 前回の記事でも触れましたが、わが家のスーパーでの買い物は週1回。 今回はその買い物習慣について掘り下げてみたいと思います! \ 前回の記事はコチラ/ 週1回と決めたきっかけ 週1ルールのメリット ①時間の節約 ②買う食材が固定化される ③食材切れでも諦めがつく ちょっとした気づきで時間もお金も節約! 週1回と決めたきっかけ わが家のエコバッグ(特大1つとフジパンのミッフィー2つ) 実は、スーパーでの買い物は 家族会議などをして【週1回】と決めたわけではありません。 結婚した頃住んでいたアパートはお互い職場まで距離があって、通勤に片道1時間半近く掛かっていました。 平日は…

  • 専業主婦は向いてなかった(ユイの場合)

    こんにちは。ユイです。 現在、会社員として働いているわたしですが 実は過去に専業主婦だった時期があるんです。 そこで、 なぜ専業主婦をしていたのか 何を感じたのか を振り返ったのでまとめてみたいと思います。 専業主婦だった理由 ①結婚を機に転居するため ②不妊治療に専念するため 専業主婦になってみて感じたこと ①やることがない ②経済的な不安 ③自分の存在意義がわからない 結論:仕事をしている自分が好き 専業主婦だった理由 結婚してから、専業主婦をしていた時期は2回ありました。 離職票のイメージ ①結婚を機に転居するため わたしは結婚を機に、現在住んでいる北関東エリアへ転居しました。 新卒で就…

  • 《なるべく軽く》ユイのカバンの中身

    こんにちは。ユイです。 今回も、「身も心も整える」を意識しているわたしの カバンの中身を紹介したいと思います。 仕事の日、オフの日、ちょっとそこまで の3パターンをお届けします! ミニマリストというわけではないので、特に仕事の日の荷物は比較的多めかもしれません。 そんな中でもなるべく軽くを意識したラインナップになっています。 デスク紹介した際の記事はコチラ! 仕事の日 オフの日 ちょっとそこまで カバンの中身もなるべく軽く 仕事の日 仕事の日のカバンの中身 折りたたみ傘 ペンケース 財布 名刺入れ キーケース ミニエコバッグ ミニポーチ ティッシュポーチ イヤホン ハンカチ スマートフォン 《…

  • 組織は苦手、だけど会社員

    こんにちは。ユイです。 この記事を読んでくださっている皆さん、 どんな働き方をされてますか? 会社員、法人経営、フリーランス・・働き方はさまざまですよね。 わたしは大学を卒業してから、ずーっと会社員です。 とはいえ、会社という《組織》は苦手だと感じています。 ではなぜ、他の働き方をしないのか? 自分なりに考えてきました! 組織で働くことが苦手 それでも《会社員》な理由 ①営業はできない ②「給与」がほしい ③転職はいつでもできる 組織にいるメリットもある 組織で働くことが苦手 プロフィールでも書いた通り、わたしは空気を読むのが苦手です。 そのせいもあって、 普通、この場面で目上の人にそんな発言…

  • 《ホワイトメイン》ユイのデスクツアー

    こんにちは。ユイです。 今回は、「身も心も整える」を意識しているわたしの デスク周りを紹介したいと思います。 写真を交えてお伝えしていきます! デスク全体はスッキリと 主なアイテムたち ①Lenovo:ideapad120S-11LAP ②Elecom:M-BT15BR ③無印良品:LEDスリムデスクライト ④Elecom:ノートパソコンスタンド PCA-LTS8BK ⑤「ひまわり」のコースター お気に入りで揃えて心地よい空間に デスク全体はスッキリと ユイのデスク 自室のデスクはこんな感じです。 ノートや書類を広げることが多いので、常にモノは少なめを心掛けています。 大事なのは、使い終わった…

  • 「仕事のために生きない」というスタンス

    こんにちは。ユイです。 毎日のお仕事、お疲れさまです。 お仕事の疲れ、ちゃんと取れてますか? 少しでも疲れを溜めないためにも、しっかり軸を持って取り組みたいもの。 ちなみにわたしのスタンスは、「仕事のために生きない」です。 今回は、こう考えるようになったきっかけやモヤモヤとの付き合い方をお話しできればと思います。 きっかけ 仕事は「ただの手段」 ①お金を稼ぐ手段 ②自分を成長させる手段 ③時間を活かす手段 仕事のストレス、解消できてる? きっかけ きっかけは、前職の社内研修でとあるメンタルコーチと出会ったこと。 思考は生まれつきではなく、鍛えられる 適切なマインドセットで目標を叶える という軸…

  • 取得した資格と、これから

    こんにちは。ユイです。 プロフィールでも紹介した通り、 わたしはこれまでいくつかの資格を取得してきました。 IT系から経理系まで、そのジャンルは様々です。 そんなわたしが、資格を取得した理由と今後の目標についてまとめてみたいと思います。 取得した資格 資格はわたしに「安心」をくれる 「基本情報」は影響力大だった これから取得したい資格 取得した資格 わたしの持っている主な資格を改めて記載しますね。 基本情報処理技術者 統計検定 3級 日商簿記検定 2級 建設業経理検定 2級 FP技能検定 2級 他 「基本情報処理技術者」は、IT企業に新卒入社した年に取得しました。 当時の合格率は20%前後。会…

  • わたしの手帳時間

    こんにちは。ユイです。 皆さん、日記って書いていますか? わたしは、当初は日記帳に書いていましたが 今はいわゆる《手帳》を使っています。 そんな書くことを始めて約2年のユイが、どんな風に手帳を活用しているかご紹介します。 きっかけ 手帳時間のマイルール ①お気に入りのドリンクとともに ②お気に入りのグッズでデコレーション ③ネガティブなことも躊躇わず書き出す ④毎週末に書く 手帳を書いていてよかったこと ①過去のわたしを振り返られる ②毎日をダラダラ過ごすことが減った きっかけ 日々の記録をし始めたのは、とても慌ただしい時期が続いたから。 今の仕事(税務事務職)を始めた当時は、 未経験で覚える…

  • お金の不安との付き合い方

    こんにちは。ユイです。 暮らしの中での不安要素を少しでも減らして、穏やかに生きたいわたし。 その中でも、《お金》って切っても切れない存在ですよね。 物価高や増税・・昨今は特に不安が増しますよね。 そこで、FP2級・簿記2級を持つわたしが今実際に行っている 【お金との向き合い方】を3つ紹介します。 家計簿をつける ①レシートは必ずもらう ②現金よりキャッシュレス ③家計簿を「つけっぱなし」にしない 税金はなんとなく納めない キャッシュフローをシミュレーションする 家計簿をつける 家計簿をつけることで、 今月の支出が多い原因探し このままの家計が続くとこうなる、の予測 などに役立ちます。 ▼ユイ家…

  • プライバシーポリシー

    個人情報の利用目的 免責事項 著作権について 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 免責事項 当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。…

  • ユイについて

    初めまして。 北関東在住の会社員【ユイ】です。 日頃もんもんと考え事をしてしまう性格のわたし。 ぐるぐる考え込むより吐き出そう!とブログを始めてみました。 ユイについて 頭の中 お仕事データ これまでの仕事 保有資格 ユイについて 30代 夫婦ふたり暮らし 会社員(税務事務職) 北関東在住 静岡県出身(だけど魚嫌い) 好き:モンブラン、図書館、数字 頭の中 ひとことでいうと「理論派」 「こうなったからこうなる」とパターン化されているのが大好きで、大学時代の専攻も数学でした。 逆に、空気は読めない。 言われたことは言葉の通りそのまま受け取ってしまう。 (「言葉の裏」とか知らない。) 暮らしのモッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユイさん
ブログタイトル
ユイの暮らし
フォロー
ユイの暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用