chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつか可愛いおばあちゃんになれたら。 https://www.yuinatsume30nen.com/

都内で三姉妹を育てる30代。歳をとり鬼のようになった実母のようになりたくなくて、穏やかに柔らかく生きるために日々模索した考えをブログに言語化していきます。いつか愛されおばあちゃんになるまでの、日々の想いを綴る日記。

natsumeyui
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/09

arrow_drop_down
  • 不幸な人の、不幸話には。

    私の母は自他ともに認める苦労人である。 私の友人にも荒れた家庭を今でも面倒見たり 離婚した弟の妻への養育費を肩代わりしたりと ものすごく苦労している子がいる。 私はこれまで 自分の周りに苦労性な人が多かった。 そういう人たちの話を聞くことになんの違和感も無く 自然と傍にいた。 が、それが想像以上に 自分の感受性を酷使し 本人と一緒に自分も疲労していることに やっと気づいた。 そういう苦労性の人たちは どうしてそんなに苦労しているのか。 これまでそういう人たちに対して 「すごいな」 「私にはそんなに自分を犠牲にできないな」 「すごく優しい人なんだな」 と思っていた。 なんならそれができない自分の…

  • キテレツおかん。

    娘が選んでくれたお花。 「キテレツおかん」という言葉はナツコ!さんという方が インスタグラムでなかなかの癖強なお母さんのことを そう表現されていて、ナツコ!さんはとても愉快に お母さんの言動(ちょっとひどいかもと思うようなレベルのものも含めて) ユーモアをもって漫画で描かれている。 私の母もそういう発言する〜!と共感するのだが 私にはそれをそんなユーモアに変える人格の厚みが無い。 母に対して思い悩み、ナーバスになりがちな私だが それを笑いに変えて楽しく日々過ごせるならぜひ見本にしたい。 私の母もキテレツだと思う。(めちゃくちゃ良いように表現して) 無神経というかなんというか。 本人は自分の言動…

  • 感情麻痺。

    昨日テレビでリオのダンサーが泣いている姿を観た。 不遇な生い立ちでカーニバルのダンサーになったが ダンサーとして影響を受けた父親が亡くなり ダンス本番の場所から父の墓標が見えたと 涙ながらに話していた。 それを観て、私にこの人のように 涙するものがあったけなと思った。 この人のような情熱を(この人ならダンス)傾けるものはあったっけ。 父や母が亡くなっても、この人のように涙する姿も想像できない。 自分に真面目さや懸命さはあっても 情熱が無いことに気づく。 さらに考えてみたら 子供の頃、人が泣いている姿を極端に嫌っていた。 母を見て、なんでこんなにヒステリックに泣けるんだろうと不快だった。 人の泣…

  • 貢ぎ物。

    自分が欲しい物は欲しいと ちゃんと認めて 与えてあげようと思う。 それを小さな私(小さなユイちゃん)への 貢ぎ物と考えることにした。 満たされない少女時代を過ごした 小さなユイちゃんはすぐ拗ねる。 自分がなんでこんな気持ちになるんだろう と考えたとき行き着く先に小さなユイちゃんがいる。 ド拗ねている。 怒っている。 悲しんでいる。 大人になっても好きなものや欲しいもの なんとなく集めてしまうものがある人は それは小さな自分が欲しがっているから なんじゃないかと思う。 宝石でもフィギュアでも、なんでも。 私は子供の頃、新聞に挟まれて配られる 宝石屋さんのチラシが大好きだった。 大きなダイアやルビ…

  • 「無駄」という概念について。

    私の思考の癖に「これ無駄かなぁ…」というのがある。 「これ」というのは時間であったり、行動であったり色々。 自分の行動や思考に対して「無駄かな」と不安になる度、 モヤモヤした気持ちを伴っていた。 ではなぜ「無駄」と考えるのか。 「無駄」って何だ。 逆に「無駄じゃない」ことって何だ。 「人生は壮大な暇つぶし」的な言葉を見かけたことがあるけど 極端すぎて私は好きじゃない。 「人生に無駄な時間なんて無いんだよ」というのも ちょっと綺麗事すぎるような。 無理にキラキラさせようとしていないか。 どちらも偏っている気がする。 朝、子供たちを自転車に乗せて送っている時に この気持ちについて考えていたら… 納…

  • 合理的な判断をしたくない時。

    合理的な判断を今、どうしてもしたくない。 合理的に考えれば前職に復帰した方が良い。 けれど、それをしたくない。 賃金や勤務地、勤務時間帯を考えても どうしたってベストと言える。 だけど、選びたくない。 数年だけでも復職すれば 気持ちも特に懐が安定するかもしれないけど。 復職の声はかかっているけれど フリーランスなので選ばなくてもいい自由さがあり そこがまた悩みどころ。 合理的な選択ばかりしてきた人間がここへ来て 合理的でない選択をしたい気持ちが膨れ上がっている。 今、やりたいことをやりたい方向へ向けて進めば 資金不足になるかもしれない予感と不安。 でも合理的な判断をすれば私が行きたい道が逸れて…

  • デイトレードの行方。

    デイトレードを始めたのは先週の木曜日。 初日は損失ばかりで、しょげていたけれど…。 1週間で損失分の金額を取り戻してきた。 昨日は13回エントリーして、12勝1敗。 かなり健闘してきている。 調子に乗りすぎず、 波に乗りたい。 億トレーダーのテスタ君が 「トレードに運はないと思っている。勝つべくして勝ちにいっている。」 と言っていたけど 私はちょっと嫌な予感がして避けた株が当たったり しているので運とか勘とか使っているような… そこが吉と出るか凶と出るか。 行方はわからないけど 誠実に日々挑むのみ。

  • さっそく。

    昨日朝ランニングのことをブログに書いたら 今日はさっそく寝坊してできなかった。笑 目覚まし用の腕時計をつけるのを忘れていて 起きたら6時だった。 筋トレと身支度して、次女のお弁当作り。 三女が風邪で保育園をお休みすることに。 私もちょっと喉に違和感…。 これはもしかすると。 速攻アズレンうがい薬でうがい。(←ひき始めにうがいすると軽症で済む) 「三日坊主どころか一日坊主…やちゃったなぁ…」としばらく落ち込んだら 30分くらいしたら「いや、逆にラッキーだったかも」。 寝坊してラッキーだったなぁ。ゆっくり寝れて正解かも。 風邪も早く治るだろう。 風邪ひき三女を背負って 今日もまたデイトレードに参戦…

  • 昼ランから朝ランへ。

    今日、夫が育休から仕事復帰する。 ということは必然的に私は自分の時間を取ることが難しくなる。 これまで夕方に子供を見てもらってランニングに行っていたので 行けない日が出てきそうな予感。 満足のいく1日にするためには 気合いを入れて朝から臨まなければ。 今日は朝5時に起きて、身支度。 筋トレ(上半身、下半身重点) ランニングとメイク。 時間が無いので勢いよく走った。 気持ちが良かった。 今日から髪にツヤを出すためにヘアアイロンも。 ショートヘアになってからヘアセットは整髪剤だけだったので ちゃんとしようと思う。 ヘアアイロンを出すのすら面倒なのでこれは毎日続くかわからない。 けど30超えてから、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、natsumeyuiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
natsumeyuiさん
ブログタイトル
いつか可愛いおばあちゃんになれたら。
フォロー
いつか可愛いおばあちゃんになれたら。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用