chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ベテランドライバーに学ぶ、営収アップの鍵は運動習慣にあり?

    僕は、休日は仕事の疲れを溜めないようにと思い、ゆっくり過ごすことが多いですが、もしかしたら、実を運動をした方が仕事のパフォーマンスが向上するかもしれません。 というより正確に言えば、僕は心の中では運動した方がいいのかなとは思っていたけど、「休日は仕事の疲れを溜めないように」ということにしておいて、怠ける口実にしてたのかのかもしれません(笑) そこで今回は、「もしかしたら、休みの日はダラダラするよりも運動した方が良いのではないか?」 というテーマでいきたいと思います。 僕は、タクシー運転手の職業病(?)の腰痛や肩こりに悩まされています。 坐骨神経痛の影響で、長時間運転していると、脚がしびれてきた…

  • 新しいブログを立ち上げました(^^)

    突然ですが、この度、サブのブログ【言語化ワークアウト】を立ち上げました。 内容としては、頭の中で思った事を言語化するためのトレーニングをメインとして、語彙力や文章力のトレーニング等について書いていきます。 新しくブログを立ち上げた理由は二つあります。 1、書きたいことが当ブログのテーマからかけ離れている 最初は当ブログで文章力トレーニングコーナーみたいなのを作ろかなと思ってましたが、本来はタクシー運転手になりたい人向けのために作ったものなので、それは取り止めました。 (…ここ最近はタクシーネタからかけ離れていますが(^_^;)) 2、言語化、語彙力、文章作成のトレーニング 言いたいことがうまく…

  • 僕の特殊能力…?

    先日、柄にもなく残業をしてしまい、家に着いたのが夜中の3時頃でした。 その後、シャワーを浴びたりなんなりして布団に入り、寝たのは4時を回ってたと思います。 翌日は、朝10時頃に目が覚めたものの、なんとなーく眠いのでダラダラ過ごしてました。 すると、16時頃に眠気が襲ってきました。 明日は仕事!せっかくの休日を寝て過ごすのはもったいないと思いつつ、10分程度の仮眠を取るつもりで横になったのですが、結局そのまま眠ってしまいました。 目が覚めると、辺りはすっかり暗くなっている。 時刻は23時を過ぎていた。 ああ、やってしまった… 明日は仕事なのにこんな時間まで寝てしまいました。 もっと休日を楽しみた…

  • 有給から歯車が狂い始めた(笑)

    タクシー運転手の隔日勤務は休みが多いのが魅力ですが、次の日を充実させるためには、夜遅くまで走るのは控えるべきだと、改めて感じました。 なぜなら、当たり前だけど翌日がめちゃくちゃ眠いからです。 普段は、朝6時に出勤し、夜23時に洗車を開始、そして0時過ぎに帰宅するというスケジュールです。 しかし、昨日は有給による連休明けで、売上を回復させるために残業して深夜1時まで働きました。 おかげさまで売上は上がりましたが、その後の洗車や集計、納金で帰宅が2時過ぎになり、結果として今朝は10時頃の起床となってしまいました。 その後は、午後4時までだらだらと過ごし、なんとなく昼寝をして、20分くらいのつもりが…

  • 連休明け、身体はまだお休みモード

    今日は連休明けの初日、なんとなーく身体が重い… 現在、駅で順番待ち中。 仕事モードに切り替わるまで、も~すこ~しだけ時間がかかりそうです。 まず、お尻が痛いです。 久しぶりに長時間座っているためか、坐骨神経痛が痛みます。 休み中は、これほど長時間椅子に座り続けるなんてことなかったからなぁ(^^;) あと、眠い( ´・ω⊂ヽ゛ 連休中だったら好きなだけ睡眠を取ることができて、眠くなれば昼寝も自由にできました。 それと、当然ながらお客様を乗せて運転するプレッシャーからも解放されていました。 まさにフリーダム。 この仕事が嫌いなわけではないのですが、長期休暇を取ると、もっと休みたくなる気持ちが湧いて…

  • 4連休最終日の夜、明日から仕事頑張るぞー

    現在の時刻は22時40分。 だんだんと眠くなってきました… 楽しい連休もそろそろ終わりが近づいています。 連休初日は、「4連休堪能するぞ~!」なんて意気込んでおきながら、結局、奥さんとの旅行日と翌日の帰宅以外は、特に出かけることはありませんでした(笑) でも、「あそこに行きたかったな~」とか「○○をしたかったな~」というような不満はありません。 ゆっくりと体を休めることができたので、これはこれで良かったのかなと思っています。 いや~、インドア派なのに、時々無駄に外出したくなりますが、外に出なくてもストレスは感じません(笑) さて、明日からまた仕事、頑張りますよ~!(^^)/

  • 4連休を堪能したいけど、どうもうまくいかないものです

    有給休暇を利用して4日間の連休をとりました。 連休の過ごし方は人それぞれ。 お出かけをしたり、買い物に行ったり、趣味に没頭してみたり、はたまた身体を休めることに専念するのもよいと思います。 何はともあれ、楽しい時間は、あっっという間に過ぎてしまうものです。 せっかくの連休なんだから、日も無駄にしたくありません! そんなわけで、途中経過を書いていきたいと思います(^^) 連休初日♪ 待ちに待った連休の初日は、前日のタクシーの仕事の疲れを癒すため、家でゆっくり過ごしました。 というのも、4連休の前日ということで無駄に仕事に気合いを入れ過ぎてしまったため、帰宅したのが深夜4時頃になってしまいました。…

  • たまには歩くのも良いですね

    先日、運転免許の更新のために府中運転免許試験場へ行ってきました。 通常なら車で行くところですが、今回は気分転換のため、あえてバス、電車の公共交通機関を利用しました。 2024年2月1日から運転免許証の更新手続きと講習が事前予約制になってからの初めての更新です。 残念ながら、僕は違反者講習(^^;) 時間指定の車両通行禁止区域に入ってしまったのが原因です。 …皆さんも油断しちゃいけませんよ! 多磨霊園駅を降りて左 階段を降りてそのまままっすぐ。 ラッキー♪バスが待機してました。 満員電車を避けるため、早めに家を出発し、7:50に試験場に到着しました。 前回来たときどうだったかな?今回は項目別にレ…

  • ドライバー必見!?お腹がギュルギュルきたらストッパ下痢止めEX!(飲んだことないけど)

    僕はこのブログで、実車中に腹痛で大変な思いをした、みたいな記事を何度も書いてきました。 この腹痛との戦いに終止符を打つために、これを買いました! ストッパー下痢止めEX です。 【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 12錠 ストッパ Amazon 多分CMなどで見たことあるのではないかと思います。 ちなみに僕はまだ飲んだことありません(^^;) 「 飲んでもないのに レビューを書くってどうなの?」 と言いたい気持ちもよくわかりますが、仕事柄お腹を痛めないように心掛けているため、これじゃいつまで経っても記事が書けないと思い、今回書かせていただきました。 あまり考えたくありませんが、もし飲む機会が…

  • タクシー運転手を目指す方に伝えたい、急かされた時の対処法

    タクシー運転手としての日々は、さまざまなお客様との出会いに満ちています。 その中で時々、「急いでくれ」というリクエストをしてくるお客さんがいます 。 この記事では、 お客さんに「急いでくれ」と言われた時の、僕の対処法を書いていきたいと思います。 この文章は、これからタクシー運転手を目指す方や、新人の方に向けて書いています。 事案に対する対処法は人それぞれ異なりますが、皆さんの参考になることを願っています。 この内容が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。ぜひ読んでみてください。 とにかく安全第一! 僕の場合は「急いでくれ」と言われてもスピードを上げるようなことはしません。 アクセルを強く踏んだり…

  • 方向音痴がほ~んの少しだけ改善!? 脳トレ効果? タクシー経験の意外な効用!

    僕は前々からこのブログで「僕は方向音痴だ」と言い続けていますが、あることをきっかけに 「あれ?もしかしてこの方向音痴、ほんの少しだけ改善したのか?」 と、思えるような出来事がありました。 方向音痴の改善の兆し…? それは、先日 奥さんと 大きなデパートに買い物に行った時のこと、地下駐車場に止めた車の中に、スマートフォンを忘れてしまったことから始まります。 不安を感じつつも「確かこの券売機を右に曲がって、階段を降りて、あとは道なりに行って左側だ」 といった具合に、スムーズに車の場所まで戻ることができました。 …とはいっても、 実際は 2~3回ぐらいしか曲がってないですが…(笑) それでも僕にとっ…

  • メルカリ出品の落とし穴!夫婦で値段設定バトル勃発!

    部屋の片付け中に不用品がたくさん出たため、価値がありそうな20点ほどをメルカリに出品することにしました。 ちなみにこれらはすべて僕の持ち物です。 メルカリで相場を調べると、これらの商品はなかなかいい値段で取引されていました。 僕はとにかく早く売りたいので、相場よりも安く設定しようと考えました。 例えば、相場が15,000円なら、10,000円から8,000円くらいで出品するイメージ。 しかし、妻奥さんはこの価格設定には同意せず、相場に近い価格を提案してきます。 あきらかに需要が無さそうな商品も一切関係なく、相場価格で売ろうとします。 こっちは中古品なのに、Amazonで新品が売られているものと…

  • 健康を当たり前と思い込んでいた僕がコントレックスを日常に取り入れた理由

    今ままでは健康で当たり前と思っていましたが、健康診断で脂質異常症と診断されたことが、生活を見直すきっかけとなりました。 そこで、僕はコントレックス硬水を飲む習慣を新たに始めました。 Contrex(コントレックス)PET 500mlx24本 [正規輸入品] 超硬水 Contrex(コントレックス) Amazon この記事では、以下の点についてお話しします。 1. 飲み水に気を使うようになった理由2. コントレックスを選んだ決め手3. コントレックスをオススメする理由4. 飲用時の注意点 それでは、よろしくお願いします! 1. 飲み水に気を使うようになった理由 飲み水にも気を使おうと思ったきっか…

  • 不屈の精神でも腹痛には勝てない

    あぁ、またやっちゃいました。 今回も実車中に腹痛を起こしてしまいました。 前回の腹痛エピソードはこちらです。 原因は間違いなく昨晩食べた刺身だと思います。 ただでさえお腹が弱いのに 、仕事の前日の夜に刺身を食べるなんて、もはや暴挙。 魚屋さんで買ったその刺身はとても美味しく、奥さんと一緒にいただきました。 ニコニコ笑顔でウマイウマイと食べていた昨日の僕をひっぱたいてやりたい。 いやぁでも、刺身おいしかった~♪ 実車中にお腹が痛くなったときの身体の反応や心境はこちらの記事と同じようなものなので、参考にしていただければと思います。 「ニ度あることは三度ある」とはいいますが、この件に関しては、過敏性…

  • タクシー運転手が気をつけるべき小さな単独事故4選とその予防策

    タクシー運転手は、長時間にわたる運転が求められ、時にはちょっとぶつけちゃったり、擦ってしまうような小さなミスが起こり得ます。 ニュースになるような大きな事故は稀ですが、小さな接触などはちょくちょくあったりします。 そこで今回は、タクシー運転手が気をつけるべき小さな単独事故4選とその予防策についてお話しします。 よろしくお願いします(^^) 1、バック中の接触 これは本当に多い!多分タクシーの中で一番多いんじゃないかなと思います。 タクシーは、住宅街の袋小路から抜け出すなどで、バックをする機会は多くあります。 この時、電柱や塀、植木鉢や段差、後方の死角にある物などに気づかず接触することがあります…

  • ハンドソープに迷ったら、僕はとりあえずこれだと思う『薬用せっけん ミューズ』

    今回は僕の長年のお気に入り、ミューズ液体ハンドソープについてお話しします。 MUSE ミューズ 【医薬部外品】ハンドソープ 詰め替え 液体 オリジナル 250ml 殺菌 消毒 除菌 ミューズはただのハンドソープではない ミューズはただのハンドソープではありません。これは僕の日常生活の一部であり、僕が信頼するブランドです。 この記事は、ミューズが他社のハンドソープに比べて何が優れているとか、そういうのは一切なしで、とにかくミューズは素晴らしいですよ~っ♪て、理屈一切無しの感情でワーワー叫んでるだけの内容となっております。 それではよろしくお願いいたします。 僕がミューズを勧める理由 1、長年の信…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たくしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たくしーさん
ブログタイトル
タクシー運転手
フォロー
タクシー運転手

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用