chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kuisugimasa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/31

arrow_drop_down
  • 千葉のラムちゃんで、ランチ定食にハイボール呑み放題で整った。

    昼から歯医者だったので、11時頃に実家を出て歩いて幕張本郷に向かった。 ここを曲がると、線路下をくぐる道があったのだけど、通れて良かった。 幕張本郷まで25分、結構かかった、風が吹き抜けて気持ち良い。 千葉駅着いて、歯医者に向かう。 詰め物入れて貰って終了、二週後にまた行く。 久しぶりのみゆき通り、ラムちゃん行こう。 ご飯、野菜、スープが食べ放題で、更に+350円で30分呑み放題付きと言う破格値、結果1,738円です。 キター! 5~6杯は飲んだのです。 丁度真後ろにバイキングのカウンターがありました。 ラム肉野菜炒め定食+バイキング+呑み放題 ジンギスカン鍋が到着 さて食べよう。 ラム肉うめ…

  • 初めての休日は、カレーうどんを食べて歯医者に行く。

    5:00起床、こっち来て初の週末、足痛くて寝坊した、靴ずれ酷いのでスニーカー買って通おう。 昨日作ったカレーは、母親が二食連続で食べたらしく、カレーうどん作って終了。 うどんは乾麺を茹で、カレーはジャワ辛口とゴールデン中辛を使った。 カレーは揚げとネギにお出汁で少し伸ばした、美味しい。 浅漬けはさっぱりしてて美味しい、さて歯医者行こう。 2024.6.1

  • ファミリーマートの新商品を購入しました。

    ファミリーマートで吊るし売りのおつまみを買いました。 だしで食べる冷たい揚げ出し豆腐、これは普通のパック総菜でした。 海鮮スティック、冷やし胡瓜一本漬け、岩下の新生姜スティック こんな感じで吊るして売ってるのが面白い。 2024.5

  • メガドンキで折り畳み式卓上ファンを購入しました。

    習志野のメガドンキに行きました。 最近オフィスが蒸し暑くてUSBファンが欲しくて探しました。 ライソン社の折り畳み卓上ファンを購入、1,480円(税抜き) この状態から こうなります、USB充電で3.5~15時間使えるそうです、随分と幅がある。 まあまあ静かで気に入りました。 2024.5.28 携帯扇風機 折りたたみ デスクトップファン 伸縮式 高さ自由調節 6インチ 大風力 USB充電式 USB卓上扇風機 ミニ扇風機 伸縮調整 角度調整 風量3段階調節 折りたたみ式収納 パワフル送風 USBデスクファン 節電 熱中症対策 Generic Amazon

  • チキンカレーともやしの味噌汁、チーズソーセージマフィンを作って朝ご飯

    4:00起床、雨がザーザー振り、会社行くのやだなぁ。 昨日から煮込んでたチキンカレー、もやしの味噌汁で朝ごはん。 ジャワと絶品をブレンド、新玉葱だったので甘く仕上がりました。 もやしが期限切れだったので慌てて使い切った、買わないでくれ。 ドンキでマフィンとソーセージ買ったので作りました、ピクルスとマスタードにケチャップ入れたらジェネリックマックになりました。 2024.5.28

  • 頂いた鯵の南蛮漬けと豚ハツ、もつ煮で朝ご飯にしました。

    帰りの総武線快速がトラブルで遅延、遅くなったら丁度良い空が見えた。 元パルコの跡地に業務スーパーがあったのを昨日気が付きました。 肉と生鮮が少ないのですが、十分な品ぞろえです。 雨の後は空が綺麗です。 4:15起床、おにぎり作って残り物と頂き物で朝ご飯です。 豚ハツ炒め、もつ煮、鯵の南蛮漬け、キャベツ漬け、葱ともやしの味噌汁 もつ煮をあげたら鯵の南蛮漬けになって帰って来たそうです。 味が濃くておいしい。 昨日作った豚ハツ炒めは、母親には硬かったらしく残ってました。 もつ煮は残ったのを2パック分詰めて、残ったのを温めました。 シャバシャバだったので、次回は煮詰めを強くしよう。 浅漬けは味の素をガ…

  • 豚ハツのガーリックコチュジャン炒めと杉本大粒納豆で朝ご飯。

    4:00起床、早々に準備開始。 豚ハツとネギのガーリックバターコチュジャン炒め、杉本大粒納豆、ネギと絹サヤの味噌汁、大根甘酢漬け。 豚ハツは誉田の業務スーパーで購入、忘れてて慌てて作った。 バターたっぷりに、玉葱長ネギ、コチュジャン、豆板醤、おろし焼肉たれで味付け、仕上げに一昨日使った紫蘇を乗せた。 味濃くて美味しい、単純なレシピだったけどこれいい。 ネギとお揚げ煮てたら絹さや使えと言われ後から追加、柔らかくなるまで煮ると美味しい。 冷凍保管してある杉本納豆、しばらく分の在庫があるのでたっぷり食べる。 ビーツを漬けた甘酢で大根を漬けてあった、シャキシャキで美味しい。 6:00出発、会社着くのが…

  • 肉じゃがと杉本納豆の朝ごはん。

    雨予報の朝、通勤の疲れが抜けない。 豆ご飯、ネギとお揚げの味噌汁、杉本納豆、肉じゃが、春菊の胡麻和え。 近所の人が作ったらしい肉じゃが、薄味で美味しい。 ネギが旨い、採りたてで冷凍は良い。 冷凍しておいた杉本極小粒納豆、このトロトロが堪らん坂。 今日は5個作って持っていく、鮭・焼明太・おかかチーズ。 2024.5.28

  • 初カツオを買ったので手捏ね寿司を作りました。

    自宅に泊まって翌朝買い込みしながら実家に行きました。 業務スーパーでモツを購入 もつ煮を作りました、圧力で2時間かけて柔らかくして一晩漬け込みました。 味噌と醤油くらいで味付けしましたが美味しく出来ました。 翌朝、ジャパンミートで買ったカツオでてこね寿司、ねぎの味噌汁、なめこおろし、春菊胡麻和え。 寿司酢とつけだれは昨晩仕込んで、炊き上がったご飯にゴマと一緒に混ぜて、大葉、ガリ、漬けのカツオを乗せました。 初鰹でしたが美味しい、朝から贅沢。 春菊が美味しい ネギは取り立てを冷凍 鮭のおにぎりも作りました。 初出勤します、嗚呼。 2024.5.27

  • 京成大久保商店街を歩いて帰りました

    二郎を出た後、京成大久保商店街を歩いて帰ります。 ドンレミーがあるのは非常に助かります。 メロンのロールケーキ切れ端とプリンアラモードを購入。 昨晩貰った花(造花) 何故かどら焼きを貰いました。 バターどら焼きが美味しかった。 2024.5.25

  • ラーメン二郎京成大久保店で「つけ麺」をニンニクスコシのアブラマシで食べた。その173

    ラーメン二郎京成大久保店に行きました。 集合時間に間に合わず、背後霊スタートです。 券売機で食券を購入 久しぶりの黄色券、席が空いてお願いします+ニンニク少しアブラ、麺半分コール。 つけダレが着丼 つけ麺 麺半分、ニンニクスコシアブラ 1,080円 本当に半分で足りるの?と奥さんに聞かれた、十分でございます。 久しぶりの眉麺 たっぷりくぐらせて啜ります、うめえ。 豚って何切れが正解なのでしょうか、良く分かりませんがいっぱい入ってました。 最後に味玉食べて完食です、ご馳走様でした。 2024.5.25 ラーメン二郎 京成大久保店住所:千葉県船橋市三山2-1-11営業時間:11:00~15:00定…

  • セイコーマートの「たっぷりツナと野菜のサンド」で朝ご飯にしました。

    引っ越し終わって一旦茨城に戻りました、朝ご飯はセコマとトライアルで調達。 多分ツナサンドで一番好きなセイコーマートのたっぷりツナと野菜のサンドです。 境古河IC近くのセコマはホットシェフ店舗なので、あったかいおにぎりも売ってます。 しょっぱうま。 通院前に久喜のマルサンで買い物、ここは魚以外も激安でビビる。 仮住まいの対面にある八百屋でカラピンチャ購入、何でここで売ってるのか。 通院終わって元住んでた所に立ち寄りました。 2Fの住人がドスコイタイプだった以外は本当に住みやすかった。 送別会をやって貰えるそうなのでいっぱい食べましょう。 2024.5.24

  • 明太子ペペロンチーノを作りました

    明太子ペペロンチーノを作りました。 ニンニク、アンチョビ、鷹の爪を炒めて水510㏄にパスタ200gでワンパンで茹でる。 煮詰まって来ました 色が淡く、塩が足りないのか味も薄かったです。 でもワンパンってお手軽で良いです、また作りましょう。 2024.5.23

  • 蘇我の寒川そばで「カレーうどんの大盛」を食べました。

    蘇我の寒川そばに行きました。 カレーうどん+大盛 650円 うどんは2回目の注文、朝はひんやりしてるのであったかくて美味しい。 七味で味変、完食ご馳走様でした。 荷物搬入前 搬入後、少し片付け。 2024.5.23 寒川そば 住所:千葉市中央区寒川町3-41 営業時間:4:00~18:00 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com

  • 八千代町の八福で「カリカリソバ」の大盛りを一人で食べた。

    最終出勤を終えて、社員寮に泊まります。 今日は晩御飯食べないつもりだったのに、呑んだらつい魔が差しました。 やはり八福と言えばカリカリソバ カリカリソバ+大盛り 968円(税込み) 良く分からないでしょうが、大皿に山盛りなのです。 いつもながら凄い量 今日の卵スープは美味しい 人参もちゃんと飾り切りしてる。 もう酔ってるのでボケボケですが味は逸品です。 完食してテクテク帰りました、ご馳走様です。 2024.5.21 台湾料理 八福 住所:茨城県結城郡八千代町菅谷585 営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00 定休日:水曜日 kuisugimasa.hatenablog.com

  • 文福飯店で「上かつ丼」の普通盛りがキロオーバーだった件

    茨城生活最終日です、最後に文福飯店に行きました。 幸子さんに開店前に頂きました、ありがとうございます。 いや、太らないし。 お隣の先輩がフードファイターでした、オムライス怖い。 上かつ丼 1,500円 普通盛り500gの筈が、耳元で800ごにょごにょって言われた危険な一品。 豚が分厚く、噛み応え十分。 白菜・豆腐・わかめの味噌汁がオアシスだった。 ようやく半分 コ〇ットコーの掛け声と共に強制配布されるウインナー、箸休めの高菜とゆっくり食べて完食、ご馳走様でした。 おっ〇いチョコも頂きありがとうございました。 ちょっと常総まで車を走らせ、筑波山を撮影。 常総の道の駅初めて行った、メロンパンの行列…

  • 吉野家で納豆牛小鉢朝食をご飯大盛り、生卵を追加して食べてみた。

    土砂降りの中、吉野家に朝ご飯食べに行きました。 牛納豆朝食+生卵 564円 吉野家の納豆は通常の40g丸々と嬉しい量に追加の生玉子。 牛小鉢に別皿でとってきた紅生姜 味噌汁はアオサ海苔風味、これは早く元に戻して欲しい。 納豆卵かけご飯にしました、納豆の成分がーとか聞きません、うまけりゃいいんです。 残ったご飯に牛肉と紅生姜、七味唐辛子掛けて完食、ご馳走様でした。 さて、連絡が来て積み込み。 がらんとしたレオパレスを後に、会社の寮に荷物を移動し数日間はここで過ごす。 2024.5.20 kuisugimasa.hatenablog.com

  • すき家でどう見ても揚げてないフライドガーリックをのせたキムチ牛丼を食べた。

    夜な夜な、お腹が空いて徘徊しました。 確か前回酔っぱらって注文したのと同じ内容でポチった。 キムチ牛丼+フライドガーリック 880円 フライドガーリックのはずですが、ちょっと黒い部分がある程度でフライド??? ガリガリじゃ無いから良いんだけど、丁度持ち帰りとウーバー対応で忙しかったのでしょうか。 2024.5.19 すき家 総和十間道路店 住所:古河市上辺見531-1 kuisugimasa.hatenablog.com

  • マスダ食堂で「アジフライ定食」にキリンラガー、小鉢がいっぱい出てきた昼ご飯。

    90%荷造り完了 小梅がなってた 紫陽花は僅かに花が咲き始め マスダ食堂に行きました。 開店直後でしたが、カウンターとテーブル各1のみ空いてて、カウンターに着席。 その後入店した客で満席となりました。 オネイサンにビール取るよと声掛けて自分で出して飲むキリンラガー。 うめえ 味玉子は一個50円と言う破格の値段 おつまみは蕗の煮付けと笹かま 煮玉子、しっかり味が染みてて美味いのです。 アジフライ定食 750円 鯵の開きに、丁寧にパン粉を付けて揚げ、3つに切って提供されました。 切干大根、大根浅漬け、揚げと絹さやの味噌汁がどれも濃くて旨い。 鯵フライにはソース。 たっぷり掛けました。 カリカリ旨い…

  • セイコーマートでソフトカツゲンにあずきバーを食べてみた。

    八千代町のセイコーマートに行きました。 北海道フェアでソフトカツゲンがありました。 初購入、ピルクルみたいな味を想像してたら、結構違うのね、表現出来ないけど美味しい。 あずきバーも食べてみた こっちの方が柔らかくてミルクとか入ってるので好きかも。 80%荷造り終了、後は明日やる。

  • たかちゃんラーメンで中盛ラーメンにアブラ乗せライスで腹パン。 その20

    色々あった週末、たかちゃんラーメンに行きました。 絶対PP取りたくて1:30前に並びました。 今日は女性といつもの助手さんが居ない3名体制 今日の限定はトッテイつけ麺 食券買って、現金で追加注文 卓上調味料、BP・ラーメンたれ・一味・昆布酢 ラーメン中盛+スキヤキ+ライス 1,400円 後コールはニンニクアブラネギラー油・豚 ライス(普通盛)を現金購入し、脂のっけて貰えませんか?と聞いたら快諾して出てきたアブラご飯。 すきやき 150円 大量にのったアブラ、野菜と一緒に食べるんです。 分厚い豚が二枚 顔面がざっくり切れてる筋モンのアンパンマン味玉、店主さんいつもAZMS! レンゲ久しぶりに使っ…

  • ご冥福をお祈りします。

    義兄が亡くなりました、津田沼のヨーカドーで息子と待ち合わせ。 ※9/26に閉店するそうです。 息子がメシ食べてないと言うので、7Fのサイゼリアに行きました。 ボロニアソースと明太子のグラタンを注文、グラタンは息子と半分分けました。 実家によって、母親乗せて通夜に向かいます。 通夜~告別式 出棺し、火葬の合間に精進落としの食事。 1年辛かったね、ご冥福をお祈りします。 梅ヶ枝餅を貰いました。 義兄が好きだったそうです、週明け職場で食べましょう。 加熱するんだ、へぇー。 後日レンチン、外側しっかり焼いた餅で少しあったかい餡子が美味い。 2024.5.17 かさの家 梅ヶ枝餅 5個入 かさの家 Am…

  • 日高屋でチャンポンとギョーザにハイボールでキメタ

    久しぶりに日高屋に行きました。 ひとまずはハイボール チャンポンを注文 日高ちゃんぽん 710円 キャベツ、豚肉、白菜、玉葱、人参、ブロッコリー、かまぼこ、海老、いか、あさり とんこつスープをベースに魚介の旨味が溶け込んでるそうです。 具沢山で野菜がたっぷり、麺は喜多方風の平太麺を使用していました。 餃子 今日の焼き色は良いです、ハイボールが進みあっという間に完食、ご馳走様でした。 日高屋 古河下山店 住所:茨城県古河市下山町17-30 営業時間:月~土 11:00~23:30(閉店24:00) 日~祝 11:30~22:30(閉店23:00)

  • セコマで買った焼きそば弁当を昼ご飯、持ち帰りのさかさ食堂最強の炒飯で晩御飯にしました。

    セブンで期間限定の増量フェアをやってました、サンドイッチを購入。 3つは多いんだけど・・・。 ブツブツ言いながらの休日出勤。 セイコーマートで買った焼きそば弁当 小袋が3個入ってました。 湯きりの湯でスープを作った、全部使うわけじゃ無いのね、よく読もう。 味が優しい、スパイス強いのも好きだけどこれはこれで旨い。 帰り道にさかさ食堂によって、持ち帰りで炒飯を購入。 うめえ、さかさ食堂最高。 これで最後かな、もう一回行ければ行こう。 2024.5.11

  • ほっけ、モツの味噌炒めに具沢山のけんちん汁で朝ご飯。

    2:00起床、寒くて起きた、毛布出して二度寝した。 ゆめぴりか、具沢山けんちん汁、ほっけ、もつ焼き、行者ニンニク、もずく酢 最後のほっけ、しっかり焼くと旨い 冷凍庫に残った味噌漬けのモツを牛蒡玉葱と炒めた、味濃く美味い。 けんちん汁には謎肉入れたらラーメンスープっぽくなった。 悪くない、これまた作ろう。 2024.5.14

  • 訃報で千葉を二往復、玉子焼きの味が姉弟で違ったのを確認した日。

    栃木の道の駅思川横の田んぼ、ジャンボタニシしか居ない。 天気が悪く残念です。 小麦が収穫間近 北関東圏は小麦の栽培も盛んなのです。 さあ、準備が整いました、1年半はあっという間でした。 夕方訃報が入り、緊急で千葉に戻り、夜中帰ってきて3時間ほど寝て支度。 わかめの味噌汁、北海道ゆめぴりか、納豆、生卵、もずく酢、行者ニンニク 3人分のおにぎり握った。 玉子焼きとウインナー 卵かけご飯には味の素は必須です。 納豆+行者ニンニクでいただきます。 おにぎりセットを作りました。 玉子焼きは姉が食べると甘すぎ、母親は丁度良いみたいデス。 さて葬儀屋と打合せに行きましょう。 2024.5.13

  • 野木の美家古家で「ご飯大盛り天丼」の、春限定うどの葉天ぷらを堪能しました。

    休日の晴れた朝、朝焼けが綺麗な空です。 映える田んぼ 野木の美家古家に行きました。 メニュー 沢庵のぬか漬け 天丼+大盛り 1,420円 相変わらずの迫力が更にご飯大盛りで凶悪化。 いつもの反応で、背後の客からひそひそ声が聞こえてきます。 ウドの葉が美味しそう 半分くらいを蓋に移動 タレを自分でかけて、初のウドの葉はほろ苦くて美味しい。 舌を火傷して食べ辛い、何とか完食しました、ご馳走様です。 これだけ食べたのに胃もたれとか全くしないのです、不思議。 わかめと豆腐の味噌汁 2024.5.12 手打ちそば 美家古家 住所:栃木県下都賀郡野木町丸林371-11 営業時間:11:00~14:00 定…

  • 栄町のTAKOTAKOでタコ焼きの8玉入りを購入しました。

    栄町のTAKOTAKOに行きました。 値上げしていた様です、それでも安いのです。 メニュー 8玉入りをマヨ・青海苔トッピング 550円+袋5円 さて自宅に戻ります、しかし青空が綺麗。 着く前に喉が渇いてガリガリ君のみかんを購入、夏日には最適。 少し早いのですが花を買って帰りました。 今日は上司の異動祝い、凄いメンバーが集まりました。 食べ飲み放題です、呑むぞー。 2024.5.10

  • ラーメン二郎千葉店で、小ラーメンにキムチを食べてみた。

    ラーメン二郎千葉店に行きました。 汁なし、キムチ、粉チーズが増えてました。 食券購入、この後キムチを追加で購入。 小ラーメン+うずら+生卵+キムチ ニンニクハンブンアブラ 1,100円 麺は事前コールで柔め キムチが美味そう アブラと言いつつ細切れの肉 久しぶりのうずら 生卵 アブラと食べる野菜が美味い 豚はウデ肉のみになった様です 柔めの千葉麺うめぇ ※食券見せて下さいのタイミングで麺量、硬さをコール 卵でスキヤキ 一味唐辛子で味変、汁残しで完食ご馳走様でした。 2024.5.10 ラーメン二郎 千葉店 住所:千葉県千葉市中央区中央1丁目7-8 営業時間:11:00~14:30 17:0…

  • 麻婆茄子と具沢山味噌汁、魚沼の炊き立てコシヒカリが美味しい朝ご飯。

    昼ご飯食べる間もなく帰宅、残ってた期限切れの焼きそば炒めて食べた。 4:15起床、雨降ってて寒い朝。 麻婆茄子、納豆、漬物、大根と春菊の具沢山味噌汁。 ピーマン冷蔵庫で放置したらオレンジになってた、業務スーパーの麻婆豆腐の素に色々調味料足して作った。 辛口で美味しい。 納豆はそのまま食べた、行者ニンニクのせ忘れてた。 残ってた野菜類を結構入れて前日から仕込んだ味噌汁、美味しい。 今日は雨なので二度寝して出かけた、明日は有給とったけど休めるのかな? 2024.5.9

  • マルちゃんの「ざるラーメン」にいっぱい具を入れて食べた朝ご飯。

    3:50起床、うーん眠い。 マルちゃん ざるラーメンをジャパンミートの特売で購入しました。 大夫黄色い麺とストレートスープが入ってます。 インゲンと魚肉ソーセージ炒め、サラダ、ざるラーメン たっぷり2人前の麺、朝から食べる量では無い気がする。 汁には葱、チャーシュー、味玉を入れて、味変で花椒辣醤を入れた。 これ好きなんです、インゲンシャキシャキでギョニソーの旨味があって良い 人参ドレッシング使った、納豆乗っければ良かった。 雨は止んだけど、午後又降る予報の日 2024.5.8

  • インゲン目玉焼きと春菊豆腐葱の味噌汁、肉無しの朝ご飯

    4:00起床、雨予報の連休明け、自分連休関係無いけど。 カニカマのサラダ、絹さや目玉焼き、春菊と豆腐の味噌汁、行者ニンニク、もずく酢 何か質素 ドレッシングはバルサミコとオリーブ油に塩胡椒とマキシマム。 カットキャベツに春菊と大きいカニカマを入れた。 色悪いけど美味しく出来た味噌汁。 魚沼のコシヒカリ、2合で加水増やした。 柔らかい方が美味しい。 2024.5.7

  • ミナミカゴカマスの西京焼きと、南魚沼のコシヒカリだけあれば何にも要らない。

    3:50起床、呑みすぎた。 ミナミカゴカマス(銀サワラ)、鮭、納豆、明太子、春菊のサラダ、けんちん汁 ミナミカゴカマスと書いてあったので調べたら、銀サワラの事だった。 表示法で名称が使えなくなった様です、しかし脂がのってて粕漬け最高。 今日の副菜、納豆は普通に食べました。 昨日購入した人参ドレッシング 春菊サラダにはクルミを砕いて乗せた。 けんちん汁の残り 南魚沼のコシヒカリ、粕漬けとの食べ合せが最高。 腰痛患って久しぶりの朝ウォーク 田んぼ 朝陽と田んぼ 最近雉の鳴き声が良く聞こえる、しかし丸々と肥えてて美味そう。 京粕漬詰合せ T-5 5種7点 ぎんだら 銀鮭 みなみかごかます 本鰆酒粕白…

  • 至高のペペロンチーノに、ベーコン追加を作ってみた。

    ペペロンチーノをワンパンで作りました。 ※バズレシピです。 ニンニク2片 輪切り唐辛子 1本分 オリーブ油 大1 塩1/3 味の素 2振り コンソメ 小1 ベーコン短冊切り 1P ママー1.4㎜ 100g 生パセリ 適量 オリーブ油でニンニクを炒め揚げする→ベーコン端で炒める→鷹の爪入れる→水、塩、味の素、コンソメを入れ沸す→スパゲッティ入れ5分→パセリ混ぜて完成。 凄く乳化したペペロンチーノが食べれます、茹で釜洗わなくていいのが最高。 もう少し水分飛ばした方が良かった気がします。 ※ニンニク色着いた段階で少量取り出して、最後にトッピングしてます。 bazurecipe.com 2024.5.…

  • 川越の半田屋で、早朝から1kgカレーを食べてみたら撃沈しました。

    休日の朝、川越の半田屋に行きました。 空の色がブルーバックの様な色です。 カウンターで注文。 おっと、朝から高額。 1kgカレー+豚汁+温玉 1,669円 ご飯の盛り方がヤバい、じゃが芋がトロトロで旨い。 おまけにカレー1杯と山盛りの福神漬け 豚汁は薄味ながら美味しい。 これいるの? いやー、頑張ったんですけど御飯茶碗半分くらい残してしまった。 本当にごめんなさい、二度としません。でもカレー美味しかったです。 大衆食堂 半田屋川越店 住所:埼玉県川越市小仙波784-1 営業時間:5:00~22:00 kuisugimasa.hatenablog.com

  • 千葉の正源寺そばで、満腹セットの冷蕎麦を食べました。

    自宅に帰る途中、丁度昼になったので正源寺そばに立ち寄りました。 そば屋の見た目ではありませんが中は意外と広いのです。 左手の奥で注文して引換え札を貰います。 日本酒の栓から札に変ってました。 満腹セット(冷蕎麦) 550円 蕎麦、横が工場なので出来立て直送なのです。 カレーはバリバリのレトルト。 串カツは二種類を選べます。 ワサビは注文カウンターの対面冷蔵庫から出して貰ってきます。 そば美味しい。 たまねぎ串カツ ゆで卵の串カツ ゆっくり食べて完食、ご馳走様でした。 2024.5.4 正源寺そば やかの里グループ 若葉大宮店 住所:千葉県千葉市若葉区大宮町3-2 営業時間:平日 10:00~1…

  • 幕張の松屋で「ポーランド風ミエロニイハンバーグ定食」を食べてみた。

    インター降りて直ぐの松屋に立ち寄りました。 食券を連打 人参ドレッシングをゲト ヤバいブツを仕入れ ミエロニイハンバーグ定食 930円 牛豚鶏の入ったクリーミーソースだと、ウインナーも入っているでは無いか。 こっちはペッパーバターライス 付いてきたサラダにブツを使ってみる。 いつもの味噌汁 ペッパーバターライスうっま、単品で出せる。 ハンバーグヤバそうな色だ。 そしてオンザライスで食べると濃い味のなかに溶け込んだ旨味が堪らん。 ブツを掛けたサラダ、これで飯食える。 ウインナーを食べて。 ライスをソースにぶっこんで全部を混ぜて食べる至福の時、最高。 完食、ご馳走様でした。 2024.5.4 松屋…

  • ファミリーマートで「明治ブルガリアフローズンヨーグルトデザート」を食べました。※追加の麻婆豆腐

    ファミリーマートで新商品の明治ブルガリアフローズンヨーグルトデザートを購入。 しかし名称が長い、打つの大変。 袋には画像で写ってたけど、真っ赤なのが以外で、車内で”え”と言って驚いた。 だって、白だと思うじゃんか普通。 味は凄いさっぱりのヨーグルト味、苺の味はうーん薄いかな。 その夜、珍しくお腹空いてしまって、麻婆豆腐を作りました。 いい加減酔っぱらってるので、花椒の量とかがバグってます。 市販の素に色々足して作った気がします、覚えて無い割に画像は残る不思議。 2024.5.3

  • 憲法記念日は通常勤務、朝からお弁当作って納豆ご飯を食べて出かけます。

    暑かった日の夕焼け空 4:00起床、数日前修理中にやっちまった腰が痛い。 冷凍庫で眠ってた豚ハツの味噌炒め、鰤卵の煮付、明太子、ブロッコリーでお弁当。 ピリ辛豚軟骨煮とおにぎり握って持ち込み。 玉子焼き作れば良かった。 ようやく全部無くなる。 杉本納豆、鰤卵煮付け、ブロッコリー、ヨーグルト、けんちん汁 肉入れなかったのでさつま揚げと油揚げを加えて、きのこいっぱい入れたら出汁が出て美味しく仕上がった。 杉本極小粒を2パックあけた。 鰤卵は一日置いたら味が沁み込んで美味しくなった。 納豆ご飯美味しい。 2024.5.3

  • すき家でまぜのっけ朝食の納豆に、ご飯大盛りの朝ご飯。

    夜まで雨でしたが日の出から晴れてきました。 今日は何故か面倒になってすき家に立ち寄りました。 納豆まぜのっけ朝食+大盛 400円 おくら、温玉、おかかという混ぜ物 納豆には大量の葱 わかめと揚げの味噌汁 まぜ物をのせて、卵かけ醤油を掛けて食べる、これ組合せ良いです。 そして納豆のせてワシワシと完食、ご馳走様でした。 2024.5.2 すき家 125号八千代町店 住所:茨城県結城郡八千代町菅谷604-1 営業時間:24時間 kuisugimasa.hatenablog.com

  • はつかり麺の太麺焼そばを、添付のソースと、おたふくソースの二種類を作りました。

    ベイシアの焼そばを再現するべく二種類作ってみました。 こっちはおたふくソース、甘くて味自体はベイシアに近い。 添付のソース+醤油、見た目通りの濃いめの味、ちょっと醤油が強い。 どっちもそうなんだけど、鉄板で炒めた香りの再現が出来て無い、むずい。 モロヘイヤのスープ、青臭い・・・ 2024.5.1

  • イオンで買った、鰤の卵を濃く煮付けました。

    イオンで鰤の卵を購入、買う気無かったんだけどつい魔が差しました。 洗って切った。 調味料を沸かす。 少し煮詰めたら卵を入れて落し蓋をして20分中火で煮る。 大変よく出来たのでお弁当に入れました。 2024.5.1

  • 杉本納豆の中粒を、卵かけご飯と一緒に葱・行者ニンニクと食べるのがマイブーム。

    宅急便の集荷が何故か早く来てしまったので、4箱を営業所に持ち込みました。 田舎は良い、田植えが終わった田んぼに映る夕焼け。 4:00起床、雨がパラパラ降ってます。 ホッケ、鮭、ピリ辛ホルモン、生卵、杉本納豆、明太子、野菜 そろそろ冷凍庫の整理を始めましょう、明太子、鮭、ホッケを解凍し焼いた。 春菊ほったらかしにしたら傷んでた、又買ってきてサラダにして食べよう。 杉本中粒に葱と行者ニンニク ピリ辛ホルモンは美味しく出来た。 卵と食べると栄養価がうんぬんと言うが、旨けりゃいいので卵かけ納豆最高。 曇天の空、今日から明日は曇りで雨もぱらつくみたいです。 【ふるさと納税】ES03_杉本納豆バラエティー…

  • ちらし寿司の素を使った、簡単じゃない全力を出したちらし寿司の弁当を作った。

    2:50起床、寝たの早すぎた。 昨日から準備してた五目ちらし寿司のお弁当。 全力出したので、一切準備の画像が無かった、嗚呼。 五目酢飯、花蓮根、海苔、椎茸煮、油揚煮、錦糸卵、赤大根甘酢、茗荷酢漬け 帆立、海老、いくら、絹さや、蓮根はさみ焼、ピーマン肉詰め、玉子焼、ブロッコリ。 すげー頑張った、もう帰っていいでしょうか? 昭和の日って何?どうせ仕事ですよ。 2024.4.29

  • 古河のがってん寿司で「生ニシンの握り」を始めて食べました。

    古河のがってん寿司に行きました。 全国だと埼玉を中心に80店舗ほどチェーン展開している様です。 推しが強い。 生ニシン、初めて食べました。 癖も無く脂がのってて美味しい。 光物3種 鯖、ニシン、小肌 ねぎとろ軍艦、美味しい。 茶碗蒸し 結構贅沢な具が乗ってます。 いか、柔らかく美味しい。 サーモン、うーんパサパサ、これは残念。 カツオ、さっぱりした身に炙った香りが美味しい。 タッチパネルでした。 2024.4.28 がってん寿司 古河店 住所:古河市雷電町11-2712-2 営業時間:11:30~21:00

  • バズレシピの「トマトとにんにくのパスタ」をワンパンで作った。

    バズレシピのカプリチョーザ、「トマトとにんにくのパスタ」を作ってみました。 玉葱みじん 1/2個(130g) ニンニクみじん 20g(6~7片) ベーコンカット スライスパック1個(35g) アンチョビみじん 2切れ トマト缶 1缶 塩 小1/3 豆板醤 小4 味の素 12振り 1.4mmパスタ 200g 水 510g 玉葱はみじん切り、ベーコンは短冊、アンチョビはみじん切り、にんにくおろす。 ニンニクは半分は後入れにする。 レシピには入って無いけど、ベーコンが半分しか無かったので、アンチョビ入れた。 炒めてトマト缶入れて、塩・豆板醤・味の素を入れて20分位煮詰めた。 水を入れて沸いたらスパゲ…

  • 豚軟骨を購入して、土浦のとん平食堂の辛口ホルモンを再現する。

    豚軟骨でとん平食堂の辛口ホルモンを再現する。 豚軟骨 600g A長ネギ 1本 A生姜 30g A泡盛 50g 加圧後 ゆで卵 4個 水 500㏄ 味噌 大3 豆板醤 大1.5 コチュジャン 大1 醤油 小2 砂糖 大1 生姜 10g 大蒜 10g 味の素 5振り 花椒辣醤 5g 圧力鍋に洗った豚軟骨を入れ、Aを入れ加熱し沸騰後灰汁を取り、加圧後50分中火で煮る。 加圧後、鍋を移して調味料を入れ煮る。 途中で花椒辣醤を入れ煮る。 約5時間で軟骨が柔らかくなった、次は圧力鍋だけで煮てみよう。 美味しいんだけど何かが違う。 【ふるさと納税】もつ煮とん平食堂のもつ煮【湯煎タイプ】 モツ もつ煮 モツ…

  • ラーメンショップ塚崎店の「しおネギらーめん」をほうれん草増しで食べてみた。

    雨予報だったので洗濯後、乾燥機だけ使いにコインランドリーに行った。 朝ご飯食べに、ラーメンショップ塚埼店に行きました。 食券制です。 日曜営業を開始した様です。 調味料は変わらずカウンターにあります。 卓上はBP、WP、酢です。 しおねぎラーメン+ほうれん草 1,150円 液体脂が多い チャーシューとほうれん草に葱の山。 ラーメンに入ってるコーンって苦手なんだよね、しょっぱい所に甘いのが駄目。 あっさり塩味、脂は多いのでしっかりコテコテ 細麺旨い、葱・ほうれん草・海苔を使って食べました。 味変にニンニクとラー醤、一気に変わるスープをずるずる啜って完食、ご馳走様でした。 ラーメンショップ塚崎店 …

  • 職場の歓迎会に行って、久しぶりに人と呑んできました。

    職場の歓迎会に行きました。 人と呑むのが久しぶり過ぎて、何を話していいやら。 取り敢えず前菜と揚げ物、瓶ビールで乾杯です。 肉だ。 刺身だ。 陶板焼き、美味しかった。 サラダ・・順番???? 茶碗蒸し 〆は寿司です。 いやはや、とんでもなく呑みました。 久しぶりに楽しかった。 2024.4.26

  • ファミリーマートの「UFOそばめしおむすび」が当たり前だけどUFOだった。

    ファミリーマートでUFOそばめしおむすびを購入しました。 柏から運んでる様です。 短い蕎麦が混ざってます、当然ですがUFOの味です。 味濃かったので一個で十分ですが満足しました。 2024.4.23

  • 杉本納豆に行者ニンニク、買ってきた貰った筋子でおにぎり作って朝ご飯。

    帰り道、日が沈む前の空 4:05起床 杉本納豆、卵、筍煮、野菜、ヨーグルト、セロリ漬け、筋子、なめこおろし、春菊とほうれん草の味噌汁 甘味が強い筍煮、御飯がススム味。 杉本納豆には行者ニンニク 秋田から買って来てもらった筋子、これが絶品。 春菊の苦みが程よい味噌汁 筋子は御飯の先鋒、一本勝ちですよ。 卵かけご飯には味の素2振りし、その上に杉本納豆行者ニンニク和え。 うめーのなんの、最強です。 鮭わかめと筋子のおにぎり、買って来てもらった同僚に1個渡したら美味しかったそうです、良かった。 雨が降りそうですが、軽くジョギング 2024.4.23

  • 同僚に秋田で筋子を買って来てもらいました。

    秋田に帰省する同僚に筋子を買って来てもらいました。 一緒にリンゴジュースを貰った。 これおいしい。 JAアオレン あおもりねぶたりんごジュース ねぷた缶 レギュラータイプ 195ml 3ケース(90本) JA全農あおもり Amazon 筋子です。 二幸カマタ食品さんで買った様です。 何だろう凄く立派 いやーこれで一本物 100g/1000円って言ったてな。 翌朝食べました 激ウマ、もっと頼めば良かった。 おにぎりも作った、うめえ。 2024.4.25

  • 駅前の吉野屋で、とろとろ半熟の親子丼を食べました。

    お店が開店したので久しぶりに行ってみます 1年ぶりに登場した親子丼 なんで真っ直ぐなカウンターにしなかったのか。 親子丼 おー焦げておる。 味濃く旨い 七味で味変し完食、ご馳走様でした。 さて、バス待ちしましょう。 PPとったら、前回ほど混んでなかった。 2024.4.26 吉野家 古河駅店 住所:茨城県古河市本町1丁目1-15 営業時間:7:00~22:00 kuisugimasa.hatenablog.com

  • ファミマのカービィまんまる焼きを購入しました。

    帰り道、夕焼け前の帰宅。 グラデーションにはなったけど不鮮明だった夕焼け 今日は朝から外食なのでジョギングだけしました。 朝から晴れたの久しぶりです。 動物病院前のハナミズキが綺麗に咲いてます。 青空久しぶりに見た。 駅到着、お目当ての店がオープン前なので、ファミマで休憩 ようやく販売開始になったカービィのまんまる焼き。 鹿児島産でした。 かわいい 練乳っぽいミルク味、生地もしっとりしてて美味しい 寝巻カービィのシールでした。 2024.4.26

  • ローソンの「ラムネ餅」が小粒ながらしっかりラムネのモチモチ食感。

    ローソンでラムネ餅を購入しました。 久保田製菓謹製 個包装でかわいい ラムネ味です、モチモチで美味しい。 2024.4.24

  • 自家製チャーシューたっぷりの炒飯とわかめスープで朝ご飯

    4:10起床、ようやく雨が止みそうな朝。 炒飯、わかめスープ、野菜、筍煮、ヨーグルト 自家製チャーシューにネギと卵、チャーシューを漬けた煮汁で味付け。 美味しいけど量が多かった。 久しぶりのジョギング あんなに居た鴨が3羽しか見なかった、寒い地域に戻ったのでしょう。 2024.4.25

  • 天とじ丼はかき揚げ2個入れたら、ラーメン丼からあふれる量の朝ご飯。

    4:15起床、雨がいつ降ってもおかしくない空。 天とじ丼、たけのこ煮、ほうれん草胡麻和えと赤大根漬け、ブロッコリーサラダ、玉葱とわかめの味噌汁。 めんつゆ2倍希釈し砂糖小1に水130cc、かき揚げはスーパーの半額品を冷凍、素干し海老と春菊、長ネギも入れた。 味濃くておいしいけど、いつも通り多い、残したのはタッパー詰めて持ち込み。 たけのこ煮はあと一回、胡麻和えは素があるので簡単、サラダはマヨネーズが多かった。 玉葱1/2個入れたら超具沢山になった、油揚げも入れたら美味しい。 食べてたら雨が降ってきた、いい加減洗濯干したい。 2024.4.24

  • 杉本納豆の極小粒に、しめじのうま煮丼、春菊のサラダ、具沢山味噌汁の朝ご飯。

    4:10 起きたら雨が降り続いてました。 しめじのうま煮を作りました。 杉本納豆、セロリ漬け、しめじうま煮、春菊のサラダ、豆腐大根わかめの味噌汁 ちょっと色が薄く仕上がった、トロみ加減は丁度良い。 ※上湯要らない、醤油、砂糖増量、片栗大1追加。 具沢山の味噌汁、そう言えば大根おろし忘れてた。 バルサミコ1:オリーブ油3にスパイス、アジシオ、ヒマワリの種にフライドオニオンをトッピングした、鮮度良いと美味しい。 冷凍してた杉本納豆、そのまま食べた美味しい。 セロリは一晩しか漬けて無いけど塩分強い。 しめじうま煮丼にした、ちょっと味が薄かった。 このメニューは秋葉原の中華料理店で、出前のアルバイトし…

  • 旬のたけのこを下処理して、さつま揚げと炊きました。

    方々で購入した野菜達、春菊が新鮮なのが良かった。 懲りずにタケノコ買った 下処理は前回同様、薄切りにしてさつま揚げと煮る。 醤油大1.5、酒大1.5、みりん大1.5、だしの素4g、ざらめ大1 落し蓋して30分、中火で煮詰めながら煮る。 タッパーに入れて一晩置きました、甘くて味がしっかりに含まれて美味しい。 2024.4.21

  • 古河の良花で爆盛りの「唐揚げ定食」を、持ち込み許可を頂いた調味料で味変し放題。

    古河の良花に行きました。 オネイサンに持ち込みしても良い?と聞いたら、全然OK。 勝手に使う客がいるらしく、唯でさえごはん残したりするのにと怒ってました。 唐揚げ定食 850円 8個なんだ、数えた事無かったな。 冷奴、胡瓜の漬物、赤スパ、豆腐の味噌汁 初めはそのまま、熱々で美味しい。 マスタードが旨い、その他色々味変しながらご飯おかわり貰って完食、ご馳走様でした。 何か新しい道路が出来てました、そのまままくらがのさとに抜けられると思ったら途中で切れてた。 早い田植えだな 良花 住所:茨城県古河市高野908-1 営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00 定休日:月曜 kuisug…

  • バズレシピのペペロンチーノをワンパンで作ったら、極乳化のソースが出来上がった。

    金曜日、重い物持ったら腰痛めた。 のろのろ起きて、バズレシピで見たペペロンチーノを作ります。 乾麺150g、水350cc コンソメ小1、ニンニク3片、鷹の爪3本、ブラックペッパー適量、オリーブオイル大1.5、アンチョビ2片 アンチョビはみじん切り、鷹の爪は輪切り、ニンニクは粗めのみじん切り オリーブオイルにニンニクを入れ揚げる 揚げたら少量トッピング用に取り出して、唐辛子入れて辛味を出したら水350ccを入れる。 乾麺を上から押しながら入れ、12分加熱する。 残り2分でこんな感じ 12分でこの程度の汁残り ブラックペッパー、乾燥パセリ、ガーリックフライをトッピング。 もちもちで美味しいんだけど…

  • ベイシアで売ってる、海鮮いか焼そばの鉄板で炒めたこの味がどうやっても再現出来ない。

    近くのベイシアでフードコート入口に売ってた「いか焼そば」と外のキッチンカーで焼立てだった「磯部団子」を購入しました。 普通盛りで250円、フードコート自体もベイシアの運営みたいデス。 外で売ってた団子は偶に来て売っています。 いかは赤いかの様です、具はもやしとキャベツに紅生姜 この鉄板で焼いた風味が良いのです、昔ベイシアの木更津で良く買ってましたが、同じ味がします。 磯部団子は一緒に草加せんべい売ってたので埼玉の人なのでしょうか、加須の千明だんごも醤油味だったから、埼玉はメインが醤油なのでしょうか。 後半青海苔掛けました、これ美味しい。 この炒めた味がどうしてもフライパンで再現出来ない、何かあ…

  • 古河の三軒家で「カツ丼」を大盛りで食べてみた。

    2:00過ぎに帰宅、翌朝は6:30に起床、眠い。 全く何もする気にならず、ずーっと動画見て昼前に出かけた。 親会社との一緒に撮影。 めにゅー 何気にこの気分 カツ丼大盛り 770円 素晴らしい盛り おしんこも二種類 彩りは三つ葉が乗ってます そこそこ厚い豚肉、甘くて美味しい。 24.3.24 とんかつ三軒屋 住所:茨城県古河市下辺見2707 営業時間:11:00~20:30 kuisugimasa.hatenablog.com

  • ヒガシマルの皿うどんは、残り物野菜の消化に最適です。

    4:15寒くも暑くも無く、普通にタイマーで起床。 ヒガシマルの皿うどん、ワカメスープ。 99円の皿うどん、野菜庫に残ってたのと、木耳椎茸、肉は謎肉、さつま揚げカニカマを入れた。 あんかけスープも付いてるので、炒めて直ぐに完成する。 スープはバズレシピの中華料理屋で出てくるスープの再現、簡単では無いけど美味しい。 皿うどん2人前は山の様な量ですが、酢と辛子で味変しながら食べました。 ゆっくりジョギング、今日は帰りが遅くなるので遅く出勤の予定が崩れた、嗚呼。 明太子と鮭でおにぎり作った。 ゆめぴりか美味しい。 2024.4.19 ヒガシマル ヒガシフーズ 長崎 皿うどん 120.8g (2人前) …

  • セブンイレブンで不二家ネクターのジェラートを購入しました。

    セブンイレブンで不二家ネクターのジェラートを購入しました。 スカイフーズ製造。 幸手で作ってる様です、もも果汁36%が非常に強調されてる。 本当にネクター味、これは美味しいけど、真夏に食べるにはくどいかもです。 50代の人は分かると思いますが、ネクターって昔プルタブが無い時代、缶切りで穴開けて飲んでたのってご存じですかね、今の人に言っても理解出来ないでしょうね。 不二家 ネクター ピーチ 缶 250g×30本 不二家 Amazon 2024.4.18

  • セブンイレブン「大盛ポークカレー」を食べてみた。

    セブンイレブンで「大盛ポークカレー」を購入しました。 何故かHPに乗って無くて、多分地域限定だと思います。 中のシートを取ったら方々に汚れが付いてしまった。 たっぷりカレールーの真ん中に豚肉が入ってました、ルーがたっぷりなので美味しい。 2024.4.17

  • 杉本小粒納豆で具だくさんの納豆オムレツを作りました。

    納豆オムレツ作ります。 納豆オムレツ、かき菜の胡麻和え、わかめの酢の物、具だくさんの味噌汁+筍御飯 オムレツにはアスパラマヨをガロニで付けました。 ※疲れてたのでしょうか、ケチャップの絞りがおこちゃまかよと言う出来栄え。 玉葱、人参、謎肉、カニカマ、杉本小粒納豆2Pを炒めて、塩胡椒+醤油、卵2個とチーズ入れて包んだ。納豆の粘りが無くなるまで炒めた、これ御飯ススム。 酢の物は食べ切らなかったのでラップして冷蔵庫、胡麻和えは葉っぱなら何でも良さそう美味しい。 冷蔵庫に余ってた野菜をいっぱい入れた、味噌汁より鍋感が強い。 今日も鯉がバシャバシャ、何日続くんだろう。 【ふるさと納税】ES04_杉本納豆…

  • 杉本納豆を変わり種トッピングと、キムチを使わないキムチ納豆の再現で2種類作った朝ご飯

    4:15寒くて起きた、昨晩は雨がパラパラ降ったみたいです、洗濯しなくて良かった。 今日は杉本納豆のプロモーションでアレンジを準備。 国産中粒納豆1P40g、玉葱みじん切り15g、チャーシューほぐし5g、豆板醤4g、チャーシューの漬け汁5g、味の素2振り 横浜のラーメン屋さんで撮影した動画で出てきた、キムチ納豆ご飯を再現しました。 食べた事ないので、画像と情報を繋げ合せました。 隣は行者ニンニクの醤油漬けを納豆に醤油ごと乗せました。 鶏飯(冷凍解凍)、けんちん汁、春菊とスパゲッティサラダ、ブロッコリー、納豆2種 春菊には、ヒマワリの種をトッピング、酢1:醤油1:サラダ油3にマキシマム、黒胡椒、ア…

  • 明太子パスタ、白菜と葱のコンソメスープと春菊のサラダで朝ご飯

    4:15起床アラームで起きた、13℃で少し窓開けてたら寝やすかったみたいです。 明太子パスタ、白菜と葱のコンソメスープ、春菊のサラダ パスタ2.2㎜ 200g、バター10g、明太子60g、マヨネーズ大1、麺つゆ大1、昆布茶小1、卵黄2個、牛乳大1、青紫蘇、もみ海苔。 ゆで上げた麺に和えただけという簡単レシピだった、手を掛けるより美味しい。 このボケてるエリアに置いてある濃くておいしいミルクは、冷蔵で2カ月持つらしい、これ数本買って常備しよう。 卵白が余ったのでコンソメに入れた、少し薄味だけど、パスタが濃いから丁度良い。 春菊のサラダ、ブロッコリーとトマトものせた。 昨日バルサミコを買ってきて、…

  • たけのこ御飯、春菊のサラダ、名古屋風のお好み焼きの朝ご飯

    3:50起床、窓開けて寝たら寒かった。 たけのこ御飯、けんちん汁、豚ロースみそ焼き、春菊のサラダ、納豆、かき菜浅漬け、なめこおろし、ヨーグルト、ほうれん草の胡麻和え 冷凍庫で寝てた豚ロースみそ焼き、美味しいけど味が薄い 春菊サラダで初めて食べた、美味しい。 ドレッシングは酢1:オリーブ3にスパイス塩、黒胡椒、アジシオにフライドオニオン。 バルサミコ買ってこよう、市販のドレッシング要らない、 ゴボウ買ってきたので冷蔵庫の野菜刻んでけんちん汁作った。 筍ごはん、少し味が薄かった、もう少し塩多めでも良いかな。 もち米感があまり無かった、もっともちもちすると思ったのに。 ちょっと時間があったので名古屋…

  • 旬の食材をゆめぴりかともち米で「たけのこ御飯」を炊きました。

    新潟コシヒカリが無くなったので、北海道産ゆめぴりかを導入しました。 筍300g、油揚げ2枚、ごま油大1、米2.5合、もち米0.5合、醤油大1、みりん大2 塩小1.5、味の素12振り、鰹節7.5g フライパンにごま油を入れ加熱 うっすら焼き色を付ける 調味料を入れ、3合のメモリの少し下まで水を入れ、焼いた筍を入れる。 レンチンして細かくほぐしたかつお節を入れて炊飯器で炊く(炊き込みモード) 炊きあがり後、良く混ぜる 盛り付け、おいしい。 ※リュウジのバズレシピ参照 ※クックパッド掲載中ですが、過去から信じられんくらいのアクセス数です。 リュウジさんのネームバリューって凄い。 2024.4.15

  • 今期初の竹の子を下処理しました。

    今期初の竹の子を購入しました。 えらい安かった(ぬか付き) ※ヤマムロミート 泥を良く洗う 先端を斜めに切る 十字に切り込みを入れる ぬかと唐辛子を準備 沸騰したお湯に筍を入れる ぬかと唐辛子を入れ中火で70分煮る 炊いたらそのまま一晩放置して完了。 2024.4.13

  • 粉とクリーム古河店で「長~いウインナー棒」が焼立てだったので、サービスのコーヒーと一緒に食べました。

    古河の粉とクリームに行きました。 赴任中の同僚に教えて貰いました、ケーキ屋さんだと思ってたらパン屋さんでした。 お目当ての物を焼立てで買って、サービスのコーヒー貰ってテラス席に座りました。 ソーセージフランス パン熱々でサクサク、ソーセージには粒マスタードが付いててじゅわーっと美味しい。 持って帰ろうと思ってたら全部食べちゃった、ご馳走様。 2024.4.14 粉とクリーム石窯夢工房古河店 住所:古河市上辺見294-1 営業時間:9:00~18:30 定休日:月曜日

  • 雀神社のマルシェに行ってみました。

    雀神社でマルシェをやってるみたいなので行ってみました。 ここも桜が綺麗でした。 書道のデモンストレーション 最後まで見ようよ。 募金1,000円以上で御朱印が貰えるそうなので、能登震災に入れました。 渡良瀬川の河川敷も緑が濃くなってきました 富士山今日は見えないです。 2024.4.14

  • ケンちゃんラーメンで「中華そばの全マシトッピング」を2時間並んで食べてみた。

    日曜の朝、ケンちゃんラーメンに行きました。 記帳制になりました、これなら書いてから一旦帰っても良さそうです。 ※ちなみに、2時間前ですが二番目でした。 2時間待っての開店 ※この辺から画角がオカシイ 卓上はブラックペッパー、テーブルコショー、七味唐辛子 食券購入、1回やってみたかった全トッピング。 中華そば大盛+トッピング全増し+柔め、濃い口、油っぽく、身入り 1,500円 バラチャーシューが4枚見えてます、海苔の下にロースが居ました。 海苔はマシだと5枚 葱、メンマもどっさりのってます。 煮干しが香るスープ、濃い口ですがそれ程濃くない印象です。 柔らかめの麺ですが、自分には丁度良いです。 コ…

  • 実家に戻って、遺品の撤去作業と夏タイヤの交換をしました。

    二郎を出た後、腹パンでゆっくりと歩いて帰った。 桜が綺麗に散ってます。 近くの公園の桜 姉の家に行って、二郎行って、タイヤ交換して遺影の飾りつけ後、棚の撤去。 茨城戻って洗車、ここは安くて良い、遠いけど。 山インドキッチン??カレー屋かな? 4月中旬オープンになってました。 冬タイヤはヒビ入ってたので即交換、今冬にはスタッドレス交換しないといけない。 洗車後、タイヤワックス吹いた ピカピカ、流石にしんどい、寝るかな。 2024.4.13

  • ラーメン二郎京成大久保店で、二カ月ぶりに味噌つけ麺を食べました。その172

    目的地に向かうと、途中新規の駐車場が出来てました。 京成大久保二郎の二階に、新しいお店が出来てました。 4月の夏日、20℃以上の日照りを浴びながら待っての早めオープン。 Fの意味が分かりませんが黒胡椒です。 提出した食券を撮りつつ、待ちます。 事前コールは、アツモリヤサイアブラです。 早めに出てきたつけ汁、ヤサイマシのアブラが美味そう。 アブラがテカテカ。 デフォでラー油が掛かった味噌つけ麺のつけ汁が堪らなく旨そう。 遅れ提供されたアツモリの麺 アツモリ注文の麺、美味そう。 ヤサイと脂を喰らう 豚はいつもですが何枚が正解なのかさっぱりわかりません、ゴロゴロ入ってます。 アツモリは柔らかいですが…

  • 杉本納豆の工場直売所に寄ってから、習志野の実家に帰った記録。

    杉本納豆の直売所に行きました。 多分三代目の奥さんに予約してると伝えると、冷蔵庫から出して頂きました。 たわらの大粒と経木に、パックの中粒、小粒、極小粒が入ってました。 実家の冷蔵庫を納豆でパンパンにして、自宅に戻りました。 お出かけしたら、商業施設のスシローが閉店してました、嗚呼。 翌朝起きて、朝焼けと共に動きます。 姉の家に行ってから歩いて目的地に向かう途中、母校の小学校がリニューアルしてました。 桜も丁度良い時期。 2024.4.13

  • ファミリーマートの「どん兵衛天ぷらむすび」、これ定番にして下さい。

    ファミリーマート「どん兵衛天ぷらむすび」を購入しました。 八王子から運んでるんんだ。 凄く美味しい、どん兵衛味最高。 日清食品 どん兵衛 天ぷらそば [東] 100g×12個 どん兵衛 Amazon

  • ブロンズダイスとの違いが良く分かった、味が濃過ぎたナポリタンの朝ご飯

    久しぶりに夕焼け見た気がする。 4:00起床、何故か眠い。 ナポリタン、キャベツのコンソメスープ 見た目は良かったんですよ、でも味が濃すぎて駄目だった、嗚呼。 今回2.2mmの乾麺を使ったのですが、最近ニューオオクボばっかり食べてたので、ブロンズダイスとこうも違うのかと言うのが良く分かった、よく言うとツルツル、悪く言うとソースが乗らない。 こっちは凄く美味しかった。 片付けて、少し横になると二度寝してしまった、本日はジョギングさぼり。 2024.4.11

  • 行者ニンニクの醤油漬けを、昨年同様のボイル工程と配合で作ってみた。

    行者にんにくを再度購入しました。 醤油100、みりん80、酒30 表面の薄皮を全て剥く 1本づつ剥ぐ 土が葉の内部まで入ってるので良く洗う 洗浄終了 お湯を沸かす 投入から20秒ボイルし、直ぐに流水で冷やす 水を良く絞って2cmにカットする。 器は熱湯殺菌して冷やした調味料を入れて、ごま油を掛けて冷蔵保管。

  • ハムエッグ納豆定食を朝から作って食べました。

    4:00起床、4℃だったので寒くて起きれなかった。 ぜんまい煮、ハムエッグ、納豆、冷奴、ヨーグルト、赤大根甘酢漬、もずく酢 白菜豆腐わかめの味噌汁。 ハムエッグ普通に旨い、ぜんまい煮はこれで最後、もずくは期限切れてたけど酢は腐らん、冷奴は南蛮醤油掛けた。 白菜と豆腐にわかめ、葱残ってたので入れた味噌汁。 うめえ うめえ 寒いけど長袖1枚でジョギング開始。 もう枯れてきたつくし郡 近くの学校で綺麗に咲いてる桜、昨日でだいぶ散った さくらの花が絨毯になってます 2024.4.10

  • たまご掛け御飯には、味の素と醤油が必須だと思う今日この頃。

    4:00起床、雨が降ってて湿っぽい朝。 焼き鯖、納豆、カレー、ヨーグルト、なめこおろし、明太子、ぜんまい煮、生卵 キャベツとほうれん草の味噌汁 久しぶりに食べた鯖、美味しい。 カレーはこれが最後、納豆はひさしぶりのおかめ。 小鉢は並べたけど絶対食べきれ無い。 生卵には必須の味の素、納豆、カレーと重ね掛け、鯖と明太子はおにぎりで持ち込み。 キャベツカットしたのをいっぱい入れて野菜たっぷりにしました。 2024.4.9

  • 行者にんにくを生で切って醤油漬けを作って保管した。

    偶々立ち寄ったスーパーに売ってました。 小躍りしながら2パック購入し、あけて赤い部分は除去して洗って刻む。 昨年は土浦の市場で購入し、香りの良いので今年も欲しくて探してました。 青森産だった、寒い所にしか自生してないそうです。 栽培もしてるみたいですが、見分け出来ません。 刻んで瓶に詰めて、醤油300 酒50を沸して熱いまま瓶に入れ蓋をして冷ます。 ※瓶は良く洗って、お湯に20~30秒入れて殺菌する、蓋も殺菌する。 冷めたら冷蔵庫に入れて取り合えず1週間漬けてみます。

  • ローソンで「おにぎり まるで明太のり弁」を購入しました。

    ローソンでまるで明太のり弁という具おにぎりを購入しました。 税込322円、1個当たり414Kcalと高カロリー食品、所沢から運ばれてるんだ。 高校生っぽい食べ物、当時あってもこんな高いの買わなかっただろう。 食べれば美味しいんだけど、ほっかほっか亭ののり弁税込400円、うーん。 2024.4.5

  • フライパンを新調したので、炒飯を作ってみました

    サーモスのデュラブルコート24cmのフライパンを購入しました。 現在使用中の物が、中央部がやまになって炒めづらく、ドンキで2千円とお得でした。 自家製チャーシューの炒飯、白菜とニラの中華スープ、生野菜、白菜漬、ぜんまい煮、味玉、ヨーグルト 冷凍2P分炒めました、新品のテフロンは良いです。 リュウジレシピの応用で、味の素たっぷりに塩少な目の減塩スープ。 心筋梗塞ホルダーとしては毎日こういうのじゃ無いといけないと思う。 くたっとしてたアスパラ、キャベツ漬けも一部色変わってた、最近在庫管理が悪い。 気が狂ったように味玉並べてますが、一気に食べました、出すの忘れてたんですハイ。 常備菜にピッタリなぜん…

  • ファミリーマートの「たっぷりいちごソフト」が軽い夏日の日にピッタリの酸味と甘さ

    ファミリーマートでたっぷりいちごソフトを購入しました。 ガリガリ君の赤城乳業謹製 出すとデカい、ケースから出した直後は本当に硬くて歯が欠けそう。 適度にいちごの酸味があった良いです。 2024.4.7

  • ぜんまい煮を具材多めで作った。

    ぜんまい煮を作ります。 何故か昔から好きなのです、ジジ臭いけど。 調味料、これ以外に砂糖使う 人参とさつま揚げ、油揚げを使用 ぜんまいは水切って良く洗う、大体ビタミンC、ph調整剤が入っているのでほんのり酸っぱいのです、これはレトルトでも保存性を上げる為なので別に害は無いです。 35年ph調整剤食べ続けてますが、全然元気です、偶に心臓が止まる程度です。ヲイ 鍋にごま油を入れぜんまいと人参を炒める ひたひたに水を入れ油揚げ、さつま揚げも入れ、出汁を入れ煮る。 出汁の素4g、根昆布だし小1、酒大1、醤油大1、みりん大1、砂糖大1 一晩煮汁に漬けて冷蔵庫保管したら丁度良い味になった。 2024.4…

  • 良花でレギュラーメニューの「イカフライ定食」を食べてみた。

    桜見た後は良花に行きました。 日替わりはミックスフライ、冬メニューはモツ煮込み 温かい日でしたが、最初は熱いお茶を注いだ。 イカフライ定食 850円 イカフライの山が鎮座している。 ソース、からし醤油などで食べた、イカは身が柔らかく美味しい。 ご飯はお代わり貰って豆腐めしうめえ、衣のガリガリで顎をやられましたが完食、 ご馳走様でした。 2024.4.7 良花 住所:茨城県古河市高野908-1 営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00 定休日:月曜 kuisugimasa.hatenablog.com

  • 休日の朝は、8分咲きの桜を愛でる。

    古河総合公園の桜を撮影に行きました。 境河岸 桜つづみに移動 ※境のドンキ横 利根川の河川敷が一面菜の花、土手の上に8分咲きの桜、空が曇ってて残念。 ドンキの敷地でキッチンカーのマルシェが開催中

  • すき家で「キムチガーリック牛丼」を食べたんだと思う。

    すき家も行ったみたいデス、コラコラ。 何故にこれ注文したのよ。 牛丼(並)+キムチ+フライドニンニク 全乗せしました、様です。 全然覚えて無んだよね、朝ニンニク臭かったから画像見て納得した。 2024.4.6 すき家 総和十間道路店 住所:古河市上辺見531-1 kuisugimasa.hatenablog.com

  • サイゼリヤで記憶が無くなるまで食べてみた。

    19:40の画像だった、スミマセンまた酔っぱらって出かけて良く覚えてません。 サイゼリアに行きたいと最近思ってました、ハイ。 白ワインにモッツァレラトマト 黒胡椒とシチリア海塩を掛けた様です。 何故こんなに頼んだのか 多分美味かったんだと思います、しかし何故Wを注文したんだ俺氏。 しかし酔ってても画像だけは残ってる不思議。 辛味チキンにはホットソースを掛けて食べてた様子、家で喰えよ俺氏。 2024.4.6 サイゼリア古河店 住所:茨城県古河市下辺見2181-1 営業時間:11:00~22:00 kuisugimasa.hatenablog.com kuisugimasa.hatenablog.…

  • たかちゃんラーメン限定の「スーラータンメン」をレンソウ増しで食べてみた。

    休日の朝、天気が悪く一日中曇りの予報、ジョギングにも行かずグダグダな日。 限定品を求めて、たかちゃんらーめんに行きました。 早すぎと店主さんに言われましたが気にしません。 今日は小山のラーメン祭りなので絶対暇との事。 好きだねーこういうの。 セール中なのでお土産持ってった。 開店したので券売機で購入。 スーラ―タンメン+レンソウ 1,250円 ヤサイイガイマシラーユブタ 辛味ミンチにメンマが乗ってる いつも通りアブラがうまそう アンパンマン味玉がよだれを出してる食いしん坊 ※いつもAZMS 豚は増したので二枚 辛味ミンチが非常に旨い メンマはコリコリ食感で良い 麺を天地返し 自家製もちもち…

  • ドンキホーテPBの「濃い味&ニンニクの皿うどん」を謎肉と自家製チャーシューで二郎っぽく仕上げました。

    ようやく晴れて夕焼けが綺麗、でも今晩から崩れる空模様。 桜が散り始めてます。 ドンキの皿うどんと謎肉放題を使ってみます。 普通の皿うどんより二郎に寄せるのに太麺を使ってる様子。 ヒガシマルPB 謎肉はこんな感じ。 もやし、キャベツ、椎茸、木耳、豚バラ、ニラ、カニカマ、味玉、うずら、チャーシュー、謎肉、さつま揚げ、添付のあんかけスープを水で溶いた。 豚バラを炒めて取り出す。 油をしいて野菜を炒め、その他を入れて軽く炒める。 スープを入れて煮込み、とろみが出たらニラ・ウズラを入れて煮る。 皿うどん、キャベツ浅漬け、野菜、チャーシュー味玉、ヨーグルト 取り敢えず別皿に盛った野菜餡。 口直しで盛った小…

  • カレー蕎麦と九州のかしわめしで、炭水化物多めの朝ご飯。

    3:50起床、明日雨だからジョギングしないし、色々作ろうと思って起きたら雨止んでた。 八千代うどんの横綱そばを購入、今日期限だったので安かった。 カレー蕎麦、かしわめし、もり蕎麦、たらこ、納豆 チキンカレーに、姉から貰ったレトルト混合、葱とお揚げ入れて作った。 蕎麦は別茹で、7分30秒で湯切りだけ、麺は太いのでもちもち。 生蕎麦450gは器に入らず、もり蕎麦で出した、太すぎて啜れない。 正月明けに冷凍したたらこ昆布、単品でおいしい。 かしわめし、甘くて美味しいけど色が淡いし具ももう少し欲しい。 調味料全体的に増量と牛蒡1/2→1本、鶏肉290g→350gという所でしょうか。 あ、ねぎのせ忘れた…

  • 九州のかしわめしを作る

    前日から牛蒡、人参、揚げ、椎茸、鶏モモをカット、油で炒めます。 牛蒡1/2、人参1本、鶏モモ290g、乾燥椎茸スライス10~15枚、油揚げ1/2枚 サラダ油大1、酒大1,みりん大1、砂糖大2.5、醤油大4.5、ごま油小1 鳥に火が入ったら調味料を入れ煮る 水分少な目のご飯が炊きあがった直後に具材を汁ごと入れ混合し、5分蒸らす。 握った、色が淡いけど甘さはしっかり、もう少し改良が必要かな。 青葱刻んであったのにのせ忘れた、嗚呼。 2024.4.4

  • 鰯・ホッケにチキンカレー、納豆に野菜たっぷりの朝ご飯

    3:30起床、足が冷たくて起きた8℃の朝。 鰯、ホッケ、ほうれん草胡麻和え、チキンカレー、ヨーグルト、赤大根、野菜、たらこ昆布、白菜漬け、納豆、ほうれん草と揚げの味噌汁 今日は肉無し、たらこ昆布は冷凍庫の奥底にあった、スティックセニョールはボイル、 ほうれん草胡麻和えは茹で置きしたのを和えた。 冷凍庫パンパンなので、ストックの魚をいっぱい焼いた。 カレーはこれで半分消化、残りはカレーうどんにしようかな。 ホッケと野菜はそのままお弁当箱に詰めた、食べきれんです。 午後から雨予報、金土が晴のち曇りでその後はずーっと雨、梅雨先取りの天候。 今日はちょっと違うコースで20分ほどジョギング、この位の気温…

  • セブンイレブンで「こんがりチーズの平焼きパン」を食べてみた。

    セブンイレブンで、こんがりチーズの平焼きパンを購入しました。 常総市のメーカーさん、確かリスカの看板が立ってるところでしょうか。 あけてみると表面にこんがり焦げたチーズが見えます、黒いのは胡麻です。 割ってみると、クリームチーズの様なペーストが前面に入ってます。 これ美味しい、だけど次買おうと思った時には大体無くなってる、嗚呼。 2024.4.2

  • セブンイレブンで「しょうゆおこわおむすび」が柴沼醤油の旨味ともち米の甘さで嵌る旨さだった。

    セブンイレブンで茨城県限定のしょうゆおこわを購入しました。 前回出た時には3回くらい嵌った様に食べてました。(おこわ好きです) 茨城の醤油紫峰を使用 シンプルにもち米、海苔、調味料 うめえ、この具が無いシンプルな構成が堪らない。 2024.4.2 柴沼醤油醸造 柴沼醤油 フレッシュボトル紫峰450ml 4本入り贈答品 柴沼醤油醸造 Amazon

  • ファミリーマートの「濃厚とろける杏仁豆腐」はとろとろ食感で香りが強い逸品です。

    ファミリーマートで濃厚とろける杏仁豆腐を購入しました。 セールでお安くなってました。 雪印メグミルク豊橋工場謹製 思ってより柔らかい食感、ココナッツミルクと杏仁の香りが良いです。 2024.4.2 メグミルク アジア茶房 濃厚とろける杏仁豆腐 140g×6個入り【雪印】【杏仁】価格: 712 円楽天で詳細を見る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuisugimasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuisugimasaさん
ブログタイトル
外ごはん家ごはん
フォロー
外ごはん家ごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用