ファミマのミートソース、50%増量を購入しました。 598円、兎に角重い。 1182kcalって何? 製品重量896g 圧倒される量目。 味は普通、後ろに移りこんだスコーピオンで味変しました。 苦しい。 2025.6.20
ファミマのフェアにはまる日々、盛りすぎミートソースで腹パン。
ファミマのミートソース、50%増量を購入しました。 598円、兎に角重い。 1182kcalって何? 製品重量896g 圧倒される量目。 味は普通、後ろに移りこんだスコーピオンで味変しました。 苦しい。 2025.6.20
業務スーパーでデストロイヤーを購入 グラウンドペチカ (ジャガイモ): 長崎県で生まれたジャガイモの品種「グラウンドペチカ」の別名です。 外見が赤紫色でまだら模様があり、覆面レスラーのデストロイヤーを連想させることから、この名前で呼ばれることがあります。 甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴で、煮物や揚げ物など様々な料理に使われます。 泥を落とすとマダラの赤い皮、割ると綺麗な黄色でした。 牛肉、白滝、玉葱、人参にデストロイヤーで肉じゃがを炊きました。 メークイン系統なのでしっとり美味しいけど、皮が硬かった。 ついでに赤ウインナーを入れた厚焼き玉子も製造。 おにぎり作って持っていきます。 202…
ローソン50%増量シリーズ、何とか購入しましたが、後輩(新人)からSNSでしか存在しない商品だと思ってましたー・・・との事。 くちどけショコラクレープ 431kcal ヤマザキ謹製 甘い ふわもち生シフォン 三重のコスモフーズ謹製 シフォンと言うか柔らかめのスポンジ 大きなチョコシュー 不二家だ。 デカかった、後輩は口もきかずにもぐもぐしてた。 珍しく早めの帰宅、空が焼けてるの久しぶりに見ました。 2025.6.16
ローソンチャレンジにしっかりとハマってます こちらはローソン100 くちどけ ショコラクレープ 431kcal 世界のヤマザキ謹製 コロッケサンド 食い切れん、一切れ同僚にパスしました。 2025.6.16
花見川の来々軒で「海鮮かた焼きそばと半チャーハン」を食べました。
雨が上がって気温も上がって来た日のお昼に、花見川の来々軒に行きました。 めにゅー 卓上調味料は種類多し 冷やし中華と新メニューのニンニク焼き 五目かた焼きそば+半チャーハン 1,010円 上に玉子焼きが乗ってるのは何故なんだろう、背後のテーブルからザワザワとした声が上がる程のボリューム 昨日食べた王府の比じゃない盛り、落ちつけ自分 餡は塩味ベースでかなり塩分が濃い目、半分はそのまま食べます。 半チャーハンは普通の量、意外と黒目の仕上がり スープと漬物付き チャーシュー多めで、見た目通りの味濃い目 海老が出てきた、最後酢と辛子を溶きながら食べました、腹パンで完食ご馳走様でした。 2025.6.1…
晴れた休日、千葉市に向かう途中でランチに立ち寄りました。 メニュー 冷麺の季節 海鮮バリ焼きそば+大盛り 1,290円 ン?イマイチボリュームが・・・ 何故か味噌汁 和辛子はパックです 海鮮は海老・イカとうずらが1個 白菜・豚肉・人参・筍・木耳・しめじ・青梗菜・葱 サービスのメロンソーダは健在でした。 完食、ご馳走様でした。 2025.6.14 台湾料理 王府 住所:千葉市緑区誉田町1-788-1 営業時間:11:00~14:30 17:00~23:30 定休日: 未確認 kuisugimasa.hatenablog.com
セブンでおにぎり100円セール、久しぶりな気がする。 直火焼きソーセージの定価が200円越えててww。 コンビニで見つけた抹茶のミルクキャラメル 今年の1月くらいに出てたそうで、全く知りませんでした。 自分には抹茶感分からず・・・。 2025.6.13 森永製菓 ミルクキャラメル 抹茶 12粒×10個 morinaga Amazon
新人連れて某所展示会、歩き疲れたのでプロントでスイカジュース 翌朝、起きたら炊飯器の蓋が開いてて速攻炊いた。 冷やし中華、白菜とたまごのスープ、マカロニサラダ、鶏レバー、卵焼き 昨日のうちに胡瓜、トマト、ハム、木耳、わかめ、薄焼き卵を準備して、麺だけ茹でて完成、しかし朝から作るかこんなの。 牛しぐれ煮、葱、紅生姜を入れただし巻き卵、レバー煮は母親が買ってきたらしい。 白菜とたまごのスープ、そういえば最近作って無かった。 牛しぐれと梅おかかのおにぎり。 2025.6.13
ローソンでメンチカツ&カレーコロッケのパンを購入 656kcalと基地外の数値 メンチ&コロッケの二個は重い 2025.6.12
船橋の加賀屋で特製ハイボールに、豆腐が小さくなった煮込みに愕然とした雨の日
雨で電車通勤、帰りに船橋の加賀屋に行きました ハイボール中と煮込み 何かが違う もつは柔らかく美味しい 豆腐だ、凄く小さくなってる嗚呼 スタミナ焼き 初めて食べましたが美味しい。 さく呑み終了、1630円 2025.6.11 加賀屋 船橋店 住所:千葉県船橋市本町4-42-7 営業時間:16:30~23:00 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
4:00起床、麻婆豆腐、納豆、卵、白菜の味噌汁 薬貰って何とか回復。 お昼用に梅、鮭、そぼろ 納豆卵明太沢庵乗せたら塩辛い、ご飯足して食べた、やり過ぎ反省
5:00起床、前日から喉が痛くて声がおかしい。 春巻き、ハムエッグ、納豆、漬物、卵スープ 春巻きは業務スーパー、結構好き ケチャップ+和芥子が好み ハムエッグと納豆 卵スープは少し味濃いめ 納豆は沢庵足して食べました。 2度寝して起きたら頭クラクラ、喉ガラガラ駄目だ医者行こ。 ※有休取りました 2025.6.10
明太だし巻きたまごを1本丸々入れた、そぼろ弁当を作りました。
5:30起床、寝坊した、起きたら喉痛い。 ホッケ、行者ニンニク納豆、塩辛、玉葱しめじ赤ウインナーのコンソメスープ 鮭と梅おかかのおにぎり 後輩が誕生日だったので、丸々明太だし巻たまごを乗せたそぼろ弁当を作りました。 中身全く見えへんやで・・・でも後輩パクパク食べとった。 某社から貰った明太子で明太パスタを作りました。 梅わかめでおにぎり製造 2025.6.9
紫陽花が綺麗に咲く季節 電車で船橋競馬場、そういえばここ入った事無いな。 目的の店に到着、ららぽーと南館3Fシェーキーズ 久しぶりに食べ放題+セルフ生ビール 1回目、生一番搾り、、 缶の一番搾りはあまり好きでないけど生は美味い マッケンチーズ、スパイシーポテト、フライドチキン、ハラペーニョ コールスロー、人参ラペ、クスクスサラダ 美味いんだけど今日の味が薄い サラダバー トルティーヤを作るセットからハラペーニョだけ貰いました 生ビールはセルフでサーバーから貰う パスタ2種類 ポテトはプレーンとスパイシー、マカロニチーズにタコミートとフライドチキン ピザいっぱい 2回目、スパイシーポテト、フライ…
301日ぶりにラーメン二郎千葉店の「つけめん」を食べました。
10か月ぶりにラーメン二郎 千葉店にやって来ました。 そうです、夏がやってきたのです。 ※なぜ毎年段ボール? 小ラーメン+つけめん+キムチ 事前コール:アツモリヤワメヤサイヌキ アツモリにすると茹で湯に浸かって熱いのが長持ち、暑いからつけめんじゃ無いんすよ、豚はバラと肩ロースっぽい部位が二枚。 後コール:ニンニクスコシアブラマシ カボスっぽい果汁が入ったつけ汁 最初に麺とアブラに卓上のカエシを掛けて油ソバで食べる、これが美味いんです。 次に普通に汁につけて食べるとこれも良き 豚を食べつつ麺をすする、キムチの酸味が食を進めて、麺量多いながらも完食、ご馳走様でした。 2025.6.7 ラーメン二…
ファミマで沖縄風そばを購入しました 天面にお湯量と分数書いてるの便利 製造元:酒悦?? 福神漬けのメーカーだよね・・・ぐぐる →マルちゃんのグループ会社だったんだ、知らなかったデぶ。 5分後、こんな縮れて無いけど・・・ 結構な太麺仕様、あっさりの出汁が良いです、この間38tacosで食べたので何となく比較になるんだけど、コーレーグス欲しいデス。 2025.5.30
4:00起床、焼き餃子、赤ウインナーチーズドッグ、卵スープ おかかチーズと梅おかか、鮭、牛タンしぐれでお昼のおにぎり ソーセージチーズドッグは2個解体して持ってきます。 2025.5.30
またまたローソンに釣られました。 盛りすぎ!ソース焼そば 460円(税抜) 3日鮮度、熱量1,125kcal!! 麺重量が50%増 日本デリカサービス謹製 驚異の600g超え 一人で食べてみました、飽きますが食べれます。 2025.6.5
5:00起床、寝坊しました。 カレーチーズロール、ピザトースト、野菜卵スープ、納豆 カレー美味しいけどデロデロ出てきて食べづらい、ピザトーストはそのまま包んでお昼に食べようと思ったけど、買い足した焼きそば食べるので後輩にパス ちょっと塩辛く仕上がった中華スープ、野菜と卵がたっぷり、納豆はご飯少し余ったので一緒に食べました。 鮭・梅おかか・牛しぐれ 2025.6.5
ローソンの創業祭盛りすぎチャレンジ50%増量を買って食べました。
今年は創業50周年と言う事で、50%増量というアタオカな企画が開催中。 数品購入出来たので食べてみました。 ハムサンド、牛肉入りコロッケパン、プレミアムロールケーキ コロッケを50%増量した様です、さすが世界のヤマザキ。 ピロー包装ギリギリの製品サイズや、斜めに入った製品が真似できない。 ※消費出来ず、同僚のお子さん用にドナドナ ハムが50%増量 食べ応えも凄いが、塩分も凄い過剰、結果美味しい 総重量を50%増量 ケースに並べてるそばから売れてる、いーなー。 4名で食べましたが、バタークリームの様で幼いころ食べた、乳脂肪分が低いベタベタなバタークリームを思い浮かべながら美味しく頂きました。 2…
ソーセージ目玉焼き、わらび御飯、ポークカレーで朝ごはんにしました。
4:00起床、頂き物等冷蔵庫が一杯なので処分優先の組み合わせ。 ソーセージ目玉焼き、ポテサラ、わらび、ポークカレー、わらび御飯、納豆、塩辛、白菜の味噌汁、全くをもって一貫性の無い献立。 カレーはお昼用、鮭のおにぎりも作った。 二度寝して起きたら案の定降り始めた、カッパ装着して出かけました。 2025.6.3
幕張の麦まるで『かけうどん中と白ご飯に竹輪磯部天』を食べてみた。
幕張の麦まるに行きました。 かけうどん(中)、白ご飯、竹輪磯部天 700円 茹で立てが出て来た、ねぎたっぷりと生姜を入れて自分でだしを注いで完成 磯部天は白ご飯に乗せて、揚げ玉に天丼のたれをかけます。 茹で立てうまい。 揚げ玉を後入れして七味唐辛子を少し掛けました 竹輪磯部天で食べる白飯が美味しい。 完食、ご馳走様でした。 2025.6.2
幕張のイオンで入り口入ったら、社員さんが10名くらい居て何かを販売?備蓄米だった。 思わず購入、1980円(税抜) 2021年、産地は複数 精米は前月末、2024年の米不足時に出回った、加工用に回される黒変交じりの米より余程程度が良い。 報道っていかに適当にやってるかが分る、自分で見た物を信じよう。 でも〇泉は嫌い。 食べようと思ったんだけど、某部署の部長に連絡したら欲しいと・・・まあいいか。 2025.6.2
5:00起床、寝坊した・・・。 ポテサラチーズトースト、白菜の味噌汁、卵焼き二種 業務スーパーのポテサラに、マカロニ、ソーセージ、ピクルス、チーズを掛けて焼きました。 ピザソースがゆるゆるなので食べづらかった。 タン煮込み、紅生姜、いんげん入りの出汁巻きと、紅生姜のみの出汁巻き。 白菜の外葉で作った味噌汁 破竹の煮物を作って、細かく切って炊き込んだ筍ご飯でおにぎり。 おかず持ち出し用 2025.6.2
昨日の雨から打って変わっての晴れの日、武石インター近くのからやまに行きました。 めにゅー 塩辛の宣伝 卓上はゴマドレッシングと漬物 大根漬け ごまドレ からやま定食5個 ご飯大盛り 揚げ立ての唐揚げが5個 とろろ昆布の味噌汁 たっぷり入った塩辛 大盛りのご飯(+50円) 付け合わせを実装 カリカリの衣に、中からあふれる肉汁 途中で塩辛、これが美味い。 添付のたれで味変しつつ完食、ご馳走様でした。 幕張PAに向かう途中にあった田んぼリフレクション、凄い好き。 2025.6.1 からやま 武石インター店 住所:千葉市花見川区長作町83-1 営業時間:10:30~23:00 定休日:不定休 kuis…
雨降りの休日、自宅戻りの途中で寒川そばに立ち寄りました。 常連さんが水曜休みの事を聞いてましたが、やはり暫くお休みの様です。 カレー大+スープ 800円 お出汁に葱と揚げ玉、七味唐辛子を振りました。 カレー大、目の前に赤い福神漬けの瓶が置かれて、たっぷり乗せます。 この黄色いもったりしたカレーが良いのです。 途中で味変のウスターソース、良き 速攻完食、ご馳走様でした。 2025.5.31 寒川そば 住所:千葉市中央区寒川町3-41 営業時間:4:00~18:00 定休日:日曜日(臨時休業 水曜日) kuisugimasa.hatenablog.com
雨の電車通勤帰りに、日高屋で今期初の「冷やし中華」を食べました。
週末の帰り雨で電車通勤だったでの、地元商店街の日高屋でレモンサワー休憩。 冷やし中華+半チャーハンセット 別皿の理由を聞きたい 盛り付け完了、今年最初の冷やし中華です、でも冷やし中華って殆ど食べないのでこれが最後かも・・・ 冷やし中華は細麺ストレート、少しヤワメが良い 半チャーハン、 この物足りなさが良い、完食ご馳走様でした。 2025.5.30
5:00起床、寝坊した。 筍煮、納豆、塩辛、わらび煮、白菜の味噌汁 昨日ご近所さんからメンチととんかつを貰ったので、カツとじにしてお弁当を作りました、お昼用です。 2025.5.30
神保町のみかさに行きました。 通り過ぎた場所に立ち食いソバの『噛む』がオープンした様です。 持ち帰りですが、食券を買って待つルールの様です 卓上は紅生姜、揚げ玉、マヨネーズ、黒胡椒、一味唐辛子 ソースやきそば(普通盛り) 1,000円 テイクアウトしてきました、太麺に甘めのソースに半熟の目玉焼きが乗ってます、もやしと白髪ねぎが食感のアクセントになってました。 2025.5.29 神保町やきそば みかさ本店 住所:東京都千代田区神田神保町2丁目24-3 営業時間:11:00~20:00 定休日:水曜日
4:00起床、昨日は7時間たちっぱで作業、足が痛いのです。 焼きそば、冷奴、わらび、白菜漬け、わらび御飯、白菜の味噌汁 どん辛、わらび、明太子のおにぎり作った。 焼きそばは野菜たっぷり入れました、これはお昼用。 2025.5.29
セイコーマートのおかか&チーズのおむすびが、インフレ対応し過ぎ。
出先に向かう前に、セイコーマートに行きました。 ホットシェフのおにぎり、すじこを買おうと思ったら400円だった。 北海道もインフレ過剰の様です。 おかかチーズも2023年は220円、いまや260円と高級品。 ツナサンドは10円アップ、これは大変ありがたい。 2025.5.28 セイコーマート境長井戸店 住所:茨城県猿島郡境町長井戸731番地11 営業時間:6:00~24:00 kuisugimasa.hatenablog.com
よく晴れた朝、本日は定例打ち合わせで外出 駅降りてゆで太郎に行きました 今月も始まったクーポン配布 券売機で購入 朝きつねそば 450円 揚げ玉、温玉、一味唐辛子を掛けました 茹でたて美味い お揚げ甘い 温玉は最後まで温存、最後に食べて完食ご馳走様でした。 クーポン貰ったので使いましょう この間かぼちゃんが食べてたレタスのハムチーズサンドを購入、意外と小さいのね、安いから良いけど。 2025.6.4
昨日23:00過ぎの帰宅、朝5:30起きで出発。 境古河インターを降りて、ラーメンショップ境店に立ち寄りました。 少しだけ値上げしたみたいです 券売機 今日はワンオペでなく、助手さん1名 ネギラーメン+味玉 1,000円 ねぎ和えの山 味玉 熱々で美味いスープ ねぎ甘くて美味しい、チャーシューがゴロゴロ出てきます 細麺縮れ、スープを吸って美味しい。 さて味変しましょう 豆板醤と黒胡椒で味変しつつ、ゴロゴロ出て来たチャーシュー食べる、美味しい 味玉が良い感じの半熟、完食ご馳走様でした。 2025.5.28 ラーメンショップ境店 住所:茨城県猿島郡境町山崎362‐1 営業時間:5:00~15:00…
4:00起床、ツナトースト、ピザトースト、ポークカレー、焼き鯖 凄く久しぶりに作りました。 たまに食べるとパン美味しい。 緩かったので煮なおしたポークカレー、肉硬い 今日のセットに似合わない焼き鯖 鯖とそぼろの弁当はお昼用。 2025.5.26
再進出したケンタッキーで、オリジナルチキンのセットを食べました。
大久保商店街にまいばすけっとが施工中、6/13オープン予定 そういえば未訪問だった再進出のこちらへ立ち寄り レシートに産地が乗るんだ。 オリジナルチキン2Pセット(ポテトL+メロンソーダL) 何も言わないと、サイとドラムは入ってこない様子(良かった) マクドのポテトと比べて太目、柔らかめで塩味はまあまあ効いてる 一瞬ストロー探した、近くに座った人も探してた ローソンと同じ方式で折り返すと飲み口になるやつ、下の出っ張りが飲みやすいんだか、飲みにくいんだか良く分かりません。 ※メロンソーダ美味い ウイング、久しぶりに食べたけど美味しい 芋はホクホク、何故ビール置いてくれないんだろうか。 リブ、二番…
京成大久保の38タコスで『沖縄そばとタコス』をオリオンビールで食べました。
京成大久保駅前から数分歩いた角地にある、38タコスに行きました 店内、カウンターで注文して運んできてもらえます オリオンビール ミートタコス サルサをたっぷり掛けます ひき肉にチーズ、レタス、トマトとシンプルな構成、皮はソフトタイプを焼いて提供、本当言うと5個ぐらい食べたい。 沖縄そば(三枚肉)+麺大盛り 950円 別皿の紅生姜は先にトッピング カツオが効いた出汁が本場の味。 麺は空輸してるのだろうか、硬めの平麺なので沖縄本島北部でしょうか。 三枚肉のかけら、トロトロです 三枚肉と標記されてましたが、多分5枚肉の皮付きでした(美味しい) ホロホロでトロトロの食感 コーレーグスを大量投下で味変し…
四街道のチキボン亭で『手ごねハンバーグ』に卵コロッケを追加して爆食しました。
四街道のチキボン亭に行きました。 40分前に着きましたが、3組目です。 車は目の前に3台と離れに1台、バイクは店横に置く様に言われました。 受付表に書き込んで待つ方式 動画撮る人用の席なのでしょうか、いつもこの部屋が写ってることが多い。 開店し、呼ばれて店内に入りメニューを見ます お水と同時に小鉢が出てきました。 ご飯は普通・中盛り・大盛りでデカ盛り店の特徴として、大盛り頼むととんでもない量になるみたいです。 手ごねハンバーグ(M)+卵コロッケ ご飯中盛り 1,760円 ハンバーグのサイズはS200g、M300g、L400gだそうです。 和風ソースとミートソースの二種類が掛かってます 卵コロッ…
吉野家で、120円引きセール中の『牛皿、唐揚げ定食』を食べてみた。
お腹が空いて吉野家に立ち寄りました。 120円引きという、微妙な値引きセール中 牛皿、唐揚げ定食 854円 唐揚げ専門店と言っても良いくらいの出来。 汁もたっぷりの牛皿 アオサの味噌汁 最初はからあげ丼 最後は全部のせ、紅生姜、七味唐辛子たっぷり。 2025.5.23 吉野家
4:00起床、煮しめ、野菜、納豆、塩辛、白菜の味噌汁 そぼろ弁当を作りました。 2025.5.23
4:00起床、麻婆豆腐、いんげんと木耳の卵炒め、ポークカレー、塩辛、玉葱の味噌汁 ロピアの麻婆豆腐の素、意外と良い。 いんげんが収穫時期らしく、大小バラバラなのがたっぷりあった。 何か栄養バランス良く見えるので、たまに作る。 鮭、すじこのおにぎり。 作った残りも持っていく。 2025.5.22
外出の朝、錦糸町乗り換えで少しフラフラ。 半蔵門に早く着いて、麹町まで歩いて初訪問のゆで太郎に行きました 朝定食納豆+クーポンカレールー 容器が可愛い 月見そばと納豆カレー ねぎたっぷり 茹でたて美味い 納豆とカレーが合う、完食ご馳走様でした。 2025.5.21 ゆで太郎 麹町3丁目店 住所:東京都千代田区麹町3丁目4-49 営業時間:7:00~15:00 定休日:日曜日
1:00就寝、4:00起床・・・・眠い。 焼売、ゆで卵、そら豆、漬物、納豆、塩辛と一貫性の無い朝ごはん 東海漬物のどん辛でおにぎり、昼用です。 母親用のオムレツ、業スの牛そぼろで作った。 2025.5.20 東海漬物 どん辛 90g × 5パック しょうゆ漬 常温 東海漬物 Amazon
玉葱、ズッキーニ、牛肉、トマトを煮込んでハヤシライスを作りました。 翌朝、ウインナー、トマト、卵焼き、ハムチーズサンド、葱の味噌汁、ハヤシライス 後輩に渡したら、ズッキーニが苦いとの事、自分でも食べたらやっぱり苦い、個体差かな。 ハムチーズトマトのマフィンも作りました。 2025.5.19
休日の昼過ぎ、定例となって来た昼呑みです。 レモンサワー とうもろこしの香り揚げ、イカの唐揚げ 五目春巻き 餃子3個、酢コショウで食べた。 今日は1杯で終了、ご馳走様でした。 2025.5.18
八千代の金ちゃんで『冷やしラーメンとハーフ中華そば』を食べました。
3月に閉業した、誉田のSUNQ跡地を見たら、新しい看板が掛かってました。 ラーメンショップ〇化 サンキュー店になってました。 2025.5.18 中華そば 金ちゃん 住所:千葉県八千代市萱田町592-3 営業時間:11:00~14:30 17:30~20:00 kuisugimasa.hatenablog.com
雨の休日、持病の診察と薬を貰いに行くのにフォルテに駐輪、サンドラッグに処方箋を出したら分包に2時間係るらしく翌週引き取り、そのまま自宅に戻る途中に寒川そばに行きました。 ※画像は使い回しです、雨です。 メニューの右側に水曜日が臨時休業と書いてありました。 注文して待つ 天ぷらそば+カレー小 1,000円 今日は天ぷらが置いてあったので注文した、はじめから七味掛ける やわやわの麺が良き お出汁を吸ってぷよぷよ、うまーい カレー小 黄色いカレー美味い ソースを少し掛けて福神漬けと一緒に味変、完食ご馳走様でした。 2025.5.17 寒川そば 住所:千葉市中央区寒川町3-41 営業時間:4:00~1…
ファミマのPB、オランダ軒生姜醤油ラーメン 埼玉だったんだ 岩槻は行かないもんで・・・ サンヨー食品 前橋工場謹製 付属の調味油かけた、うーん新潟で食べたけど、もっと生姜強かった気がする。 2025.5.16
オムライスおにぎりに、野菜たっぷりの焼きそばで朝ごはんにしました
4:00起床、焼きそばとオニオンスープで朝ごはん 冷凍のご飯がストック増えすぎた為、オムライス3個作って処理 焼きそばも持っていった、おにぎり多かったので後輩に押し付けた 2025.5.16
4:00起床、揚げ物処理の為朝から油と格闘。 春巻、焼売、ナゲット、ハムエッグ野菜、鮪のニンニク醤油、春菊の味噌汁、某所のパスタ 揚げ物メインのお弁当 春巻きにはケチャップ、意見は聞かない 鮪は筋っぽい部位だったけど、火を通すと結構美味しい 味噌汁というか、春菊入ると鍋っぽい 2025.5.15
週中の平日、定例会議の為半蔵門を下車し、天かめに向かいました。 食券画像初めて撮影できた。 ※嘘でした、ごめんなさい 券売機、旧札は使用不可です。 新品のプラコップが置かれてました。 春菊天そば+大盛り 700円 かりっかりの春菊天にねぎのみというシンプルなトッピング お出汁は後入れしてる削り粉の香りがブーストされて美味しい サクサクなうちにほろ苦い春菊天をたべます。 茹でたての生蕎麦、コシもあって美味しい、凄い麺量だけどスルスル入る。 完食ご馳走様でした。 2025.5.14 おそば天かめ 平河町店 住所:東京都千代田区平河町1丁目1-9 営業時間:7:00~19:00 定休日:日曜日 ku…
明太出汁巻き卵、鮪の行者ニンニク醤油炒め、そぼろご飯のお弁当を作りました。
6:00起床、完全に寝坊しました。 そんな日も変わらず支度します、納豆・塩辛・鮪の行者ニンニク醤油炒め、明太出汁巻卵、豆腐と葱の味噌汁 昨日作った稲荷に使ったそぼろの余りで、そぼろ弁当を作りました。 鮭のおむすび1個 おかずも詰めました。 2025.5.13
4:00起床、ガリそぼろ酢飯でお稲荷さんを作ります。 酢飯はすしのこ(推しの子コラボver) フリマで2,000円位で売ってる様子、知らんがな使ってなんぼや(誰?) トライアルで買った15個×2パックを使用2合のご飯で丁度良い クリームシチュー、生野菜、キュウリの1本漬け、筍の味噌汁、いなり 仕上げに粉チーズ入れて濃厚バージョンになったクリームシチュー 間引きの胡瓜が出回るシーズン、綺麗に洗って浅漬けの素で一晩漬けました。 筍の下処理したのが余っていたので味噌汁 ガリそぼろ稲荷、味濃いけどうまい さて、おにぎりと稲荷持って出かけましょう。 ナポリタンも作ったのでついでに持ってく 2025.5.…
あさひを出た後、あまりにも早かったのでメイン通りをフラフラ。 少し早めに中華蕎麦きよしに辿り着きました。 食券買ってカウンターに座って待ちます。 ハイボールの提供が居酒屋並みに早い ネギニラまぜそば(並) 1,000円 なみなみの汁に、メンマ、ねぎ、ニラ、チャーシュー、生卵、糸唐辛子がトッピング よーく混ぜる 中華蕎麦の麺より細目だけど、パツパツした食感の麺 マヨ・ラー油・BP・ニンニクを追加しジャンキー仕様 うめえ完食、ご馳走様でした。 2025.5.11 中華蕎麦きよし 住所:千葉県船橋市本町2丁目11-29 営業時間:月~土11:00~15:00 17:00~23:00 日11:00~1…
休日の朝、9:30着で船橋の大衆あさひに到着しました。 毎日10:00から営業という素晴らしい社訓 前で待ってると、20分前にも関わらず店に呼び込んでもらえました。 初手、赤星。 9:38から飲む赤星が美味い メニューは手書き、前回来た時からも違うので日替わりの様です いぶりがっこチーズ アジフライ&唐揚げ盛り合わせ アジフライうみゃー 唐揚げ揚げ立てで熱々 男梅サワー追加 紅生姜オムレツ そのままだと紅生姜が強すぎ、醤油とチーズ合わせたら美味しい。 完食、ご馳走様でした。 2025.5.11 大衆あさひ 船橋店 住所:千葉県船橋市本町1丁目13-1 営業時間:月火木金土10:00~22:00…
会社用のシャツを追加で購入しました。 結局トライアルのが着やすくて追加 色違いで薄茶色 お安めのが有ったので試しで購入 →結果両方着やすいので、トライアルリピです。 2025.5.11
1周忌を終え、会食です。 八寸、蒸し鶏の梅肉添え、生麩、筍若芽煮 焼き蛤、竹の子 影膳 天ぷら 牛しゃぶしゃぶ、鯛めし 牛ロース、柔らかい。 2025.05.10
義理兄の1周忌に向かう為、本日は母親作の朝ごはん。 ハムエッグ(焼かないんだ)、野菜サラダ、納豆、にらだれ冷奴、味噌汁 ピックルス謹製のニラのたれ、何回も見たことあるのに買ったの初めて 冷奴に乗せてみました 甘~~~い!!!!の大分後ろに辛味がほんの少し ちょっとこっち食べよう、納豆ににらだれ入れたら結構あうかも。 2025.5.10
海浜幕張の焼肉いしびで『和牛カレー』を大盛りにして食べました
焼肉を食べたことがない焼肉屋さんに行きました。 だってコレが美味しすぎるのです 和牛カレー+大盛り+福神漬らっきょ 650円 この値上げラッシュの世の中で、6年も値上げせずに続いてるありがたい店舗 らっきょ&福神漬け このわかめスープも美味いんです さて薬味は全てぶち撒けます うんめー、最高。 あっという間に完食、ご馳走様でした。 2025.5.9 焼肉いしび 住所:千葉市美浜区ひび野1丁目14aune2F 営業時間:11:30~14:30 17:00~23:00 定休日:不定休 kuisugimasa.hatenablog.com
昨晩から頭がフラフラ、風邪ひいた感じです。 早起きも出来ず、週末の業務が押し迫るので買い置きも出して朝ごはん。 いなばのタイカレーグリーン、冷えたまま喰えとい明確なメッセージ 意外とグレービーが多い チキンと赤トウガラシにこぶみかんの葉も入っていました。 これ甘くて美味しい、個人的にはもっと辛くて良いと感じました。 2025.5.9
トンテキの素と豚バラを解凍しておきました。 トンテキ、納豆、ポテトサラダ、小松菜の味噌汁 明太子チーズを作りました 鮭と明太子をおにぎりにして昼用に待ち込み 2025.5.8
5:00起床、寝坊しました。 準備は出来てたのでかたやきソバと明太子炒飯を作成。 かたやきソバと昨日残りの麻婆豆腐に卵スープで朝ごはんにしました。 前回ウズラを入れ忘れたので、これでもかという量を入れました。 1個しか食べられない悲しい思い出も、自分で作れば大量投入可能。 寝ぼけて、酢とみりんを間違えて入れてて、酸っぱくないじゃんと・・・ さて今日は江戸まで配達業務 連休明け、1時間の渋滞3台玉突き嗚呼 あと少し、結局1時間半も掛かった。 2025.5.7 マルタイ 長崎皿うどん 140g×5個 マルタイ Amazon
4:00起床、起きたときは未だでしたが、出かける時間になったら雨が降ってきました。 ソーセージ目玉焼き、かにかまとわかめの酢の物、木耳とトマトの卵スープ ナポリタンはロールパン用、麻婆豆腐は豆腐の期限切れ対策 全部で5個製造、1個母親用で残りは昼ご飯 鮭と明太子、明太良い奴なので楽しみ 2025.5.6
生のヤングコーンが手に入ったら、オーブンで焼いてマヨネーズで食べるのが一番
ロピアでヤングコーンを買いました 10本入ってました 2~3枚残して皮を剥きます 髭にアルミホイルを巻きます 鉄板に並べる オーブンに入れて 250℃で約20分焼きました 皮目が焦げるまで焼きます 皮を剥いて皿に盛ります 七味醤油マヨを付けていただきました。 2025.5.5
バッテリー上がりで新品に交換予定でしたが、水曜日着の筈が月曜日午後には到着しました。 バッテリー、メモリーパックアップ、バッテリー回収宅配伝票 BOSCH (ボッシュ)PSバッテリー 国産車 充電制御車バッテリー PSR-75D23L Bosch Amazon 【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) メモリーバックアップ バッテリー交換 EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 電池別売 4977 エーモン(amon) Amazon 不要バッテリー回収サービス 佐川急便着払伝票 鉛バッテリー専用 (自動車用のみ/バイク用不可) (要注意!沖縄・離島・中継地域は受付対象外) バッ…
午前中で業務が終了、移動途中で海を撮影 ガスってて富士山見えない。 浜辺の花 何かのゲームに出てきそうなとんがり 美浜大橋の駐車場 人が凄い要る 2025.5.5
5:00起床、寝坊した。 オムライス、玉葱スープ、塩ゆでいんげん フライパンが滑らず少し失敗したオムライス、何とか胡麻化したけど。 オニオンスープは薄味だけど良き 今日の昼ご飯用にオムライスおにぎりと鮭むすび 2025.5.5
ケチャプライスを具沢山で作った、当然冷蔵庫にある物で十分である。 そして20cmのフライパンで、オムシートを焼きラップに敷く。 スライスチーズを置く ケチャップをぐるぐる絞る ケチャップライスを適量投下 巻いて完成なのだ そして海に行く 漢なら海で食すべき うーん美味い わざわざ撮らんでも良いと思うが、海見ながらは最高のロケーションである。 2025.5.5
穴川のしょいか~ごに行ったら、行者にんにくを発見したのでその場で確保。 群馬県産は初めて 醤油100、みりん80、酒30を鍋に入れ沸かして冷ます 傷んでる部位を除去して沸騰~30秒茹でて冷まして水切りする しっかり水切って、カットして殺菌した瓶に入れる 瓶も蓋も必ず殺菌する 冷ました調味料を入れて完成 2025.5.5
築60年過ぎの実家、西日が入って来て夏の夕方が厳しいので対策を実施。 すだれを設置、朝も結構まぶしかったので良いでしょう。 2025.5.4
日高屋で「汁なしラーメンを第三形態までの進化」をレモンサワーで撃退した。
バイクばっかり乗ってたら拗ねて動かないなった我が愛車。 バッテリー新品を注文してるので、暫く待機です。 ※久しぶりに動かしたので洗車しました。 入道雲が出始めました オープンから1週間程経って落ち着いた様子のKFC さて腹も落ち着いたので二度目の食事は日高屋です。 メニュー サワー祭りでレモンサワー 何故か先に来た汁なしラーメン 第二形態温玉乗せ 皮つきポテトと春巻きが到着 第三形態、ネギ乗せ、ラー油胡椒TP サクサクの春巻き 皮つきポテトにはケチャップを要請、サクサク 汁なしの麺は平打ちを使用、食べてると何の味か分からなくなるけど、お酢で味変し完食。 残った料理にはレモンサワーを追加して完食…
JR津田沼駅の1Fにある、QBカットハウスが1,400円になっててビックリ。
色々あって自宅に戻れず、3週間もカットして無かったのでQBハウスに行きました。 いつの間にか1,400円になったみたいです。 それでも床屋行くよりかは安いし早いので良いです。 ここの両方全く行けて無いのです、嗚呼 2025.5.4
津田沼の栄昇らーめんで「煮干しらーめん」を麺ヤワメコールで食べました。
津田沼の旧パルコビルに繋がってる陸橋を渡って、千葉工大側に向かいます。 ここ渡るの初めてかもしれない、忘れてるだけなのかな。 赤い花みっけ 何の花だろうか・・・栗の木?本当? 開店30分前に、栄昇らーめんに到着しました。 チャーシューが無いそうです、嗚呼 定刻オープンし注文 煮干しらーめん+大盛り+味玉 メンヤワメアジコイメ 1,050円 非常に良いビジュアル 味濃い目のスープが最高 僅かに平打ちだった麺は今回初のヤワメ注文、パキパキ感が無くなりのど越しの良さと噛んだ時のパッツリ切れる食感が良いです。 チャーシューはトロトロ、メンマは細長い柔らか食感が良いです。 最後の味玉食べてスープ残しで…
【閉業】5/7に閉店する、イナハマ食堂で「ミックスホルモン定食」を食べました。
車を動かそうと暫くぶりに動かそうとしたら、バッテリー上がりでセルが回らない。 保険の故障受付センターに連絡して、近くの修理業者さんに来てもらって修繕、近隣のカー用品店でバッテリー交換しようと思ったら、諭吉3名が飛んでいくので、密林で注文して自分で交換します。 諸々終わって14:00過ぎに、多分行けるのが最後になるイナハマ食堂に行きました。 前回撃沈したチキン南蛮は二度と手を出しません。 5/7(水)の営業を持って閉店です。 ミックスホルモン定食+ご飯大盛り 1,480円 ホルモンはハツとシロをもやしと一緒に濃いタレで炒めてあるました 漫画盛りの大盛ごはん 付け合わせは、ほうれん草のお浸し 漬物…
船橋市場の田久保食堂で「生姜焼き定食」が半端なく濃くて、大盛り御飯が秒殺だった。
土砂降りの中昼前に船橋市場に到着、大乃家食堂に並びましたが、余りに回転悪く途中で離脱しました。 空いてた田久保食堂さんに行きました。 メニュー カツカレー注文しようとしたら、+1,300円らしく、2,000円のカツカレーになるそうで、別メニューを注文しました。 生姜焼き定食 1,090円 豚ロースと玉葱にレタスとキャベツのシンプルな構成、マヨネーズはお願いしたらボトルを渡されました。 あら汁との事、味が濃すぎて飯にぶっかけたら絶対美味い奴です 大盛り無料ならばと注文した山 味メッチャ濃くて大盛り御飯が速攻無くなる、あっという間に完食ご馳走様でした。 2025.5.2 三代目 田久保食堂 住所:…
6:00起床、完全に寝坊した。 筍、小松菜、鮪の酢味噌和え、焼売、納豆、椎茸と油揚げの味噌汁 鮭と明太子を間食用に持っていく、今日は雨だけど外出なので、昼ご飯は出来れば出先で食べたいのです。 2025.5.2
焼きそばとおにぎり作って、いっぱいあった玉子でだし巻卵を作った朝。
4:00起床、卵の在庫過多なので今日もだし巻卵を作りました。 チキンカレー、納豆、だし巻卵、野菜、ポテサラ、ネギと蕪の味噌汁 鮭、明太子、九州醤油のおかかチーズ、博多出身の後輩に分けた。 焼きそば、具材多めで青海苔+紅生姜は後で乗せ、出汁巻追加 3玉でソースは2袋、グルソー、小海老、ぶし粉でブースト、結構おいしい。 2025.5.1
八重洲のアルプスに行きました 券売機 メニュー 食券購入 カツカレー 一気に食べました、完食ご馳走様でした。 2025.4.30 カレーショップ アルプス 八重洲地下 住所:東京都中央区八重洲地下街北1号八重洲地下街外堀地下2番通り 営業時間:月~金 10:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 定休日:1/1 kuisugimasa.hatenablog.com
平河町のゆで太郎で、朝定食カレーセットに無料クーポンのコロッケを追加した朝ご飯
水曜の朝、平河町のゆで太郎に行きました。 朝定食Aカレーセット+クーポンコロッケ 500円 お蕎麦にコロッケ乗せました カレーはミニ丼の割に多め 茹で立て蕎麦は若干やわめで旨い コロッケカレーに乗せて、こりゃー旨いで完食、ご馳走様でした。 2025.4.30 ゆで太郎 平河町店 住所:東京都千代田区平河町1丁目7 営業時間:7:00~15:30 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
チキンカレー、豆腐と葱の味噌汁、ハムエッグ、紅生姜入り出汁巻き卵のタンパク質多めの朝ごはん
4:00起床、何故か卵がいっぱいあるので卵料理します。 ハムエッグ(崩れた)、冷奴、納豆、紅生姜入り出汁巻き卵、チキンカレー、豆腐と葱の味噌汁。 昆布、鮭、明太子を昼ご飯。 卵焼き食べきれなかった、お昼ご飯。 2025.4.29
帆立稚貝とホタルイカのガーリックトマトソースを作りました。 麺はニューオオクボの1.9㎜を使用 トマトソースには、ホタテ蒸しの煮汁と玉葱、アンチョビ、塩、味の素を入れ煮込んで、ホタテのむき身、ホタルイカを入れ、最後に茹で上がった麺とほうれん草、揚げニンニク、ガーリックオイルで仕上げました。 ホタルイカがぷっくりで美味しい、ソースはさっぱりした味に仕上がりました。 粉チーズが見つからず残念、ワイン飲みたいけど仕事なので我慢。 2024.4.28
谷津ハローマザーズのカレーコロッケは、辛口でねっとり食感でハイボールにぴったり。
谷津で途中下車 商店街をバラ園方向に進みます 小さめの商店街ですが、結構な人が集まってます。 到着 お肉屋のハローマザーズに行きました。 ここはカレーコロッケ一択、ファミマで廃ボール買って近くのベンチで食べました。 既視感しか無い・・・全くおんなじセットで食べてる これこれ ねっとしりたカレーコロッケの生地で結構辛めの大人の味、廃ボールにぴったりです。 2024.4.27 ミートショップハローマザーズ 住所:千葉県習志野市谷津3丁目 営業時間:9:30~18:30 定休日:水曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
船橋の吉野家で『牛プルコギ、牛皿定食』を豚汁変更で食べました。
日高屋を出て、北口回って京成線2階の吉野家に行きました。 ニコルン強い 冷酒 398円 甘口で呑みやすい、しかし酒飲んでるの自分くらい 牛皿・牛プルコギ定食 豚汁変更 1,218円 新発売の牛プルコギ、鉄板で提供 牛皿 豚汁、久しぶりに注文しました、変わってたのはレンコン入ってました。 ご飯は普通盛り 味変の七味唐辛子 里芋が見たことないくらい、小さいのが入ってました。 牛プルコギ、甘くて食べやすいけどパプリカ要らない。 最後に牛丼作って完食、ご馳走様でした。 2025.4.27 吉野家 京成船橋店 住所:千葉県船橋市1-5-1 営業時間:6:45~23:00
駅前まで歩いていくとオープンしたケンタッキーに沢山人が入ってました。 さて電車でお出掛けします。 週末のロケハンで船橋に行きました、一軒目はガード下の日高屋です。 レモンサワー、今日暖かいので乾いた喉に染みる そら豆、塩が効いてて熱々で出てきました、皮ごと食べるのですが皆様剝きます? 注文品到着、ハイボール、焼き鳥、焼き餃子 この店舗は良く焼きで当たり 焼き鳥、丁度いいのですよ量目が。 二杯目ハイボール吞んでお会計、nanaco使えるのが良い。 2025.4.27 日高屋 船橋本町4丁目店 住所:船橋市本町4丁目4-50 営業時間:木金は24時間、その他は不定休
八千代の資さんうどんで「かしわ蕎麦」は、九州お出汁と甘く煮たかしわ肉で食べる蕎麦が良き
休日の朝、3:30に起きてしまったので、八千代の資さんうどんに行きました。 かしわ蕎麦 740円 透明な九州の出汁に浸ってる蕎麦は初めて(正確に初では無い) 薄切りのかしわ肉 とろろ昆布と揚げ玉 蕎麦はカタメの仕上がりでのど越しも良いです。 かしわが甘めに煮込まれてるので一味で味変 かしわは胸肉で甘く柔らかい食感、ほぼ汁まで完飲、完食、ご馳走様でした。 2025.4.27 資さんうどん 八千代店 住所:千葉県八千代市大和田新田1062-7 営業時間:24時間 kuisugimasa.hatenablog.com
船橋の庄三郎食堂で「オムレツと小鉢で飯(中)」を腹パンまで食べてきました
休日のお昼に船橋の庄三郎食堂に行きました。 心が躍る風景 オムレツ、唐揚げ、春巻、ほうれん草お浸し、塩辛、豚汁、飯(中) 1,170円 無かったので注文して作ってもらったオムレツ 初の春巻き、ケチャップに辛子が自分流、ほうれん草には醤油 唐揚げにはマヨネーズ、デブ界隈における血の掟 豚汁、ちなみに味噌汁という品名です。 飯(中)、多分初注文ですが凄い迫力、400gは超えてそうな気が・・・ オムレツにはたっぷりに挽肉と玉葱が入ってます、これが最高 何の躊躇もなくオンザライス この後はひとしきりおかずを食べて、〆は塩辛御飯で完食、ご馳走様でした 店を出て、船橋漁港をフラフラ 対岸にららぽーとが見え…
船橋市場で買った鯵は、細かく刻んで薬味と混ぜた「酢なめろう」が酒が進む逸品でした。
船橋市場に行きました、翌週業務絡みで下見も兼ねて買い出しです。 よく見たら牡蠣が美味そう 最近ちょくちょく見る生のホタルイカ、自分で茹でるのだけど難しいらしい。 どう捌いていいのか不明な八角 魚卵とカニが強いお店 鯵を5尾と塩すじこ、ホタルイカ(富山湾物) 富山湾という記載で売ってるホタルイカは、別のと比べると個体が大きい 塩すじこはバラシて冷凍、おにぎりにしよう。 鯵はこの後調理します。 先ずは洗う ぜいごを取って頭を落として内臓を出して綺麗に洗う。 大名下ろし→骨すき→中骨除去し細かくカット このくらいまで細く切っておく 味噌(適量)、青シソ、ねぎ、生姜、茗荷を入れて混ぜる様に叩く 皿に盛…
帰宅途中、お腹が空いたので吉野家に行きました。 ※店頭画像はコピペデス 牛丼並 つゆだく 魔改造、 完食ご馳走様でした。 2025.4.25 吉野家 ミーナ津田沼店 住所:千葉県習志野市津田沼1丁目3-1 ミーナ津田沼1F 営業時間:7:00~23:00 kuisugimasa.hatenablog.com
ドンキでパイナップルアメを購入、文旦飴を作ってるセイカ食品謹製 果汁の含有%は未記入、香りが良いけどもう少し酸っぱいと激好み。 2025.4.25 セイカ食品 10粒パイナップルアメBOX 10個入 セイカ食品 Amazon セイカ パイナップルアメ BOX 10粒 ×4箱 ボンタンアメ 14粒 ×4箱/2種各4箱 計8箱 詰め合わせセット ソフトキャンディー 駄菓子 お菓子 オブラート iI. smileplan Amazon
4:00起床、朝から揚げ物デー 麻婆豆腐、納豆、ブリ卵煮、ポテトフライ、椎茸メンチ、肉詰めピーマン、じゃが芋のの味噌汁、ご近所さんからもらった赤飯 お昼用におにぎり3個 椎茸メンチは会社に持ち込み、作るの大変な割に食べるのは一瞬なのが不条理です。 2024.4.25
イナハマショップから美浜大橋、ドンキで激安ウイスキーを購入した。
イナハマショップの前に八重桜が綺麗に咲いてました 美浜大橋で撮影 ドンキで4リッター2,980円の燃料(自己発電用)を購入、ニンゲンヤメマスカと言う声が聞こえてくるとかこないとか。 2025.4.24
稲毛のイナハマ食堂で『イナハマブラック』中盛り+半ライスを食べました。
稲毛のイナハマ食堂に行きました。 店舗外観 連休明けに閉店となるこちらの店舗、動画で淡々と説明されてましたが残念です。 ホルモンミックスを注文しようと思ってましたが、前年ながら提供無し、それであればイナハマブラックが気になったのでこちらを注文。 イナハマブラック+中盛り+半ライス 1,200円 濃口漆黒醤油に黒胡椒がかなり効いてる、玉葱が竹岡風 細麺やや縮れの麺、仕上がりはややカタメ チャーシューは厚めのロース肉っぽい赤身が多めの脂が美味い肉 スープ飲んでからご飯食べると舌が痺れる感覚、肉を移動しチャーシューライスで完食、ご馳走様でした。 2025.4.24 イナハマ食堂 住所:千葉市美浜区高…
船橋、無限大の横を通ったら・・・ 閉店してました。 本日は翌週休日出勤の為、振替休日を取りました。 昼は大盛りの店に行く予定なので、炭水化物は抜きました。 焼き鯖、麻婆豆腐、オクラおかかポン酢、水菜のサラダ、じゃが芋とオクラの味噌汁。 ブリ卵の煮つけでおにぎりを作りました ホットケーキは母親用。 冷凍庫から出土した、タラの切り身をマヨチーズ焼きにしました。 スズランが咲いてました。 2025.4.24
天かめを出て、徒歩1分ほどのゆで太郎に行きました。 朝食セット カレー+かけ蕎麦+無料クーポンかき揚げ 500円 何故クーポン使ったんだろう、絶望しか見えないボリューム こちらも茹で立て、天かめと比べると若干柔目 かき揚げがお腹に溜まる カレーが憎い日が来るなぞ・・・ 美味しいけど思い、食べきって腹パン、ご馳走様でした。 2025.4.23 ゆで太郎 平河町店 住所:東京都千代田区平河町1丁目7 営業時間:7:00~15:30 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
雨が降る中、平河町の天かめに行きました。 春菊天そばを購入 食券渡してしばらく待っての着丼、春菊天そば 550円 カリカリの春菊天 茹でたての生蕎麦、節粉を入れた出汁が美味い ほろ苦いカリカリの春菊天を食べながら、蕎麦を啜り完食、ご馳走様でした。 帰り際、券売機を撮影 新千円札は使用不可です ※交換してもらえます 2025.4.23 おそば天かめ 平河町店 住所:東京都千代田区平河町1丁目1-9 営業時間:7:00~19:00 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
昼過ぎの閑散とした麦まるに行きました。 釜揚げ(大)+竹輪磯部天 600円 4分ほど待って出て来た釜揚げうどん、以前と比べて少し固めに仕上げてる気がする。 先ずは生醤油、うどんの味がストレートに感じます。 かけうどんの熱いお出汁に、釜揚げ様のつけ汁を準備 竹輪天を食べつつ、うどんを啜り完食、ご馳走様でした。 2025.4.22 讃岐製麺 麦まる 幕張WBG店 住所:千葉市美浜区中瀬2丁目6 幕張WBG1F 営業時間:10:00~17:00 定休日:土曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
4:00起床、クリームシチュー、生ハム寿司、赤ウインナー目玉焼き、シチューと赤ウインナードッグ、冷凍ご飯で鮭のおにぎり。 午前中お腹空いて早弁、ローソンとろーりチーズパン、チーズが濃い! 2025.4.22
3:50起床、おかずいっぱいあるので簡単にすませる。 エシャロット味噌、漬物、ブリ卵煮つけ、納豆、クリームシチュー、筍の味噌汁 筍処理してあったので、さつま揚げ、のらぼう菜、えのきで味噌汁 新じゃがの子芋を買ってきたのでチキンクリームシチュー、チーズ入れて濃いめ。 イオン行ったらブリの卵が売ってたので2パック買ったら、1P痛んでた嗚呼。 麺つゆと砂糖に、生姜刻んで煮込んだ、これ美味い。 ブリ卵煮、納豆、刻みたくあんを乗せてわしわし食べた。 たぬき、鮭わかめ、昆布たらこを握って昼ご飯 すっきり晴れたけど、富士山はぼやーっとしか見れず。 2025.4.21
会社のレギュレーションが変わって、Yシャツ以外もOKになりました。 暑くもなってきたので、早速新調してみました。 トライアルAIRITYのTシャツ、これだけ機能性重視です。 NEW → 非常に良き、買い足しました。 サンキの大人の太骨シャツ、綿100%で9.3オンスの厚手シャツ → イマイチ、ビッグサイズに見えて細身です(デブには合わない) 絶対王者、ドンキのエレファントTシャツ 13オンスの極太 さて明日以降着て見てどうでしょう。 →硬い、着心地は良く無いけど持ちは良さそう 2025.4.20
幕張にオープンした、かつや幕張西店でセール中の「カツカレー竹」を食べました。
4/18にオープンした、かつや幕張西店で18~20までオープンセールがやってるみたいなので行ってみました。 ※アスワンのすぐ横です 幕張ICの直ぐ近くです オープン記念の特別セール 特別セール品を注文 カツカレー竹 810円 カツは120g、結構厚めの豚ロース カレールーは、具無しでメッチャ濃い目で良いです。 かつやのカレー初めて食べましたが近くに出来て良かった。 2025.4.20 かつや幕張西店 千葉市美浜区幕張西3丁目1番12 営業時間:10:00~23:00
先週も行った、東金の緑の風に行きました。 安いけど、二か所からおすそ分けを貰って毎日筍食べてるので暫く要らないかな。 田んぼに水を張ってます、こちらは田植え後でした。 つくしも生えてました。 25℃超えの天気で喉が渇いたので、セブンでブラックサンダーコラボを購入 うーん、めっちゃブラックサンダー 2025.04.19
「ブログリーダー」を活用して、kuisugimasaさんをフォローしませんか?
ファミマのミートソース、50%増量を購入しました。 598円、兎に角重い。 1182kcalって何? 製品重量896g 圧倒される量目。 味は普通、後ろに移りこんだスコーピオンで味変しました。 苦しい。 2025.6.20
業務スーパーでデストロイヤーを購入 グラウンドペチカ (ジャガイモ): 長崎県で生まれたジャガイモの品種「グラウンドペチカ」の別名です。 外見が赤紫色でまだら模様があり、覆面レスラーのデストロイヤーを連想させることから、この名前で呼ばれることがあります。 甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴で、煮物や揚げ物など様々な料理に使われます。 泥を落とすとマダラの赤い皮、割ると綺麗な黄色でした。 牛肉、白滝、玉葱、人参にデストロイヤーで肉じゃがを炊きました。 メークイン系統なのでしっとり美味しいけど、皮が硬かった。 ついでに赤ウインナーを入れた厚焼き玉子も製造。 おにぎり作って持っていきます。 202…
ローソン50%増量シリーズ、何とか購入しましたが、後輩(新人)からSNSでしか存在しない商品だと思ってましたー・・・との事。 くちどけショコラクレープ 431kcal ヤマザキ謹製 甘い ふわもち生シフォン 三重のコスモフーズ謹製 シフォンと言うか柔らかめのスポンジ 大きなチョコシュー 不二家だ。 デカかった、後輩は口もきかずにもぐもぐしてた。 珍しく早めの帰宅、空が焼けてるの久しぶりに見ました。 2025.6.16
ローソンチャレンジにしっかりとハマってます こちらはローソン100 くちどけ ショコラクレープ 431kcal 世界のヤマザキ謹製 コロッケサンド 食い切れん、一切れ同僚にパスしました。 2025.6.16
雨が上がって気温も上がって来た日のお昼に、花見川の来々軒に行きました。 めにゅー 卓上調味料は種類多し 冷やし中華と新メニューのニンニク焼き 五目かた焼きそば+半チャーハン 1,010円 上に玉子焼きが乗ってるのは何故なんだろう、背後のテーブルからザワザワとした声が上がる程のボリューム 昨日食べた王府の比じゃない盛り、落ちつけ自分 餡は塩味ベースでかなり塩分が濃い目、半分はそのまま食べます。 半チャーハンは普通の量、意外と黒目の仕上がり スープと漬物付き チャーシュー多めで、見た目通りの味濃い目 海老が出てきた、最後酢と辛子を溶きながら食べました、腹パンで完食ご馳走様でした。 2025.6.1…
晴れた休日、千葉市に向かう途中でランチに立ち寄りました。 メニュー 冷麺の季節 海鮮バリ焼きそば+大盛り 1,290円 ン?イマイチボリュームが・・・ 何故か味噌汁 和辛子はパックです 海鮮は海老・イカとうずらが1個 白菜・豚肉・人参・筍・木耳・しめじ・青梗菜・葱 サービスのメロンソーダは健在でした。 完食、ご馳走様でした。 2025.6.14 台湾料理 王府 住所:千葉市緑区誉田町1-788-1 営業時間:11:00~14:30 17:00~23:30 定休日: 未確認 kuisugimasa.hatenablog.com
セブンでおにぎり100円セール、久しぶりな気がする。 直火焼きソーセージの定価が200円越えててww。 コンビニで見つけた抹茶のミルクキャラメル 今年の1月くらいに出てたそうで、全く知りませんでした。 自分には抹茶感分からず・・・。 2025.6.13 森永製菓 ミルクキャラメル 抹茶 12粒×10個 morinaga Amazon
新人連れて某所展示会、歩き疲れたのでプロントでスイカジュース 翌朝、起きたら炊飯器の蓋が開いてて速攻炊いた。 冷やし中華、白菜とたまごのスープ、マカロニサラダ、鶏レバー、卵焼き 昨日のうちに胡瓜、トマト、ハム、木耳、わかめ、薄焼き卵を準備して、麺だけ茹でて完成、しかし朝から作るかこんなの。 牛しぐれ煮、葱、紅生姜を入れただし巻き卵、レバー煮は母親が買ってきたらしい。 白菜とたまごのスープ、そういえば最近作って無かった。 牛しぐれと梅おかかのおにぎり。 2025.6.13
ローソンでメンチカツ&カレーコロッケのパンを購入 656kcalと基地外の数値 メンチ&コロッケの二個は重い 2025.6.12
雨で電車通勤、帰りに船橋の加賀屋に行きました ハイボール中と煮込み 何かが違う もつは柔らかく美味しい 豆腐だ、凄く小さくなってる嗚呼 スタミナ焼き 初めて食べましたが美味しい。 さく呑み終了、1630円 2025.6.11 加賀屋 船橋店 住所:千葉県船橋市本町4-42-7 営業時間:16:30~23:00 定休日:日曜日 kuisugimasa.hatenablog.com
4:00起床、麻婆豆腐、納豆、卵、白菜の味噌汁 薬貰って何とか回復。 お昼用に梅、鮭、そぼろ 納豆卵明太沢庵乗せたら塩辛い、ご飯足して食べた、やり過ぎ反省
5:00起床、前日から喉が痛くて声がおかしい。 春巻き、ハムエッグ、納豆、漬物、卵スープ 春巻きは業務スーパー、結構好き ケチャップ+和芥子が好み ハムエッグと納豆 卵スープは少し味濃いめ 納豆は沢庵足して食べました。 2度寝して起きたら頭クラクラ、喉ガラガラ駄目だ医者行こ。 ※有休取りました 2025.6.10
5:30起床、寝坊した、起きたら喉痛い。 ホッケ、行者ニンニク納豆、塩辛、玉葱しめじ赤ウインナーのコンソメスープ 鮭と梅おかかのおにぎり 後輩が誕生日だったので、丸々明太だし巻たまごを乗せたそぼろ弁当を作りました。 中身全く見えへんやで・・・でも後輩パクパク食べとった。 某社から貰った明太子で明太パスタを作りました。 梅わかめでおにぎり製造 2025.6.9
紫陽花が綺麗に咲く季節 電車で船橋競馬場、そういえばここ入った事無いな。 目的の店に到着、ららぽーと南館3Fシェーキーズ 久しぶりに食べ放題+セルフ生ビール 1回目、生一番搾り、、 缶の一番搾りはあまり好きでないけど生は美味い マッケンチーズ、スパイシーポテト、フライドチキン、ハラペーニョ コールスロー、人参ラペ、クスクスサラダ 美味いんだけど今日の味が薄い サラダバー トルティーヤを作るセットからハラペーニョだけ貰いました 生ビールはセルフでサーバーから貰う パスタ2種類 ポテトはプレーンとスパイシー、マカロニチーズにタコミートとフライドチキン ピザいっぱい 2回目、スパイシーポテト、フライ…
10か月ぶりにラーメン二郎 千葉店にやって来ました。 そうです、夏がやってきたのです。 ※なぜ毎年段ボール? 小ラーメン+つけめん+キムチ 事前コール:アツモリヤワメヤサイヌキ アツモリにすると茹で湯に浸かって熱いのが長持ち、暑いからつけめんじゃ無いんすよ、豚はバラと肩ロースっぽい部位が二枚。 後コール:ニンニクスコシアブラマシ カボスっぽい果汁が入ったつけ汁 最初に麺とアブラに卓上のカエシを掛けて油ソバで食べる、これが美味いんです。 次に普通に汁につけて食べるとこれも良き 豚を食べつつ麺をすする、キムチの酸味が食を進めて、麺量多いながらも完食、ご馳走様でした。 2025.6.7 ラーメン二…
ファミマで沖縄風そばを購入しました 天面にお湯量と分数書いてるの便利 製造元:酒悦?? 福神漬けのメーカーだよね・・・ぐぐる →マルちゃんのグループ会社だったんだ、知らなかったデぶ。 5分後、こんな縮れて無いけど・・・ 結構な太麺仕様、あっさりの出汁が良いです、この間38tacosで食べたので何となく比較になるんだけど、コーレーグス欲しいデス。 2025.5.30
4:00起床、焼き餃子、赤ウインナーチーズドッグ、卵スープ おかかチーズと梅おかか、鮭、牛タンしぐれでお昼のおにぎり ソーセージチーズドッグは2個解体して持ってきます。 2025.5.30
またまたローソンに釣られました。 盛りすぎ!ソース焼そば 460円(税抜) 3日鮮度、熱量1,125kcal!! 麺重量が50%増 日本デリカサービス謹製 驚異の600g超え 一人で食べてみました、飽きますが食べれます。 2025.6.5
5:00起床、寝坊しました。 カレーチーズロール、ピザトースト、野菜卵スープ、納豆 カレー美味しいけどデロデロ出てきて食べづらい、ピザトーストはそのまま包んでお昼に食べようと思ったけど、買い足した焼きそば食べるので後輩にパス ちょっと塩辛く仕上がった中華スープ、野菜と卵がたっぷり、納豆はご飯少し余ったので一緒に食べました。 鮭・梅おかか・牛しぐれ 2025.6.5
今年は創業50周年と言う事で、50%増量というアタオカな企画が開催中。 数品購入出来たので食べてみました。 ハムサンド、牛肉入りコロッケパン、プレミアムロールケーキ コロッケを50%増量した様です、さすが世界のヤマザキ。 ピロー包装ギリギリの製品サイズや、斜めに入った製品が真似できない。 ※消費出来ず、同僚のお子さん用にドナドナ ハムが50%増量 食べ応えも凄いが、塩分も凄い過剰、結果美味しい 総重量を50%増量 ケースに並べてるそばから売れてる、いーなー。 4名で食べましたが、バタークリームの様で幼いころ食べた、乳脂肪分が低いベタベタなバタークリームを思い浮かべながら美味しく頂きました。 2…
サーモンとマグロは昨晩から漬けにしました。 弁当の残りの玉子焼きとゼンマイ煮、胡瓜漬け、杉本納豆、もずくと具沢山の味噌汁で朝ご飯にしました。 サーモンは二か所で買ったので食べ比べましたが、ノルウェーは美味しかった。 卵掛け納豆ご飯でもぐもぐ食べました。 残り物の野菜をやたら滅多に入れた味噌汁、黄色いのはズッキーニです。 出汁と味噌入ればたいていまとまる。 高そうなモズクがあったので食べました、美味しかった。 今日はお弁当にしました、市場で買った鰆のみりん漬けがメイン、美味しそう。 2024.6.24
焼きそば2個と冷やし中華1個があったので、昼ご飯にしました。 オイスターソースにナンプラーと塩コショウ、味の素、創味シャンタン、余り物の野菜をたっぷり炒めて作りました、木耳が無く残念でしたが美味しくできました。 今季初の冷やし中華です、ごまだれは自分では絶対買わないので珍しいです。 簡単に冷やし中華で良いよっていう奴出てこい、全然手間かかるんだけど。 でも野菜たっぷりで美味しい。 2024.6.23
近所バスの停から津田沼に向かいます。 ※近いと便利だけど時間/2本(笑) 津田沼到着 自宅付近の床屋さんで髪切った、今月からようやく値上げ、スシローが撤退した場所には、やまと寿司という会社が入るそうです。6/27オープンで食べ放題のイベントをやるそうです。 喰わんと言われ持たされたカレー、全部混ぜて玉葱追加して煮込んだ。 高級な物を頂いてしまった、お礼に行ったら居なくてしょんぼり帰った。 これは市場で買った激安品、焼酎は半額だった。 2024.6.22 乙 キリン ピュアブルー 麦 25° 700ML 1本 乙 Amazon サントリー シングルモルト ウイスキー 白州 [日本 700ml ]…
ラーメン二郎に行きました。 シャッターから並ぶ事1時間半、10:30過ぎに開店しました。 入店し店主さんにご挨拶、食券を購入します プラ券をカウンターに置いて、ヤサイアブラを事前コール つけ汁が着丼しました。 遅れて水で〆た麺丼が到着、イタダキマス。 今日はミニの人が居たので麺が多めデス 野菜と食べるアブラが美味い 野菜を食べたらお楽しみの麺です、軟モチな食感が堪りません。 いっぱい入ってる豚は麺に退避 味玉は最後のお楽しみ 豚を囓りながら麺を啜る、豚の味が濃くて麺が進む。 一味唐辛子で味変 最後に味玉を食べて完食、ご馳走様でした。 35年ほど前に入り浸って居た場所にラーメン屋さん入るそうです…
千葉市場に行きました、今日は感謝デーなので一般客も買い物できる日です。 ?なんかいる 千葉の公式ゆるキャラのチーバくん。 でも買い物客は我先に市場に買い物に行くので、周囲に誰も居ない。 さていつものマグロ屋さんで切り身とサーモンを購入。 関連棟でセールをやってたので48番の番号札を貰って並びました。 早々に無くなってしまいましたが、卵とメロン買えたので良かった。 戦利品の数々 一個800円のメロン、結構大きかった マグロ、サーモン、鰆も買いました。 鰆はみりん漬け 2024.6.22
仕事終わりに吉野家に立ち寄りました。 今日は昼ごはんが軽すぎてお腹が空きました。 吉野家 牛丼大盛つゆだく 紅生姜と七味唐辛子をトッピング ウメェ、今日は比較的早かった。 ご飯が炊きたてで激熱だった、生卵追加すれば良かった。 満月に近いお月さま、今日も帰りは汗だくのウォーキング、何故痩せないのだろうか。 ※牛丼喰ってるからだよ。 2024.6.21
一餅堂の対面に創業70年のたい焼きわかばさんが有りました。 普段は70分並びが当たり前らしいのですが、大雨の今日は並びも余り無かったのでお財布持って買いに行きました。 1匹づつ焼く天然物のたい焼きでした。 黒糖が入った餡子が美味しいです。 激雨の時にしかあんなに並ばず買えることは無いのでしょう、会社の後輩に配りましたが、皆美味しかったそうです。 2024.6.21 たい焼き わかば 住所:東京都新宿区若葉1丁目10 営業時間:9:30~18:30 定休日:日曜日
四ツ谷の一餅堂に行きました。 木の板張りが内装の店内です。 カウンターで注文して出てきたシェントウジャン、 ラー油の有無を聞かれて有りでオーダー。 下に沈んでるお酢を混ぜて食べます。 胡椒餅が遅れて届きました、デカい。 中には五香粉の効いた豚肉とネギがたくさん入ってました、取り敢えず激アツです。
4:30起床、金曜日だけど土砂降りの中お出掛け。早々に支度をしました。 焼きうどん、野菜がたっぷり摂れます。 3玉分作ったら遊びに来た隣人と食べたそうです。 今日は解凍してすぐ食べた美味しい。 枝豆と浅漬け なめこと大根、お揚げ、ほうれん草の味噌汁。 野菜たっぷりだった。 錦糸町で乗り換えで時間があったのでロッテリアでメロンジュース飲んだ、涼しく。 2024.6.21
ローソン創業祭の第二弾 ダブルチョリソーソーセージパン 人組み増量たまごサンド チョリソーが2本で美味しそうです。 2024.6.20
暑い日が続くのでハンディファンをカインズで購入しました。 ファンの径が小さく持ち運びが楽そう。 自立するので、PCの熱対策にも使えました。 悪くないけど、カバンに入れてると偶に勝手に電源か入ったしまうくらいが困りものです。 2024.06.16
朝焼けが少し出た空。 麻婆豆腐、納豆、小松菜お浸し、サラダ、具沢山の味噌汁 花椒と業務スーパーのラー油でブーストした麻婆豆腐、辛い美味い。 スコシ解凍して日が経ってしまった杉本納豆大粒 母親が作り置きしてくれた野菜、滅多に食べない果物が入ってます。 ほうれん草、大根、揚げを入れた具沢山の味噌汁、十分に野菜が摂れる。 今朝トライアルに行って買ってきた、牛肉とにんにくの芽を炒めてお弁当にしました。 これ美味しかった、380円で2食分になった。 2024.6.20
五反田に行きました。 目黒川がギラギラしてます。 駅から5分程度歩いたところにある、東京豆漿生活に行きました。 豆乳絞りスタッフを募集中の様です、5:30~9:00と言う労働時間で時給1,150円。 う~ん、どうだろう、大分無理がある様な気がします。 少し早く着いたので周辺を散策しますと、面白い自販機がありました。 ゴリラソースが売ってました、買うのかな? 品川で創業した会社みたいデス、100年後の老舗を目指すというキャッチコピーが刺さった。 開店10分前に戻ると2名の並び、3番目に接続し待ちます。 ここの横のカウンターで注文。 ※現金orクレカのみ、paypay・suicaは使えません。 葱…
青梅のとうふ工房ゆうに行きました。 いろいろありました。 少しだけ加工品もあります、数品購入。 豆乳ソフトクリームがありました、外土砂降りで寒い日でしたがソフトクリーム大好きおっさんとしては食べない訳にはいかないのです。 豆乳ソフトクリーム 500円 日世のフローラルトップコーンです。 しかし、くそ寒いけど豆乳の味が濃くて美味しい。 2024.6.18 とうふ工房ゆう 住所:東京都青梅市裏宿町570-7 営業時間:10:00~16:00 定休日:日・月
東松山を降りて約30分、ときがわ町のとうふ工房わたなべに行きました。 とうふ数種類を購入しました。 わーい、ソフトクリーム食べようと思ったら・・・ 現在9:30、次の店まで1時間、嗚呼。 大雨警報の日の何でこんな事やってるんだろうか。 2024.6.19 とうふ工房わたなべ 住所:埼玉県ときがわ町番匠372 営業時間:9:00~17:00 定休日:不定休
4:00起床、昨晩から煮込んでおいたジャワカレー辛口、鶏は胸肉を使いました。 久しぶりに普通に作ったらマジ美味い。 玉ねぎが収穫したばかりで、小さいのが大量にあるのでたっぷり使いました。 ガラスープに塩胡椒、少し薄目の味付けだった。 ついでにおにぎり2個作って持っていく。 2024.6.18
何となくバッタもん買いました。 いやー怪しい箱だこと。 取り敢えず充電して使って見ましょう。 もっと怪しい物が入ってました。 製品のレビューを強要されるみたいです、1,900円の物に1,000円を入れてくる国民性って何なのでしょうかね。 2024.6.19
商店街の路地裏に居たにゃんこ。 2:00に起床、早すぎなので早朝の商店街をぶらついて、4:00から支度。 さんま開き、小松菜お浸し、杉本大粒納豆、なめこの味噌汁。 杉本大粒納豆、もぐもぐ旨い。 秋刀魚開き、中骨と頭尻尾だけしか残しません。 なめこの味噌汁、激熱だった。 小松菜のお浸し美味しい。 NTGにした、卵美味しい。 さて今日も熱いぞ、ドンキで買ったー7℃の肌着とハンディファンを装備した。 2024.6.17
船橋のほっかほっか亭に行きました。 めにゅー 470円→560円になってました。 唐揚げ海苔弁当+タルタル変更+大盛り 630円 のり弁ですら600円オーバーなんだね。 海苔、金平、漬物、ちくわ天、白身フライ、唐揚げにタルタルソース 高級弁当旨い。 2024.6.16 ほっかほっか亭 船橋習志野4丁目店 住所:千葉県船橋市習志野4-94-3 営業時間:10:00~22:00 定休日:不定休 kuisugimasa.hatenablog.com
母校のプラタナス ん-何でこの位置にしたのだろうか。 日曜の朝、母親が準備した朝食を食べました。 杉本納豆経木小粒 胡瓜の入った味噌汁、赤大根酢漬け ご近所さんから貰ったズッキーニの肉詰め、しらすの山椒煮と野菜。 ハムと野菜と目玉焼き、この間市場で150円だった赤卵、めっちゃ黄身が濃い。 山椒が効いててビリビリ旨い 2024.6.16