chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じょの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/16

arrow_drop_down
  • 定額減税についてまとめてみた。2024年6月から始まる。年間4万円の手取り額アップ

    令和6年6月に実施される定額減税。 特に手続きを取る必要がないため、詳細把握をスルーしていましたが、今朝のニュースで特集されていたことをきっかけに、ふと調べてみたくなりました。 この記事で分かること 定額減税の概要 子供も対象!? 他の税金控除との兼ね合い この記事で分かること 1人当たり年間4万円の減税がある 子供も対象であり、扶養者が減税を受けることができる 6月は住民税が免除される ふるさと納税の上限額をはじめ、各種税金控除に影響がないよう算定される 定額減税の概要 どれどれ、物価高対策の一環としてとのことですが、、、 税金の負担が、国民1人当たり4万円減るというものらしいです。具体的に…

  • 2024年5月【2年5ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

    さて、先日JR東日本グループが新設したネットバンクサービス「JRE BANK」をご存知でしょうか? 私は以前、銀行口座やクレジットカードの断捨離を決行し、「新しい口座やカードは作らない!」という自分への誓いを立てたつもりでしたが、この「JRE BANK」の魅力に食いつき、あっさりと口座開設をしてしまいました(笑) その魅力とは、口座残高が50万円以上であれば、 ・JRE BANK優待割引券(4割引)×2枚 ・(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券 ×4枚 などの年間特典が付いてくるというノーリスクなのに美味しい話なんですよ。 遠距離通勤の私にとっては、グリーン券でのんびり座って帰宅でき…

  • 2024年4月【2年4ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

    新生活がスタートして早いもので1ヶ月が過ぎましたね。個人的には定期異動があり、新しい職場、人間関係、通勤経路にようやく慣れてきました。4月の疲れも出てくる頃なので、GWは遠出せず、近場の温泉スパで英気を養おうと考えているところです。 そんなGW後半初日の今日は、娘の15歳の誕生日です。午前中は、娘の吹奏楽部の催し物に参加してきましたが、立派な演奏にちょっとウルっときてしまいました。夕飯は、少し奮発して「銚子丸」という回転寿司屋に伺おうと思います。いつか回らない寿司屋で腹一杯のお寿司をいただきたいものです(笑) では、2024年4月(2年4ヶ月目)の資産形成の実績をまとめ、今後の運用方針について…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じょのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じょのさん
ブログタイトル
40歳 ゼロから始める投資生活
フォロー
40歳 ゼロから始める投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用