こんにちは!いつもブログを閲覧いただきありがとうございます🚃最近暑すぎて、水を飲んでも飲んでも足りないヒロタです🤷♀️お昼休憩に水浴びをしたいぐらいですが、そうもいかないですね🐘さて皆さま、今年の七夕は「令和7年7月7日」だったみたいです!777と縁起がいい
秋田のローカル線「秋田内陸縦貫鉄道」の魅力をリポートします!鉄道、沿線のいいところ、おもしろい人などを内陸線社員、アテンダントが毎日更新でお届けします!
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊何度か紹介しているバケツの稲9/25撮影↓それからさらに…9/30撮影↓少しずつ収穫の時期を迎えそうな…ある日、駅員の1人に「いつ刈るの?」と聞くと…「いつになるかわからない」と言われたので、まだ少し鑑賞で
いつも内陸線を応援📣して頂き、ブログをご覧頂きましてありがとうございます😊もう9月も終わってしまいますね💦こちらは最近の赤い橋大又川橋梁【おおまたがわきょうりょう】です😃これから少しずつ紅葉🍁が進んで参りますが、のんびりとご
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です! 9月25日は秋の彼岸明けでもあり「暑さ寒さも彼岸まで」と、まさにあっという間に暑い夏も終わり、紅葉の季節が間もなくやって来る季節となりました。是非、今年の秋の紅葉は内陸
おはようございます。運転士さくらだです。たまに小さいお子さんやお客様から「運転ってどうやるの?」と聞かれますが、ざっくり言うとその操作は「走る」と「止まる」です。ただひたすらそれの繰り返しです。写真のマスコン(主幹制御器)を操作すると列車が動き出す、
こんにちは✨いつも内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きましてありがとうございます!昨日は鷹巣(たかのす)東小学校2年生の皆様が車両基地見学に来て下さいました!昼食後は暑い中ラッセル車の見学です👀真剣に見学中!運転士さんのお話を真剣
いつも内陸線をご支援いただきありがとうございます。内陸線沿線も徐々に朝夕の気温も下がり過ごしやすい季節となりましたが、全国的にはまだまだ残暑厳しい日が続いております。くれぐれも体調管理に十分に留意されご自愛くださいませ。さて!!旅と言えば「めったらもの
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございますこれまで2度ほど角館駅の稲を紹介しました1回目2回目その後、またさらに成長し…↑ご覧の通り、稲穂が首を垂れました!!3人の駅員が手塩にかけて育てた稲も…近いうちに稲刈りが始まり…見納めとなってしまうか
こんにちは🌿いつも秋田内陸線を応援していただき、ブログをご覧いただきありがとうございます!アテンダントのひろたです!朝晩はだんだんと涼しくなってきて、秋までもう少しですね🍁この夏は猛暑で室内に逃げがちでしたが、お出かけしやすい気候になってくるのが楽しみで
いつも秋田内陸線ブログ訪問頂きありがとうございます😊⭐️お待たせ致しました⭐️笑カレーが入荷いたしました‼️弊社社長ゴリ押しのブランド米サキホコレと一緒にいかが?「お米が店頭に並んでいるのを久々に見ました✨」と観光のお客様がビックリ🫢されてますが、是非お
先月の記録的な大雨の影響で一部区間が不通となっていました。10日から全線での運転を再開しました。内陸線に、たくさんのお客様が訪れ貸切列車は連日フル稼働で頑張っています。ご乗車ありがとうございます。貸切列車お得な情報です。貸切列車半額キャンペーン実施中です
秋田内陸縦貫鉄道を応援してくださる皆様いつもありがとうございます😊はじめに、8月16日に開催された阿仁の花火大会よりパチリ🎆 (阿仁合駅より)とっても綺麗でした😍 本日は比立内駅の周辺をご紹介致します。 駅ホームから駅舎へ駅の中では周辺の見どころをご紹介してい
「ブログリーダー」を活用して、内陸線トコトコ隊さんをフォローしませんか?
こんにちは!いつもブログを閲覧いただきありがとうございます🚃最近暑すぎて、水を飲んでも飲んでも足りないヒロタです🤷♀️お昼休憩に水浴びをしたいぐらいですが、そうもいかないですね🐘さて皆さま、今年の七夕は「令和7年7月7日」だったみたいです!777と縁起がいい
.車両基地の様子です。8806号(ないりっくん)8年ぶりに車体塗装を行ないピカピカの車両に生まれ変わりました。試運転を終えて運行しています。先月から、8801号が全般検査とリニューアル工事の為お休みしています。ナガノ看板2代目親方真理子さんは、暑い中ラッピング剥がしで
スマイルレール秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅には、沢山のお客様が森吉山を目指しておいでいただいております⛰️ そこで、今回は昨日(7/1)の森吉山の様子をご紹介致します阿仁合駅を出発して国道105号線を突っ切って森吉山を目指します。🚕で約25分でゴンドラ🚡乗り場に到
まだ6月ですが毎日暑すぎる日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか❓スマイルレール秋田内陸線を応援📣頂き、ブログをご覧頂きましてありがとうございます😊こちらはポスターや写真などで有名な赤い橋の大又川橋梁おおまたがわきょうりょうです
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊今の秋田は梅雨の時期で…まだまだジメジメした天気に身体が慣れていない今日この頃です😞みなさまはいかがお過ごしでしょうか…今回は、これから見頃を迎える〝あじさい〟について紹介したいと思います😊あじさ
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です!梅雨に入り天候が安定しない日が続いており、私自身もちょっと風邪気味の今日この頃ですが、みなさまいがお過ごしでしょうか。<梅雨の合間の大又川からの車窓>さて、今回のお仕事
いつもスマイルレール秋田内陸線を応援して頂きありがとうございます。今回は「車両基地特別撮影会」をご紹介させていただきます。こちらは普段入ることの出来ない車両基地で撮影会を行うものとなっております。また、ポイントの転換体験等普段は体験できないことを体験でき
こんにちは✨いつもスマイルレール秋田内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます!昨年もご案内をさせて頂きましたが、比立内駅(ひたちないえき)の近くでは今年もダリアのお花🌹と木彫りの恐竜🦕がご覧頂けます!地元の方が内陸線を応援
いつも秋田内陸線を応援頂き誠にありがとうございます。私事ですが、16年間の観光アテンダントを経て、令和7年6月より本社総務企画部企画係へ配属となりました。現場での仕事からは、少しの間 離れてしまいますが、与えられた場所で【お客様と愛する内陸線】のためにしっか
6月7日(土)より、森吉山ゴンドラの運行がスタートいたします。これにあわせて、レストランこぐま亭では、「ソフトクリームハッピーアワー」を開催いたしております‼️また、北秋田市の花「アジサイ」が咲くこの季節限定で映え映えの【紫陽花ソーダ】も嬉しいワンコインで
6月7日からゴンドラ営業が始まりますので列車でのご利用をお待ちしております。阿仁合駅大野
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。今月よりアテンダント6年振りに復帰した、カガ奴でございます。だいぶお年を召してますが頑張って参りますので、列車の中で見かけた際には遠慮なくお声がけくださいませ。今日は、先日(6/4)に行われ
いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます!アテンダントひろたです🐬最近だんだんと暑くなってきましたね🌞💦①朝、調子に乗って半袖で外出↓②途中で寒くなって後悔↓③「明日は上着を持っていこう」↓④翌朝「暑い!半袖で行けそう!」↓①に戻るこの流れを毎
時の流れは早いですね…あっという間に新緑の季節になりました。内陸線の起点、玄関口になっている鷹巣(たかのす)駅です。地元の中学生とGABEZさんが 魅力ある鷹巣を紹介しています。秋田内陸線HPに内陸線沿線のグルメを紹介しています。こちらのバナーをクリック内陸線沿
もうすぐ梅雨入りしそうな今日この頃、体を労って温泉に向かいました♨️ 今回はスマイルレール秋田内陸縦貫鉄道の阿仁前田温泉駅を出発して、今年2月に閉業した「杣温泉」から事業承継で生まれ変わった「森吉山温泉 小さな森の湯」に行って見ました。阿仁前田温泉駅ホー
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊沿線は、初夏の光景を楽しめる時期となりました!仕事をしながら、清々しい季節感を味わっている今日この頃です…みなさまはいかがお過ごしでしょうか…阿仁合駅のホームは、毎年近くの施設の方々が植えた花で彩
こんにちは!いつもスマイルレール秋田内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます!まわりを見渡しますとあっという間に緑やお花でいっぱいになっていますね🌷そして田んぼにも水が入り、田植えも始まっています。水が入った田んぼに映
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です!まもなく6月を迎え、内陸線沿線では緑が鮮やかに映える季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。さて、今回のお仕事紹介は...春の恒例作業の第二弾として「軌
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。企画担当の新人 佐久間改め、さっくです(命名は同じ企画担当のK姉さんです)!私の内陸線生活も一ヶ月が過ぎ、色々な所へお手伝いに行くようになりました。先週から、田んぼアートの準備がつづいています。15日
令和7年度「内陸線車両基地特別撮影会」は、今年は5月31日(土)、7月5日(土)、9月14日(日)の計3回実施予定です。特別な撮影会だから特別な準備を色々と進めております。興味のある方はめったにない機会ですのでぜひお越し下さい。→→「車両基地特別撮影会&写真展」たくさん
いつも秋田内陸縦貫鉄道を応援してくださりありがとうございます♪ 本日は、笑内駅から1.5kmほど先にあります日本の里百選にも選ばれた「根子集落」をご紹介致します 笑内駅を降り右に進むと国道105号線があり、そこを真っ直ぐつっきると「根子集落入口」の看板があり
こんにちは!いつも秋田内陸線を応援していただきありがとうございます🚃観光アテンダントの廣田です!今回は、内陸線沿線のストリートピアノをご紹介します🎶秋田県内には、ストリートピアノが20ヶ所以上も設置されており、内陸線沿線には、比立内駅、阿仁合駅、米内沢駅、
紺色の8805号 リニューアル工事を終えて、ピカピカな車両に生まれ変わりました。今年は 緑色の8809号 紺色の8805号が、リニューアル工事を行っています。今年3両目となる 8807号が先月からリニューアル工事を行っています。今月完成予定です。本日は車両区がお伝えしまし
いつも秋田内陸線を応援いただきありがとうございます!この度、鉄道ファンだけでなく、写真愛好家や旅行好きの方々にもおすすめな撮影会を開催いたします!普段は立ち入ることができない鉄道車両基地の内部や車両を見学でき、鉄道路線維持に欠かせないモーターカーの実演な
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊今回は、秋田犬っこ列車のことを紹介したいと思います😊全部で7両ある犬っこ列車昭和レトロな車両は…昔懐かしい感じを漂わせています!そこに…現代的なエッセンスを加え、秋田を体感できるつくりとなりました
いつも内陸線を応援📣していただき、ブログをご覧頂きましてありがとうございます😊沿線では、今年も【田んぼアート】行っております!5月下旬から6月初めにかけて田植え行われ、日に日に色づいてきております😄⬇️こちらは阿仁合あにあい〜小渕こぶち
いつも秋田内陸線を応援いただきありがとうございます!本日は、6月22日土曜日に開催された『里山さんぽ』の開催の様子をお伝えいたします♪里山さんぽは、秋田内陸線の吉田社長が案内人となり普段は中々降りることのない駅周辺を散策し、地元の美味しい料理を堪能できる日帰
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です!さて今回の工務課のお仕事紹介は...「信号機の保守点検」について紹介いたします。 皆さんがよく目にする自動車用の信号機と違い、鉄道で使われている信号機には目的別にたく
いつも秋田内陸線を応援してくださいましてありがとうございます。さて!内陸線からご覧頂ける田んぼアートの今を少し紹介させて頂きます。東北地方も梅雨入りしたようですが、いま阿仁合は曇りです。午後から雨予報ですが雨が降っていても列車の中からなら濡れずにご覧頂け
こんにちは✨いつも内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます!そしてご乗車頂きまして、ありがとうございます!緑の中を走る内陸線にゆっくり乗ってみませんか🍀お仕事をしながらお客様と一緒に15年見てきたこの景色は✨何年経っても飽きない
いつも内陸線を応援していただきありがとうございます!企画係の大野です。車窓から見える田んぼアートの稲も日に日に成長し、見ごろを迎えるのが今から楽しみです本日から内陸線全線開業35周年を記念いたしまして、角館駅にてプレミアムガチャがスタートしております!第一
いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。暑い日が続いてますが、皆さんお体の調子はいかがですかこの夏、こぐま亭の冷たいメニューをお試しくださいませ。とろろなめこ冷やしうどん。なめこ・おくら・長いもトッピング秋田の冷麺 ぜんまい・ジュンサイ
6/1(土)~春、夏ゴンドラ運転となり9/29(日)まで森吉山を楽しんでもらうため阿仁合駅ではゴンドラを利用のお客様に乗車証明書をお渡しいたしますので駅係員にお話しください。ゴンドラ券購入の際、阿仁合駅発行の乗車証明書を提示し購入すると、料金が2000円から1800円に
秋田内陸縦貫鉄道を応援してくださる皆様初めまして🙇♂️6月からアテンダントとしてお世話になっています今野です! 北秋田市に移住して一年が過ぎました。初めての冬を過ごして二度目の春を暮らしました^_^そして数十年ぶりの列車通勤🚂同じ景色も毎日違う姿に感動す
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊はじめまして!新しく仲間入りしました、アテンダントの廣田です!秋田県には何度か訪れたことがありますが、東京都生まれ、東京都育ちです!既に、秋田の美味しいごはんと、大きな自然に癒されておりますラーメ
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます😊今回は、先日販売開始したばかりの商品を紹介したいと思います!その商品はこちら↓↓↓表面裏面秋田犬のポシェットです!柔らかい素材で作られているので…やさしい肌触りがとてもいいです!あと、裏面のピンク
5月の中旬から、8805号車はリニューアル工事でお休みしています。8年ぶりの全塗装です。昭和に製造された古い車両ですが、新車のように輝いた車両になります。6月の中旬に完成する予定です。本日は車両区がお伝えしました。
いつも内陸線を応援📣して頂き、ブログをご覧いただきましてありがとうございます😊こちらは赤い橋の大又川おおまたがわ橋梁!写真撮ったら、鳥が写ってしまいました😅観光列車鉄の3兄弟、急行列車として乗れます😊列車でゆっくり
こんにちは✨いつも内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。今の✨この季節が大好きです🍀新緑の中に少しずつ花が増えていくこの感じが🌼車窓からも色々な花を見ることができます。今の時期はタニウツギ、濃いピンク色の花が見頃
チラッと✨【じゅうべぇ繁殖中‼️‼️】皆々様、多数お問い合わせ頂いておりました、内陸線公式キャラクター【じゅうべぇマスコット】数量限定入荷致しました‼️【プロフィール】本名: 森吉のじゅうべぇ(秋田内陸線縦貫鉄道の「じゅう」と熊を意味する「Bear ベアー」から