chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
T-bits https://tbits.jp/

わかりやすくて面白い科学雑学を発信中。 物理、化学、数学などの話題を扱っていますので興味のある方はぜひご覧ください。 運営者は化学系の工学修士、日本化学会会員で、メーカーで30年にわたって研究開発業務に携わっています。

rikeijin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/05

arrow_drop_down
  • 鳥はなぜV字飛行をするのか? 物理に裏付けられた合理的なシステムだった

    鳥の一群が、V字を描いて空を飛んでいる光景をよくみます。 V字のフォーメーションを崩すことなく、一糸乱れぬ連携で大空を飛びまわる姿は見ていて気持ちいいくらいです。 でも、なぜ鳥はV字で飛行するのでしょうか? そこには、きちんとした理由があっ

  • ちょっと面白い確率の問題 直感は当てにならない?

    前の記事『数学者も悩んだ確率の話 モンティー・ホール問題を解説してみた』で、モンティー・ホール問題という直感に反するような確率の問題を紹介しました。 他にも、不思議で面白い確率の問題を紹介しましょう。 直感と違う結果が出て、戸惑うかもしれま

  • 数学者も悩んだ確率の話 モンティー・ホール問題を解説してみた

    以前の記事『確率は難しくて当たり前? 数学者も悩んだ確率論の話』で、17世紀の有名な数学者が確率に悩んでいたことを説明しました。 同じように数学者を悩ました確率の問題に「モンティー・ホール問題」と呼ばれるものがあります。 この「モンティー・

  • ブラックホールはブラックではない? ホーキング放射とは何か

    前回の記事『ブラックホールとは何か?歴史を辿るとわかりやすいので挑戦してみた』で、ブラックホールについて簡単に説明しました。 ブラックホールは光さえも逃がさない、全てを飲み込む穴のようなものです。 しかし、ブラックホールの研究が活発になった

  • ブラックホールとは何か?歴史を辿るとわかりやすいので挑戦してみた

    ブラックホールとは、光も抜け出せすことができない、全ての物質を飲み込む穴のようなものです。 このブラックホールのことを知るには、研究の歴史を辿るのが一番わかりやすいはずです。 そこで、ブラックホールの研究の歴史を簡単に説明してみました。 わ

  • 科学を面白いと言ってもらいたい!サイエンスコミュニケーター

    このブログは「多くの人に理系の分野に興味をもってもらいたい」という目的で運営しています。 (詳細は別記事『ブログの内容や目的を言語化してみた ブログのたな卸しのすすめ』参照) でも、まだまだ微力です。 自分の力が足りないのなら、科学の面白さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rikeijinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rikeijinさん
ブログタイトル
T-bits
フォロー
T-bits

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用