先日、久しぶりに化粧をして出かけました。おしゃれな店に行ったわけではなく、あちこち買い物してまわっただけですけどね。陽もさしていたし、紫外線対策として。最近あんまり綺麗にしてお出かけする用事もないので、近所のスーパーくらいなら『どすっぴん!...
テレビでは連日、スーパーの米が品薄と大騒ぎですね。 私の生活圏でもお米の棚は、きれいにスッカラカンになっていました。 なぜ米がない? お米の美味しい日本に住んでいて、お米が手に入らない日が来るなんて想像もしていませんでした。 そもそも去年の
あんまりアクセサリー作りに没頭してもいられないので、家事もちゃんとやってますよ、の記事です。 暑い日にはもってこいのカーテンの洗濯をしました。 カーテンは汚れがいっぱい 今回はレースのカーテンだけですが、二階の窓3カ所分のレースカーテンを洗
私はいったいどこを目指しているのか・・・? 暑くて汗かくし出かけたくないので、家で時間を使える事を思いついてしまったら ビーズのブレスレット作りにのめり込んでしまいました。 作りすぎでしょ こんなに作ってどーすんの?! ってくらい、毎日のよ
暑い・・・暑すぎる・・・。 夏が一番苦手な季節です。 おまけにお盆で、どこへ行っても混んでますし。 引きこもりにも拍車がかかります。 どこへも行かずに暇だったので、ハンドメイドなどやってみました。 手作りアクセサリー 前々から考えていた夏用
能登半島地震の復興もまだ進んでいないというのに、今度は九州ですか。 しかも「巨大地震注意」なんて発表されましたし。 我が家は日本海側に住んでいますが、巨大地震なんて起こったら全く影響が無いとは思えません。 もしもの備えはしておくに限る! 我
あぁ・・・ 新NISAを始めた最初の2~3週間は、どんどんプラスになっていってはしゃいでいたのに・・・。 最近の暴落っぷりに沈んでいます。 すっかり元本割れ。 長期目線でそのうち上がる時も来るから放っておけ、という意見もありますが。 素人は
「ブログリーダー」を活用して、たまちょびさんをフォローしませんか?
先日、久しぶりに化粧をして出かけました。おしゃれな店に行ったわけではなく、あちこち買い物してまわっただけですけどね。陽もさしていたし、紫外線対策として。最近あんまり綺麗にしてお出かけする用事もないので、近所のスーパーくらいなら『どすっぴん!...
先日、親の確定申告を手伝ってきました。なかなか苦労しましたね。やれやれです。毎年自力で申告していたようですが、今年は譲渡所得があったので申告のやり方を教えてほしいとお願いされました。いや、わからんわ私も。昔少しだけ仕事で関わったことがあった...
土日の「最強最長寒波」が過ぎ去りました。たまちょび地域でも、ここ数年はなかった積雪でした。夜中に除雪車が走り回り、カーポートの前には雪の壁が・・・(一一")車を出せないので、仕方ない雪かきするかと外へ出たら、膝までもぐりました。交通機関もマ...
最強寒波のニュースばかりですねぇ。たまちょび地域では、朝はすごく寒いものの雪はありませんでした。昼過ぎから雪が降りはじめ、風がほとんどないのでどんどん積もっていきます。どこまで積もるんだろうな。明日は雪かきかもしれません・・・はぁ~。楽天カ...
2月になったので、手帳の新しいページを印刷しました。去年の手帳は、マンスリーをまとめて見開き二か月にしていましたが、今年は月ごとにマンスリーとウィークリーをくっつける仕様にしました。ついでに、先の予定を書くために6月までのマンスリーページを...
12月の健康診断の結果が先日届きました。今回は非常によろしくて、一人ニヤリとしています。前回異常な数値だった「γ-GTP」は、今回半分の数値に!目標達成です(*^^)v昨年、腰が謎の痛みに襲われた時に3週間ほど禁酒していたことも功を奏したの...
久しぶりに一日中日が差す気持ち良い天気となりました。部屋の奥まで陽射しが入り込みます。さて、意味不明なタイトルでございます。精神的にというか意識の話。(自虐的ボヤキです)子供の頃見ていた大人たちは、やるべき事をこなしてきちんと生活し、責任あ...
寒い寒い!たまちょび地域も雪が積もりました。こうなると、なかなか部屋が暖まりません。また風邪ひきそう。正月の風邪は治ったものの、まだ痰がからんでスッキリしない感じです。早く完全復活したい!そこで考えました。何か免疫力を高める方法はないものか...
やっと体調が通常に戻ったので、先日は初詣に行ってきました。もう風邪をひかないこと、家族の健康、金運、仕事運のことなど諸々を欲張ってお願いしましたよ(笑)そして、普段は素通りのおみくじなんぞ、試しにひいてみようかな?と思いついたりして。そした...
世の中、動き始めましたね。改めまして、明けましておめでとうございます。大晦日から風邪をひいて熱を出し、夫にもうつってしまいました。夫婦二人してこの一週間は寝たり起きたりを繰り返しただけのお正月・・・。なんて年越しだい!まったく!一年の始まり...
今年もゆるりとブログを綴ってまいります。
メリークリスマスでした。昨日は混雑するデパートへ出向き、ケーキとチキンを買ってきました。私はケーキを食べませんので、全部夫へのプレゼントです(食べ過ぎっ!)二日に分けて食べるそうです(笑)さて、浮かれ気分も過ぎ去り年末年始モードに入るため模...
今年も残すところあと半月となりました。ふと、どんな一年だったか振り返ってみました。完全に個人的内容で誰も興味ないと思いますが、記録しておこうと思います。今までどおり継続できた事、新しく始めた事など、思い返すといろいろやっていたかな。ブログを...
秋があっという間に通り過ぎて急に寒い日が続きます。先日は、朝起きたら外がうっすら白くなっていました。足が冷えて眠れないこうなってくると、辛いのは夜寝る時です。私は末端冷え性なのか??体は暖かくても手足の先が冷たいんです。夜はお風呂でどんなに...
厳密に言うと一昨日でしたが。早いもので、ブログを始めてから一年になりました。飽き性の自分がよく続けられたなぁと、我ながら感心しています。誰の為になるでもない、ただの専業主婦の日記のようなブログで、PV数だって全然増えていきませんが(笑)ま、...
12月になりましたねぇ。早いです。やっぱり一年が早いです。ついこの間まで夏の暑さにウンザリしていたのに。感覚的には、ほんの数か月前に新年を迎えた気がしてるんですけど?ゆるゆる大掃除のラストスパート昨日は自分を甘やかしてダラダラ過ごしてしまっ...
雨降りが続くせいでしょうか?全くやる気が湧いてこないんです。なんとな~く動きたくないな~って、ナマケモノ気質が全開の日がたまにあります。そんな日はどうするか・・・?答え:何もしない。最低限の家事だけすませたら、もうソファと一体化して動きませ...
すっかり汗もかかなくなって、夜の寝苦しさもなくなりました。 羽毛布団にくるまってぬくぬくするのが気持ち良くて、つい朝寝坊の毎日なナマケモノ主婦です。 睡眠の質はその日の気分と行動に影響するのでとっても大事。 布団は気持ち良いですが、寒くなる
天気が良くて窓から陽が差し込んでいたので、少しでも節約しようとストーブを消していたら・・・ 猫様がきゅぅぅぅ~っと丸まってしまいました。 仕方ないのでストーブ点けました。 最近はまったく寒暖差が極端ですね。 何を着たらいいのか迷って、半袖出
いつもの家事にプラスone! 今日もキッチンの一部分だけ、コンロ下の引き出しをお掃除しました。 基本の全部出ししてアルコールスプレーかけて拭き上げます。 ここには鍋・フライパン・液体系調味料・油を入れています。 ちなみに、我が家の鍋・フライ
『カズレーザーと学ぶ。』で2023年の1月に放送された内容で、老化を遅らせる夢の食材の話がありました。 人間の体内には、活性化させると抗老化作用があるサーチュイン遺伝子というものがあるらしいです。 その遺伝子を発現させるスイッチを入れるスー
ずーっとモヤモヤしていたテレビ台の上。 なんかヤダなーと、何年も心の隅に引っかかっていました。 この電話機。 白い!目立つ!気になる! 元々は、目立たない場所に置いていたので全く気になりませんでしたが、この場所にしてから気になってしょうがな
2月22日は「猫の日」。 だから何ってか? 当の猫にはどーでもいいね。 毎日元気に食べたり走ったり散らかしたり破いたりぐっすり眠ったり・・・ してくれたら、それでいいよ。
劇場公開されて行こうかどうしようかと思っているうちに、終了してしまった映画が過去にいくつかあります。 「沈黙の艦隊」もそう。 と思ったら最近、アマゾンプライムでドラマを放送しているので、二日間に分けて一気見だ! アマゾンプライムを調べる 3
10年ほど前に比べて、服の数はだいぶ減らしてきました。 仕事を退職して、仕事着だったジャケットやスカートは速攻捨てましたし。 だいたい引きこもり主婦にとって服ってそんなに必要ありません。 最近インスタで、ミニマリストさんたちのクローゼットの
今まで撮ってきた写真のデータが溜まってきたので、整理しました。 ずっとUSBに保存してきましたが、あまり見返すこともないので、印刷してみることに。 自分だけのフォトブックを作る 今回利用したのは、カメラのキタムラさん。 フォトブック作成のサ
2月とは思えない陽気で、我が家の猫様はぽかぽかでお昼寝です。 見た目はまだまだ子供のようですが、11歳にもなると寝ている時間が長くなったような気がします。 猫の寿命が30歳になる日が来る? 動物は、「お腹痛い」とか「頭痛がする」とか体の異変
ぜんぜん映えない、たまちょび家のリビング。 これから年を取って掃除も億劫になることを見越して、あえて狭く作りました。 ダイニングセットに憧れはありましたが、まだ迷っているので買っていません。 一台でダイニングもリビングも。 ダイニングテーブ
引きこもり専業主婦になって半年以上経過しました。 一日のほとんどをソファーに座って過ごすので、完全に運動不足で体がなまっています。 7・8年前は筋トレやウォーキングを頑張っていた時期もありましたが、もう数年間ほとんど運動していません。 おま
今朝6時過ぎ、地震で目が覚めました。 一瞬ガタっと振動を感じた後、ほんの数秒だけカタカタと小刻みに揺れただけでした。 それでも、ドキッとして飛び起きますよ。 yhoo地震情報 私の住む地域は震度2だったらしいけど、寝てる時はほんっとに何もで
今日もオットマンを占領して、スヤスヤなお嬢様。 猫を飼っていると散らかりがち。 猫に限らずでしょうが、ペットがいるといろいろ物が増えますね。 おもちゃ・ベッド・ご飯コーナーとか、etc・・・ それに、猫にはキャットタワーが必要です。 狭いリ
午前中の家事が終わって、ほっと一息タイム。 このブログのカテゴリーを「シンプルライフ」に設定しています。 憑りつかれたかのように断捨離をしていた頃、「ミニマリスト」や「シンプルライフ」のブログを読み漁っていました。 こんな部屋で暮らしたいと
前にも書きましたが、私は水回り用品のデザインが賑やかすぎて苦手です。 カラフルなパッケージがやたらと主張してきて、視界がうるさいのがイラッとします。 ラベルを剥がせる物は、剥がしてしまえば地は白なのでいいのですが。 ずっと頭を悩ませているの
キッチンで使う道具を必要最低限まで減らし、シンクの上には「何も置かない」を目指しています。 何でも簡単にすませたいナマケモノ主婦は、いかにして片付けを素早く終わらせるか、日々挑戦なのです。 何も置かないキッチン。 食後の洗い物が終わって、全
私は、寝つきが悪くいつも睡眠の質が悪くて、何度も目を覚ますので、朝スッキリと目覚めたことがあまりありません。 ベッドに入って1時間ほどで、ウトウトしかけると目を覚まし、寝返りを打つたびに目を覚まし、といった具合です。 これは、毎晩食後にアル
過去に仕事をしていた頃は、職場で毎年健康診断を受けられましたが、退職してから全く受診していませんでした。 自治体が被扶養者の無料健診を実施してくれるので、約10年ぶりに重い腰を上げて、やっと受診しました。 思ったよりヤバかった。 検査内容は
今年のお年玉付き年賀はがき当選番号が発表されました。 たまちょび家の年賀状をチェックしてみましたが、見事にハズレ。 人生で一度くらい、贅沢言わないから、二等でいいから、ほんの一度くらい宝くじや懸賞に当選したっていいじゃないねぇ~。 視界が落
シンプルにスッキリ暮らすために、物を少なくする事を心がけています。 洗剤もそのひとつ。 〇〇専用洗剤は必要ない。 お店には様々な洗剤がズラーっと並んでいますが、たまちょび家で使う洗剤は、全部でこれだけ。 我が家の洗剤 全部洗面台下に余裕で収
もしもの時の「2次の備え」(2次防災)について。 たまちょび家で用意している日用品をチェックしました。 飲食の次に大事なもの。 飲んで食べたら、必ず出ますよね。 被災地の避難所では、水不足によるトイレ問題が深刻化していると報じられています。
もしもの時、たまちょび家は建物だけは無事であることを想定して、在宅避難することにしています。 3日から一週間分のつもりで、はたして二人で飢えずに暮らせるのか? 発災後、在宅での「2次の備え」食料編です。 2次の備え。普段の食料をローリングス