chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おこう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/27

arrow_drop_down
  • 素晴らしい!!でも買えない

    以前ある織物をある方のブログで拝見して、写真に魅入った事がある。 その織物はとても有名な織物ですが、細かい模様を織り込めるのはもうただお一人との事。 、、、そうブログには書いてあった。 美しい柄と奥行きを感じる色の表現に、 芸術品だなぁ、、、 と食い入るように画像を見たのを覚えている。 値段はもちろん100万以上。 いや、詳しくは書いてなかったけれど、 とにかく欲しい人には引っ張りだこ、、、らしい。 出来上がるとすぐに売れていくんだって。 そのお着物。 リサイクルで出ていた。 まぁ、リサイクルでもとんでもない値段なのですが、、、 まさか手放す人がいるのだな、、ってそれがびっくりで。 つい、先日…

  • 振られた気分

    最近バイセルさんをよく覗くようになりました。 前は高いと思ってチラ見程度だったのですが、 安い着物もある事が分かり。 たまに目玉品もあるので買わずとも楽しく拝見しています。 さて。 お!コレは😏と思った着物。 13800円でした。 そのままカートに入れて放置。 たまたま久しぶりにみたら70%オフになっていました。 あら❤️ と思ったのですが着物を買い過ぎですし、、、 どうしよ、どうしよ、、、 と数日迷って。。 よし!!やっぱ、買う!! と決めたら13800円に戻っていました😱 なんでっ!! なんでっ!!! と思って、、 しょうがない、、 それならオークションで買うか。。(こっちも安くなっていた…

  • 突撃初めての呉服屋さん

    先日、意を決して町の呉服屋さんに突撃訪問しました。 何故そんな事をって?? それは都会に住んでいる着物の先輩から『町の小さな呉服屋さんに行ってみるといいよ』と教えて頂いたから。 でも我が町は本当に田舎だから呉服屋さんといえば着物のチェーン店で、あとは片手で数える位しかお店が無いの。 その少ししかない呉服屋さんが現代もあるって事は、、、ある意味凄い呉服屋さんって事だよね。。 と言う事で、ネット検索で出てきた着物関係の店に片っ端から訪問してみましょう!!🥶 、、、やっぱりなんだか怖いけど、、ね。 着物を売り付けられないように『着物のメンテナンスをしたい、、』と言えばいい、とも教えてもらい、もしもの…

  • 先日買った花織の着物の話し

    思い切って買った花織の長着。 眺めては素敵、素敵、、😍 と喜んでいたが試着してみて、 は? となった。 何故なの?? 似合ってないわ。 この系の色は似合うはずなのに。 まぁ、いい。 こういうのは帯の合わせで雰囲気を変えたりできるものだしね。 羽織を着ちゃえば似合わないっていっても全然問題ないのよ。 しかし、しかし、、、 どうやら私のテンションが下がったのはこの着物が実は西陣花織っぽいと思ったから。 どっかで琉球花織を期待していた私が居たのだな。。バッカだなぁ。。。 琉球ものだとこんな諭吉数名なんて値段ではかえないよね。 まぁ、良い。 買おうと悩んでいた西陣花織の反物が3万円だったので、それより…

  • キモノモダンさんの福袋当たった方いいなぁ。

    キモノモダンさんの1万円福袋。 750名位の応募があったらしいですね。 当選確率が約75倍ってインスタライブでおっしゃってましたが、 100名位当選なの?? そんなに沢山福袋を用意してたのかな??🤔 本日1月9日に当選した方には連絡が来るらしい、、。 連絡がこない私は何時まで待てばいいの😂?? 24時までかしら?? 、、、まぁ今来てないって事はハズレなのでしょう。残念っ。 誰か当たった方呟いてないかなぁ、、って思ったけど流石にまだ早いか。 良いなぁ。当たった方❤️ 届いたら何が入っていたのか教えて欲しい〜 とかなんとか言ってたら。 その後、私にもメールが届いて。。。 ふぁっ!😍 (もしかして❣…

  • 飛び絞りの帯揚げが欲しくて。

    以前から飛び絞りの帯揚げが欲しかったのです。 でも、帯揚げにお金をかけるなら着物を買いたいって思ってしまって(これが素人の考えよねん😅) 自分で絞りって施せないものなのか?? 、、、そう思ってネットを徘徊。 すると! 布ペンで柄を書くと良いって書いてあるブログを発見❣️ ほぉ😳 、、、なんか凄いアイデアだね💡すばらしい!こういうの待ってた。 と、いう事で布ペンを買ってきました。 失敗しても惜しく無い絹を、、用意しましょうかね、、。🤭 と思い要らない胴裏を使うことに。 しかし、要らない胴裏はペラい。 こんなペラくて大丈夫かしら。。。 と思いつつまずはやってみよー╰(´︶`)╯ 実験トライ!トライ…

  • 新しい年の始まりは。。

    令和6年。 新しい年がはじまりました。 しかし何という事。 なんという災害。 震度7なんて、、 想像を絶する規模だ。 被災された方が安心して暮らせる日常はいつ来るのだろう。 一瞬で多くの人の命を奪っていった。 しかも一年の始まりを祝う日に。 心が痛んで悲しくなる。 こんな時自分は何をできるか。 ちっぽけな自分にできる事は 僅かな寄付位。 どうか少しでも何かの役に立ちますように。 さて、新年に華やかな着物を着る気が削がれてしまいましたが負の気を背負ってばかりいてはいけない。 着物ブログを書くからには如何なる時も 着物を小脇に抱える位の勢いでいたいものです。 (抱えるな!着ろっ!) しかし着るのが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おこうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おこうさん
ブログタイトル
お香の着物つれづれ
フォロー
お香の着物つれづれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用