chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

漫画のプロセスさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,729サイト
電子書籍・オーディオブック 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 256サイト
漫画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,880サイト
漫画考察・研究 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 510サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,729サイト
電子書籍・オーディオブック 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 256サイト
漫画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,880サイト
漫画考察・研究 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 510サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,072サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,729サイト
電子書籍・オーディオブック 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 256サイト
漫画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,880サイト
漫画考察・研究 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 510サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「消えたい (その3)」

    「消えたい (その3)」

    2142 2024/06/02日 seesaa 「消えたい (その3)」 消えたい著作を最初に読んだ時、著者の先生は、患者扱いしていないことと、患者の捉え方を、症状に、それも個人個人個別のありように目を向けていて、一律の診断みたいな基準めいたものをしていないので、 = 自分にはそんな具合に思える・た。 普通、医者というのは、診断をしてというか、付けて、その上でどこが? とか、測りながらことを進めて行くみたいなのだけど、この著者の先生は、寄り添うどころか共感さえしているように思えた。 これは、積極的傾聴のさらに奥に踏み込んだものじゃないだろか? 診断の基準が客観とい..

  • 「今泣いたカラスがもう笑った」

    「今泣いたカラスがもう笑った」

    2024/06/01土 2253 seesaa 「今泣いたカラスがもう笑った」 昨日の前回に続きがあったのだけど眠くなってしまったので辞めた。それで、神光「達磨安心」って最初は不思議なことだみたいな捉え方をしていたのだけど、何かいい喩えはないか? と今朝にも思っていたら、心というのは不安であっても、不安になってもそれが安心に変わるっていうのは、これはどういったことなのかというと、喩えとして、私らが子供の頃によく言われていた言葉で「今泣いたカラスがもう、笑った」というのがある。 これは、幼い子供などが無邪気なことで、ロボットのおもちゃが欲しいだとか、或いは何か面白くないこと..

  • 本元の、心から見れば不安も安心も同じ

    本元の、心から見れば不安も安心も同じ

    seesaa 「本元の、心から見れば不安も安心も同じ」 0531 今月は、というか、4月の終わり頃から、応募用のエッセイをずっと書いていた。書いていたというか、2作の候補があって、どちらにしようかとか迷って、それに、こうしたことは途中でやっぱり、頓挫したりするので、 1つの方に注力したり、上手くいかず、もう1つの方に移って書きだしてみたりと、そんなことばかりやっていた。 後、風花随筆文学賞の方の、プレッシャーもあった。これは、達磨安心を適用するしかなさそうだと考えた。 あれこれ、どうも満足なのが作れないのは、気持ちがぶれているからで、そこを是正するのが先決だろうとも考え..

  • 「世界根底の衝動と、存在の無」

    「世界根底の衝動と、存在の無」

    ===== seesaa 2024/05/29水s 「世界根底の衝動と、存在の無」 プラグマティズムのジェイムズの最終章でジェイムズが言っている箇所で「彼は真のプラグマティストであるが、本人は後ろを向いているつもりでいる」と書いていて、自分にはかねて、この言葉が、傷付いての後ろ向きという姿勢のことだとは分かっていて、それが、大拙と同じく、不安があっても前向きに進め」という、最後のジェィムズのメッセージと対応するものだ、は、判っていたが、この、プラグマティズムを信奉しているのはよいけれど、後ろを向いているつもりでいる」ということの意味が実感として、判らないでいた。 実感と..

  • ?

    1951 seesaa 「不安常住」 不安が常住といったものであるのだったら、それを、欲望を発揮する、つまり、したいということに対して、敵対するものであるかのような扱いをしたり、位置付けたりすることは正当ではないと思う。 対するのでなくて、横にあるのだ 不安は、脅かしとなるというのだが、心がそうなることもあるし、そうならない、つまり、心がうまく行くこともある。 そして、うまく行く時には、創造的な観点が働いている。そんな時、大体は不安といったものは傍らにあるし、それで佳いのであって、どちらかというと、漫画の前回の説明、捉え方と同じことで、具体的なものの内、私たちの..

  • 「消えたい (その2~)」

    「消えたい (その2~)」

    1913 seesaaa 「消えたい 高橋和巳 (その2~)」 私は、この「消えたい」著作の、根底に流れることでいてく、感心したのが、ありのままの捉え、といった処にある。 高橋和巳さんの全体の筆致を見ると、患者は、患者としての扱いといった、従来にあった側面から、一歩、ぬきんでていると思ったからであるし、これは物事の捉え方として正解だと思うからである。 漫画を格についても同様で、前に、(今年)作品というのは、背後に何も規定するものがなくて、具体的なストーチー展開の内にあって、それ以上のものでもないし、つまり、背後に何も規定しないのが真実だと思う。 テーマ..

  • 「定型の構成」

    「定型の構成」

    seesaa 「定型の構成」 定型による構成も役に立つことがある。でも、その前に、自分は起承転結とかいった、静的な傾向を持った捉え方の概念は好まなくて、どちらかというと、音楽の、楽曲の構成の柱となっている、リズムと、パターンといったものを主軸に置いて作ることが多い。これだと、歌謡曲は、三分のものだけど、聞いたほとんどの人が、4番も5番も作れるのではないか、どうして、歌謡曲には4番、5番が ないのだろう? とは、誰しも考えたり思ったことがあるはずだ。 リズムと、パターンを念頭に於くと、割合、展開も同じテーマの繰り返しとなるので、作りやすいことが上げられる。 しかも、そ..

  • 「テーマをはっきりとさせるには追求をする」

    「テーマをはっきりとさせるには追求をする」

    1835 1835 seesaa 「テーマをはっきりとさせるには追求をする」 漫画とか文章では、テーマ? テーマという言い方は実は、ここではふさわしくないのだが、これこれ、このようなドラマ展開なり、文章だったらフレーズ、書きたいフレーズがあって、それを書くが、今一つ、そのフレーズがどうしてなのか? という意味を把握している必要がある。 ここの部分が、書く本人にとって曖昧であったりすると、文章も言いたいことが不明瞭になってくる。 会えに、中日新聞の文章教室の時でもふれたことだが、書く本人が、何を書こうとしているのかが、不明瞭なままで、書き進んで、途中から、..

  • 「無念の人は、人にあらず」 鈴木衛

    「無念の人は、人にあらず」 鈴木衛

    2206 プラ出して来た。 2208 seesaa 2024/05/22水 「無念の人は、人にあらず」 鈴木衛 このことは大切です。 無年であって、人でなくても構わないということです。

  • 「概念を事物のものとして、捉えない」 鈴木衛

    「概念を事物のものとして、捉えない」 鈴木衛

    2053 seesaa 2024/05/22水 「概念を事物のものとして、捉えない」 鈴木衛 ↑ このことは大切です。 香厳の教え。(本を焼いた傑僧)

  • 「精神科は、お金になる商売じゃない」

    「精神科は、お金になる商売じゃない」

    seesaa 2024/05/20 「精神科は、お金になる商売じゃない」 ↑ これは、どういうことかというと、心の手当てというのは、これまでこちらのブログで 再三、神光 達磨の安心を引き合いに出してきたばかりでなく、実際、こうした、心の手当てといったものは、認知障害の誤謬の手助けをするといったことも含めて、 これらの人たちへの手当ては、本人がそれを、誤謬として悟るといった点にあって、 これは、悟り教育といった言い方もされるのだけど、(達磨が神光を諭して、教育した) 処が、この教育という中では、お弟子の神光は、悟って、学んで、心つまり、認知的な見方が変わってしまうが、..

  • 「愛された記憶の遠ざかりは仕方がない」

    「愛された記憶の遠ざかりは仕方がない」

    seesaa 2024/05/20月 「愛された記憶の遠ざかりは仕方がない」 親が我が子を可愛らしく、愛おしく思うということの、事例といっては変かも知れないが、こうした情景とか、事例は実際に、子育て中のお母さん、両親に如実に見ることが出来る。 子供は愛されているのである。 けれども、これが、年齢減るにつれて、希薄になっていく。私などはあまりか、ほとんどもう、薄らいでしまっている。 これを、愛されなかったみたいな受け取りや、観相は見当違い。 近頃、愛情テーマの、著作が多いし、実際は、世間や社会の中で、そうした基盤によるもの、親密性などが薄らいで来ているので..

  • 消えたい: 虐待された人の生き方から知る心の幸せ 高橋和巳

    消えたい: 虐待された人の生き方から知る心の幸せ 高橋和巳

    018 seesaa 消えたい: 虐待された人の生き方から知る心の幸せ 高橋和巳 今日は書評です。 この本、読んでびっくりしたのは、離人症、離人体験を核に掲げて、そこから虐待された人の、どこか自分は周囲と違うのではないか? な点を、 これまでの、一般精神医学の診療? の中心となる診断基準みたいなものを ほとんど、くつがえしてくれているような筆致がすごいと感じた。 かみ砕いて言うと、こうした精神疾患というカテゴリー枠でその人を見る、従来の偏見まじりの視点・観点を取り払ってしまったかのようである。 つまり、異常者だったものが、健常のそれと初めて並列に並んだような具合の..

  • 「宗教体験の漫画の件」

    「宗教体験の漫画の件」

    2024/05/17金 seesaa 「宗教体験の漫画の件」 収容体験の時の、その漫画のストーリーは既に述べてあるので割愛するけれども、漫画の中の、旦那さんの奥さんは、愛すればいつかは、あの人は、私の愛を判ってくれる、と心の中で言っているのだが、それは、この漫画を一つの私の心の統合体とすれば、それは、利己心ばかりの、だんなだが、それは、実際の私にとっての実際の父親なので、そんな、利己的、つまり、私のことを顧みてくれないだなんて、そんなことはあり得ず、いつかは、いつかは、私の方に振り向いてくれると、日々、家事なり妻ととして、心血・愛情を注いでいるような感じ。 ↑ こ..

  • 夢が叶うチャンスが転がり込んできそう。

    夢が叶うチャンスが転がり込んできそう。

    夢が叶うチャンスが転がり込んできそう。充実した日になります。何事にも夢中で取り組んでいるうちにコツがつかめるので、やり方や工夫をしてみましょう。自分から積極的に行動すると状況はどんどん良くなります。 ↑ 明日の山羊座の運勢だよ。

  •  「気付くということ」

    「気付くということ」

    2024/05/14火 seesaa 「気付くということ」 気付くとか、気が付くというのは、(後になってみて)「あぁ、そうだったのか」とか、「発想の逆転」「(物事の「捉え方の逆転」といったことがある。 自分もこの処、数回あるのだけど、今それを言ってみろと、言われてもすぐには、出なかったりする。大体はブログで書いている。 仕事の方面のことで、世の中には「任せられないリーダー」といったことがあるそうだ。自分も、後輩とかがいながら、なんでも自分で引き受けてやってきた方だから、この「任せられない」という言葉の持つ心境みたいなものがよく判る。 でも、こんな..

  • 「今年も春の体調へんてこ」

    「今年も春の体調へんてこ」

    2024/05/14火 seesaa 「今年も春の体調へんてこ」 実は、というか、私は年中へんてこかもしれないのだけど、特にこう、春の初めとか、3月~5月にかけて、不調な時が多い。多いというか、ほとんど不調。知らない間にそうなってしまっている。 そうして、へんてこの度合いがピーク = ピークとは、へんてこな状態を症状とすれば、一番経過の中で、ひどいといったような状態。これが、いつも(毎年)だけど、そうした不調の症状がピークとなって、仕事やめたいだの、自分が一人で死んでしまうだの、それにまつわる心配だとか、そうしたイメージが出ることとなって、つまり、ひどくなる、そうなると、..

  • そんなあんたに惚れました(5)

    そんなあんたに惚れました(5)

    そんなあんたに惚れました(5) いくつになっても虞美人草の花に唇花に唇欲しい夜 (以下、付録) コマやは昨日明らかにわしをいじったのだ、苦労知らんとかいって他にもまぁいい。駒谷は危険。またぶつかるので危険、嫌らしい。昨日は脳が萎縮したんだな。それが判った。あれは本物だ。自分は攻撃にあったのだ。 お母が亡くなる一年くらい前から私は朝夕の食事を作っていた。 嫌いなものを嫌いといえるわしはそれでは寂しいので、嫌いと思うことは罪悪感も伴って、そんな具合に感じていたわけである。

  • そんなあんたに惚れました(4)

    そんなあんたに惚れました(4)

    そんなあんたに惚れました(4) 嫌なものは嫌というのは当たり前の心。禅での悟りは、こっちが錯覚したままだと見えてこない。 ふろで1617 当たり前という言葉が出てきたが、馬祖の提唱の「ふだんの心が道である」という言葉には、対立をそれぞれに置いたものである。これは真実なので、まるで当たり前の心というのが、解脱したかのように書かれてある。 嫌なものを嫌がるのは、よくないこととしていたのは私のこれまでの丁度、悟った時に書いていた漫画の主人公、奥さんの博愛といったベタなもの、一辺倒の姿勢である。旦那から愛を向けてほしかったのかも知れないが望んで愛されることではなかったわけである。ロロメ..

  • ねぇあんた(3)

    ねぇあんた(3)

    ねぇあんた(3) 達磨の安心では神光は、達磨の言葉の前にひれ伏し、出来ないことは出来ないと悟ったのである。(肘は外側には曲がらない)これはでも、正しいことを裏付ける屁理屈。 不安の心を消すことが出来なければ、そのままで観念するほかはない。観念とは心の観察である。何とかしたい神光の不安は、なんともする必要もどこにもないのである。 それだから仕方がないということになって、これはもはや神光のそれまで、錯覚である。 何でもなければ医者が「あんたは鬱です」脅かせば錯覚を起こす。自分は、医者先生が言うのだから鬱なのだ、自分の前知識として、うつになるとゆくゆくは廃人といった観念を持..

ブログリーダー」を活用して、漫画のプロセスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
漫画のプロセスさん
ブログタイトル
漫画のプロセス
フォロー
漫画のプロセス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用