chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シビれる逆転劇!開幕3連勝!!2025.3.30ソフトバンクVSロッテ

    あーあ、さすがに強敵天敵無敵のソフトバンクを相手に開幕3連勝はないだろうな。スカッと胸すく逆転劇の2連勝のあとの3戦目。 こんなことなら勝利の初戦か2戦目に立ち会いたかったな。 エース種市篤暉。 上々の立ち上がりを見せるも、エラーもからんで4回4失点。 んー、こりゃ、厳しいな。 でもね、今年のロッテは違うよ、このままじゃ終わんないよ。 打線はつながるし、ホームランもある。 なにより中継ぎがきっちり締めて試合を壊さない。 今日も、あるよ、きっと。 半分強がりである、こんなことが3回も続くわけがない、ってちょっと弱気もある。 打つね~、ネフタリ・ソト。 開幕3連戦で2本も打つかね、す

  • もうここで打たなきゃ、打席はもらえない 2025.3.15広島VSロッテ オープン戦

    岡大海のいきなり左中間を割る2ベース。 いいね、いいね、やっぱヒロミだよ、開幕に照準合わせてどんどん上げてきてる。ベテランの風格ってやつだよね。 ノーアウト2塁、先制のチャンス、ここ生かさなきゃ、って思ったら、あっという間に2アウト、ポランコの4球で1・2塁だけど、2アウト。 ところがここで西川史礁。 今、ロッテでいちばん期待の持てる選手、ルーキーなのにすでに風格。 うおお、うお。 ウワサ通りだ、タイムリー。 2アウトから得点できる、これ強いチームね。 やったれロッテ! 2回、2アウトながら2・3塁。 ここでソト先生、やってくれるよね。 うおお、うお。 期待通りだ、センター前

  • 試合前の投手練習に向かう選手たちをパシャっと撮った 2025.3.2

    球春みやざきベースボールゲームズと銘打った練習試合。 ソフトバンクのキャンプ地、生目の杜運動公園、多目的グラウンドで投手練習が行われた。次々とグラウンドに向かう投手たち面々。 そんな我らがヒーローたちの一瞬を切り取ってみた。 60横山陸人29西野勇士 14小島和哉34高野脩汰 66澤田圭佑12石川歩 16種市篤暉 21石川柊太 41一條力真 28菊地吏玖 35田中晴也

  • NPB写真・動画撮影新ルールでボールデッド中の写真をアップしてみる 球春みやざきベースボールゲームズ ソフトバンクVSロッテ アイビースタジアム

    今年お初の生ロッテちゃん。 花粉のお目目お鼻ぐずぐず攻撃にもめげず、1泊2日の宮崎遠征。 ホテルを早々にチェックアウトし、朝8時から開門待ちで並んでみる。 ソフトバンクホークスのキャンプ地、生目の杜運動公園。 おお、なんだなんだけっこう並んでるぞ。 さてこの試合、2025球春みやざきベースボールゲームズと銘打った試合だけど、位置づけは練習試合なので写真撮影もフリー。 でも、来るべき公式戦の新NPB写真・動画ルールで撮ってみたらどうなるか、お試しにやってみた。 NPBの新ルールは、これ。 つまり、試合中の選手写真をSNSにアップするなら、ボールデッド中の写真を試合後にアップすればいい

  • うちの奥様は佐々木朗希に冷たい

    えー、何で買うん? もうそんな裏切り者の行くチームのキャップを、何で? うちの奥様は、佐々木朗希に冷たい。 でも、これが世間の一側面ではあるんだよな。 これは朗希のユニフォームが出たら、買うつもりだなんて、絶対言ってはいけないな。こそっと注文して、こそっと受け取らねば。 在籍の5年間、朗希がロッテにもたらしてくれたものは、大きい。選手としてのチームへの貢献だけでなく、グッズや観客動員等経済的な効果も多大だ。 それでいいじゃん。 もう1シーズン待てば、ロッテに巨額の移籍金が入るとか、まだシーズンフルでローテ守ってないとか、それはそれ、これはこれでいいと思うよ。 だって、マイナー契約

  • MARINES DOCUMENTARY 2024 自分たちを超えてゆく。

    九州は大分住みのマリーンズファンがこの映画を見るのは、至難の業だ。福岡まで行かないと見られない。 それでも、やっぱ行くよ。ムビチケ勝ったさ。席も予約したさ。 さあ、福岡のユナイテッド・シネマに行くよ。 ん?????予約したはずの番号と電話番号を入力したのに、発券機くんは、予約が見当たらないという。 そんなはずは・・・・。ちょっとあせる。 もっかい、メールを見てみよう、きちんと予約してるはず。 うん、ちゃんと予約番号も電話番号も合ってる。 え、えっ。 ユナイテッド・シネマ福岡ももち、、、、ってここキャナルシティだよ。 ももちじゃないよ。 ユナイテッド・シネマといえばもうキャナルっ

  • 貪欲にひたむきにただただ野球に打ち込め その3 2024.10.27みやざきフェニックスリーグ 都城市営野球場 ロッテVS阪神

    先発は35田中晴也。 メディシンボールで試合前のアップに余念がない。 表情がたくましくなった。 あれれ? ちょっと制球があれだね。 ランナーを出しながらも、なんとかかんとか2回を0に抑える。 でも、期待したピッチングとはちょっと違った。 この試合、ロッテはブルペンデーが如くいろんな選手に登板機会を与えるようだ。雨でたくさん試合を流してるからなのかもしれないが。 2番手は59早坂響(おと)。 幕張総合高校から千葉ロッテマリーンズへ。 まさに幕張のサラブレッド、生粋の地元っ子。 こういう選手にのしあがってほしいね。 2イニングで1失点。 127吉川悠斗。 浦和麗明高から

  • 貪欲にひたむきにただただ野球に打ち込め その2 2024.10.27みやざきフェニックスリーグ 都城市営野球場 ロッテVS阪神

    フェニックスリーグ、ってかっこよく言っても、2軍の練習試合だからね。 スタンドのファンもユニフォームを着てる人もまばら、もちろん、まとまった応援なんてない。 って思ってたら、なんと阪神側はけっこうユニフォーム率高い。 しかも、口トランペットの3人組が、ずっと応援歌、コールをしてる。7回にはなんと六甲おろしまで。 で、そのイキオイにつられてメガホン、カンフーバットで追随してる人も多い。ってか、そんなもんまでもって来とるんかーい。 ロッテ側はいたって静かにのんびりやってるのに、どうもテンションが違う。 すごいね、阪神ファン。 さて注目のキャッチャー65寺地隆成。 リーグ終盤、1軍で

  • 貪欲にひたむきにただただ野球に打ち込め その1 2024.10.27みやざきフェニックスリーグ 都城市営野球場 ロッテVS阪神

    世間では、ワールドシリーズでドジャースがどうたらこうたら、日本シリーズでホークスが、ベイスターズがどうにかこうにか。 野球の話題で持ち切り。 いやいや、ここはミズペイより宮崎やろ。 ロッテファンなら、みやざきフェニックスリーグに行かねば。 未来のロッテを背負って立つ選手たちが、野球のことだけを考え、ひたすらに研鑽を積んでる姿を見なければ。 九州住みの役得で、高速飛ばして3時間半。 前乗り前泊で宮崎グルメも堪能し、雨天中止も覚悟のうえで、やってきました都城市営野球場。 心地よい風が吹いている。 雨の心配もまったくないし、晴れ間も見える。 なんという野球日和。 球場隣のパン屋で調達

  • なんてスタイリッシュなロッテのあれこれ 2024.9.22ロッテVS西武

    なんでロッテを応援するの? うちの奥様は答える。 スタイリッシュだから、こんなスタイリッシュなチーム、ない。 ほんと、ロッテはすべてがかっこいい。 ユニフォーム、グッズ、スタジアム、試合の演出。 そして応援スタイル、応援歌。 この日の試合のかっこいいとこ、試合開始から勝利のセレモニーまでまとめてみた。 M☆Splash!!のオープニングセレモニー、スコアボードに流れる動画、からのスタメン発表。 スタジアムを拍手でいっぱいにし、ゲートから飛び出す選手たち。 この一連の流れは、ほんとかっこいい。 音楽も、ダンスも、何もかもが、かっこいい。 この日は、いわゆるサードユニフォ

  • 佐々木朗希!迷わず進め 2024.9.22ロッテVS西武

    1回表、とんとんと2アウト。 おっと、今日の朗希は、いいかんじじゃん。 ん、フォアボール。 おお、盗塁、やっぱ走られるよね、うーん。 ああ、佐藤龍世、ここでタイムリーかあ。 あっという間に1点献上。 続く野村大樹にもツーベース。 ストレート主体の組み立てで狙いを絞られたか。 あううう。 パスボール・・・・2点目。 外崎は、フォーク連投で三振を奪う。 ストレート、フォーク、スライダー、どれでカウントを取って、どれで決めるか。 登板の度に、組み立ては変わるけど、フォークを見られて、ストレートを打たれるパターンが多いような。前は、気持ちよく手を出してくれたフォークが、けっこう見られてし

  • カレー&から揚げフェスでこれでもかと2024.9.22ロッテVS西武

    マリーンズのイベントはかっこよすぎ&楽しすぎ。 今回は、カレー&から揚げフェス! もう背徳感バリバリの食い物たちじゃありませんか。 まずはステージイベント。 井口さんのトークショー。 話題はみーんな期待して、みーんな裏切られてる安田。 今季ホームランゼロですか?って今?(笑) 今すぐ行ってケツ蹴り上げてくれるそうな。昭和の気合入れ(笑) そしてМ☆Splash!! やっぱ踊ロッテが楽しすぎる。 カッコよくキレのあるスタメン発表の"The Chase"なんかもあれば、こういう楽しいのもある。 View this post on Instag

  • え、これって先週も見たよね、田嶋の前に音もなく2024.8.12ロッテVSオリックス

    あのね、九州に住んでると、ロッテの試合を見に行くなんて、そうそうないの。1試合、1試合が貴重な思い出になるの。しかもZOZOマリンなんてね、もう行くだけで一大イベント、お祭り。 必死にスケジュール調整して、やっと行けることになった8月の2試合。 8月3日京セラドームのオリックス戦と8月12日ZOZOマリンのオリックス戦。 あー、同じオリックス戦か、でもオリックスにはそんな勝率悪くないからいいだろ。楽しみだ~。 って思ったら、こんな結末が待ってるなんて。 京セラで見た西野VS田嶋。 見事に打てない・・・、まったく打てない・・・。ペルちゃんまで出てきて、抑え込まれる。しかも5点も取られ

  • 夏の夜空にBLACK SUMMER WEEK 2024.8.12ロッテVSオリックス

    た、たのしい!!! もう敗戦なんかちゃちゃと忘れて、、、うーん忘れられはしないが、ブラサマラストデーを楽しもう。 BSW AFTER GAME PARTY -Sparkle Splash- いよいよこの日が最後。 夏の終わりを楽しもうじゃないか。 DJ PAY MASTER J の選曲は、ロッテファンがノリノリになっちゃう曲ばかり。もちろん、選手の登場曲や、応援歌の原曲がたっぷり。 MC YUI のいつもの声で、心地よく会場を軽くあおる。そうずぶぬれになってもいいんだ、会場の出口ではTシャツ売ってるよ、セールオフで。 メインステージ、数か所のやぐらでは、M☆Splash!! がフ

  • 仕留められない打線と抑えきれず仕留められる守備 2024.8.3オリックスVSロッテ(京セラドーム)

    1点を追う2回表。 都志也のツーベースで口火を切った、って思ったら、ねえ。 センターフライと3振2つ。 進め切らんねえ。 3回表。 都志也の確変バッティングに戦々恐々の田村が気を吐く。 2回に続いて無死2塁。 小川がきっちり送って1死3塁。 そうだよ、これがロッテだろ。 チャンスを確実にモノにする。 それがロッテ。 2死から藤岡のタイムリーで追いつく。 ふふ、やっぱロッテ、仕留め方が違う。 って思ったのもここまで。 田嶋のツーシームに手を焼く。 あーちちあーち、って手を焼く。 燃えているんだろうか。 この試合のロッテ打線は、純和風。 ポランコがいない、ソトがいない、角中もいない

  • ラッキーセブン、ビッグイニングの仕上げはネフタリソトの号砲!2024.7.15ソフトバンクVSロッテ

    レフトスタンドが勢いよくテンポよく歌う。 レッツゴーマリーンズナイン! 夏限定の応援歌だ。 勝利のため大きな声で歌おう〜 らーらーらーらーーらら夏の夜空に うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ネフタリソトの初球。 ボールは魅入られたようにゾーンを外に向かっていく。 文句なしのインパクト、角度。 左中間をスタンドへまっしぐら。 叫ぶ、飛び跳ねる、ハイタッチ。 レフトスタンドは歓喜の渦が大波となる。 その瞬間、スコアボードの4が7に変わる。 こういうところで打っちゃうんだよな。 底知れぬ選手だ。 外角球をすとんと落とされて豪快な空振り三振を喫するかと思えば、こういう場

  • ソト先生、あっけにとられる驚愕の逆転3ラン!泳いでも軽打でも入っちゃう 2024.6.23ソフトバンクVSロッテ

    レフトスタンドからネフタリ教の讃歌がとどろく。みずほペイペイドームの空気を震撼させる怒涛の響き。何万人のホークスファンもたじろいでるに違いない。 後がない。 2点のリードを許し迎えた9回。 仕切り直しのはずの交流戦明けソフトバンク3連戦は、苦渋の2連敗。 ひとつは勝たねばと慎重に運んだゲームも、窮地に追い込まれた。 9回、オスナといえば、やはり角中。 友杉の代打で登場するも、打ち取られる。 しかし、ここは役者が違うぜ岡大海。 センター前ヒットをきっちり決める。 藤岡、4ボールを選んで仕事を果たす。 しかし、ポランコ打ち取られて、2アウト。 絶体絶命のピンチに、ソトだ。 / 新着

  • 歌い続けるチャンテ5ここで一本の願いを込めて 2024.6.9セ・パ交流戦広島VSロッテ

    先頭打者ポランコ、フォアボールを選ぶ。 とにかく1点が欲しい、次の1点勝負がつく可能性も高い。 代走池田、そして高部は送りバントを成功させる。 スコアリングポジションにランナーを送ることが、何よりの優先事項だ。 打席にはチャンスに強いソト。 チャンステーマ5が始まる。 おーおーおーおーおおおおー ちっ!ばっ!!ロッテ!! ネフタリ! 期待は落胆に変わる。 しかし、チャンステーマは途切れなく続く。 2アウトながらランナーを3塁に置く。 ネクストには愛斗。 この回こそ。 この回こそタイムリー。 途切れないチャンステーマは、わずかなチャンスも潰し続けたマリーンズ打線への「今度こそ」の願

  • 雨中の開門 プレーボールが聞きたくて 2024.6.9セ・パ交流戦 広島VSロッテ

    お好み焼き食っても、気が気でない。 ヤフー天気をチェック。 地下道を出ると大雨。 大橋をダッシュしてホテルへ帰る。 翌朝。 雲行きがどうも怪しい。 試合時間は曇りだったはずではないか。 いつのまにか、3ミリとか、4ミリになってる。 雨の原爆ドーム。 雨のサンフレッチェラッピング路面電車。 雨の中通り、いい珈琲屋さんをみつける。 どうせ中止になるならせめて開門したあとにしてくれ。 初のMazda Zoom-Zoom スタジアム広島だ。 球場の雰囲気も味わっておきたい。 スタジアムグルメもじっくり味わっておきたい。 せめて。 この街は赤い。 マンホールも赤い、ローソンまで赤い。

  • え、こんなタイムリー出るの?うっぷん晴らす10得点勝利!

    こりゃ吉井さん、ベンチでいらっとしとるか。 小島、抑えてはいるんだけど、どうしてもボール先行しちゃう。 なっかなか落ち着かない。 それでも、やっぱり左のエース、ローテの中心投手は、3回からすっかり立ち直る。 楽天打線、なんか嫌なのは、浅村でも島内でもなく、阿部。 ロッテは大事な場面でことごとく打たれてる印象。 7連敗の大きな原因は、まったく打てない、タイムリー出ない極貧打線。 ランナー出なきゃ、ベンチワークもなんもないもんね。 今日こそ打ってくれ!!! ビッグイニングは安田のヒットから始まった。 友杉のバントで進塁後、岡はフォアボール。 藤岡、打ち取られ2アウト。 そう、野球

  • 今季初ZOZO参戦!プレイボールを待ちながら-2024.4.28ロッテVS楽天-

    羽田から高速バス、メッセ中央で降りる。 ニコニコ超会議が開催される界隈は、クオリティが高すぎるコスプレのお姉さん、お兄さんであふれる。 雑踏を縫って向かうはZOZOマリン、今季初参戦だ。 そう、目下絶賛7連敗中のマリーンズを後押しし、勝利を見届けるために来たのだ。 ZOZOまでの道のりには、こんなかっこいい選手たちが ニコニコ超会議の波を過ぎると、ピンストライプのユニフォームに身を包んだマリーンズファンの波がスタジアムに向かう。家族連れもカップルも仲間同士もおひとりさまも、マリーンズの試合が楽しみでたまらない顔をしている。 お久しぶりのZOZOマリンのお姿に見とれつつ、やあ、久

  • バンテリンドームのでら楽ペアシートでスタグル三昧2024.3.23中日VSロッテ

    ナゴヤドーム前矢田駅を降りる。 ああ、めっちゃくちゃ雨降っとる。やだな。 でも屋根あるぞ、これはもしかして。 そう、雨が降っていようが、何が降っていようが関係ない。 ドームまで濡れずに行けるのである。 そして、我々の目の前に出現したのは、そう、世界の山ちゃん。 くぅー。 こしょーがたまんないね。 手がべとべとになってもかまわない。 食うよ、食うよ。 開門前のウォーミングアップ。 さて、本日のシートは、3塁側内野席「でら楽ペアシート」。 3席分のスペースを使ったテーブル、棚付きのプライベート空間。 シートのクッションもいいね。 オープン戦価格は、リーグ戦よりかなり安いので

  • 勝てる試合は勝ちたいよね 中日VSロッテ(バンテリンドーム)2024.3.23

    ばーもねふたり ばーもねふたり おお、ぞくぞくするわ。 おおおお〜そっっとお 不気味カッコいい。 View this post on Instagram A post shared by miyashu_99 (@miyashu_99) 開幕まで1週間。 3連戦のローテもこの最後のオープン戦、小島・種市・佐々木でいくだろう。 やっぱここできっちり勝つ試合をして、シーズンに突入してほしいな。 うん、種市はいいぞ。 しっかりと決めてくれる。 このままシーズンでもいい投

  • 映画『MARINES DOCUMENTARY 2023 今日をチャンスに変える。』を見て、聖地巡礼してきた。

    ムビチケが届いた。 でも、大分ではやらないんよね。 ってか、九州では福岡だけやん。 ポストカードのサインは、小島と奨吾 でも大丈夫だ。 なんと公開初日の12月29日はちょうど東京旅行。 ほんと、偶然。 当日、東京にいるんなら、ぜひとも、聖地・幕張で見たい。 さあ、イオンシネマ幕張新都心か、ユナイテッドシネマ幕張か。 イオンって当日なんかイベントやりそうだなとか迷うが、やっぱ配給のユナイテッドシネマだよね、試写会もやったし、ってなる。 ムビチケで公開初日、第1回目の上映を予約。 ところで、みなさん、ユニ着るの? 着ていく人多いだろうなあ、って思いながら、マリーンズパーカー着ていく。

  • 千葉ロッテマリーンズ2023シーズン応援感謝袋買ってみたら 2023.11.5

    え、なんだこれ。 梱包材でぐるぐる巻きになった物体。 そう、すっかりそんなこと忘れてた。 そんなの絶対入ってるわけないって、頭から思い込んでたから。 ボ、ボール? ああああああ。 サインボールとか、サイン色紙が入ってることもあるって書いてたな。 でも、当たるんなんて思ってもないから。 びっくり。 92番 国吉佑樹投手。 ああ、国吉投手って、92番だったか。 クニってわけね。 絶対入ってるってパーカーとBSWのTシャツ。 おお、これはいいね。 普段着として普通に使えるいいデザイン。 もうこれだけでもお得感。 サインプリントのタオルは、中村奨吾。 うんうん、来シーズン、キャプテン

  • 毎日がブルペンデー 白黒の男たちは止まらない 2023.10.20-21 CSパ ファイナル オリックスVSロッテ第3・4戦

    白黒の男たち さぁ行こう燃えあがれ いつまでもどこまでも 俺たちはとまらない Wow Wow Wow 叫ぼう 誇りを胸に レフトスタンドをうずめた黒いユニフォーム。諦めない。白黒の男たちを歌い続ける。数々のミラクルを起こしてきたチームだ。最後のアウトのコールまでは諦めるはずがない。 9回、マウンドに立つのは平野佳寿。 だからどうした。 打ち崩さなければ勝利はない、だから打つ。 オリックス投手陣にさんざん抑え込まれてきたポランコが、意地を見せる。 弾道は、伸びる、伸びる。 右中間スタンドに飛び込むホームラン。 喜びを抑えた控えめな「パワー!」のアクションが、まだまだこれからという執

  • はじまりはいつも角中 2023.10.19CSパファイナル オリックスVSロッテ 第2戦

    9回表、1点のビハインド。 岡に代打、角中。 ここで角中。 9回を任されたオリックス山岡は、登板間隔が空いたためか、試合勘を取り戻せないか、ストレートのフォアボール。 何か起きる。 はじまりはいつも角中。 代走・我らが63番、和田康志朗!! ところがしつこいのよね山岡。 絶対リードすら取らせんと牽制球を投げる、投げる。 それでも、走る。 だって、我らが和田康志朗だもの。 無死2塁。 バッターは、今日もタイムリーを放っているスーパー安田くん。 この大事な場面で打席が回ってくるのは、真のスラッガーとしての面目躍如か。 行け〜!! スーパー安田に、角中イズムが憑依した。 しつこくス

  • 諦めの悪い漢たちが起こす奇跡2023.10.16 CSパ1stステージ ロッテVSソフトバンク第3戦

    ああ、ああああ、打たれた。 え、ううううう。 2失点、、、、、あああ、3失点。 10回表、ソフトバンク3点。 めっちゃくちゃ喜ぶやん、まるで勝利を収めたかのようなはしゃぎっぷりのソフトバンクの選手たち。 くやしい、腹立つ、でも、まだ終わってないんやで、そんな浮かれすぎてたら、足元掬われるで。 ソフトバンクベンチの浮かれっぷりに、一筋の光明を見たね。 いや、ほんと、ワンチャンあるって思ったよ。 10回裏、中村奨吾に代打・角中。 粘りに粘って粘りまくる角中。 なんと10球目をセンター前へ。 これだよ、これが角中だよ。 先頭打者が出ないことには、話にならないからね。 期待に応え、ベンチ

  • 吉井さんが描く新しい時代の監督 2023.10.14CSパ1stステージ ロッテVSソフトバンク第1戦

    6回表、ソフトバンク柳田の2ランで追い上げムード。 試合の流れは混とんとしてきた。 6回裏のロッテの攻撃が、ターニングポイントとなる。 吉井監督が手を打つ。 角中に代打・岡大海。 センター前にしぶとく打ち返す。 続くポランコも気持ちでもってくセンター前。 ノーアウト1・2塁で安田尚憲。 サインはバント。 当然だ、1点をもぎ取らなければならないこの局面、短期決戦ではこういうところの流れが勝敗を決める。 え、安田、バントしたことないんか。 なんだこの不安げな構えは。 初球、ファースト中村が猛然プレッシング。 びびったか、ストライクを見逃す。 え、ストライクやで、バントせんのかーい!

  • 1点をもぎ取る執念、1点を取られない執念でCSへ 2023.10.10楽天VSロッテ

    7回表、1アウト1塁。 佐藤都志也は、送りバント。 これだ、これがマリーンズだ。 何が何でも1点をもぎ取りたい。とにかく目の前の1点がほしいのだ。 2アウトだっていい、スコアリングポジションにランナーを送れば、次の打者にすべてをかける。 中村奨吾は責任の重さを思い知っている。 ここで1点を取るか、取れないかの天と地ほどの差を。 低めのチェンジアップ、スライダーにひっかかり、2ストライクを取られたものの、その後のチェンジアップ、スライダーの連投を執念で見送った。 フルカウントからのど真ん中、ストレートをセンターに鋭く打ち返した。 2アウト、1・3塁。 荻野貴司は、ここぞと執念を見せた

  • 中村奨吾の2点タイムリーがCSのカギを握る 2023.10.4 オリックスVSロッテ

    6回表、2アウト1・2塁。 ここだよ、こういう場面でタイムリーが一本出ると、全然違うんだ。 1ー1と追いつかれた直後のイニング、ここで一本、山口ヒット! 山口航暉は、1ボール2ストライクと追い込まれる。 あ、あかん、2ストライク取られると、あとはいつもの光景やん。 外角低めにスライダー、気持ちよく空振り、ひざを折って屈辱の三振。 その裏に、先発・美馬は、ゴンザレスのツーランを浴びる。 ああ、これや、いつもの負けパターンや。 ほんと、野球が面白くない。 でも、信じる。 このままずるずる終わっちゃうチームじゃない。 信じる。 7回表、2アウト1・2塁。 荻野に代打・角中。 前日の西武

  • 窮地を救う魂の投球!!坂本光士郎 2023.9.30ロッテVS西武

    2ボール、1アウト満塁。 え、ここから?ここから投げんの?ここで投げんの? それでなくてもデリケートなリリーフの初球。 よほど大胆な心持でないと、投げられない。 坂本光士郎の1球目は、絶体絶命から始まった。 渾身の初球は、インコースわずか外れた。 ノースリー。 フォアボールでも押し出し、決勝点になりかねない貴重な得点となる。 1点勝負のぎりぎりの場面。 しかし、ここからだ。 1ストライクを取ったあとのボールは、コースを外れるも打者・鈴木が振りに行ってファウル。 ふう、助かった。 勢いを増すレフトスタンド、ライオンズのチャンステーマ。 ああ、このチャンステーマ、大好きなんだよ。 で

  • まりほー!!まじ、まりほー!!! 2023.9.27日本ハムVSロッテ

    益田様、益田様。 700試合登板のこのメモリアルデー、どうかなんとかしてくだされ。 神様、仏様、益田直也様!!! 祈れば思いは天に通ずるのである。 球速も球威もコースも球質も、思いが乗れば、そうそう打たれはしない。 どっちの気持ちが上回るか。 9月のロッテは、最悪だった。 益田直也も例にもれず、誇りもプライドもなんもかんも、ズタズタに切り裂かれた。 リベンジだ。 加藤豪将を斬る。 最後は内角ストレートでズバッと。 心意気だ。 攻める。 松本剛も、さんざん外を攻めておいて、最後はズバッと内角ストレート152キロ。 気合いのストレート勝負。 ああ、漢だ。 代打・郡司も、ストレート

  • これじゃ野球にならない 2023.9.24-25ロッテVSソフトバンク

    え、朗希・・・。 コロナ、か。 続々と増える特例抹消。 チームが成り立つのか。 それでも目の前に試合はある。 プロとしての矜持、出られる選手は、チャンスだろ。 ここでやらなきゃ、どこでやる。 和田康士朗が気を吐く。 2回裏、2ベースを放ち、荻野のタイムリーでホームを陥れる。 4回裏、快打!打った瞬間ホームランを確信する当たり。 その後もヒットを重ね、なんと4安打。 今日をチャンスに変える。 まさにスローガン通りの活躍。 こういう選手が続々と出てくれば、今のチーム状態は、逆にチャンスに変えることができる。 佐々木朗希の登録抹消を受け、先発のマウンドに立ったのは、横山陸人。 期待す

  • 叩きのめされる屈辱、ここから立ち上がれ 2023.9.20オリックスVSロッテ

    7回裏、2アウトを取った。 よし、ここをしっかり押さえきったら、あと2イニング。 見えてくるぞ。 頼むぞ、横山陸人。 ああ、デッドボール。 う、ワイルドピッチ。 スタジアムは異様などよめき。 2死2塁、バッター杉本。 いやな予感しかしない。 ううううう。タイムリー。 でもまだ1点リード、踏ん張れ横山陸人。 いや、どうしてこんなタイムリーが続くんだい。 そこからはもう記憶がない。 岩下に代わっても打たれ続ける。 これがオリックスの底力。 圧倒的な強さ。 完膚なきまでに叩きのめされ、息の根を止められる。 2アウトランナーなしから6点。 優勝するにふさわしい強さ。 うーん、それまで

  • ランナー3塁の重さ、そして明暗 2023.9.18 西武VSロッテ

    西武・古市は、ベンチで俯いたまま。 タオルを目に当て涙する。 なかなか顔を上げることができずに、時間が過ぎる。 9回表、2アウト2塁。 ポランコのシングルヒット、代走和田の足で2塁を陥れるも、角中、山口倒れる。 安田のタイムリーは、浅い。 しかし、和田の足だ。 ついに追いつく。 1-1。 延長だ。 ランナー3塁。 このプレッシャーは半端ない。 何かある、3塁にいれば、何かある。 だから先頭打者が出ることが大事だし、出れば最低でも2アウト3塁をつくらなければならない。 11回裏。 西武は、源田のヒット、岡のエラーがらみで、1アウト3塁。 ああ、絶体絶命。 前進守備をぶち抜かれるか

  • 中島みゆき誕生祭を懐かしメディアで祝う

    令和になって、みゆきさんの誕生日が祝日となった(笑) 天皇誕生日こと、中島みゆき生誕祭。 そこで、生誕を祝って、ちょっと昔のメディアでみゆきさん記念の品を掘り出してみました。 【シングルレコード】 Aおもいで河/Bほうせんか(1978年リリース) Aひとり/B海と宝石(1984年リリース) A孤独の肖像/B100人目の恋人(1985年リリース) Aあたいの夏休み/B噂(1986年リリース)12インチシングル Aつめたい別れ/Bショウ・タイム(1985年リリース) 中島みゆきwithスティービー・ワンダー(A面のみ) 【アルバムレコード】 予感 1983年はじめまして 1984年m

  • たった2つの助詞で全てを語る。〜「浮気されたけどまだ好きって曲。」りりあ。〜

    汚れた君は嫌いだ 君を汚したあいつも嫌いだ 「浮気されたけどまだ好きって曲。」ってタイトルは正しくない。この曲で言いたいことは、たったの2行ですべて言い尽くしている。ただそれはタイトル通りではない。 「汚れた君は嫌いだ」の行は「は」という助詞がものを言う。「は」という副助詞は、いろいろなニュアンスや意味合いを副える働きをする。その中のひとつに、他を排除するという意味がある。つまり、「君」はいろんな姿をもってるけど、「汚れた」状態の「君」は嫌いだ。でもそれ以外の「君」は好きだ、って意味も読み取れる。嫌いな君って、たったひとつかーい、って突っ込んでいい。全面的にほぼほぼ君を好き

  • 「うっせぇわ」ado の俯瞰図

    社会人は、流行もチェックしなきゃなんないし、経済の動向も把握しなきゃなんない。仕事には純粋に向き合わなきゃね。はぁー、そんなことどん口が言いよんのかい。そして、そんなこと言う上司は、飲み会のルールには厳しく、上司にはへこへこ、口移しのような二番煎じの言葉を吐く。口臭ぇし、何回もおんなじ武勇伝しか語んない。ぶくぶく太りやがって、そのつまんない顔面、くらわしたろか。 ここにリアルはあるんか?とアイフルのCMの大地真央ばりに問うてみる。ここにあるのは、「ステレオタイプ」な会社の上司像。今時、下手なドラマでももっとリアリティをもって描かれる。共感とは難しいもので、あるあるって思わせなきゃ

  • いちばん高い服はロッテのユニフォーム

    通販の箱が届いた。オクサマは嬉しそうだ。そそくさと箱を持って部屋に戻る。彼女はマリーンズのロゴの入ったダンボールの小箱さえ愛おしいようだ。箱から出てきたのは、千葉ロッテマリーンズのユニフォームとロッテ仕様のミズノマスク。 背番号63にWADAのネーム。そうオクサマは、和田 康士朗のファンなのだ。昨年、育成選手から正式に支配下登録選手契約を勝ち取った若者は、圧倒的な走塁の速さで盗塁を重ね、23盗塁を記録した。センターを守る和田は、守備範囲も広く、肩も強い。 外野の守備範囲が広く、華麗なフィールディングでファインプレーで魅せる。俊足を生かして盗塁を決める。いたよね、こ

  • パリ・サンジェルマン逆襲の狼煙

    クルザワから通ったパスはエンバペへ。ブレストのDF2人を翻弄し、真ん中をぶち抜く。ゴールに迫るかのように抜け出して、マイナスのボールは、イカルディ!決めたああ。おお、おお、これだよ、これ、これ。さらに2分後、CBマルキーニョスから、縦パス一本。イカルディ落として、サラビア。中に持ち込んでシュート一閃!決めたああ。1点リードの終盤に、この圧倒的なねじ伏せ畳み掛ける攻勢。これが強いパリ・サンジェルマンなのだ。 なんでこんな試合見てるんかな。20-21シーズンのパリの試合は、心から退屈だった。ストレスを溜めるために見てるんか。CL決勝終わって息つく間もない開幕。コロナ離脱の選手は出るわ

  • 「今日も最高の1日に!」と伊佐耕平が言う

    まだ薄暗い練習場。伊佐耕平のルーティーンは朝が早い。常に自分と向き合う男、伊佐耕平。自分で決めたルーティーンはきっちり守る。自分に向けたベクトルは揺るぎなく、確実に成長へと向かわせている。プロサッカー選手としての献身的で熱く泥臭いプレー。サポーターやスポンサー、自分を取り巻く人々への心からの感謝。はちゃめちゃなようでいて、実は細やかであたたかい心遣い。愛すべき男だ。 彼がいつも口にする「今日も最高の1日に!」という言葉。1日1日を最高にしようと思ったら、息が抜けないし、考え続けなければならない。自分を昨日より一歩でも成長させること。そのために何が必要か、何をしなければならないか。

  • 予定のない手帳

    2021年が始まった。心新たに今年の手帳を使い始める。ここ5年ほど「ほぼ日」のウィークリーを使っている。毎年毎年、次の年用の新しい手帳が出ると今年はどんな色?どんな柄?とワクワクしながらサイトを見る。今年は単色でとか、いっちょかわいいイラストのにするかとか、今年はちょっと攻めちゃうよとか思うのだけど、結局似たようなチェック柄で落ち着く。 ふつう手帳って何を書く?当然のことながら、予定を書くよね。いや、予定書かんと手帳の役目ないやろ。うん。でも私の手帳には、ほぼほぼ「予定」はない。つまり、今日より先はないのだ。仕事上の出来事、やったこと、行った出張、行った会、食べた店、買ったもの、

  • エンドロールの多幸感

    えっ、エンドロールで席を立つって?なんてもったいない。映画のもっとも多幸感を感じる瞬間、それがエンドロールではないか。 どっぷりと映画の世界にひたりきった2時間弱。喜怒哀楽がジェットコースターばりに急転直下。ああ感情が忙しすぎる。現実には起こり得ない状況に身を置き、スリルとサスペンス、ロマンスとセンチメンタルを味わい尽くす。これが現実なら身がもたんな。でも現実忘れたいからこれでいいのだ。 じわっと目頭を熱くし、涙なんか潤ませちゃう。ああ、これでよかったのか、うん、いい人生だったなどと、人ごとを我がことのように振り返り咀嚼し直す。もぐもぐ。しっとりと落ち着いた音楽に身を委ね、白

  • 本を読んでもひとり

    夫婦そろって、本が好きだ。それぞれの蔵書をあわせるといったいどれくらいになるのだろう。数年に一回は、大量の本をブックオフに売りに行く。そしてまた本を買う。最近は、お互いすっかり目が遠くなって、長時間集中して本を読むということが難しくなった。本離れ絶賛進行中である。 これだけ本があれば夫婦で本の話なんかして盛り上がるでしょうね。退屈しないでしょうね。まあ普通そんなふうに思うだろう。ところが、ここに驚くべき事実が。なんと、これだけ本があるのに、夫婦ふたりがともに読んでいる本というのはほとんどないのだ。私の本は私の本、あなたの本はあなた本、なのだ。盛り上がる話など、金輪際、ない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyashu99さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyashu99さん
ブログタイトル
戦かえっ!千葉ロッテ
フォロー
戦かえっ!千葉ロッテ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用